-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 06:14 No.794243
速く走れてるやつが居る以上マシンに問題なんかない
乗りこなせないほうが悪いんだよ
マルケス兄は4年連続6回目の世界チャンピオンだ
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 06:19 No.794244
アルボンガスリーというより、
タッペンがかつてのベネトン全盛期シューマッハとかルノーアロンソみたいに
チームメイトいつもぶっちぎるクラスのレベルのドライバーというのは
現代F1じゃ考えにくいかね?
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 06:24 No.794245
レッドブルにはベッテルが必要だな
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 06:28 No.794246
その点ボッタス77優秀だ〜
ベンツが血迷ってベッテル取ってたら来年面白いことになってたかも
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 06:30 No.794247
アルボンがイマイチというならどうすべきかといういつもの話になり、結局これがベストオブレストってことに落ち着く。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 06:32 No.794248
アルボンからしたら恐る恐る走ってたとこにペレスが迫ってきて
ペース上げたら「あれ?意外とペース上げても走れるじゃん」となったのか?
車の限界把握が課題なのでは
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 06:35 No.794249
フリー走行ではくるくる回ってるしな…
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 06:36 No.794250
ペレスが来るとファステストペースにはなったから、なんでそれまでセーブしてたのか
ペレス対策を絞ってタイヤセーブでもしてたのか
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 06:37 No.794251
浜島さん「アルボンが役に立ってないですね(直球)」
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 06:43 No.794252
ボッタスのピット時に前に出て邪魔すればタッペンの2位も可能だったろうに
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 06:43 No.794254
ペレスが来なかったらずっとのんびり走ってただろうから、ペレスにありがとうやな
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 06:54 No.794255
ひとまず今回わかったのはアルボンもダメっぽいということ
ノリス獲り損ねたのが滅茶苦茶痛いな
クビアトも昔は表彰台に何度も乗ったりリカルドにポイントで勝ち越したりしてたが最近微妙だし
メルセデスの2人に対抗できる速さがあってレッドブルが獲れるのってもうベッテルしかいないじゃん
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:01 No.794256
実はリカルドだって重タンのペースはそんなに良くなく序盤からマックスに対してズルズルと差広げられることも多かった。
フェルスタッペン基準で見たら全ておかしくなる
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:02 No.794257
※4
まだその可能性は否定できないぞ
木曜日ベッテル「メルセデスいきます」
ボッタス「えっ」
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:04 No.794258
普通にホンダが悪いだけ定期
アルボンはいいドラだしタッペンは凄くいいドラだよ
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:12 No.794259
アルボンの親族 株主
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:19 No.794262
ベッテルはなにを言うつもりなんだろう
ブランドルにインタビューを頼んだ、という話だがもし引退なら個人インタビューで言うかなあ?
あれこれ考えるこの時間が楽しいのは確か
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:25 No.794264
※15
その言い方嫌い。
ハミルトンやベッテルも凄くいいドラで、ペレスやボッタスなんかはかなりいいドラな。
アルボンは良いドライバーなんだろうけどトップチームに乗るほどではないよね。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:26 No.794265
去年アルボンを擁護してた奴らが散々言ってたセリフ
「ガスリーよりマシ」
所詮この程度のドライバーだったな。
やっぱベッテル取りに行くべきだよ、レッドブルは。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:30 No.794266
13
それはないな。2018のフランスとかその真逆だったよ。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:30 No.794267
※18
明らかに煽ってるだけの構ってちゃんなんだから触っちゃダメよ
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:31 No.794268
>>15
朝からご苦労様
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:32 No.794270
ベッテルの、どっかのチーム行くなら個人インタビューじゃないだろうし。
やはりなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:33 No.794271
アルボンは最低限の仕事はしてるからそんなに悪くないと思う。
まだ2年目だしレッドブルがタイトル争いに絡めない以上セカンドが多少パフォーマンス不足でも問題無いな。もっと長い目で見てやろう
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:36 No.794272
アルボン人となりは好きなんだが、今のパフォーマンスが続くと来期のシート危ういねえ
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:40 No.794273
ベッテル乗せたら全てが分かる。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:41 No.794274
まーたベッテルベッテル言ってるわこいつら
もういいってきっしょいなー
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:42 No.794275
リカルドってやっぱめちゃ速かったんやな。
それとリカルドといきなり戦えてるオコンって凄いな。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:47 No.794276
日産からアルボン引き抜いて、一度クビにしたクビアト復帰させて・・・サインツ、リカルドがいればどれほど良かっただろう。ジェームス・キーも含めてな。なぜこんなことになったのかよく考えないと。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:51 No.794277
リカルドがルノー移籍を表明してからまともに走れなくなった時から、RBのセカンドの体制がおかしくなったと思うな それまでは予選でややタッペンが速いかなぐらいでレースペースは互角だった、ガスリーやアルボンがリカルドに対してそんなに劣るドライバーだと思わないし、ただ謎なのはRBがそこを改善しないこと チームとしてはデメリットしかないしかないんだよな~
