-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:02 No.787492
どうにかならんのかね
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:04 No.787493
めっちゃカッコイイw
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:06 No.787494
ダセえ
これは遅い
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:06 No.787495
Formula Eもこんな色だったよね
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:06 No.787496
クール
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:07 No.787497
黒い車って画像で見ると一見格好いいんだけど
サーキットで見ると路面や景色と同化しちゃって全然映えないよね
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:09 No.787498
これで差別反対のポーズって真面目に言ってるんだから笑える
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:11 No.787500
そのうちレインボーカラーになるんやろ?
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:13 No.787501
電飾つけようぜ
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:14 No.787502
アースカラーが懐かしい。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:15 No.787503
ハミルトン引き止め策の一種と見た
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:15 No.787504
モノトーンのタウリが最適解w
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:16 No.787505
初期のザウバー化?
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:17 No.787506
こういう"ポーズ"も必要だったりするからねぇ
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:21 No.787508
昔のホンダのテストカラー思い出した
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:21 No.787509
なんつうかメルセデスらしいな
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:23 No.787510
マッハ3くらい出そう
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:24 No.787512
893カラー
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:26 No.787513
ついでにカウルにConcept by Mercedes-Benzって書いといて
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:27 No.787514
ROKITが入ったら黒赤だなw
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:27 No.787515
ルノーさんはわいら黄色人種のために戦ってくれてるんやろなぁ
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:27 No.787516
去年のニキ・ラウダに続いてって感じが何とも
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:27 No.787517
いや、うん…カッコいいといえばカッコいいんだけど
ここまでやらないとダメな感じ?
日本に住んでたら広い世界のことは分からんのだがここまで極端なもんなのか?
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:28 No.787519
ん?ロキットは?
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:28 No.787520
こういう泣き寝入りポーズ金玉ついとんのかって煽りたくなるよな。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:29 No.787521
黒いベンツ
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:31 No.787522
なんだかんだで黒いのは好きだけど
BL運動の一貫だと言われるとなんか微妙感が出るな
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:32 No.787523
かっこいいけど色変更の理由について考えると頭痛くなる
こういうのを持ち込んでほしくないわ、スポーツだろ?
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:34 No.787524
自分の中で重たい色=遅いってイメージあるから
それを覆してくれるかって視点だけでも楽しめる
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:34 No.787525
ハミが頭張ってるチームに差別もへったくれもあるわけないだろうに…
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:35 No.787527
イエローやヒスパニック、ウイグル等のためには行わないんだね
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:36 No.787529
ブラックフェイスという黒人を演出するためにする化粧があってだな…
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:36 No.787530
それならメルセデスは雇用も配慮してますよってことで
スタッフに黒人を採用してさしあげたらいいんじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:38 No.787531
黒人て黒い車見て喜ぶのか?
物の色と肌の色は分けて考えないと新たな問題を生むだろうな
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:41 No.787532
個人的評価は、くだらないの一言ですね
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:41 No.787533
わざわざこういうポーズを取ったが為にカラーリングにまでケチ付けられる可能性までは考えなかったのか?
見た目好きだけどカラーリング決定の背景がなんか残念だわ
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:43 No.787535
こういう普段ならしないことする時のメルセデスって結構脆い印象あるからレッドブルを始めとした挑戦者側から見て付け入る隙ができたかもしれない
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:43 No.787536
黒人には尻尾振って他の弾圧されている民族などには全く無関心
それが白人どもだよ
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:44 No.787538
「黒にした!」
「白人差別だ!!」
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:46 No.787539
偽善しか感じないわ。
そもそも奴隷貿易やってたのは、白人。
歴史そのものなんで何やっても無駄。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:47 No.787540
※34
F1マシンの色なんかどうでもいいから俺らにベンツよこせ
じゃねーかな?
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:48 No.787541
そして色を塗り替えればいいものではないとまたクレームが......
