-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 11:42 No.793868
ピットインしてエンジン止めたあとのベッテルのラジオが老けすぎて心配
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 11:43 No.793869
しおらしくなってきた?
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 11:46 No.793870
今回の件でベッテルにも非があると言ってる人がいて驚き
ベッテル何も悪くないでしょこれ
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 11:49 No.793871
ルクレール=小柏カイ説
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 11:50 No.793872
本スレ963、ベッテルも悪いみたいな論調だけど、無理があるでしょ
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 11:52 No.793873
ルクレールは熱くなると抑制効かないことが欠点だな。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 11:54 No.793874
セナとかシューマッハだったら絶対認めないで相手のせいにするよな、つくづく昔のドライバーはやばいと思う。ハミルトンも現役の中ではアレだけど昔のドライバーに比べたらちゃんとしてるよな
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 11:55 No.793875
アルファでの後半や去年のフェラーリでもやらかしは少なくなかったからなぁ
もうF1て3年目になるしそろそろ減らさないとチームが良くなる前にフェラーリ離脱することになりかねん
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 11:55 No.793876
※6
そこはベッテルから学ばなくてよかったのに
というか本人の問題か
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:00 No.793878
ハースがヤらんからワイがやった。
ファンサービスや。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:01 No.793879
まるメガネは息してるんか?
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:02 No.793880
米5 俺は先週のアルボンに対するハミルトン相手にそういう走りはあかん的な感じでベッテルは回避してくれるタイプじゃないのにそこに行こうとするなんてアホかってことかと思ったが
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:03 No.793881
ルクレールが「ピキー」の後継者か
グラ天が楽しみだ
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:08 No.793884
あれはリフティングターンの練習だよ
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:10 No.793885
ルクレール様がベッテルをお許しになられたようだ
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:11 No.793887
みんなが予想し期待してたシャルル・ルクレールがでてきただけだもんな
その後の平謝りもみんなの予想通りだろう?
それくらいモナコでのやらかしは衝撃だった
10年後くらいにはじっくり走れるようになってればいいけど
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:13 No.793888
ジャンピングターンフラッシュがうまく決まらなかったな。
風吹裕也に習うといいだろう。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:15 No.793892
もうフェラーリはどうせ勝てないんだからずっとこの二人でいいよ
速いけど時々まずなかなか見ることがないレベルのやらかしを提供してくれる
こんな面白いペアが今まであっただろうか
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:18 No.793893
ベッテルは間違いなく引導渡された
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:20 No.793894
ルクレはもう少し自制が効く「今時の子」だと考えていたが
グランプリ開催中にモナコの自宅に戻ってしまったりと
あちこち気の緩みが感じられるな
それだけストレスの多い環境に
おかれてるんだろうとは思うがね
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:20 No.793895
まるでゲームの俺みたいなバカオーバーテイクだった
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:21 No.793896
今のフェラーリって隅から隅までやらかし属性持ってる感じ
俺たちが極まってる
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:24 No.793897
※4
掟やぶりなところが似てるな(笑)
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:27 No.793898
開幕戦のルクレールは駄馬をなだめて何とか結果を出したけど、今回は駄馬がどないもならんと知ってやる気をかなり削がれてたんじゃないの?
昨年まではエースの座争いをしてたから非を簡単に認められなかったけど、既にチーム内での格付けが済んでるから敗者に対して幾らでも寛容になれると思うよ。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:27 No.793900
※22代表、ドライバー、戦略、マシンで全部俺たちしてるもんな
今年はフェラーリチームの芸人魂に期待する
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:33 No.793902
フェルスタッペンも一昨年のモナコくらいまで雑だったし、ルクレールも今年中には変わるかもしれん。
様子を見てみよう。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:37 No.793905
マッドマックスとか言われてたよな
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:44 No.793906
実況スレでベッテルに避けろとか言ってた連中がいたのが驚き
どこに避けるスペースがあるんですかね…
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:48 No.793907
ベッテルのシーズン中の離脱あるで。サインツ、リカルドも同時移籍して、アロンソが今年からルノーに乗る計画進行中。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:48 No.793908
ルクレール「ベッテル先輩、邪魔っす。前どいてください。(早く退けやク○が!!)」
ゴンッ!!
ルクレール「全部僕が悪いンゴ。ベッテルパイセンは何も悪くないンゴ。(んなワケねーだろ。遅ぇくせに俺さまの前でノロノロしてるからだよ。早く退けてろやFu○k!!)」
位の気持ちじゃない?