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:53 No.794278
去年の後半見る感じだと今ほどアルボンは悪く無かったし改めていうと単純にレッドブルのセカンドエンジニアグループがタッペングループと違って能力が無いだけだよ
ドライバーって全く同じセッティングで走ってないしまた、今みたいにマシンの方向性がわかってない時はどうしてもパーツもそうだしパーツが違うってことはセッティングも違ってことでそのセッティングを見つけ出すのはエンジニアの仕事。去年もそうだけどマシンの方向性が見えてない時こそこのエンジニアの差が明確にわかってしまうんだよ
アルボンにも優秀なエンジニア(タッペンと同等のエンジニア)が居たらアルボンはタッペンに勝てると言ってるわけでは無いけどもっとタッペンのサポートできるだろうしピンクメルセデスに煽られることだってないと思うよ
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:53 No.794279
ガスリーとアルボンを毎回コロコロ変えて評価しろよ
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:55 No.794280
メルセデスにとっては無害なアルボンで助かるだろうな。マックスとの絶望的な差はチームにマイナスだと思うけど、代わりもいないし仕方ないのかね。育成が上手くいってないんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:55 No.794281
ベッテル愛されてるんだなぁ
アルボンより……
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 07:56 No.794282
レース数ではアルボンはまだ半年分しかレッドブルで走ってないけどね。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 08:00 No.794283
ヘルムート・マルコも言っているだろ「遅いのはエンジンの差だと!」
アルボンにもタッペンと同じエンジン載せてやれよ
いつまでルノーを載せているんだよ
同じエンジンを積めばタッペンと同じくらい速いんだぞ
アルボンを責めるなよ
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 08:23 No.794285
アルボンはFEレベルのドライバー。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 08:42 No.794287
初戦で表彰台にのっていれば全然違ったかもしれないけど、タラレバを言っても始まらんな。
速いやつはどんな状況でも速いから。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 08:45 No.794289
経験少ないから重タン状態で飛ばすとタイヤがどれくらい持つか予測ができないんだろうな
今回は土曜日の雨でラバーが流れちゃってたし
ペレスに追い付かれてからペース上げたら差をキープしてたから速く走れないわけではなさそうだが
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 08:47 No.794290
乗りにくい車なんだろうな。
知らんけど。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 08:50 No.794291
ガスリーやアルボンはF1の平均以上に速いドライバーだよ
タッぺんが速すぎるだけだしマシンも絶対に乗りにくい
上の二人がメルセデスに乗ればボッタスくらいはできる
あのリアがズルズル滑るマシンでメルセデスについて行けるタッペンはルクレールなんて比べ物にならない化け物だよ
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 08:51 No.794292
アルボンやガスリーを叩きまくる前に
どうして遅い奴ばかりになってしまったのかを考えたほうが良い。
遅い奴を優遇し続けて速いのを全部排除した結果がこれだ。
育成の枯渇、崩壊。
その真の原因を直視せずしてドライバーばかり阿呆みたいに叩きまくるのは
阿呆の中の阿呆。
しんだほうがまし。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 08:52 No.794293
ボッタスと戦ってるならまだ「先頭集団の最後尾」だけど、
ペレスと戦ってるって事は「中団の先頭」に落ちたって事だしな。
まあ順位的にタッペンから大きく引き離されてないのは救いだけど。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 08:54 No.794294
アルボンは名前がいいな
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 08:58 No.794297
ボンクラみたいだな
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 08:59 No.794298
しかし、クルマ作れる奴がいなくなったのは痛いな。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 09:11 No.794304
ドライバーやPUの所為にしててワロタ。
どう見てもマシンが悪いのはこの二戦ちゃんと見てたら嫌でも分かるだろうに
マックスですら、おっかなびっくりに乗ってるんだぞ。
今のマシンをどうにかしない限り、ベッテルが来ようがメルセデスを積もうが正直今と大して変わらんわ。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 09:13 No.794305
先週はハミルトンに抜かれるまではメルセデス、マックスと同じくらいのペースで走れていた。マシン特性がアルボン的に自信持ってプッシュし続けられない状態なのかも。リヤの上下動でアンダー、オーバーが切り替わって乗りづらいのかも。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 09:14 No.794306
リアが不安定なのはもはやレッドブルの持病って言っても差し支えないと思うし、フェルスタッペンはなんとなく慣れてるだけじゃないかな…
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 09:14 No.794307
エンジニアの差は大きいんだろうな。
ここは一つ、ハートレーさんに(にんまり)
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 09:16 No.794308
リアがフラフラで重タンはグリップ悪くなると怖そうやね。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 09:21 No.794309
阿呆が発狂しててワロタw
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 09:23 No.794310
まぁ何を言おうが結局は遅いということなんですけどね
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 09:33 No.794311
そうだね
速いのはみんないなくなっちゃったからね
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 09:34 No.794313
フェラーリが大ゴケしてるから助けられてるけど、例年通りなら4位じゃなくて6位が定位置でもおかしくないからな。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 09:36 No.794314
ハミにクルリンパさせられるセカンド
ボッタスにぶち抜かれるエース
間抜けなコンビ
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 09:43 No.794317
※1