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:50 No.787542
ま、市販車のメルセデスも「浅い奴」をターゲットにしたマーケティング優先のブランド商売企業になっちゃったからね
かつて環境アピールのファッションとしてプリウスが売れたように、
差別反対アピールのファッションとしてメルセデスが売れればいいんですよ
これはその一環に過ぎない
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:51 No.787543
色々な意味でアースカラーより酷い
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:52 No.787544
ハミルトンに連帯って感じじゃないかな? それなら得心がいく。
ハミルトンもここまで来るまでにトラウマになるような障害に会ったみたいだから
米国、欧州ではまだまだデリケートな問題なんだろうね。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:52 No.787545
ほんと、いい加減にしてほしいなこの流れ。
美白化粧品が差別とか、アホらし。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:54 No.787546
浜ちゃんが顔を黒塗りして黒人差別って言ってた人らはメルセデスにも抗議しましょうねー
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:54 No.787547
あいつらの社会がいつまでも変わらない訳だ
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:56 No.787548
なお海外では多様性のあるシルバーから黒(黒人)に屈したと非難轟々な模様
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 20:58 No.787550
モタスポにまで差別問題持ち込まんでも良くない?
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:01 No.787551
※46
テニスの大坂なおみのアニメも実際より肌が白いと問題になってたね。
日本人からしたら何でそこまで色に拘る??と思うけど、
逆に考えると問題にしなきゃいけない程の歴史的背景があるのかもな。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:07 No.787552
どうせやるならF1には色の差別なんてないクリアな世界だって透明にすれば良いのに
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:08 No.787553
ボボが海外じゃ青色に変更されたのって黒人に配慮したんじゃねーの?
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:10 No.787554
日本よりよっぽど欧米の同調圧力の方が気持ち悪い
内心の自由もない
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:10 No.787555
そのうちすべてのマシンを黒くしないと差別!とか言いそう
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:11 No.787556
実際は圧力にビビってだからな
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:12 No.787557
日本人の場合ウチとソトとしか認識しないからことの大きさが掴みづらいと思う
実際どれだけ白黒の差別が問題になってもピンとこないのは外国人のひとまとめだからな
どんなアピールしてても、うーん全然わからんとしか言えない…
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:13 No.787558
あかんスペシャルカラーは去年のドイツを思い出してしまう。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:16 No.787559
これでクラッシュしたら悲しい
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:19 No.787560
黒でも白でも無い、僕らはみんな地球に住む仲間だ!
アースカラーのレッドブルホンダ爆誕!
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:21 No.787561
見た目だけならウィリアムズの方が早そう
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:21 No.787562
日本人だって乗れるんだからF1に制度的な人種差別なんか無いわな、金次第だろうよ。
ハミルトンがスポンサーになればウィリアムズとかハースのシートの数年分位は買えるんじゃねえ?
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:28 No.787563
これ2020シーズン全部?
最初は見慣れてないからカッコいいかもしれないが、
シルバーのイメージしかないわ
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:28 No.787564
※40
白人にアフリカン奴隷を売ってたのは敵対勢力のアフリカンっていうアホな話しもあるでよ
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:28 No.787565
ハミも極端なんよな。バックボーンは知らんけどビーガンに固執したりバーニーに噛み付いてみたり。
ビーガンって栄養素が偏るから怒りっぽくなるらしいけど、バーニーの言ってることのほうが現実だと思うけどなー。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:30 No.787566
差別反対の活動しないとフルボッコされる風潮になって初めてこんなことしてる時点で言い訳でしかない、信念もクソもない
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:32 No.787567
ふつうにコーポレートカラーのシルバーでいいのに
そんでシルバーアローをピースマークにすればオサレかなと
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:33 No.787568
熱がこもってオーストリアでPUが燃えるんじゃね
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:34 No.787569
差別風水という新ジャンル
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:36 No.787570
黒塗りにして黒人をイメージさせるのは物凄い侮辱じゃなかったのかよ
今までさんざんそう言うことが糾弾されてきたよね
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:40 No.787571
あらゆる差別への反対(黒人だけに忖度)
あほくさ
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:41 No.787572
メルセデスはハミルトンが君臨してんだから何も言われないだろ
というか絶対王者が黒人の時点で何も言われない
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:42 No.787573
媚うって車売る
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:42 No.787574
みんなが思ってるより問題は大事(おおごと)なんだよな
幸いにもルノー好きだからいいけど◯ホ◯ダ◯者はめっちゃ騒ぎそう
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:43 No.787575
白いマシンが接触したら即ブラックフラッグ
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:48 No.787576
だったらボッタス号はオールホワイトでいけや
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:48 No.787577
お、いい流れだぞ。
ホンダに対して文句が出たら、差別だとごねればいい。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:49 No.787578
それな
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:52 No.787579
黄色も白も入れろや偽善者
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:52 No.787580
HONDAも何か思いついてFIAにダメ出しされたらこの方法が許可されないのは差別だ、と騒ぎ立てれば良い笑笑
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:52 No.787581
何かを白くする:白い方が上と思ってるのか?
