-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 11:50 No.787075
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 11:54 No.787076
黒人の方がとは言わないけど、
黒人もふつうにヒスパニックやアジア人を差別するし、自分たちも立派な「差別する側」なのに、それ絶対言っちゃダメみたいなのあるよね
今言ったら社会的に抹殺されそう
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 12:06 No.787079
悪い奴らに肌の色は関係ないってことだな
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 12:07 No.787080
バーニーはF1の肩書を消した直後に発言してて有能だな
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 12:16 No.787081
言葉選びをちょっと間違えただけでこれは事実
白人に負けないくらい差別主義者
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 12:18 No.787082
一般庶民は家を破壊されたり暴漢に襲われたくないから黙るしかない
現役の有名人はポリコレを恐れて無難なことしか言えない
こういうときに本音を言える立場よ
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 12:18 No.787083
これは事実罪が適用される
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 12:22 No.787084
黒人は黒人差別反対ってスタンスなのは明らかですね
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 12:33 No.787085
差別反対と言わないと差別される世の中
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 12:39 No.787088
Black Lives Matterが叫ばれてる中で
White Lives Matterって言ったらバッシング受ける状態だからな
ずっと日本に住んでて人種差別を体で理解できない俺たちでは理解が難しい状況になってるわ
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 12:43 No.787089
こういう論点ずらし言わないと気がすまない人っているよね
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 12:43 No.787090
オバマ政権の時、民主党に投票しないと差別主義者のレッテルを貼られることもあったらしい。
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 13:01 No.787091
今言っちゃまずいけど、完全に間違っているわけでもない発言だな。
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 13:06 No.787092
それよりもまだヨーロッパで、コロナウィルスが終息した訳ではないし
本当に予定通り今度こそ、開幕戦がちゃんと開催出来るのか若干不安が
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 13:09 No.787093
※11
そもそも事の発端は人種差別じゃない時点で論点もクソもない
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 13:09 No.787095
よく日本は同調圧力がーとか異論の一つも言えないー言うが
海外の方が余程酷いってことにこれで全員気が付いただろう
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 13:25 No.787098
日本人海外居住者の話でもそういうの聞くよね…
まぁアジア系と黒人は仕事や生活圏がかぶるぶん問題が起こりやすいからだろうけどさ
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 13:28 No.787099
自分を被差別者だと思っている人が相手を見て「この人は自分を差別してる人種」っていうステレオタイプにハメようとしてるのは、大抵「自分は差別されてる」思い込んでいる人種。
差別されてると思っている人種も、一人ひとりお互いを受け入れなければ差別はなくならない。
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 13:51 No.787101
中国共産党によるウイグル人迫害の方が遥かに深刻な問題なんだよなあ
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 13:58 No.787102
この話題が大きくなるほど得するのって中国よね
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 14:05 No.787103
このコメントは管理者の承認待ちでーす
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 14:07 No.787105
Black Lives Matteとか言っちゃうことが全てを表している
人種差別に抗議するならAll Lives Matter
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 14:19 No.787109
立場のある大人が本当の事言わないからつけあがってるんじゃないの
差別口実にして暴れてるだけの奴らにはバーニーみたいに正面から正論ぶちかましてやる大人の存在が必要
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 14:23 No.787110
そしてここの掲示板は大きな流れに逆らうのが正義で「みんな何言ってるんだ、黒人差別反対!」って論調のコメしたら逆に叩かれそうな雰囲気だな笑。
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 14:24 No.787111
去年のチャンプが誰なのか、わかってるんだろうか
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 14:31 No.787112
※25
ハミルトンの初戴冠の年、マスコミが取り上げなかっただけで
パドック裏では、黒人がF1王者でええの!?みたいな反応はあったって
今宮さんのブログかコラムで呼んだ
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 14:34 No.787113
※23
前も書いたが精神が日本でいう小中学生みたいなのが多いからイキってつけ上がるんだよ
いくら楽しそうだろうがだらしなくて現実を見極める能力が我々より低いことに間違いない
白人で暴れてる奴も黒人で暴れてる奴も感情を制御できない稚拙なただのバカ
典型的な何言っても通じない奴らだ よく調子乗った子供にいるようなね
それでもさすがに不当な差別があるところはあるんだろうから平和的なデモは必要だと思うが
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 14:37 No.787114
※25
そういうアホみたいなレベルの話じゃないだろ。F1的に言えば限りなく黒に近いグレーゾーンの話をしてるのでは
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 15:32 No.787120
赤牛のじじいが可愛く見える
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 15:36 No.787121
映像や音楽でも黒人差別はすぐ文句言う割に黒人がガチで黄色人種差別しても全く騒がれないからな
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 15:43 No.787122
実際その通りやん
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 16:14 No.787124
数百年奴隷扱いされてた分の復讐意識があるからな
今対等の扱いになるだけではトータルで見たとき「平等」じゃねえだろってロジックらしい
だから白人も等しく大事なんだ!って言うと叩かれる訳
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 16:40 No.787126
※16
連中がこれで気が付くとかそんなタマだと思うかい?
気が付くとか付かないとかそんな次元に生きてないよ?
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 16:49 No.787127
プロスポーツマンはアスリートであって政治家でも思想家でもない。タイミングは悪いがバーニーの意見に賛成です。
プロアスリートはベッテルのような姿勢が望ましい。
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 16:50 No.787129
※14
まだ出まくってても勝利宣言(笑)した国もあるし
相変わらずマスクもしねえしもうお構いなしの国もあるし
何の対策もできず感染も死者も抑えられないけど
さも当然のことのように色々動かしだすって
あいつらはそういう連中だって言ったっしょ
過去にスペイン風邪にしろペストにしろ色んな教訓があっても
同じことを繰り返すやつらなんだから
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 16:52 No.787130
嘘って言ってよバーニー
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 16:54 No.787131
言葉狩りの様相に成ってきてるからな、黒人、ブラックリスト、マスター/スレーブにまで、難癖つけてる状態。
以前米消されたけと、こういう行動がより差別を産んでいるっていう
自分の首を自分たちで締めて楽しいかい?
