-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 06:22 No.787908
ルクレールのは最新アップデート品ですごく違う物になるが、
ベッテルは冬の物をそのまんま使うしかないという。
理由はコロナで一台分しか準備できなかった。
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 06:46 No.787910
ルクレールも疫病神系の人かな。昨年はベッテル&ライコの開発マシン。
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 06:46 No.787911
走る前から言い訳するなよな この辺がまだまだエースの自覚無し。
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 06:58 No.787913
こういうコメントを真に受けちゃう人は、実生活でもお人好しですねーみたいな扱い受けてるんだろうか。
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 06:58 No.787914
メルセデスや赤牛とは違うワクワク感。今年はどんなことをやらかすんだろうな笑笑
色々な意味で楽しみにしてるぞ。
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 07:13 No.787916
※3
ハミルトンもよく言ってるけどなー
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 07:14 No.787917
去年からコメント見てる感じではフェラーリを「始まる前から余裕ぶちかまして始まったら負けるチーム」じゃなくしたいんだろう、勝てなさそうな時は対外的にはビックマウスを控えるある意味当たり前のことをしてるだけだな。
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 07:19 No.787918
そして何故かルクレールだけ速く、困難なマシンでも速かった、ルクレールは本物だ。まで見えた
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 07:39 No.787920
いやぁ、この先ほんと頑張っていい結果残し続けて欲しい、雑音を消せるくらいの活躍を期待してる。どんな形であれチャンピオンを複数回とれば大量に謎擁護が付くことは先輩が示してるわけだからちょっと我慢の時期だね。
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 08:07 No.787922
さっさと消えて欲しい。どうせならフェラーリの上層部すべて刷新してくれるなら喜ばしい。
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 08:15 No.787923
FIAが不正対策したけどそれでもPUの不正できるようなものなの?
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 08:26 No.787925
※9 同感
みんな新入りは嫌いだからね、出る杭は打たれる。
期待できる存在だよ。
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 08:38 No.787926
ストレート番長な特性でも予選までは何とかなったのが去年。開幕戦アップデート入れてどうなっているかな?
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 08:54 No.787928
ベッテルにとっては困難なシーズンになるだろうと間違えたんやろ、しゃーない
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 08:58 No.787929
フェラーリはそこそこならいいんじゃないか
イタリア人が作ってるんだから
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 09:03 No.787930
フェラ首脳陣「よしメルセデス風に自信なさげなコメント出せば他は油断するに違いない」
フェラスタッフ「ウチ今年もダメか。あきらめよう」
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 09:10 No.787931
それでもしたたかに頑張れるスタッフが必要だなw
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 09:28 No.787932
※4
嘘つくなよわかってんだよ裏があるんだろほら言えよ!
みたいな普通の会話ができない奴よりはマシかなw
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 09:54 No.787934
※16
周囲(またチートする宣言か…)
FIA(またアクロバット擁護の言い訳考えさせられるのか…)
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 10:00 No.787935
フェラーリはハンガリーでエアロの方向性を完全に変えた車をお披露目するらしいよ
モノコックの変更できないはずだからどうやるのかはわからんけど
多分細ノーズになるんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 10:24 No.787936
ベッテルが言うならまだしもなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 11:02 No.787939
メルセデス「あー今年はキツいわ〜 遅いわ〜」←嘘付け!!
フェラーリ「あー今年はキツいわ〜 遅いわ〜」←せやろな
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 11:12 No.787940
これはチートの布石っすか?
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 11:38 No.787941
この発言、そんな辛辣な邪推するほどかね?
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 11:50 No.787944
ベッテルは離脱確定でやる気なし
忖度王は今から言い訳探し
今年のフェラーリには一切期待が持てない
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 12:02 No.787945
フェラーリは空力権威主義というべきか。
レッドブルも確かに空力も凄いが、それを発揮する為のメカニカルグリップの確保にも力入れている。
フェラーリはとにかく空力。フロントの動きがルーズになろうとも、空力開発。
そこを正せる人間がトップにならないと、改善されないんだけど
メスを入れてしまうと、開発側に煙たがられて引きずり降ろされるんだろうね。
会長の急死とかドサクサがあって、その結果一番トップになってはいけない
ビノットという男がのし上がってしまった。
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 12:10 No.787946
辛辣な邪推なんて誰もしてないなぁ
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 12:11 No.787947
※9、12
ルクレールに関してはマックスのような出る杭ではなくて、純粋に彼自身のパフォーマンスで納得させてないからだよ。ファンには申し訳ないけどチーム内チートと忖度ルール適用だけだから。驚異の新人が出てくることはいつでも歓迎してるけどルクレールのお前じゃない感は相当高い。
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 12:37 No.787952
最近は前評判高いほうがダメだったから今年はいけるかもしれん
いや、やっぱりダメそうだ
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 12:48 No.787957
※21
ベッテルとビノットは冬のテストの時点で白旗上げるようなこと言ってたよ
その中でルクレールだけが「まぁ行けるっしょ」みたいなコメントしてた
どっちやねんと思ってたけど、最近のルクレール発言が他2人側に転じた辺りもうだめかもわからんね
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 12:51 No.787958
※28エンジンだけでバトルも出来ないしラップタイムを出すこともできないんだけどな、それどころか扱いづらくなるはず。いくら優遇されようが本当に遅かったら結果も出ないから。今の時点で少なくともクルマに恵まれればチャンピオンになれるかもしれないレベルのドライバーだと思う。
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 13:06 No.787962
マックスに関してはレッドブルがコンスト3位だから目立たないだけで、昇格のあたりからかなりチーム内優遇されてるだろ。2018までは安定感のかけらもないシーズンで、ルクレールより危ないドライブもあった。ここのベッテルルクレールの関係の理論で測るなら、2018年マックスはリカルドに勝ってないといえると思う。もうこうなったら個人的にはマックスとルクレールで同じチームで争って欲しい。
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 16:34 No.787989
優遇してもらえる環境作りも実力のうち(スポンサーとかと同じ)
-
名前: 投稿日:2020/07/02(木) 01:01 No.788100
ルクレールのみにアップデートされたマシンが先行投入されるかもしれないけど
それが速くなるとは限らない
2018年もフェラーリはアップデートで遅くなって
アップデート前にマシンを戻したら速さが戻った
だから、ルクレールにアップデートパーツを投入すると
ベッテルの方が明らかに速くなるかもしれない
-
名前: 投稿日:2020/07/02(木) 09:09 No.788137
いま見返すと去年のルクレ忖度リストひどいなw モナコとかイタリアとかプロレスやんけ
-
名前: 投稿日:2020/07/02(木) 11:00 No.788158
F1のダメな部分を象徴するような存在
-
名前: 投稿日:2020/07/02(木) 13:21 No.788186
モナコはそもそもフェラーリの責任だろ
今までベッテルがフェラーリでチャンプ取れなかった大きな要因がそれというならなら尚更
イタリアがプロレス?あのレベルなら毎年誰かやってる、中団なんかでもしょっちゅう起きてるレベル
そのあとハミルトンがコメント出してたけど、その前の年のベッテルだってハミルトンを非難するコメント
してた 国際映像でたまたま目立ってたからとりあえずのアピールをしただけだな