-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 20:09 No.795123
20馬力差あるのはあり得なくはないが、音響解析は草。書いてるやつもネタだろこんなんw
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 20:11 No.795125
フェラーリが測定不能な時点でお察し
測定しなくてもダントツに遅いって見りゃ分かんだろw
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 20:22 No.795128
音響解析ならSONY製のセンサーを使うパワーが上がるかもしれない
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 20:27 No.795130
車体が悪い!!!!!!!!!
ホンダPUは正義!!!!!!!!
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 20:27 No.795131
こんなんデータ見ればわかるとか言って知った気になって上下関係語っちゃうのと同じレベルだろw
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 20:27 No.795132
イタリアメディア、イライラすんな
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 20:32 No.795134
ウイリアムズに流れ弾が飛んでて草
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 20:34 No.795135
MGU-HとKが音で判断できるわけねーだろww
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 20:37 No.795136
開幕3連戦でやらかしたくないから
エンジン出力を落として可能性も微れ存?
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 20:38 No.795137
せっかくのネタ記事なのに気持ち悪いのいるな
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 20:39 No.795138
人は馬力芸と呼ぶ
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 20:42 No.795139
※9
レッドブル首脳陣が保守的過ぎるってコメント残してるから微レ存じゃないんじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 20:42 No.795140
100馬力劣って100グリッド降格よりマシ。
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 20:45 No.795143
気持ち悪いとか言ってる気持ち悪い奴がいるな
なんのコメントが刺さってそんなの書き込んだのか知らんけど、そんなの内に秘めとけよ
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 20:46 No.795144
本田はメルセデスに対してデプロイで劣ってるのは確かだけど
それ以外の性能はもう同等だと思うよ
まあそのデプロイの差が長丁場の決勝では結果に大きく響くんだけどね
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 20:48 No.795145
マクラーレンのシャシーって、メルセデスクラスじゃなくて
レーポと同等でしょ
ノリスとサインツが腕で、レーポとのPUの馬力差を補って
レーポに勝ってる感じ
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 20:58 No.795150
あーよかったな 20馬力で♪
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 20:59 No.795151
毎年1000馬力って言ってないか?
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 20:59 No.795152
ルノーのせいで1000馬力とか言い出したら胡散臭いイメージが付いた。
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 21:00 No.795153
フェラーリがダメダメだから例年以上にホンダへの「八つ当たり」が酷いな。
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 21:02 No.795154
来年レッドブルは、マクラーレンに負ける可能性があるな
レッドブル・リンクは、10kw(13馬力)で0.19秒のゲインだから
ホンダPUとメルセデスPUとの差、20馬力が本当だとしたら
オーストリアGPの予選結果
フェルスタッペン 1:03.477
ノリス 1:03.626 -0.292(メルセデスPU搭載)=1:03:334
マクラーレンのほうが速くなるな
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 21:06 No.795156
それ毎年言ってますよね。
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 21:06 No.795157
相対的にマクラーレンとルノーのシャシーが傑作になってしまう分析だな
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 21:06 No.795158
計算間違えたごめん
こっちが正しい
オーストリアGPの予選結果
フェルスタッペン 1:03.477
ノリス 1:03.626 -0.512(メルセデスPU搭載)=1:03:114
マクラーレンすげえ速い
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 21:07 No.795159
フェラーリがネガティブになると音響解析を持ち出してライバルを貶すっていうけど
メルセデス使ってホンダとルノー貶したところで「で、フェラーリは?」ってなるだけで結局回りまわってフェラーリ貶してる気がする……
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 21:11 No.795160
今年はもうホンダのアップグレードは無いし、メルセデスの全勝は決まったようなもの。今年は開幕しない方が良かった。
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 21:12 No.795161
