-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 12:03 No.784858
他スポーツのゲームとかだと2020なら2019のデータでだいたい決まるんだけど、コレは流石に恣意的過ぎて草
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 12:05 No.784859
アビリティにペイの項目も加えれば、もう少し評価が変わるかも知れない。
こればドライバーにも言えることだね!
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 12:06 No.784861
つまりエリクソンやマルドナド、最近ではストロールと同類だということだ!
それでもF1に貢献していることには変わりないぞ、胸を張れ!
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 12:08 No.784863
ベアリングの項目が抜けているぞ。
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 12:09 No.784865
11番目のチーム作るモードは面白そうやけど、流石にルノーよりは上やろお前…(過去5年ならフェラーリよりメルセデスやろとも思うし)
まぁそれでも買おうかなあ思ってるけど…
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 12:11 No.784868
過去作にもなんじゃこりゃってパラメータ配分あったから今さらだな
ドライバーにしてもマシンパフォーマンスにしても
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 12:16 No.784870
ルノーPUのパラメータ捏造するなら3000馬力くらいにしとけば良いじゃんw
どうせ現実じゃホンダにボロ負けなんだから
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 12:22 No.784873
レートなんぞ前年の出来で作れよ
過去5年とか馬鹿かよ
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 12:23 No.784874
いいじゃん別に不正しないとリアルでもゲームでもHONDAに勝てないヘナチンイタリーとヘナチンフラン粕ってことで。メルセデスは強いから否定はしないけど。
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 12:35 No.784879
※8
それだよな、何で過去5年なんだよ
パワプロでもFIFAでも前年のパフォーマンスだろ
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 13:13 No.784884
お馬さん忖度しようとしたら5年分くらい見積もる必要があったんじゃね
そしたらルノーも下駄履けて逆にホンダは座布団取られた感じ
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 13:39 No.784887
ゲームでしか勝てないぽんこつルノー
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 14:14 No.784888
ゲーム自体は面白そうだが、ホンダがルノーより下ってのは解せぬ
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 15:23 No.784889
チートPUが最高評価とか糞ゲーかな?
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 15:35 No.784890
フェラーリエンジンで無優勝が続くと数戦1割パワーアップするのか?
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 16:10 No.784891
結局結果ではレッドブルのルノーPU時代とホンダPUになった去年の結果ほぼ同じ(勝利数は負け)だったんだから妥当な落とし所じゃないの
ゲームの作成なんて19年シーズン中頃かそれ以前からとっくに始めてるんだから今の基準で見る考える(そもそもレースやってないから今年の基準分からんけど)てのが間違い
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 17:12 No.784895
来年は来年でパラメータ変わるのかね?
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 17:49 No.784897
F1 2020の評価
・パフォーマンス:41
・信頼性:13
・料金:50ペソ
こんなところか?
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 18:20 No.784905
PUごとにパッケージ作れば4倍売れる
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 18:23 No.784906
確かにホンダ版欲しいかも
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 18:27 No.784907
結局、PUとシャシーの総合力だから...
ただ、昨年のブラジルでハミのペナのおかげで
表彰台を唯一獲得できたルノーPUと
ブラジルの高速最終コーナーをハミから振り切って
昨年二度目の表彰台を獲得したトロロッソ&ホンダ
ゲームとはいえ、ホンダがルノーと同等かそれ以上じゃないのは解せぬ
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 18:28 No.784908
去年も何も2015年からホンダはルノーより上なんですが??
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 18:30 No.784909
※22
それはないw
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 18:44 No.784912
去年ホンダ勝ってるのにルノーより下とか
もうコードマスターベーションズのゲームは買わないわ
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 18:48 No.784913
なーにシーズン開幕したら良い結果出してコドマスにアプデで変えさせざるを得ない状況を作ればええんや
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 18:54 No.784914
去年も最初クソ遅い設定にされたんだけどオーストリア以降にアップデート入ってクソ速くなったコドマスホンダ
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 18:56 No.784917
仕方ないよ。いろんなものに対する論調が他とはズレてる場所だから
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 19:05 No.784922
いいじゃない。ゲームでくらい夢見てもさ
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 19:07 No.784927
隠れPUとしてNAのフェラーリV12とかホンダV10とか出てこないかな。
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 19:09 No.784929
フェラーリは単純にFIAが違法なしと言ったからそのままの数値で出したんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 19:29 No.784937
あえてツッコミどころを作ることで注目や話題性を得ようとしている説
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 19:47 No.784940
※31
単純にPUに差を付けないとゲーム性が損なわれるからだろうね
チーム運営モードなんだし
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 20:29 No.784950
伸び代はホンダの方があるんだから、開発次第でフェラーリを超えれれば問題ないのでは?
