-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 06:08 No.791831
原因が分かってるだけええやん。ホンダが心配だわ
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 06:12 No.791832
これなこれが本物と偽物の違いよ
本物は速攻でトラブルの原因を見つけ対処
偽物は原因を特定出来ず神頼み状態で本番へ
同じカテゴリとは思えんな
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 06:17 No.791833
ウィリアムズ要らないとか思ってそう
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 06:23 No.791834
早朝から張り付いてアンチ活動とはご苦労なこった
ホンダに取り憑かれてるレベルだなw
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 06:33 No.791835
とりあえず各チームはライコネンみたいにタイヤが外れないようにしてくれ。
あれは危ない。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 06:33 No.791836
今期最初の交換がホンダPUじゃなくて、精神崩壊しそうな奴がいるな
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 06:34 No.791837
つまりメルセデスは縁石使用解禁かてことか
終戦?
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 06:41 No.791838
対処に数日を費やしているってことは
原因は分かれど対処に苦労してるって事なのかな?
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 06:47 No.791840
※7
序盤は縁石使ったから、縁石使うな無線じゃない?
徐々にひどい状態になってたみたいだし
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 07:00 No.791841
>>7
むしろ、対策しても同じことになりかねないから、控え目にしろと指示出てるだろ
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 07:02 No.791842
とりあえずの対処版でしょ。
実際はまた同じことになるかもしれん。
週末天候悪いみたいだし、そもそも縁石使うことないかもしれんが
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 07:07 No.791844
天気悪いのか
できれば同じ条件で見たかったな
せっかくのダブルヘッダー
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 07:09 No.791845
ここのアンチ/ファンとか信の認定基準がほんとよくわかんない。自分と逆だったらなりふり構わずどっちかの名前を持ってこようとするよね。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 07:18 No.791846
急に本物とか偽物とか言い出す時点で基準なんて振り切ってんだろ…
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 07:31 No.791848
そもそもホンダとメルセデスとして見てなかった。F1関係なさそうでめんどくさそうだから理解してなかったけどそういうことなのね。ただこれでアンチに見えるってのも偏ってない?※2みたいな事ってF1に限らず言われてるし。こういうこと書くとお前もアンチかとかアンチの正当化にしか見えないとかお前コメ2と同一人物だろみたいに言ってくるのかもしれないけど。現状勝ててない(個人的にはレッドブルシャシーの問題だと思うけど)わけだから違いとか言われても仕方ないよね。そういう細かく意図を追っかける視点から見るとメルセデスがスゲーって言ってるように見えるし。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 07:36 No.791849
まぁ基本的な序列は初戦で分かったからあとは壊れるかどうか。
縁石は昔みたいなツルっとしたのが好きだけど戻すとみんな無茶するしな。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 07:41 No.791851
メルセデスはカスタマーと違ってパワー抑え目でPUの負担の少ないモード使ってるんじゃね
決勝はタイム遅くても1番でゴールすればいいんだから、ギリギリ低めのパワーのがマイレージ稼げる
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 08:20 No.791860
去年のハミストッパーあった方がまだレースが成立してたんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 08:51 No.791868
カワサキか噴いたw
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 09:31 No.791872
ラッセル2基目投入確定
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 09:39 No.791874
ホンダは銀色に追いつく為に初戦リタイヤと言う大変大きなリスクを取った
信頼性確保と言うアプデの開発時間を確保した
あんな加速は見たことがない
まるでジェットエンジンだ
とか言われないように分かりにくくやってくれや
やっとタイトルが取れるな良かった良かった
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 10:09 No.791876
むしろ凶悪な縁石からマシンを保護するためのカマボコだったんだろう。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 10:35 No.791880
「ホンダのトラブルの原因はアップデートが多すぎて、また速くなりすぎたことによる。
コロナ禍でスケジュールが変更されアップデートに関するテストが十分にできなかったこと、
エンジンアップデートに関するレギュレーション変更が影響を与えている可能性があること、
これらがフェルスタッペンのトラブルに繋がったと考えられている。」
ソースはMotorsport-total.com
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 10:58 No.791886
今回はたまたま開幕戦になったんでリタイヤが多くなったかも知れんけど、後世でコース造りの転換点と評価されるGPかも知れないね。
ランオフエリアが舗装路のままになって代償を払わずコース外を走ってタイム稼いだりコース復帰出来たりしてたのが、車体に大きな損傷を負わせその事で重大事故を起こさずにチームやドライバー側に損を意識させる程度の損傷に留めてるって意味でね。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 11:27 No.791895
RB(ホンダ?)の方は原因不明のまま壊れてリタイアしたけど
メルセの方はレース中に気づいて、縁石に乗るな指示を何回も出してたからね
レース中にトラブル原因の特定は出来てたんだろう。
その点でもRB(ホンダ?)はメルセに及ばない
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 12:07 No.791911
RPが油撒き散らすのどうにかしてくれ、また誰かが踏んでクラッシュするぞ
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 12:08 No.791913
普通の縁石だと思ったら弱バナナだったということかな
メルセは対策できたとしてホンダはどうするやら
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 12:18 No.791920
426に糞笑った。腹痛ぇ。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 12:32 No.791927
急に改行なしで長文打ってる方がいらっしゃって恐怖を感じるんだけどあれ何なの?
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 12:33 No.791929
25
似たような見出しでもいろんなの読んでみな?
メルセデスは金曜日の時点で気づいてたって記事あるから
それでレース中にストロールにトラブルが出てからメルセデスが指示を飛ばし始めたからね
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 12:41 No.791931
25
見つけてあげたよ
メルセデスのトラックサイド・エンジニアリング・ディレクターのアンドリュー・ショブリンは、このギヤボックスの問題はレースだけでなく、週末を通じて悩まされてきたことを明かした。
「我々は金曜日の段階でそれに気付いていた。いずれかのセッションの終わりに、バルテリのマシンにその問題が出ているのを目にしたんだ」
そうショブリンは語った。
「これが、問題発生の最初の兆候だった」
「土曜日には、繰り返しこの問題が発生した。これはこのマシンの特徴によるもののようだった。レースで再びそれが発生するだろうことは予測できていた」
「つまり現時点では、マシンを組み立てて走らせれば、この問題はいつか発生する。問題は、どれだけ早くそれが起きるかということだ」
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 12:52 No.791936
問題が出ないのも問題ってことだね
去年のホンダもフランスで熱問題がでたからオーストリアで成功した
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 13:27 No.791950
メルセデスは選手権を盛り上げる為に「問題」を演出してるようにしか見えない。毎年裏切られる。ワークスチームはほんと壊れない。壊れないというか壊れるタイミングも余裕な時だけ。3戦連続リタイアくらいしてくれないかな。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 14:58 No.791972
メルセデスの原因まだ断定出来てないのにもう解決したみたいに言われててびっくり
って言うかもうここの連中の言う通りメルセデスの問題は完全に解決したとみていいの?
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 15:41 No.791982
34
確かに治ったとは言ってないが
「メルセデスが」対策パーツを導入する=治った
って解釈でもいい気がする…何故か?メルセデスだから笑