-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 06:10 No.795246
というかビノットはクビにするんじゃなくて本来の技術職に戻せば良いんちゃうのかなぁ
代表についてはレース代表の経験が豊富な誰かを外から起用するとかしてさ
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 06:18 No.795248
サッカーゲームに例えるならキーパーをフォワードのポジションに置いてる感じ?
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 06:21 No.795249
技術者で代表に向いてる人ってのはなかなかいなくないか?
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 06:26 No.795250
2
キーパーに監督やらせてる感じ
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 06:50 No.795253
ライコネンでええやんwビール呑みながらチームオーダー出してるとこ観たいしw
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 06:56 No.795254
※5
飲み過ぎてレース終盤には居眠りしそう。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 06:57 No.795256
フラビオくらい悪どいヤツが必要やろ。
うまいことインチキやれそうだし。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 07:05 No.795257
この名門(笑)バカチームは、なんで肝心のストラテジストをクビにすることをしないのか?ホントに謎。
まぁビノット更迭は最もだし、仮にストラテジストをクビにしたところで、次着くやつがロスブラウンのような人物じゃなければ、意味ないんだけどさ笑
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 07:31 No.795258
のび太をクビにしてトト・ヴォルフを起用すべき。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 07:32 No.795259
マルコの評価「強気」w力も才能もないって言われてんじゃん
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 07:40 No.795261
フェラーリはこの布陣にすれは必ず蘇るよ
・フェラーリチーム監督 エリック・ブーリエ
・チーフエンジニア マット・モリス
・エグゼクティブ・マネジャー サイモン・ロバーツ
・チームディレクター デビッド・プロビン
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 07:46 No.795262
ブラウンは技術からチーム指揮してオーナーになってたけどな。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 07:53 No.795265
見かけで判断してダメだけど、自分の上司が顔面ご飯ですよ×名前のび太だったら嫌だわ。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 07:54 No.795266
つまりフェラーリの体制作りが全く出来上がってないから
物事が上手く回らない、と言ってるのか。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 08:04 No.795269
※1
権力闘争してまで代表になった奴が技術部門に戻って大人しくしてるか?
権力闘争してまで代表になった奴が部下で安心して使えるか?
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 08:12 No.795270
アンディ・コウェルとかパディ・ロウを就任させちゃうとか・・・
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 08:22 No.795274
阪神と一緒で、監督代えたところで体質が変わらないと同じことの繰り返し。
問題点はもっと根深いところにあると思います。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 08:29 No.795276
こんな所で猛虎魂を感じるとは思わなかった
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 08:31 No.795277
のび太のようなメガネをしてるから舐められる
ここはまず横浜銀蝿のJonnyのようなグラサンにしてみてはどうだろうか
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 08:39 No.795278
呂布に文官、ワロタ
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 08:43 No.795279
呂布て最初に仕官したとき文官だったらしいな
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 08:56 No.795282
アリバベーネとビノットはインチキpuでもめたんじゃないかな?
技術系のビノットは嫌々従ってたとか。
やっちまったら後戻り出来なかったんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 09:06 No.795283
※22
技術屋じゃないアリバベーネはインチキ手法なんて技術屋から手法が上がってこない限りできない。
技術屋はわからない相手にはいくらでもごまかせる。
どっちが進めてたかなんて自明の理
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 09:13 No.795285
フラビオに一票。あれくらいの劇薬だと、毒でも薬になりそう。
しかし、ドライバーが持たんだろうな。ルルルでは心、壊れそう。ドライバーもアロンソくらいの毒がないと。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 09:24 No.795286
ティフォシを和訳すると猛虎ファンになるんじゃなかったけ?