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:49 No.793910
※28
ツイッターでも一部のルクレールファンがベッテルのせいとか言っててドン引きしたわ
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:50 No.793911
そこまで腐ってる訳じゃ無くて単にスキルが無かっただけかと
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:56 No.793914
正に赤いハース。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 12:57 No.793915
あの団子状態で突っ込むのがアフォ〜!
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:02 No.793917
二人ともマシンが駄過ぎて冷静に走るって事が出来てないんじゃないの
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:05 No.793919
事故らないサインツが来年やらかし始めたら完全にフェラーリのせいだな
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:05 No.793920
ライコネンという被害者…
何とかポイント取れそうな走りだったからなー
今年のフェラーリPUはホントに酷いな、しかし……
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:09 No.793921
※30
表に出なけりゃ内心でどう考えてようがどうでもいいがな
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:10 No.793922
フェラーリこのままだとコンスト枕ピンクの下になるぞ
今までフェラーリが5位以下になったことてあったっけ?
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:10 No.793923
走って醜態さらすよりマシだった可能性すらあるからいいんじゃね
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:13 No.793924
※7
明らかな非はやっぱり認めてたぞ
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:15 No.793926
昨年のモナコの件があるからここでも後方スタートのルクレールはヤバそうと言われていたが現実になるとは・・・
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:18 No.793927
ルクレールってまさに現代っ子を凝縮した感じだよな。普段はしっかりしてるけど変なところで抜けてる面があるし、自分がやらかした時は面倒なことになるのは嫌だから直ぐに謝ったり猫を被ったりで
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:18 No.793928
ルクレールはだいぶ前から”当てる”事が多い印象。
結構強引な飛び込みで何人も弾き飛ばしてるよね!?
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:20 No.793929
下手くそなハミルトンてことか
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:27 No.793931
ルクレールはゲームのやりすぎ 以上
謝罪するくらいなら突っ込むな
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:34 No.793933
今回は流石にふざけてんのかとは思ったけどタッペンも3年目までは散々だったしハミルトンも暗黒期はひどいなんてレベルじゃなかったからもうちょい気楽に見守ろうぜ。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:39 No.793936
※39
1981年に5位があった
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:40 No.793938
何度も見たけど、何であんなドライブするのか理解できん
コーナーであんなに車が詰まってたら、当たらないように慎重に運転するだろ
ましてや目の前にチームメイトがいるのを見えてるんだから
近年でも稀に見る酷いドライブだった
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:42 No.793939
フェラーリはハミルトン獲得しとくべきやったな
メルセデスに取られた事でどうしようもなくなった
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:45 No.793940
ベッテルはルクレール様の前を走ってたのが悪い
王子様がお通りなんだから素直にスペース開けないといかん
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:48 No.793942
※50
END RACISM
イタリアってそういうのからほど遠いんだよ。日本ではあまり報じられてないからわからないだろうけど。
うん、そういうことだ。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:50 No.793944
謝罪見て好きになったとかちょっとピュアすぎない?
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:54 No.793945
腹に一物もってようが、表向きに謝罪できる人とできない人ってのは雲泥の差がある。
謝罪しない方が正直だから好感が持てるという人の方が野生動物に理性が近くてヤバイ。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:57 No.793946
※20
自宅帰っただけじゃなく、知人とクラブ行ってたのが知人のSNSからバレるっていうやらかしやっちまったからな
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 13:57 No.793947
もうフェラーリのエースは確定したし、ベッテルと張り合う必要なくなった余裕の謝罪かな。
「俺様がインに来てるんだから負け犬のロートルは避けろよ。」が本音だとは思うけどなw
来年もマシン変わらないし、ベッテルはピンク狙うのもアリなんじゃねーかな。
ペレス、ベッテルならピンクもワンチャンP1あるだろ
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 14:00 No.793948
コンスと5位に終わった81年だけど一応2勝してんだよな
それと並ぶ糞マシンだったF92AとF14Tは全く勝てなかった
まあそれで前年度チャンピオンから10位に落ちた312T5ほど悲惨なものはないけど
今年はそれ以来の低迷シーズンになりそう
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 14:02 No.793949
チャンピオンになったこともないルクレールが偉そうにしているなベッテルは4連覇したんだぞ
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 14:05 No.793950
ベッテルは前後左が完全に塞がってたから逃げ場は無い。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 14:10 No.793951
※7
ハミルトンもたいがい謝らんで
言い方(訳)がソフトなだけで
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 14:12 No.793952
認めたら負けだからな
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 14:16 No.793953
一度引いてしまえば、こいつは寄せれば引く奴だと舐められて次も寄せられる。
一度ポチを受け入れたら、舐められてずっとポチ扱いにされちまう。
これは今、ルクレールがやってること。
こいつはヤバい奴だから接近戦では気を付けよう
余分にマージンを取ってバトルしよう
そう思わせるようにずーっとやってきたのがフェルスタッペン。
タイトルを獲るための布石。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 14:20 No.793954
※39、48
80年だね。駄馬に鞭入れすぎてタイヤ減らして1、2ポイント取るのが精いっぱいの10位。
さんざんクソ扱いされてる92年もなんだかんだで表彰台に2回乗ってるからなあ。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 14:21 No.793955
ぶっちゃけルクレール以外ならペナルティポイント出るレベルのひどさ
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 14:27 No.793956
ルクはへぼ!!
