-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 11:50 No.791550
ハースの場合、ジーン・ハース御大が意気消沈してやめそうな雰囲気すらあるんだけど…
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 11:52 No.791551
フェラーリ勢はPUが絶望的。来年も遅いだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 11:54 No.791553
フェラーリPU勢は分配金を放棄すべきだろ。不正無しならこんなに遅いんだから昨年ももっと遅かっただろw
コンストも変わってた。
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 11:59 No.791556
フェラーリPU勢だけ遅くなってるのがやばい。
フェラーリは責任取れよ。
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 11:59 No.791557
分配金はそもそもの所でフェラーリ超優遇じゃないっけ
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 12:05 No.791559
>>574の人気w
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 12:05 No.791560
昨年のモンツァはなんだったのかw
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 12:05 No.791561
ハースも今年でおさらばか・・・
シュタイナー親分をもっと見たかったな
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 12:06 No.791562
GP2パワー!フェラーリがホンダみたいになるとはw
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 12:14 No.791563
規制で多少影響受けただろうけど
流石に遅すぎるから問題あってフルパワーは制御されてると考えるのが妥当じゃない?
フルパワーになれば遜色ないと思うけどな。
去年の終わりと今年での違いってセンサー類追加された位でしょ?
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 12:57 No.791576
去年のSFもタイヤ外れてたな
安全性重視ならピットストップの最低時間を決めて余裕持って作業させるしか無いね
そのうちやりそう
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 12:58 No.791578
まあザウバーだと思えば後ろの方でも違和感ないんだけど
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 12:59 No.791579
パワー落ちただろうけど50馬力も落ちてないだろうから良いシャーシを用意出来てないかセッティングの問題もあるんでしょう。アルファロメオはポテンシャルありそうだけど金ないのかな?
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 13:04 No.791580
フェラーリPUを使用してる全てのチームが停滞だからなあ...
さすがに言い逃れできん。ハースは上昇の芽がなく終了かな
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 13:06 No.791582
ライコネンはターンインの前のブレーキングの時点でホイールが「むにょっ」て曲がってたな
あれ縁石乗ってなくてもあかんやつ
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 13:12 No.791583
※9
ホンダがサイズゼロとか言って、Vバンクに過給機乗せるって見た
瞬間、そんな市販車発想のエンジンじゃ全然ダメだって確信したよ!
(多少でもエンジンに興味ある人なら、誰もがそう予想できた筈)
その物理的制約は確実にトルク特性で妥協した筈なんだから、当時
のF1レベルのエンジンでは無かった事は確実。
それは少しパワー落ちるとか、そんな可愛いレベルの話ではないよ!
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 13:31 No.791594
なんかごちゃごちゃ言ってる奴いるけどレッドブルリンクのストレートで0.7秒失うって相当パワー不足やぞ
ちょっと遅いぐらいって程度じゃすまねえ
割と真面目に段違いでパワーがない
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 13:38 No.791597
チート出来なきゃその程度w
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 13:53 No.791603
ていういか、普通車のタイヤが外れるのを生まれてこの方見たことないわ。
F1か、映画の中だけだな。
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 14:08 No.791605
ハースの今年の車はSF90ベース、つまり去年ポール取ったものの改良版が去年比で0.6秒落ち。
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 14:13 No.791606
※19 三菱「...」
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 14:44 No.791610
ハースっていつもブレーキで苦労してるイメージだな。
ブレンボって他のチームでも使ってるんでしょ?
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 14:49 No.791611
ハースがブレーキで苦しんでるっていうか、グロージャンがブレーキに問題抱えてる気がする
ロータス時代もライコネンには問題無いのに、一人だけブレーキに問題抱えてた気がする
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 14:52 No.791612
去年フェラーリワークスだけ追加の出力を得てるって話だったけど本当はちゃんとカスタマー向けにも平等にヤってたんだね
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 14:52 No.791613
※13
ビノット曰くPUだけで対メルセ0.7秒落ち。このサーキットのパワーエフェクトは0.2s/10kwだから大体50馬力落ち。メルセが今年上げてきた分引いて、去年あったインチキパワー足したら1秒落ちも納得いく数値だな。
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 15:10 No.791616
※25
チートエンジンスゲーパワーだったんだな
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 15:16 No.791617
※21
三菱の奴は普通車じゃなくて大型トラックだぞ。
そのせいで余計マズかったんだが…
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 15:33 No.791621
ブレーキと言っても回生ブレーキ込みのリアでしょ
フェラーリ勢がERSブーストのK2ボタン使えなかったのと関係あるんじゃない?