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 20:47 No.784954
なるほど、ゲームとしては有意な差を設けないと選択する意味がないか。
オレも序列を無理やり設けるならこうするかも。クレームが少なそうだしw
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 20:48 No.784955
「たかがゲーム」というのはこういうときに言うんだぞ
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 20:51 No.784957
甲子園時代のデータを用いて斎藤佑樹と田中マー君を評価したみたいな感じ?
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 20:52 No.784958
チーム運営でエンジン更新したら能力上がるようにすりゃいいんじゃねえの?早めに更新したらパワーは上がるが段々ダレてくるでいいじゃん。
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 20:58 No.784962
2020という冠をかぶせるなら最新のシーズンのデータ使わなきゃな
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 20:59 No.784963
能力エディットしたデータでひたすら観戦できるモードとか、
いっそレーシングディレクターとしてチーム切り盛りするモードがあれば速攻買うけどな
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 21:13 No.784968
エンジン11使ったら耐久性犠牲にして化ける裏ワザ
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 21:31 No.784972
コドマスはアホな事してないで、DiRT RALLY 2.0のバグ直せ。
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 21:54 No.784976
政治力がここにも、か
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 22:00 No.784978
青い目には妥当に見えて
黒い目には忖度に見える事なんて
F1の世界にはいくらでもある。
そういう意味ではよく現実を反映したゲームだろ。
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 22:05 No.784981
やっぱりわかる人にはわかるんだなあ
ホンダは永遠に最弱なんだよ
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 22:33 No.784982
このモード、開発中画面を見るとユベールも採用できるみたいだ…
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 22:37 No.784983
※45
F1 2019からキャリアモードはF2から始まるのもシステム上関係ある・・・のかな
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 23:08 No.784986
これで今年レッドブルホンダがタイトルとったら、アップデートで上方修正するよな?
しなかったら、ルクレールが「ラッセルの評価低すぎ」って言ったのと一緒に、コドマスがバッシング受けるだろう
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 23:09 No.784987
ルノーのシャシ部門に喧嘩売ってるだろこれ
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 23:10 No.784988
※45
そマ?
採用したくなるやんけ
-
名前: 投稿日:2020/06/17(水) 23:12 No.784989
過去5年の成績ならなんでフェラーリがメルセデスを圧倒してるわけ?
フェラーリのシャーシは鉛製かなんかなのか。開発者は違うカテゴリーでもみてたんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 02:01 No.785022
※45
まぁ欧米人って結構そういう〇〇に捧ぐ…みたいなの好きだからねぇ
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 02:03 No.785023
※50
そりゃフェラーリPUは最強でしょうよ
だからこそフェラーリなんかでもコンスト2位になれてるわけで
これが他のPU積んだと考えてみろよ
ダントツの最下位だぞ
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 07:05 No.785035
メルセデスが微妙評価なのはウィリアムズのせいでは...?
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 08:52 No.785060
まじで今年はホンダにちぎっていただきたい
白人のゴミどもはいい加減にしろ
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 10:10 No.785068
本当だよ、白人は偉そうにしてられるだけの力はもう持ってねーよ。かなり前から。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 11:09 No.785080
そりゃフェラーリパワーユニットは最強だろ
だってフェラーリに載せられるとかいう圧倒的罰ゲームにも関わらずコンスト2位なんだから
これが他のパワーユニットなんか使ってみろよ
ウィリアムズより下になるわ
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 15:26 No.785134
※50
チームでかなりきついマイナス補正掛かるから……。
-
名前: 投稿日:2020/06/18(木) 19:32 No.785167
別にルノーの数値に文句はないけどホンダが低すぎるしフェラーリが高すぎる
-
名前: 投稿日:2020/06/19(金) 11:44 No.785287
妥当だな。
-
名前: 投稿日:2020/06/19(金) 12:26 No.785303
コドマスはコリンマクレーラリーシリーズの件があるし信じてはいけない。
昔から多少(どころではない)リアリティ薄れても(自分達が)面白ければ何でもいい風潮があるから。