-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 16:46 No.784439
F1がオワコン化してるので、SFやインディ500以外のインディには頑張ってほしい
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 16:57 No.784443
NismoTVとかを企画してるGrandCentralから映像買ったっぽいね
英語コメンタリーあって放映権料もだいぶ安いだろうしお買い得ではある
需要は知らん
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 17:04 No.784444
F1やってないから過去のモタスポ動画見まくってるけど、SuperGTとかきちんと見ればめっちゃ面白いのな。ハンデ状況とか把握しないと理解出来ないからすごくややこしいけど・・・。
せっかくなんで、いろんなカテゴリに目を向ける機会になればな、と思うかな。
日本のローカルレースなんて世界的には知名度低いだろうけど、レベルは高いんだぜ・・・。
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 17:18 No.784445
何でカナダ?
可夢偉とか琢磨はカナダで良い走りしたことあるよね
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 17:21 No.784446
もうSFにアロンソ、バトン呼んでF1より面白くしてやったらええねん
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 17:33 No.784447
ヨコハマタイヤは世界共通で笑えると思う
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 17:40 No.784449
スポーツコンテンツ不足だからか
そういや日本でも一瞬ワールドシリーズバイルノーを放送したことがあったな…
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 17:45 No.784450
カムイは大雨のカナダで一瞬4位くらい走ってた記憶
結局何位だったか忘れたが
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 17:50 No.784451
この間のF1Youtubeでそのレース(2011カナダ)やってたね
大雨で2位まで上がって赤旗出たけど再開後のドライは全くダメで最後7位とかだったかな
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 18:16 No.784454
2011カナダのザウバーは完全ウェットセットにかけて大成功させたんよね
その後の赤旗が余計すぎた…あのままレースしてたら、ベッテルも抜けてた可能性ある
優勝したバトンも、レース中盤までは最後尾にいたからな
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 18:32 No.784456
エンジンパワー上げて回転数もどんどん上げて
F1超えちゃえばいいのに
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 18:34 No.784457
廉価版F1の名で全世界に放映網を広げてほしいね
たった20台しかないF1だけでは需要を満たしてないと思う
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 18:55 No.784461
もうSFからF1ガチで目指そうとしてる奴なんていないんだからSライの条件から離脱してでもF1より速いマシンを作るべきだと思う
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 19:15 No.784466
北米の人はSFみたいな説明されないと意味が分からない作戦とか好み的にどうなんだろね?
スタートして一周目にいきなりタイヤ交換とか、理由を聞くと其なりに意味がある事に感心はするけど。
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 19:19 No.784467
現状ですらコーナーはF1と同等に近いのにこれ以上速くしたらグレード1のサーキットでしかレースできんぞ
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 19:26 No.784468
SFって面白いのに観客席がらがらでなんか勿体無いよな。過剰にf1を打ち出すマーケティングが良くないのかな。SFにはSFの良さがあると思う
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 19:28 No.784469
※14
アメリカはデータ見るのも好きな層も多い
分かりづらいからってデータあんまり出さないリバティの姿勢は損してるって川井さん言ってたな
本当かどうかは知らん
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 19:32 No.784471
自分等は見慣れてるけどコース狭いうえにぎゅんぎゅん曲がるマシンだから食いつく層は居るんじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 19:59 No.784474
F1よりラップタイム早くしたらFIAから承認降りないんだっけ?