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 14:33 No.793957
1980 312T5 10位(0勝)
1981 126CK 5位(2勝)
1992 F92A 4位(0勝)
2014 F14T 4位(0勝)
2020 SF1000
40年ぶりの最悪のシーズンになってしまうのか
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 14:34 No.793958
チートPU前提の屑ドライビングだわ。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 14:38 No.793960
昨日のスレで
ベッテルにはアウトに避けるだけのスペースがあるって言ってたやつがいるけど
スペースなんて無いじゃん
ルクレールがぶつかった衝撃で少しよろけただけで
アウトのハースのマシンに軽く接触してるし
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 14:46 No.793962
2位一回取ってる時点で2014超えてる
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 14:49 No.793963
グリッド降格になったときに無茶な突っ込みするんじゃないかと言ってた人の予想通りになっちゃったな
中段からのスタートの場合は1周目に無理せず、中・長期的戦略で前に出ること考えたほうが無難な気がする
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 14:50 No.793964
一つ言えることは、今期のフェラーリはドライバーが止まれると思って突っ込んでも
止まれないマシンだという可能性が高いということ
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 15:09 No.793965
被害は違えど場所は全く同じだしな
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 15:17 No.793966
「今日のセブには」
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 15:32 No.793968
ていうか普通はペナルティもんだよなあれ
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 15:35 No.793969
もしベッテルがルクレールに突進してたらベッテルの叩かれ度合いは今のルクレールの比じゃないだろうな。誹謗中傷の嵐になってそう。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 15:38 No.793970
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 15:40 No.793972
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 15:42 No.793973
※20
それこそ今時の子じゃんよ
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 15:44 No.793975
フェラーリにしてみたらアップデートのデータ取りが出来なかったりのは痛いかもな
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 15:56 No.793977
ムクレールが珍しくむくれてないな
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 15:57 No.793978
たとえポイント圏外だろうと走り続けていれば、マシン改善のためのデータ収集が出来たのにね。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 16:01 No.793980
若い頃のグロージャンを思い出したわ
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 16:05 No.793981
ルクレールはルクレールでちゃんと謝罪してるしベッテルはベッテルで誰も批判せず前向きなコメントしてるからこの2人は偉いし紳士的でカッコいいわ
フェラーリとかいう糞チームじゃなくてもっとまともなチームで戦ってもらいたいわ
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 16:07 No.793982
ベッテルも先週のは非を認めてたねあんなことあっちゃいけないって
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 16:13 No.793984
こういうのって大切じゃない。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 16:38 No.793988
本心はどうであれ
ベッテルには何も非はないと言い
自分の責任としっかりと認めていることだし、これを機に今後のさらなるルクレールの成長に期待をしよう
無知にも、ベッテルにも責任があるかのように言うのは、本当にF1を以前から実際に見ているのかと思う
これで無防備にまだ並んでもいない車の為に、コーナーを空けていたら空けていたで、コーナーを無防備に空け過ぎと言うだろうし、ベッテルには、鳥のように空を飛ベかモグラのようにコースの中に埋まって走れとでも言うつもりなのかと思う
複数年契約だし、ルクレールには、まだまだこれから先があるから、ルクレールにはこれを糧に機会に成長して頑張って欲しい
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 16:56 No.794001
62
それは俺が冗談で言ってただけ。
実際はタイトル争いが絡んだ時には自分のほうが慎重にならざるを得ない。
ブラジルでオコンと絡んだのが良い例。
先輩方はお上品だったが、同輩、後輩はそうはいかのきんたま。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 16:59 No.794004
開幕戦のアルボンにしても今回のルクレにしても
結果は悪かったので、後から第三者が言うのは簡単。
アホでもできる。
アホでもできることをやって喜んでいるのはアホ中のアホ。
しんだほうがまし。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 17:01 No.794005
リスクを取らない追い越しの何が面白いのか。
リスクを避ける人生のどこに生き甲斐があるのか。
しんだほうがまし。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 17:01 No.794006
スパかどっかでアロンソの頭ギリギリを飛んでいったときのグロージャンみたいだな
ウェバーさんがいたら狂人認定してくれたのに
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 17:50 No.794016
あのグロだったらベッテルだけでは飽き足らず更に外にいたハースの上にも乗ってそう
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 18:11 No.794022