三度世界チャンピオンになったロレンソがホンダにきてズタボロじゃん
ベッテルがレッドブルに来ても多分同じ
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 09:44 No.794318
逆にリカルド見直したわ。
やっぱあの環境でタッペンと比べられるのはキツいんだろうな。
シューイは勘弁だけど。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 09:48 No.794319
みんな言いにくいんだろうけど、そろそろニューウェイ先生に引退していただいた方が…
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 09:48 No.794320
ベッテルのインタビューって、オーストリアで予定されてたヤツが延期になったものって聞いたんだが。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 10:10 No.794324
ここまでくるとフェルスタッペンがすごすぎるんだと思う
メルセデスマシン10+ハミルトン技量10=20
メルセデスマシン10+ボッタス技量9=19
レッドブルマシン8+フェルスタッペン技量9.5=17.5
レッドブルマシン8+アルボン技量7=15
こんなイメージ(あくまでイメージ)
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 10:11 No.794325
ラップで0.4秒遅いと厳しいよな
一時期は30秒近く離されていたし
フェラーリがいない2強の今シーズン
フェルスタッペンは完全に孤軍奮闘
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 10:17 No.794327
30秒どころか中盤は50秒くらい離されてた気がするんだけど
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 10:22 No.794328
ルノー行った直後のリカルド見てる限り、
RBはクセが強いマシンなんだろうな…
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 10:27 No.794329
ボッタスとリカルドを舐めすぎやろ
ハミに届かないにしてもファースト級セカンドとベストオーバーテイカーだぞ
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 11:05 No.794334
諸事情あるにせよ前戦のボンには失望した
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 11:16 No.794335
ガスリーよりマシだけどトップ3から離されすぎ
フェルスタッペンがボッタスのアンダーカット警戒して早期にピット入らされたんだから
ポチとして及第点でもないわ
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 11:53 No.794339
ボンボンアルボンアルボンボン♪
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 12:26 No.794365
ケツに火が付くのは遅すぎたけど、それでもマゼンタ連発してペレスが迫ってきた時
7秒台ペースアップして最終的に防衛したからな
アルボンはあれで色々学んだんじゃないか?
あのマルコより早くドライバーを焼却したい人が居るみたいだけど
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 12:35 No.794378
何が皮肉って、この体制が嫌になって逃げたリカルドが再評価されてる事だよな。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 12:48 No.794385
18年後半でタッペンに完全に置いてかれたリカルドがどう評価されてるって?
いつまでベッテルやリカルドなど古草履の話をしているのか?
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 13:17 No.794402
ガスリーとアルボンの差は、焦って実験しちゃったのと言われるがままやってる差なきな気がする
空タンになると調子が良くなるのも一緒
タッペンはRB歴が長いから慣れてるのか才能なのかその両方か、どうなのかねぇ
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 13:43 No.794422
それでもガスリーが乗っていた時に比べると遥かに良い
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 13:44 No.794424
正直もうガスリーがどうとか関係ないだろ
現状全然ペースが出せてないのが問題
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 13:59 No.794433
※21
ありがとう。ネットのコメ慣れしてないから。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 14:47 No.794448
リカルドはルノー行ったときはキャリア終了かと思ったが上手いことやったな
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 15:58 No.794474
メルセデスファンとしては、アルボンがいてくれて良かったわ。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 16:20 No.794484
どうもベッテルをどうしても乗せてあげたいファンとレッドブルホンダが遅いことを認めたくないファンの二つがアルボンをさっさと叩いてることが分かった。
まあ実際アルボンが今良いか?と聞かれたら決して良くはないけどね。ノリスみたいなドライバー居たらなあ
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 16:27 No.794489
ボンちゃんは良いかと聞かれたら良くはないけど、悪いかと聞かれたら悪くもないんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 17:52 No.794542
RBはセカンドにもっとパーツにしろエンジニアにしろリソース分けてやらないとドライバーがかわいそう 若手育てるどころか自分達で芽を摘んでる感すらある 今年は片方に集中すればなんとかトップ狙えるとふんでたかもしれないが、悲しいけどそれすら無理なことがわかってきた今、組織として健全な体制に戻さないと、どこぞのチームみたいに低迷して大改革しないと再浮上できなくなるかもな ぼちぼちボーダーラインだろう
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 19:40 No.794575
タッペンのコメント、後続との差に驚愕したってアルボンのことよな・・・
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 21:43 No.794650
2018年はリカルドが置いていかれたというより、リカルドのエンジンがリカルドについてこなかったんだろ
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 23:10 No.794693
ペレスに追いつかれたときはもうだめだって思ったけど、
どんどんペース速くなっていったから限界まで攻めればもっといけるんだろって言ってみる
今のRBマシンは相当乗りにくいピーキーな車だと思うし他のチームで速いドライバーが活躍できるのかっていうとどうなん?
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 03:40 No.794753
ケツが軽いレッドブルはちょっと無理したら即スピンだしな。
リスクは極力取りたく無いんだろう。
タンクが重いとさらにセンシティブなのかもしれないし。
-
名前: 投稿日:2020/07/15(水) 08:41 No.794787
タッペンは空気だったからな。アルボンに注目が集まって悔しいんだろう。