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 17:28 No.787139
白人の方が差別的か黒人の方が差別的かは議論が必要としても、
黒人も白人と同じ様に差別をする、っていう事実すら認めない風潮、弾圧がカルトの様相を呈しててひくわ
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 17:49 No.787143
コイツら差別のしすぎ・されすぎで、平等ってことが何なのか完全にわかんなくなってるよな
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 17:51 No.787144
※10
そりゃ白人は元から守られてるんだから、まるで当て付けのようにWhite lives matterなんて言ったら炎上すんのは当たり前でしょ。
All lives matterで全ての命が大切だけど、今アメリカで制度的にも脅かされてるのが黒人だからBlack lives matterってこと。実際こういうことになると黒人が殺される事例って過去にもいっぱいあったでしょ?
黒人って、生まれてずっと白人よりもずっとリスクの大きい世界で生きなくちゃいけないっていうハンデがあって、しかも下手すると命を落とすこともある。
つまり黒人はわざわざ自分達でBlack lives matterって言わないといけないほど差別的に追い込まれてるので、俺らが見るよりもずっと立ち位置が深刻なんだ。
勘違いしちゃいけないのは”Only” black lives matter、つまり黒人の命“だけ“が大切って言いたいわけじゃないこと。黒人の命“も”大切だよって自分達で言わなきゃいけない状況なんだ。
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 18:30 No.787150
,tooと付けていない時点で「も」とか言っても都合のいいお花畑妄想だよね
白人が警官に殺される事件もけっこうおきてるんだけど都合よく無視してる
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 18:39 No.787151
見方を変えればこのコメ欄も、何かを変えようとする運動があると途端に粗探ししてこのままで良い、または
その運動はおかしいって論調で現状維持を大切にする日本の文化が表れてるように思う。実際のところ色んな国や人種が絡んでくるからすごい根深い問題だと思うな。
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 19:03 No.787159
自制の効かなくなった正義の危うさってのが表面化してる一例かな
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 20:06 No.787167
ぶっちゃけ、今までの事があるんだから、優遇しろ、って騒いでるんだもん、
まったく共感出来ねえわ。むしろ、
そんなんだから、今もって差別されてんじゃん、って言いたいね
フェミもどきも、黒人も、結局は、自分たちの方をお前らより上にしろ、
って言ってるだけ
とんだ平等主義もあったもんだ
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 20:10 No.787169
黒人解放したリンカーンもあの世で後悔してるだろうよw
なんせリンカーン像すら破壊されそうになってるしなw
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 20:23 No.787173
※12
前回の大統領選挙のときは共和党支持者と公言しただけで
おっさんがぶん殴られてた
そのうち洒落にならん反動がくるだろうがこの業界も用心しとかんとな
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 20:35 No.787176
肩書き無くなったの本人も知らなそう
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 21:28 No.787186
いつか反動来そうな。
白黒対決になるのだろうか。
そしてヒスパニックとアジアンへの差別が酷くなると
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 22:10 No.787194
ここはここで偏ってる人もいるな、ここの様子からも差別騒動がどんどん活発になっている理由が少しわかるかも知れない。なくなるわけないんだよな。オレだって小学生時代クラスにいた他のアジアの国の子と黒人の子に差別意識持ってたし。今はどうか、と言われても完全にその意識がないとは言えない。それどころかここでもいろんな人種に決めつけで差別発言と取られかねないこと書いたことあるんだよな。ただ事実もあるからな、言っていいことと悪いことの線引きが最もシビアな項目の一つだ。
-
名前: 投稿日:2020/06/27(土) 22:14 No.787196
そんな複雑な話ちゃうやろ
ブサイクに生まれたせいで女から優しくされてこなかったから、って女襲いまくる奴が仕方ないで済まされるわけ無いやろ。
キング牧師は何て言ってたんだよ?
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 02:47 No.787222
※50
I have a dream
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 04:29 No.787228
ネットに限らずファン含めてレース界は差別主義者が多いのは昔から感じてる
だからレースが好きなことは親しい人以外には言わない。言いたくない
表で言うのは野球、NFL、あと音楽
ここにも差別が無いわけじゃないけどレース界より遥かにマシ
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 09:36 No.787244
人種問題やその活動家はすぐに暴動や暴力や攻撃的な態度に訴えたがる人が多いから関わりたくないし、正直言ってモータースポーツに人種問題やそうした憎悪を持ち込むのはやめて欲しい。
F-1はお金がモノを言う世界ではあるけれど人種による分け隔てなく参加できる世界であるという事を、ホンダの母国である日本人の我々は知っている。
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 13:35 No.787279
西洋人って一見合理的なのに環境問題や黒人、女性の人権問題になると合理性を失ってヒステリーに陥るな
背後に中国やロシアの工作があるのかもしれんけど
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 17:37 No.787309
あーこりゃ荒れるわけだ。割と落ち着いて考える日本人ですら流れを見る限りこんなにそれぞれが偏見持ってるんだから。
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 18:09 No.787320
差別をする側が差別を肯定する為に理屈にもならない事をこねくり回す。
そしてそれをコピペして喜んでいる馬鹿がいる。
-
名前: 投稿日:2020/06/28(日) 20:37 No.787335
今の場合ややこしすぎるからそれだけだと何を指してるかわかんないぞ