誤ってるけどこの悪い癖すぐに直らないやつだよ
今後も同じこと繰り返すようだとまずいかもね
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 18:14 No.794024
悪い癖が治らないのはハミルトンもベッテルもグロージャンもマグヌッセンもだよな。フェルスタッペンはF1ドライバーにしては珍しく驚異の改善を見せてるからびっくりだけど。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 18:25 No.794029
まあよくも狙ったように2台がぶつかったな
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 18:42 No.794038
才能豊かなルクレールはオープニングラップをチームメイトを撃墜する才能も備わってるんやろ、しゃーない
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 18:44 No.794039
同じチームだからってペナでないのは解せないな
普通にペナポイント&次戦グリッド降格だろうに
これほど酷いアタックはないぞ
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 18:58 No.794042
何年たとうが根本は変わらないからな
先週のハミのように追い込まれると悪癖が出る。
タチが悪いのはハミもルクレールも何故か許されてきてること
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 19:03 No.794045
97
タッペン、ペレス、オコン、マグも忘れないでね。
この辺は故意でやってる。
ベッテル、グロは過失系かな。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 19:31 No.794056
※88
アルボンとルクレールを一緒にして後から言うのは簡単て、それは違うと思うわ。
スタート直後は混乱してるこれは毎回一緒だからね?
レーサーなら当たり前の事で昔から1周目でアグレッシブすぎる人は批判されてる。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 20:18 No.794068
ドライバーどうこうよりここまで戦闘力の無い車を
出してしまったチーム側、つまりビノットの責任が
問われてきそうな悪寒。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 20:26 No.794072
エースの風格
リーダーとしての責任感を感じる
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 21:17 No.794110
疫病神のベッテルがそこに居なければと、
ビノットもチームも思っているよ。
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 21:30 No.794115
釣り人さん発見
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 21:58 No.794126
しかも連発
やり直せ
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 23:15 No.794152
102
アロン糞の悪口はそこまでだ
-
名前: 投稿日:2020/07/13(月) 23:50 No.794172
ベッテル逃げ場無いもんな…
今回は雨が降って予選は滅茶苦茶遅かったけどフェラーリもドライでのレースペースは悪くなさそうだから割と面白いレースになったと思うんだよね
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 03:27 No.794230
ただでさえ、チームの雰囲気悪いのにトドメをさしたな
ずっとこんな感じなんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 08:42 No.794288
去年のブラジルの1周目でも、ルクレールは団子に突進していく危険走行やってたじゃないの。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 09:02 No.794300
危険走行と言えばタッペンの代名詞だったな。
この世代はこんなのばっかだ。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 10:03 No.794323
まぁベッテルは開幕で自分がやったことと全く同じことを
ルクレールがやったもんだから何も言えないわな。
ルクレールを叩くベッテルファンは
開幕のベッテルの動きをどう言い訳するのかね。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 10:42 No.794331
グロージャン=ベッテル、マグヌッセン=ルクレール、
正に赤いハース。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 10:55 No.794333
若いのに反省できるんだからルクレールは偉いよ
去年までのエースは十数年のキャリアにもかかわらず
最後まで学ばずにクビになったから
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 11:39 No.794336
※110
ベッテルはスピンはしたけど、相手に突っ込んではないでしょ。そこが今回のルクレールとは違う
しかし、ベッテル関連の記事では、下に埋もれてきた頃合いにベッテルsageのコメントが連続で付くのが恒例になっているな
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 12:19 No.794355
しかしベッテルファンも落ちたよな、、
スピンしたけど接触しなかったからルクレールより素晴らしいなんて、、
俺なら言ってて虚しくなっちゃうな
この際順位はどうでもいいから
せめて完走してくれ
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 12:23 No.794360
全く違うと思うわ
ベッテル場合チームメイトじゃないし、リタイアさせてないし、完走してポイント取ったのと
チームメイトのマシンを壊し、リタイアに追い込み自分もリタイア、0ポイント、車のデータも取れない。
全然違うよね笑
逆に同じレベルだと思う奴がいるのにびっくり笑
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 12:30 No.794371
ベッテルファンも落ちたもんだよ
10位完走でヨチヨチの若手にレベルの違いを見せつけたつもりでいるなんて
何年目なんだよ
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 12:58 No.794394
残念だがファンじゃないから釣られない笑
F1ファンとして全うな意見だと思うよ!俺の意見わね。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 13:00 No.794397
逆に115の俺の意見に反論してみん?