何かを黒くする:黒人をバカにしてるのか?
どっちにしても文句言われるんだよ
文句言いたいだけなんだから
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:52 No.787582
メルセデス・・・専用色・・・ドイツ・・・うっ頭が
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:53 No.787583
ふと思ったけどこれで中国GPやったらヤバくないか
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:54 No.787584
※79
そう考えるとレッドブルのカラーは素晴らしいな。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:54 No.787585
ホンダ「イエローフラッグは我々アジア圏に対する差別だ!! だからタッペンが予選でイエロー中に抜いたのは抗議の意味で当然なんだから見逃せや。」くらい言っても今ならバチ当たらない?
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:54 No.787586
※75
黒い旗が違反などの悪いことを指し示している黒人差別だ
って言われるな
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:55 No.787587
黒塗りが対抗意識になるなら、F1の観客は黒塗りにしないとな。
2007年に黒塗りにした人たちは最先端を行ってたんだなw
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 21:56 No.787588
黒人優先でアメリカ先住民や植民地時代のアジア人差別を無かったことにしてる!差別だ!!ってなりそう
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:00 No.787590
※88
白人も黒人も「イエロー?猿だろ?」って思ってるので
白人と黒人から「イエロー差別だ」なんて言うわけない
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:03 No.787591
黄色と赤色を入れたら完璧やな
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:08 No.787592
メルセは黒人至上主義という事か…受ける。
中共ウイルス蔓延から世界中おかしくなっているな…
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:11 No.787593
イエローが猿なんて人権侵害、差別だ〜!
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:12 No.787594
黒って貧乏っぽいしDQNっぽい
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:12 No.787595
黒塗りのベンツカッコいいやん どこでも走ってるし
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:13 No.787596
ここも差別する人多いな
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:14 No.787597
市販車なら白より黒が好き。以上どうでも良い自分語りでした。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:17 No.787598
※95差別が差別を呼ぶからねぇ。どっかが騒ぎ出すとは?お前らもしてるだろ?ってなる。そしてまた差別がそこで起きる。みんな他人のために我慢したいわけないんだから差別は人間らしい流れだな。差別しないなんて無理。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:17 No.787599
なんだろう、反動っぽいレスが多いのはインターネット全体がそういう雰囲気なのか、それともそういうのをピックアップしているからなのか
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:23 No.787600
あらゆる差別反対⁇
ほんで黒塗り⁇
世界中でクルマ売らんとあかんから
面倒くさい話しやな。
しかし、
シルバーやったら差別肯定なんかいな⁇
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:31 No.787602
人が黒くぬったら差別
マシンを黒く塗るのはいい黒塗り
ってかw
アホくさw
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:31 No.787603
全然関係ないけどゲーミングデバイスっぽい
蛍光色のところがLEDで光りそう
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:35 No.787605
そうだ、差別のない世界になるよう神様に祈ろう!
「イエス様、差別のない世界をお願いしますアーメン」
その他の神々「わい達は? 差別やんけ!」
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:37 No.787606
コメ98
「インターネットで」揉めて疲れたくなかったら「反動っぽい」勢力に同調しとくと楽なんだよ。オレも無駄に疲れたくないから多少ネット向きに合わせたレスしてる。本心書くとあれに荒れちゃうから。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:40 No.787607
黒人差別って、ガチで社会システム的な差別とかあるし、その逆に社会的な差別撤廃運動とかも怒るけど
アジア人差別って、社会システム的な差別というよりただ単純に"舐められる"って感じだから、運動もあんまないし関心すらないよな
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:45 No.787609
多様性ねえじゃん黒じゃん
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:46 No.787610
※103
なんでそうまでしてネットに書き込もうとするの?
