-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 22:34 No.791758
別々のトラブルって事は縁石は関係ないって解釈で良いのかな?
それとも縁石で別々のトラブルが発生した?
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 22:35 No.791759
ベアリングが治ったと思ったら今度はハンダ割れだこれ
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 22:36 No.791761
路面凸凹のインディの市街地コース走ったらどうなるのか見てみたい
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 22:40 No.791765
直っていれば御の字だ
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 22:40 No.791766
去年のオーストリアでマックスがボッタス抜く前にパワーダウン起こしてたけど何か因果があるのかな?
あの時もセンサーエラーだったよね
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 22:58 No.791777
ボッタス追っかけるとセンサー異常が発動する仕組みっす。
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 23:01 No.791779
ボッタスから異常な周波数の電波が発生しているのかもよ
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 23:03 No.791780
メルセデスがギヤボックストラブルってプロレスしてくれてるからレッドブルは意図を組んで盛り上げてくれ!
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 23:10 No.791783
DASだけでは飽き足らずEMPまで搭載とは
やはりメルセデス、あなどりがたしw
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 23:16 No.791784
レッドブルは予選でルノーよりパワーないからもう少し予選でパワー上げてくれ。
シャシーだけじゃチャンピオンは無理。
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 23:22 No.791785
当初の予定通り15レース位やるなら一回だけペナ受けてエンジンもう一基使うのも割とアリな気もする
まあその分マイレージ削った使い方した時に今回みたいな予期しないトラブルが起きたりしそうで怖いけど
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 23:38 No.791787
縁石に乗った際の振動が悪さしてんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 00:14 No.791794
※9
フェラーリ「その手があったか」
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 00:30 No.791799
ホンダジェットの次は東洋電装にお願いしよう
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 00:33 No.791801
馬「妨害電波を出して誤作動させればいいんだ!」
牛「FIAさん、うちもやっていいですか?」
FIA「駄目だ!」
馬「チッ!」
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 00:47 No.791804
メルセデスのギアボックスが調子悪くなるとアンチストールモードに入る仕組みだろ。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 00:59 No.791805
馬は去年のブラジルでそれでボッタス止めてたな。
明らかにあの至近距離で追い回したらバルサンやろって思ってた矢先の話。やっぱ電気ってクソだわ。
機械系が一番。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 00:59 No.791806
こっちの方では「まだトラブルの原因が判明していない」ってなってるね。
フライホイールか不明なのか、どっちなんやろ。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 01:13 No.791810
ファンネルが敏感に反応してしまったんやろなぁ
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 01:19 No.791811
さぁ仕切り直しやでー
てへっ(。・ˇ∀ˇ・)
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 01:32 No.791814
今度は雨かもって出てるね
縁石が原因なら縁石を使いにくくなるはずだから問題ないな
ただしメルセデスも問題なくなるが
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 01:37 No.791815
縁石に乗った時の振動は単に車体の上下振動のみではなくて、短い周期で駆動が抜けてタイヤの回転(角速度)も振動しているの。
ギヤボックスやフライホイールのピックアップセンサーが、このねじれ振動をギヤボックスの異常振動やPUの異常燃焼と誤認してセーフモードに入っちゃった(ホンダ)
ノイズやエラーとして緊急避難で制御から切り離すモードに変えたけと、本来必要なPU側の異常に対応出来ずブローのリスクが増すのでドライバーに口煩く注意した(メルセデス)って事だったんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 01:50 No.791817
dasの次にempは草
3文字すきねぇ
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 03:10 No.791819
ことなるアグリのトラブルとな
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 03:36 No.791820
志半ばにして消えて逝ったスーパーアグリ
その怨念がオーストリアの山々に木霊する
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 04:01 No.791826
フリー走行でレース中のラインで縁石乗って再現すれば分かるかもね。疑わしいところに追加のセンサー入れとくとかすれば。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 04:50 No.791828
怨念がおんねん
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 06:46 No.791839
アルボンFPで壊したらあかんで…
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 07:48 No.791853
10
出た。根拠のないパワーはルノーに負けてる説
パワー負けててセッティング外して予選3番手、コンマ数秒落ちの5番手に来たレッドブルドライバーは優秀すぎだな。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 07:51 No.791854
正直なところルノーとホンダはいまいちどっちが速いのかわかんないよねどちらもフェラーリより良いことは確実だろうけど。今過敏に反応しても何もわからないよ。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 07:59 No.791856
PU単体で比べたデータなんてないからね。
結局はGPSで計算された憶測なわけで。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 08:08 No.791858
レースではホンダもメルセデスもPUのパワー差は互角に見えるけど、予選はQ3で明らかにパワーを上げてくるメルセデス。ホンダも予選モードが欲しいところだな。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 08:25 No.791862
なんとかマックスを繋ぎ止めてくれ
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 08:40 No.791864
レッドブルのレース中に関して言えば、drsなしのハミルトンはレッドブルに離されてたな
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 08:45 No.791865
去年も一昨年も交換した新しいPUの初戦はパワーださないんだよな
まさかと思ったけどマルコのコメント読むと今回もそうみたいね
今年は勝負の年って言ってたから対策してくるかと思ったらそうでもなかった
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 09:20 No.791870
※32
予選モードは何処ももってるよ。
でなきゃポールなんて取れるわけないよ。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 09:30 No.791871
まさかのメルセデス勢ラッセル2基目投入確定
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 09:35 No.791873
34
それはいつの話?
序盤の話ならまだ序盤だしで終わる。
中盤以降なら縁石使えないしで話終わる。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 10:55 No.791885
山本さんがメルセデスPUの進歩に驚かされたと何度も聞かされたデジャヴコメントしてる
特に予選の伸びに、こんなコメント度々してるようじゃメルセデスに勝てないわ
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 14:04 No.791964
※9
電磁パルスではないからECMなのではとマジレスしてみる。
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 14:09 No.791966
今日からプラクティス始まるけど大丈夫なんか?
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 19:50 No.792041
ホンダの市販車が電装系弱いのは伝統だが、レース用もダメなのか