マクラーレンの好調を見て、毎回毎回来年のRBはマクラーレンに負けるって言う奴は何なの?PUが速くてもシャシーとのマッチングやバランスがあるんだからメルセデスPU載せ換えだけだと速くなるとは限らないんだけど。
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 21:15 No.795163
※21
PUレイアウト載せ替え1年目でお金もそんなには賭けられないから微妙かと
シャーシ規定も固定だし、ゴメンしてルノーPUを1年延期したほうが得策な気がする
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 21:18 No.795164
まあマクラーレンは、PUとのマッチングが完璧にうまく行かなかったとしても
レッドブルと同等にはなりそうだな
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 21:19 No.795165
※21
捕らぬ狸の皮算用だな。
残念ながらマッチングやバランス面で2021年は厳しい年になるぞ。
ましてや、載せ替えに伴うシャシーの改良でトークン消費するんだからそこまで甘くはない。
今のF1はトータルパッケージだからね。
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 21:20 No.795166
メルセデスがパーフェクトな仕事してるだけなのに
毎日ホンダを悲観する話題ばかりで飽きたよ
他に何にもネタが無いんだね
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 21:28 No.795169
そりゃホンダ叩きが楽しくて仕方ない奴が居るんだから仕方ない
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 21:31 No.795171
NAなら回転数でパワー大体決まるから音で馬力がわかるもあるかって思えるけど
HVでターボのPUを音で馬力とかw
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 21:36 No.795172
※31
パーフェクトというよりハンデをもらってるようにも思えてきたw
PU6基回してるし、フロントウィング規制の影響も少ないし
タイヤ熱入れラクラクDASもあるしw
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 21:41 No.795173
マクラーレンのレッドブル喰いは来年まで待たなくても今年見れそう
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 22:02 No.795176
今のレッドブルにメルセデスを積んでも今と大して変わらんわ。
あんだけリアが不安定ならPUのパワーなんて関係ねーし。
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 22:13 No.795178
フェラーリは50馬力ぐらい下がってそう
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 22:13 No.795180
イタリアメディア暇すぎて釣り記事しかやることないんだな
フェラーリは測定不能で草
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 22:18 No.795183
音響解析でわかるなんて、せいぜい点火タイミングくらいだわな
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 22:29 No.795186
ナンバー1シャシーとナンバー1PUのトータルパッケージでナンバー1のメルセデスすげーって事かな?
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 22:42 No.795189
っていうけど
ラッセルの予選結果どうよ
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 22:52 No.795197
FIA「ロックダウン中は開発禁止な!ちゃんと言ったからな。」
ホンダ 「了解しました。休みます」
メルセデス「はーい。(極秘裏に開発)」
ルノー 「はーい。(そんなことよりもアロンソ)」
フェラーリ「はーい。(そんなことよりも車体やばくね!?)」
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 22:55 No.795199
考えたら35年ほど前に1500馬力とかだったのは凄いよな。
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 22:58 No.795201
まぁ、メルセデスはコロナ休止中の開発を確実にやっていただろうな。
口約束の合意なんて無いに等しい。
ホンダは律儀に約束を守るのは良いけど、考えが甘すぎ。
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 23:09 No.795205
>>44
ホンダが隠れてやるとなぜか見つかりポイント剥奪になるシステムなんです…
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 00:28 No.795221
いやなんならホンダは休止中開発してたこと公にしてるけど。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 01:34 No.795229
休止中開発してあの体たらくかよホント救い様がないな
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 01:39 No.795230
伊メディア「フェラリーは1100馬力で、メルセデスは1000馬力でホンダは約20馬力劣っている、音響解析によればな」
2019年
ルクレール・・・ 「フェラーリは1000馬力を超えている」
アビテブール・・・「ルノーエンジンは1000馬力を超えた1060馬力」
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 01:44 No.795233
NAならトルクも大差ないし回転数で馬力は予測できるけどターボはどれだけ過給がかかってるかで全然違うからな…。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 01:49 No.795235
メルセデスのケツからたまに出る白煙はオイルの入れすぎとかではないんだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 02:58 No.795236
音響解析なら鈴木松美にやらせろw
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 03:44 No.795241
自称ナンバーワンシャシーの真実は非力なPU専用シャシーだった!