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 09:25 No.795287
最強PUがインチキ外しただけで最弱PUになるとは情けないな
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 09:45 No.795290
暇してそうなロン・デニスを引っ張ってこよう
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 09:46 No.795292
※24
自分もブリちゃんくらいがいいと思う。
でもブリちゃんには来年ルノーのアビテブールの代わりに入ってほしいなぁ。
改革成功前例のトッド抜擢にならうなら、本来は枕のザイドルみたいなWECで活躍した人を引っ張ってくるべきなんだろうが。
その点についてザクはよくやったとおもうわ。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 09:55 No.795293
ブーリエ「ブリちゃん、ブリちゃんって聞こえたけど、呼んだ?」
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 10:10 No.795294
予算制限下で作ったマシンが中段争いに落ちたってならまだわかるんだけど
去年の400憶とか予算組んでた時期に作ったマシンがこれではな、首切られても仕方がないね
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 10:19 No.795297
世界でも技術屋が上に行っても有能だなんて極一部の例外だけよね
のわりには上ガー上ガーって五月蝿え五月蝿え
他人との会話すらおぼつかない癖に文句だけはいっちょ前とか
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 10:22 No.795298
ビノっ太の見た目がダメならブーリエはもっとダメだろw
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 10:34 No.795299
※29
おまえじゃねぇ すわってろ
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 10:36 No.795300
名前がノビットなのかビノットなのか分からなくなってくるな
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 10:37 No.795301
人を見た目で判断してはいけません!!って教わってきたけど・・・やっぱり見た目って大事だよな。
賢者である俺が言うんだから間違いない。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 10:49 No.795303
フェラーリの今の会長はジョン・エルカーンだよな
アニェッリ一族の次期総帥というかもう総帥なのかな
経歴に傷つけられないだろうし表立ってチーム改革とかに口出しとかしないだろうな
ただ昔のモンテゼーモロみたいに立て直しに成功すると一族内での格付けが
上がりそうだし弟とか従兄弟辺りのアニェッリ一族から誰か来るかもな
モンテゼーモロは一族じゃないけど (隠し子とか噂はあったけど)
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 11:09 No.795305
ご飯ですよ
で草
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 11:20 No.795306
ビノットはトップに立ってからの実績もギャグにしかならないが見た目が本当にギャグ以外の何物でも無いわ
こんな昭和の漫才師みたいな顔でチームを締め上げられる訳が無い
権力闘争についてはどこまで真実か定かじゃないが少なくとも今の状況を最終目標にしていた奴は空前絶後の馬鹿かメルセデスのスパイだろ
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 11:29 No.795307
※32
ブーリエはゆるキャラw
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 11:36 No.795308
ノビットの後任候補もノビット程じゃないがなんか力無さそうやな。こりゃまだまだかかるぞ。跳ね馬の復活
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 11:43 No.795309
トッド以降の監督の中ではマルコマティアッチより向いてない気がする
マルボロ副社長の時は成績も向上しつつ雰囲気は良かった気がする
今は成績はインチキしてやっとなんとかなるレベルで雰囲気最悪だし
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 12:19 No.795321
フェラーリの落ち込みっぷりは流石にな…
コロナの影響早めに受けてたからしゃーない面もあるけど。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 12:36 No.795328
技術屋としては優秀いいますが、フェラーリがいつからインチキPU使ってたかによっては、インチキを採用した大戰犯な上にインチキしないと競争力のないPUしか開発できなかった無能エンジニアってことになりますが
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 12:48 No.795331
ベルガーの話だと各分野のスペシャリストが集まってないと無理じゃん
フェラーリにどれだけいる?
