-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 21:10 No.792071
幸か不幸かF1が昔のヨーロッパ主体のレースに戻ったのは往年のファンに
とっては嬉しいけど、シュタイアーマルクとかポルティマオとか、それ一体
どこやねんっていう場所言われると混乱するわ。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 21:17 No.792073
キャラミ、キャラミ
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 21:18 No.792074
何か中国はもう一悶着ありそうだなぁ
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 21:24 No.792076
ニュルブルクリンクはどうですか?VLNは開催するようですし
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 21:28 No.792079
中国はもう、人権が保障されている世界基準の国家ではないので開催はありえないよ。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 21:32 No.792082
アルガルベが有力だな
10以降は欧州の一部は寒くて走れない
ポルトガルの南側なら11月ぐらいまで大丈夫
ベトナムも復活するかもね
気温を考えれば、スケートリンクのようなコースでは無理だからね
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 21:39 No.792085
特にメルセデスは巨大マーケットでアピールできんのは残念だろうなぁ
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 21:50 No.792089
元祖ビルヌーブサーキットでやるのは嬉しいね
もう27番いないけど
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 21:53 No.792091
ニュルオールドコース
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 22:01 No.792095
イモラでもやるんならモンツァ→ムジェロ→イモラ→その他の順にした方が移動の手間がかからなくて良いんじゃなかろうか
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 22:25 No.792101
今年のマシンだと
フェラーリには地獄では?
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 22:48 No.792107
イモラか・・・タンブレロ→セナ事故死 自然と思い出してしまう
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 22:54 No.792110
イモラはない、ない。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 23:11 No.792111
中国は必ず開催するよ。どっかのWHOみたいに必殺資金注入があるだろうし
FIAも中国のいいなり、テドロス見てるか~
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 23:58 No.792120
日本が世界一安全!!とか言ってるやつが中国叩いてるんだろうな・・・
-
名前: 投稿日:2020/07/11(土) 00:30 No.792152
その対立に意味はあるのか?という対立が本当に多いね、政治ネタだと
-
名前: 投稿日:2020/07/11(土) 00:30 No.792153
ブエノスアイレスは厳しいかー
-
名前: 投稿日:2020/07/11(土) 01:04 No.792173
完全に中国工作員が居ついてるな
-
名前: 投稿日:2020/07/11(土) 01:57 No.792191
香港弾圧とかチベット弾圧やってる国で「No Racism」掲げてレースやれんのかな
-
名前: 投稿日:2020/07/11(土) 02:09 No.792194
世界一安全な日本とか言ってるアホウケるわ。
日本は人口比でアジア最悪レベルだぞw
しかも明らかな第二波来てるの無視して来週からGo Toキャンペーンで日本中にコロナ拡散予定w
第1レースではスタートは良かったがアメリカやブラジル、EU勢なんかに遅れをとったから、
第2レースはピットストップ無しでコロナGP優勝目指そう
-
名前: 投稿日:2020/07/11(土) 02:37 No.792200
これ見よがしに日本叩きし始める奴らもね、アホじゃねーのとしか
-
名前: 投稿日:2020/07/11(土) 03:36 No.792209
日本の政治叩くと、日本叩きとか言って非国民扱いする戦前から変わらぬ猿の国。
-
名前: 投稿日:2020/07/11(土) 03:47 No.792210
中国政府の方から国際大会しないと発表したから、国内が不安定・流動的なのが要因やろね。
日本GPは不可能ではないけど、遠い所までコストかけてくるのは難しいかも。
-
名前: 投稿日:2020/07/11(土) 03:51 No.792212
今すぐもう一度非常時短宣言で休業すれば余裕で開催できると思うけどね。
過去最大の感染者出てるのに来週からGo Toキャンペーンで全国に旅行を推進とかしてたら無理だろ。
-
名前: 投稿日:2020/07/11(土) 10:07 No.792346
中国中止は妥当だろう
-
名前: 投稿日:2020/07/11(土) 14:33 No.792481
何やっても文句言う奴はいる
先月に宣言発動は不要だったとか言ってたやつが今月になると早く出せとか言い出した
-
名前: 投稿日:2020/07/11(土) 17:22 No.792521
経済を回す方針は理解できるけど、触れ幅が大き過ぎる。
もう少し慎重にやらないと、自粛の2ヶ月が無駄になる。
ウィルスが消えたわけじゃないのに。
-
名前: 投稿日:2020/07/11(土) 17:25 No.792522
今東京で拡散してるのは強毒性のやつなのかな?
欧州から追加で輸入する必要は無いと思うぞ。
-
名前: 投稿日:2020/07/11(土) 17:28 No.792523
香港もチベットも弾圧されてるのが黒人じゃないから問題無いね
-
名前: 投稿日:2020/07/11(土) 18:49 No.792551
ブラジルほどまで崩壊するならアレだけど現状だと回すほうがお得に見えちゃうし、なんならロックダウンしてた欧米諸国も耐えられないから解除しだしてる。あんなに死んでるのにね