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 20:01 No.784475
フォーミュラの空気を切り裂く音は現地ならではだし
もっと盛り上がって欲しいけど
ゆったり観戦できるのも捨てがたい
タイヤ交換ルールとかはなんとかして欲しいけど
限られた人数のピットワークで
マシンを飛び越えるなんて
海外でもウケるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 20:26 No.784479
SuperGTもそうだけどマーケティングがもう少しなんとかなればな〜
海外から活きのいい若手ドラが来てるだけにもったいない
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 21:00 No.784485
>>21
昔はチームがドライバーある程度決めれたけど、今はメーカー枠のせいで好き勝手ドライバー載せられないみたい
マッチが本当は高星乗せたいみたいなこと漏らしてたし、多分B-MAXとドラゴ以外はメーカーが決めてる気がする(ラインナップ的に
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 21:01 No.784486
>>19
に近いことをおぐたんがトークショーで漏らしてた
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 21:03 No.784488
>>16
バンドーンとガスリーのサイン貰ったら翌年F1に旅立ったので、今年はセッテカマラのサイン貰えたら嬉しい...w
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 21:34 No.784496
どうせ今だってF1行かせて貰えないんだし、シリーズ独自の魅力路線でいこう
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 21:36 No.784497
まあ確かにF1より速くしたらSUGOとか危なすぎるな
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 21:50 No.784502
速いことばかりを追求した結果がセナだしな
安全性を考えればSFの狭いサーキットでストレートスピードはこれ以上上げられない気がする
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 22:02 No.784504
鈴鹿と富士だけリミッター解除すれば国内サーキットでF1越えも可能では
V10でいいじゃん
モリゾウもNA好きだし
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 23:32 No.784521
>>21
SUPERGTは結構頑張ってると思うんだけどなぁ…
-
名前: 投稿日:2020/06/15(月) 23:41 No.784522
日本の富士と鈴鹿以外を考えたらインディのロードぐらいの速さじゃないと危ないし
にわかな層にバトルの多さを見せられないよなあ
-
名前: 投稿日:2020/06/16(火) 00:25 No.784532
気軽に行けて、地元選手が居るかと思えばF1行き有望な海外若手が居たり、それを
焼きそば食べながら観たり、というカオスな魅力はTVだと伝わりにくいよね。
-
名前: 投稿日:2020/06/16(火) 01:53 No.784535
>>25
今年出てるメンバーでF1可能性あるのはセッテカマラぐらいかな(ヴィップスはSライ取るにはランキング2位以上が条件だったかな)
タウリの開発にわざわざ戻したってことは、可能性あるのでは?
あっちでクビアトダメでセッテカマラがSFで結果残せば可能性あるかもね
-
名前: 投稿日:2020/06/16(火) 02:16 No.784538
米27
岡山でセナがレコードを出したのがあのイモラの前戦ってのが全て物語ってるわ
つまりF1が最も安全意識を失っていた頃だったから出せた記憶。
-
名前: 投稿日:2020/06/16(火) 02:45 No.784539
SFカナダで放送決定→英語版SFが作られる→英語話者のレースファンが目を止める→世界レベルでSFファンが増える…ポジティブ妄想、ムフフ。
-
名前: 投稿日:2020/06/16(火) 05:38 No.784546
SFはカメラ足りなさ過ぎる、何か起こってもリプレイない事が多い
あれは残念だ
-
名前: 投稿日:2020/06/16(火) 06:36 No.784549
2019は開幕戦が面白かった。それ以外は・・・カムイのチームのヘンテコリンナ作戦
-
名前: 投稿日:2020/06/16(火) 09:15 No.784561
マシン壊したら怒られるんだろう。ドライバー同士も仲良いみたいだし。
ぬるま湯同好会観たって面白くもなんとも無い。
-
名前: 投稿日:2020/06/16(火) 13:35 No.784606
ぬるま湯同好会
今のF1ですか?
-
名前: 投稿日:2020/06/16(火) 14:03 No.784622
カナダ人に失笑されてしまうのが悲しい。
-
名前: 投稿日:2020/06/16(火) 14:20 No.784630
※37
えっ……?
それって今のF1が当てはまらないとでも?
-
名前: 投稿日:2020/06/16(火) 15:41 No.784643
>>37
それ今のF1じゃん...
-
名前: 投稿日:2020/06/16(火) 19:25 No.784708
SFの観客が少ないのはつまらんからでしょ
-
名前: 投稿日:2020/06/16(火) 22:06 No.784753
そりゃF1なんかとは雲泥の差だけど、決勝日に35000人って結構入ってる方だと思うんだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2020/06/20(土) 04:01 No.785538
米42
メディアが頑なにSFを報じないからだよ、オースポを筆頭に
オースポがSFのレース直後の号は必ずGTの重箱ネタを特集指定時でもSFを大々的に扱わない、ページ数を割くときはF1ブランドのある可夢偉が筑波のレコードを更新したときだけ