そもそも見なきゃいいのに
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:47 No.787611
それがやんわりと流れを変えることはできるんだな
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 22:54 No.787612
こんな色の蝶いたよな
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 23:00 No.787614
こういうとりあえずでも「ポーズを取ること」俺は嫌いではないが、そうじゃない人が多いようだ
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 23:01 No.787616
これで遅かったら笑うわ
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 23:06 No.787617
すごい偏見だがここ20年くらい、マシンを黒く塗った一年目はだいたいどこも成績が落ち込んでるイメージはある。ほんとに遅いかも。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 23:12 No.787620
デザインだけで見るとけっこうカッコいい。でもハミルトンのヘルメットも
白が基調なのに、マシンだけ黒くするというのは?ハミルトンのメットも
黒くするのだろうか。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 23:18 No.787624
ハースも真っ黒だったけど、いまいちだったんだけど大丈夫ですか?
バニラとチョコのソフトクリームみたいなカラーリングにしなよ。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 23:18 No.787625
元から横のラインがダサいのに黒くなったせいでさらにダサいの
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 23:19 No.787626
ハースのマシンぽいw
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 23:19 No.787627
素直にかっこいいでいいやんけ
これに対して背景がどうのこうのグチグチ言ってるやつの方が気持ち悪いわ
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 23:25 No.787629
形状が分かりにくくなるからキライやわ。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 23:31 No.787631
黒に水色?っぽいアクセントは合わないな。
これサーキットで実物見たら相当カッコワルイと思う。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 23:36 No.787633
ゴテゴテしてないメルセデスのカラーリング俺は好きだよ。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 23:38 No.787635
1戦限定だと思ったら今シーズン中ずっととは…個々人がコメントを出すのは構わないし、連帯を示すのも理解できるが、1年間この問題がレースに持ち込まれるのは少し微妙な気がする。
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 23:44 No.787636
何この初音ミクちゃんみたいな色は
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 23:45 No.787637
やってる事も含め真っ黒なデビルカーかな?
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 23:49 No.787639
くっそカッコイイ
-
名前: 投稿日:2020/06/29(月) 23:53 No.787640
人種差別に反対するのに顔を黒塗るのは駄目で車体ならいいってどういう理論なの?
何かの色を変えれば人種差別がなくなるならとっくになくなってる。
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 00:01 No.787642
デザイン自体はかっこいいからいいんだけど、もしこのカラーリングで負けたら、人種差別を人類は克服できないってことになるの?
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 00:02 No.787643
どっか対抗してクリアボディの車作ろう
カーボンだから無理か
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 00:06 No.787645
黒人差別は知ったこっちゃ無いが黒いメルセデスはなかなか良いな
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 00:07 No.787646
スポーツに政治を持ち込むのはやめてくれ
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 00:24 No.787647
F1、政治のおまけにスポーツが付いているようなものではある(過言)
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 00:25 No.787648
ホントこういうお題目大嫌い
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 00:32 No.787650
黒塗りいいのかよ
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 00:33 No.787651
さすがに意味わからんな…ここまでする意味が。
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 01:08 No.787655
>>47
F1カーは人間ですか?w
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 01:13 No.787656
※124
今回白人どもが顔を黒く塗って連帯だのなんだのやってるだろ
所詮ブラックフェイスだのなんだの詭弁でしかねえことが白日の下に晒されただけだ
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 01:13 No.787657
F1を見ているであろうここにコメントをしている連中は差別が好きねー
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 01:20 No.787659
こげ茶色にしろよ
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 01:22 No.787660
くっだらねえ
それ以外に言葉がないね
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 01:31 No.787661
どう見ても皮肉にしか思えんw
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 01:34 No.787662
差別問題にのっかろうってんなら、黒じゃなくてこげ茶とか松崎しげる色にしないとだめなんじゃ?と思う。
つか、黒ってアンドレアモーダの所為でダメなチームの色って感じが強い。
実際近年は黒くてよかったチームがあったか?
なお、JPSカラーは金(ベージュか)の面積が意外と広く目立つので、純粋な黒って訳ではないと思う。
細かい縁取りも利いてるし。
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 01:40 No.787663
全員自分がバカだと言う自覚がないんだろうなぁ哀れだなぁw
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 01:45 No.787665
香港にはダンマリであらゆる差別とか恥ずかしくないのかな?