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 12:48 No.795332
次はダンディなイタリアオヤジでお願いします
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 12:50 No.795334
ジローラモ「俺の出番かな?」
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 12:53 No.795335
他人から見てどう思われるかに無頓着な奴が代表になるのは駄目だな
外見が全てではないけど第一印象なんて良いに越したことはないし
トトなんていかにも出来そうなオヤジ感すごいのに
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 12:54 No.795336
ビノット、モビット、ノビットにのび太..混乱して来たので、偽三木のり平で統一しましょう。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 13:09 No.795337
エンジニア上がりで優秀なのも結構いるよ
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 13:13 No.795338
若ビノット、ごはんですよ臭ないやん…
どっかのラリーチームのコ・ドライバーみたいだ
こっから16年で食い倒れ化するのか…
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 13:18 No.795339
適材適所って言うし、技術屋一本に戻って、チーム代表からは退いた方がみんな幸せだと思うね
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 13:23 No.795340
そう言えば、トヨタからフェラーリに移籍して一時期フェラーリにも在籍していたルカ・マルモリー二って今、自分の会社立ち上げてそっちの代表だっけ?こうなればルカの力でも頼れば?
プライドが許さないのかな。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 13:59 No.795352
マルキオンネとか言う無能がモンテゼーモロ切ったのが低迷の始まりでしょ。
モンテゼーモロに戻ってきてもらえ
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 17:05 No.795388
会長急死からゴタゴタで気がついたら、代表になってた感じだよな。
ある日、女子高生がヤクザの組長になるセーラー服と機関銃みたいに。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 17:54 No.795403
エンジニアに専念した方が良いでしょビノットさん
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 18:20 No.795411
2017年5勝(アリバベーネ)
2018年6勝(アリバベーネ)
2019年3勝(ビノット)
2020年0勝予定(ビノット)
これは首にならない方がおかしい
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 18:26 No.795414
サクラに呼んで本物のごはんですよを食べさせてみてはどうか
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 19:30 No.795435
ゴリッゴリの技術屋を総指揮官にした陣営が悪いと思うぞ
誰だってニューウェイを総指揮官にとかありえないの分かるでしょうに
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 19:43 No.795438
※15
元々ビノットがフェラーリ辞めるわ言い始めたからフェラーリ首脳陣がアリバベーネをクビにしてビノットを代表にしたって見たことあるからビノットが代表になりたくて権力闘争したってのはまたちょっと違うんちゃう?事実は知らんけど
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 20:45 No.795464
フェラーリはイタリアの血を薄めないと勝てない
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 21:28 No.795475
フラビオってイタリア人なんだからフェラーリの監督やればいいのに
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 22:30 No.795485
ビノットの表情って感情が読めないんだよね
嬉しいのか悲しいのか怒ってるのか何考えてるかがわかんない
そういうのも含めてリーダーやるタイプじゃないよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 01:11 No.795534
ビノットはクビアトでいいよ
ビノットが技術リーダーのときに作られたエンジンは不正でしかアドバンテージ稼げなかったわけだし技術者としてもクビでよし
もちろんフェラーリから消えた方がいい
いやF1から消えた方がいい
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 01:12 No.795535
63だけどクビアトじゃなくてクビなw
クビアトファンすいません
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 02:53 No.795546
フェラーリには組織改革が必要っていうけど、できないのはわかりきってるんじゃないの?
フェラーリを変えようと思ったら、その上を変えないとw
そんなことは起るはずもないし
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 09:53 No.795593
代表でないなら止めると大言壮語したんだから、どうぞやめてもらって結構
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 11:31 No.795616
マシンコンセプトの方針とかドライバー人事とかで事あるごとにアリバベーネに逆らって、「大分出来上がっていたマシンを一から開発し直しさせられた」などとメディアへ対立に関する情報をリークして、何年もそんな事を続けた挙句に「アリバベーネとは考えが違い過ぎるからやってられまへん。もう辞めまっさ!」と喧伝。
アリバベーネやチームの足を引っ張った反乱行為以外の何なんだよ()
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 12:55 No.795662
ついにというよりようやく感が
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 17:05 No.795730
※67
その結果がこの体たらく…、草を禁じ得ませんな。
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 17:06 No.795731
ライコネンがF1のチーム代表でうまくいく気は全くしないけど、とてもとても見てみたい
それがフェラーリなら最高に楽しい