こんなフェイクを流さなければならないなんて、落ちぶれたものよのう。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 05:33 No.795244
フェラーリは跳馬だから1馬力
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 06:44 No.795252
コース特性によるMGU-Kの回収率低下が原因らしいけど去年はそんな事無かったよな
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 06:56 No.795255
2014年でICEが600馬力とか言われてて今は840馬力もあるのかw
14年から6年はたったけど最大燃料流量増えてないのに240馬力アップは嘘くせー
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 08:44 No.795280
米47
お前らアンチって叩くの好きな割にそんなF1興味ないんやなwその程度のことも知らんてw
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 08:47 No.795281
まあ同じカスタマーのレーポとウイリアムズの差を考えりゃ速さにはPUよりシャーシの貢献度の方が圧倒的なのが一目瞭然だしな
レッドブルはホンダのケツを叩くのもいいけど自分たちも開発頑張らんといかん
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 09:11 No.795284
ウイリアムズは‥。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 09:30 No.795288
エンジンだけで走る訳じゃないから
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 10:19 No.795296
ホンダは日本の労働基準法で、既に休暇が8月と定めている以上、そこで休まないといけないから9週間のシャットダウンを分割してるからな
ルノーとホンダだけ、早めに開発再開してぎゃうに8月通常休暇に2週間を追加して対応するって言ってたぞ
ミッションルーム(レース中の戦略)は別扱いだけど
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 13:26 No.795341
???「メルセデスは442HzのC♭でホンダは440HzのB♯か。メルセデスが20馬力ほど上だね。」
てな感じ?
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 13:27 No.795343
むしろ20馬力差しかないなら上等なんじゃないの?
レッドブルは元からシャシーで性能差を縮めると公言してたし、
メルセデスPUより性能で劣るのは元より周知の事実だろ。
アンチは「ホンダが開発を怠けていた」という論調に
必死に持っていこうと無駄なあがきしてるけど惨めだね。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 13:54 No.795350
その人達レッドブル・アストンマーチン・メルセデスにしたかったんでしょ、カスタマーでw
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 14:46 No.795358
結構馬鹿にされてるけど内燃機関の音響解析は工学部いった奴なら一応計算式も一緒に習ってるやろ
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 16:10 No.795374
※64
ターボとハイブリッドなのにわかるわけないらしいっすよ(笑
MGU-Kの発生させられる馬力は確定してるんだからICEの馬力が推測できれば総出力も大凡推測できるんだけど、ここでは馬鹿にし過ぎだよね。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 16:13 No.795375
※62
フェルスタッペンの言うようにどっちも劣ってるからどっちも開発していかなきゃいけない。
これに尽きる。
さらに言えば、開幕前にホンダは予定通りのものを持ってきてるってコメントされてるわけでその時点で想定を上回ったメルセデスがすごいって話だわな。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 16:24 No.795377
去年の後半に確かフェラーリ>>ホンダ=ルノー≧メルセデス的な感じでメルセデスが最下位的な記事を見たこともあったけど(ブラジルあたりだったと思う)
今年はメルセデス>ホンダ>ルノー>フェラーリとトップとゲスが入れ替わるということも起きてるのかw
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 17:07 No.795389
わざわざ音響で出力を測定しなくてもGPSデータは共有されてるんだから、後輪出力は全社ガラスでしょ。
不確定なのは走り方とかラップで馬力が変わって見えること位で。
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 18:19 No.795409
※65
MGU-Kが上限まで行ってないんだってよ
-
名前: 投稿日:2020/07/16(木) 22:48 No.795493
ホンダを下げれば下げるほど
フェラーリファンに鋭利な刃が突き刺さる
今のフェラーリはそれぐらい酷い状態
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 05:36 No.795555
かんけーねーから
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 13:45 No.795681
※61
442Hzも440Hzもチューニング違いでどっちもAで草。