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 02:10 No.787669
車体を黒にすることが差別に対する対応?
俺には全く理解できない
逆に差別してるような気がする
ボッタスの顔をシャネルズのように黒塗りすれば差別だと大騒ぎするはず
車体を黒塗りするのもそれと同じだと俺は思う
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 02:19 No.787670
※43
市販車のアレは若い顧客を下位モデルに取り込むため。メルセデスは他社よりも顧客の年収が高いけどわりと高齢者が多い。
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 02:23 No.787671
全ての色を混ぜると黒になります。黒こそ多様性の象徴なのです!!
とか言い出しそう
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 02:29 No.787672
つらい、悲しい世の中だね
とりあえず、レースは楽しもうじゃないの
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 02:39 No.787673
なんか色んなやつに騙されてむしり取られそうなんだよな
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 03:06 No.787674
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 03:12 No.787675
またアホなことやってんな
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 03:31 No.787676
…B188のポスター引っ張り出してこようかな
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 04:19 No.787678
これに限らず誰かが何かするとわざわざ悪い方に受け取っておきながら延々文句言う人が一定数いるよね。人権問題が政治だと思っちゃう人いるみたいだし。
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 05:02 No.787680
白と黒の融合でグレーにすりゃいいのに
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 06:24 No.787683
黒がださいと酷評してらっしゃいますけれど、そもそもそれだけの評価ならロータス79がブラックビューティなどと言われてないはずなので、「黒ダサ」レスはセンスないと思って良いかと。
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 06:46 No.787685
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 07:07 No.787688
ああいえばここいう奴が多すぎるな。今どんな流れで今どちらが大人になれるか考えればこういうムーブメントになるのは仕方ないだろ。浅いな、みんな
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 07:08 No.787689
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 07:11 No.787690
実際、超がつく白人社会であるレース界で、ハミルトンがここまでのし上がってくるまでには、相当な差別に遭ったろうと思う。逆に言えば、それらを捻じ伏せる努力と才能があったからここまで来たとも言える。もはや下克上レベル。ミックとかモナコ出身王子とかと比べると、その道は圧倒的に険しかったと思われる。
そんなハミルトン、F1に上がってきた当初から、アルボンに対して心なしか発言が甘い。非白人への連帯感を感じているんじゃないかと、勝手に想像。
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 07:20 No.787692
コンセプトbyメルセデスベンツの文言でも入れとけ
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 07:20 No.787693
騒いでる奴白人か?違うよな笑 逆張りして「俺現実見てるすげー」してるようにしか見えんわ。「こんな例もあるのにウダウダ」なんで話し出したらそれは全ての問題に当てはまるわ。大事なのは大多数がどうだったかだろ?白人による差別が最も多く、そして大きいぞ。日本の中に閉じこもって仕事してるやつらにわかるわけないか。ほんと恥ずかしいな。
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 07:29 No.787694
黒塗りのベンツは他の車が避けてくから抜きやすくなるのでは
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 07:42 No.787696
カッコいいから良いんだけど、ハミルトンは益々負ける訳にはいかなくなるなw
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 07:53 No.787699
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 08:01 No.787700
※158
差別者が白人なら白人が悪い?黒人なら黒人が悪い?いやいや違うよね?
