-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 06:31 No.788289
初回からクローザー投入か
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 06:51 No.788290
そういえばプレシーズンテストで
メルセデスpuがトラブル頻発してたの忘れとったわ。
アップデートしたとは言え、出力抑えた信頼性向上かもしれないな。
昨年苦しんだオーストリアだし。
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 06:54 No.788291
いよいよ18時からか、長かったな
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 07:13 No.788292
みんな知ってると思うけどホンダは同じスペックでセッティング煮詰めるの得意だからどんどんパワー上がってく傾向にあるよ
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 07:24 No.788293
俺はおこんに注目している。
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 07:30 No.788295
254の解説わかりやすいな、今年のメルセデスはストレートも伸びるのか
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 08:02 No.788301
コロナ休暇を有意義に使ったかそうでなかったか
自分の予想では、タイム差を更に開いてると思う
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 08:09 No.788302
そして予選で平気で他チームを1秒、2秒引き離して開幕からシーズン終了になると
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 08:40 No.788306
Mercedes has
Honda has
ちゃうの
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 08:46 No.788307
オーストリアで1,2秒差って絶望的ですやん・・・
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 09:00 No.788310
※6
それを始めた元祖のフェラーリがどうなってるか思い出せ
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 09:00 No.788311
あかん
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 09:06 No.788312
※9
チームはクルーの集団だからhaveでいい
単数だと会社になっちゃう
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 09:32 No.788314
※4
得意なんじゃなくて、元々のコースごとデータ蓄積が他メーカーに比べて少ないから修正幅が大きいだけでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 09:53 No.788316
コロナがなければ面白いことになってただろうにな。
信頼性修正されたか…残念だが、しかしそれに時間が食われたろうしOKか…
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 10:01 No.788317
コロナ期間を有効に使ったチームと駄目なチームとで覆せない差になりそうだな
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 10:04 No.788318
ワクワクしてきた!!
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 10:10 No.788319
コロナ休暇を有意義に使ったかそうでなかったか
自分の予想では、タイム差更に開いてると思う
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 11:06 No.788328
ブラックとピンクのメルセデスが1、2、3、4で決まり。ホンダはぼろ敗け。
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 12:21 No.788340
ターボ弄ってくるかと思ったけど冷却関連だけか
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 14:17 No.788370
メルセデスはテストでエンジンがボロボロだったからね
カスタマーでもエンジントラブル出てたから
高温対策をしたのだろうけど
期待した効果は出てなかったのだろうね
テスト時の気温で壊れるのはやばいでしょ
開幕から真夏の連戦がエンドレスに続く事を考えれば、
パワーよりも信頼性の改善の方を取ったのだろうね
でも今期は15~16戦で3基使えるのにもかかわらず
信頼性を優先したということは
致命的な欠陥があったのだろうね
PUの耐久性的には、いつもよりも楽なはずだったのにね
-
名前: 投稿日:2020/07/03(金) 16:32 No.788390
今年はもらったあああ