お前はベッテルアンチなんだろ?笑
ルクレールを援護してみて?
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 13:24 No.794405
困ったときは数字で見れば良い。現段階では運に恵まれた奇跡のポディウムによりルクレールが上
スポーツなんか結局結果でしか見られないんだから
あの時の誰々のチャンピオンはマシンが良かったからウダウダと周りが騒いでも、
立派な公式記録によるチャンピオンなのと同じ
毎回100超えたあたりでかまちょが出てくる笑
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 13:28 No.794407
そもそもヨチヨチのルクレールと競い合ってる時点で...
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 14:57 No.794452
フェラーリはチームもファンも叩き合い足の引っ張り合いで草
こんなのがタイトル狙える訳がない()
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 15:27 No.794460
119
結果が全てなら4回のチャンピオンの時点でベッテルが上で話終わりなんだけど何を長々と語ってんの?笑
え?何か間違ってる?まさかかまちょって君の事?
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 15:29 No.794461
そもそもフェラーリを成分表(円グラフ)にすれば高純度俺たちだし…
ルクもしっかり飲み込まれただけだろ。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 16:15 No.794481
一つだけ確かなことは、全チームが「ベッテルはいらない」と言っていること
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 16:43 No.794506
ハースだけは別だけどな
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 16:53 No.794511
はぁ。。。。ハースだけか。。。(/_;)
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 19:22 No.794570
そのハースもあくまで可能性だけどな
いくらファンが褒めちぎっても
現実はこんなもんよ
悲しいな
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 19:26 No.794571
ある程度まで記事が沈んでくると、明らかに知能が低いアンチコメが湧く
反論されるのがイヤならチラシのウラに書いて誰にも見せなきゃいいのにw
どういうメンタリズムなのか、脳科学の専門家に研究してもらったら?
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 19:58 No.794582
せめてFEで引き取ってくれるチームとかないかな
あとは多額の持参金でお願いするとか
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 20:11 No.794591
とりあえず全チームが要らないって言ってるんだから、もう気持ちを切り替えていこう!
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 21:09 No.794627
※122
君は人間が永遠に劣化しない、常に同じ調子を維持できると思ってるのか。何のために毎年チャンピオンシップがリセットされるのか考えよう。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 21:19 No.794632
131
今年はって書かなきゃ笑笑
ひっかかってくるよ、細かいとこ揚げ足取って
あと釣りだと思うよ、明らかに煽ってるし
ここは高貴な民族の格言らしいからプライドが高くて大変だね
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 21:24 No.794634
109
ここ10年くらいがマシだっただけで、その更に昔と比べたらそんなにひどいもんじゃない
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 21:46 No.794652
確かにF1の全チームからベッテルは不要と言われたけど
インディはどうだろう???
一般的に33歳は引退する年齢じゃない。
-
名前: 投稿日:2020/07/14(火) 23:51 No.794712
ルクレールはいつもしおらしく謝ることはできて繰り返すの忘れてない?謝ってるの見て好感度上がった人は最近のファン?
-
名前: 投稿日:2020/07/17(金) 15:53 No.795712
フェルスタッペンやハースの2人みたく謝りもせず同じこと繰り返してる奴らもいるから謝るだけマシと思うのは道理でしょ