何色だろうと差別者個人が悪いだろって考え方に持ってかないとな。
また同じことの繰り返しよ。
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 08:35 No.787705
当たり前のことだけど白人による黒人差別だけを問題視してる訳じゃ無いんでそこだけの問題と思うなら大きな間違い。これは日本にも昔からあって今も根強い問題なんでね。ちゃんと正しく問題を認識するとこから始めてください。
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 09:23 No.787711
全部の人もマシンも「銀色」したら差別は無くなるw
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 09:37 No.787712
何か逆に火に油を注いでるような気がする。
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 10:51 No.787719
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 11:23 No.787722
多様性を示すのになぜ黒にする
モザイクカラーにでもしろよ
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 11:39 No.787726
なんつーか差別反対がファッションになっちまってるんだなあ
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 11:42 No.787727
このマシンに限らず黒にすることで表面温度がどのくらい上昇するのか気になる
内部パーツへの影響は無視できる程度しか上がらんのかな
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 11:49 No.787728
黒人も多人種を差別しまくってきた事実はなかったことになったんや
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 12:30 No.787737
>>152
黒がダサいんじゃなくて黒くした事がダサいのですよ。
ロータス79も黒いからビューティーなんじゃなくて速くて格好くてスポンサーカラーがたまたま黒だったからブラックビューティーになったのですよ。
色なんて関係ないのですよ
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 12:32 No.787738
シンガポールみたいなナイトレースは映えると思うな
今年やるのかしらんけどw
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 12:33 No.787739
>>30
ワイもそう思うが、ハミルトンって世間が注目してる(F1に関係無い)問題にやたら敏感だから…
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 12:49 No.787743
※70それで黒人がおかしい、で済ませるとその黒人と同類になっちゃうからそこに他の要素も盛り込んで訴えないとな。
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 16:34 No.787769
小馬鹿にして顔黒塗りするのと
意思表明の象徴としてマーケティング的に金かかってるマシンカラーを一変させるのじゃ全く話が違うでしょ
しょうもないこじつけでダブスタ認定した気になってるの情けなすぎるわ
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 16:54 No.787774
金を掛けるとダブスタじゃ無くなるらしい
物事の本質なぞ一切考えてない奴は言うことが違うぜ
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 17:12 No.787775
>175
じゃあこの世からモノマネも無くさないとな
子馬鹿にしてるわけじゃない黒人マネした日本人が散々と難癖つけられるんだから
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 17:13 No.787776
黒人メルセデスを前面に打ち出すためにはCEOも黒人にすべき。
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 18:29 No.787790
メルセデスのマークも黒にしないと、ハードタイヤの白のラインも差別だから黒にしないと、黒人といわれるくせに全然黒くないから黒くしないと、キリがないね(ニッコリ)
もうマシンも全部黒塗りにして走れば?
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 18:50 No.787795
まず、ほんとにここの奴らが言うほどのレベルの騒ぎならこんな世界的に大事にならないし形だけであろうと公式的なムーブメントも起きない。「ここがおかしいから(一部のこと)最近のデモはそもそもがわがままなだけ」、というのは的外れにも程がある。黒人だって悪なんだから黙れコラなレスしてる人達は自分で何言ってるかよく考えた方がいい。指摘するにしてもそこではないよな?
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 19:05 No.787803
長文なのに中身ゼロなの草生える。カロリーゼロコーラかな。
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 19:39 No.787808
なるほど、中身が理解できない奴が湧いてるからこのザマなのか
よく分かったよ
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 19:48 No.787813
180「周りが騒いでるんだからそれに合わせろ!」
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 20:28 No.787819
どうせならピンクにすればよかったのに
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 21:25 No.787837
シルバーグリーンの方がかっこよかったな
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 21:38 No.787840
※183
やっぱ読み取れない、わからない奴って本当にいるんだなw 180が言いたいことはそこじゃないと思うぞ
-
名前: 投稿日:2020/06/30(火) 22:04 No.787854
周りが黒人が文句を言う資格がないと言っているんだからそれに合わせろなコメ欄でよくそんなこといえるね、とは思う。黒人が悪くないなんて見る限り誰も言ってない、もっと広く見たら?ってコメに反射的に黒人sageコメ打つ奴はその主語を白人にしたら何倍もの「白人もこんなことしてる」が出て来る事に気づかないんだろう
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 01:20 No.787901
どう見ても皮肉にしか思えんw
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 06:40 No.787909
ここはひとつ玉虫色っつうことで
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 18:36 No.788008
そこまで気持ち悪いコメントは出てこなかったのにこんなに伸びるのは珍しい事だ
-
名前: 投稿日:2020/07/01(水) 18:44 No.788010
こちらのサイトでも差別反対を表明してみてはどうか?
無理だろうが。
-
名前: 投稿日:2020/07/02(木) 10:26 No.788152
言うだけなら意味は無いんだよなぁ・・・単細胞はこれだから困る。
-
名前: 投稿日:2020/07/02(木) 23:58 No.788276
あんまり政治的な事をF1に持ち込んで欲しくないが、どうせやるなら、シルバーアローの原点に戻って、塗装剥いでカーボンむき出しにスポンサーステッカー貼った方が政治色も薄れるし、いい気がする。