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 15:42 No.791623
フェラーリカスタマーはマシンにもPUにも戦闘力が無いのに加えてドライバーの戦闘力も無いのがまずい
有能なドライバーをレッドブルとメルセデスに抱え込まれてフェラーリ陣営の貧弱さが浮き彫りになってる
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 15:59 No.791628
去年はメルセデスにフェラーリはストレート区間の加速だけでウチより0.5秒のアドバンテージが有るって言わせてたのにな
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 16:26 No.791634
0.7がPUで付いた差だと言うならシャーシはそれほど悪くないって言ったに等しいな。高速コーナーで0.3位失っているレッドブルと同等シャーシだと言いたいのかな?実際にはエアロ込みで直線で0.7失ってるって意味じゃないのかな。
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 16:34 No.791636
F1の伝統を壊すようで本意ではありませんが、ピットストップ勝負やめては?5秒とか10秒など、最低静止時間を定めるようにするとか。
そうすれば作業員の人数を減らすこともできるし、もう少し作業が丁寧に行えて要らぬトラブルを減らすこともできるかも。
チームの総合力の競争という意味ではマイナスですが、ドライバーのスピードそのものではないのでレース性は損なわれないかと。
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 16:35 No.791638
※19
あたりまえだろ。頻繁に見かけるなら恐ろしい死人と損害出てるだろ。レースだからこそ起こるもの。
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 17:07 No.791646
親分:おい、そこの○メガネ!説明しろよ!
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 17:17 No.791648
※31
フェラーリF1だけが失速したのならまだシャシーのせいにできるが、フェラーリPU勢が揃いも揃って軒並みストレートスピードが落ちてる上に、昨年のタイムより遅いので(一番マシなハースで0.6秒遅れ)、フェラーリPUのコンストラクター全チームがシャシーの設計をしくじったというクッソ苦しい言い訳しないとそれは通らん
揃いも揃ってドラッギーなマシン作ったからだ!と主張するならどうぞお勝手に
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 17:29 No.791652
フェラPUがガス供給を減らしてるっぽいのは耐久テスト不足だからと予想
最初から労りモードで走ってる感じだしね
カスタマーもPUの都合による交換とかだとフェラーリ持ちになるから余計いたわらされるし
となるとこうしてデータが積みあがっていけば、徐々に解禁されて速くなっていく可能性は十分にある
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 18:32 No.791662
フェラーリ「ちょっと待ってて!これから新しいインチキ考えるから!」
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 19:17 No.791675
どうなんだろうね。
フェラーリ勢全員が失速した現実見てもまだPUとは断言できない俺がいる。一戦しかしてないし。
いくらチートと言っても2018年の予選タイム以下になるか?
だとしたら2018年以前からチート行為をしていた事になるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 19:33 No.791677
フェラpu勢「センサー2か所も付けるのは差別だ!」
他pu勢「我々も付けているんだが」
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 20:14 No.791696
フェラーリは去年のアプデのチートPUの以前からチートしていた
監視が厳しくなった結果アプデ以前のチートも出来なくなったって考えたら自然
PU開始年メルセデスだけが圧倒的でルノーは追いつくのに5年、ホンダは1年遅れてだから
4年かかったのにアロンソを持ってしても未勝利でボロボロだったフェラーリが
いきなり1年で追いついたからな。
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 20:33 No.791704
※40
だとしたらホンダやルノーをバカにしてた連中の俺達が一番のバカじゃん。
フェラーリに踊らされてたなんて…
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 21:18 No.791724
基数制限がある以上今のPUはもうどうにもならないのがな溜息
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 21:33 No.791728
ホンダの開発においてIQがどうのって言ってた奴がいまだにいたら是非意見を聞かせてほしいね
-
名前: 投稿日:2020/07/09(木) 22:29 No.791756
彼によるといかにインチキするかがIQだからw
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 03:53 No.791824
新説もっと以前からフェラーリはチートしてた
・・・流石に気付くと思いま~す
-
名前: 投稿日:2020/07/10(金) 19:45 No.792039
Inchiki Qualityが低いホンダは勝てないのだよ