-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 06:10 No.781961
フェルスタッペンはともかく勝手にロゴを使われた企業側は訴えたら勝てるんやないか?しかもあれ明らかにパチモンの衣装やろw
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 06:39 No.781963
ありゃまー
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 06:44 No.781965
ブランドを貶してるわけでも無いしむしろ無料で宣伝してもらってんのに何で訴えるんだよ
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 06:47 No.781966
戦争が始まる前にナチ支配から逃れて来たユダヤ人をどんどん捕まえては、
ユダヤ人収容所を作ってアンネ・フランクを貨物列車に乗せたオランダら
しいわ。なんでも有りなんだなあ。
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 07:36 No.781968
自分は、これはアウトだと思う。
見た人のほとんど全員が本人が出演しているのではないと認識できるわけではないCMに見える。
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 07:42 No.781969
スーツの方が問題だから、肖像権じゃなく
レッドブルチームやF1(リバティ)が商標権で訴えれば勝てそうな気がする
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 08:00 No.781972
ユーモアのわからん人達やなあ。
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 08:03 No.781973
タッペンの大口スポンサーのJUMBOが地味にディスられてるのも訴えた理由の一つでは。
純粋に自社だけのパロディじゃダメだったのか。
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 08:04 No.781975
ニッチローがCM出てるようなもんだろ。
本人ではない旨の説明書きぐらいはあっても良かったかもしれんが。
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 08:06 No.781976
肖像権の侵害は確かに違うかもな
でも何かには引っかかるだろ
これが完全に白というなら法律の方に問題がある
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 08:12 No.781978
マックス使うのは高額になりそうだけど、ロゴの使用だけならそこまででもなかろうに
正式にコラボすりゃいいものをなんだってこんなかすめとるような真似を
広告屋ってのはホント野党山賊のたぐいだな
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 08:23 No.781979
野盗山賊
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 08:24 No.781980
このCMそのものの感覚が良く分からん。
何が楽しいのやら。
昔の日本で言うと、セナや中嶋のそっくりさんがクロネコやってるみたいな感じか。
さっぱりわからん。
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 08:26 No.781981
ダッチへの叩きに気合が入る。そんな一日の始まりなのでした。ちゃんちゃん。
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 08:30 No.781983
シーズンの幸先の良いスタートを切るタペンなのでしたあ~
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 08:39 No.781985
>13
日本ならイチローのそっくりさんにやらした感じに近いと思う
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 08:42 No.781986
マックスの知名度を利用したCMでしょ
これがわけのわからないおっさんなら
そもそもCMは成立しない
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 08:49 No.781989
ヨーロッパにはパロディ(風刺含む)の文化があるとかどこかで読んだの思い出した
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 08:54 No.781990
日本人はパロディ物にはシュールさを求めるから、
ただスーツ着てそっくりさん使って配達しただけでは何の捻りも無いので笑えないのは分かるわ。
銀魂のパロディが面白いのはそこ。
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 08:55 No.781991
日本人の感覚と欧州人の感覚違うからなぁ
相手にパロディと言い張られたら厳しいと思う
上でも出てるけど企業側(レッドブル)が商標権で訴えれば勝てるでしょ
宣伝費ゼロで広告してもらってるようなもんだし
やる意味はなさそうだけど
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 09:03 No.781992
そうだね、肖像権じゃなく商標権の侵害だな
こういうのをいちいち訴訟しないといけないのはF1側の負担にはなる
だけど訴訟を怠けるのも良くないし
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 09:22 No.781994
この会社も微妙なとこついたなw
レッドブル自体、飲料扱うからスーパーは訴えて辛いし。
マクラーレンならすぐ訴えそうだがw
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 09:24 No.781995
スキマスイッチ
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 09:34 No.781996
>>11
ロゴの使用料で広告会社の利益が吹っ飛ぶなんてことは日常茶飯事だが
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 09:37 No.781999
レッドブルのロゴ関係はかなり厳しいと聞いたけど
RC213vsのレプソルカラー、レッドブルロゴ周りが調整できず実現しなかったとかなんとか聞いたことがある
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 09:40 No.782000
これは酷い。
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 09:56 No.782002
偽フェルスタッペンを使うだけで、これだけ世界的に社名が知れ渡るわけだから美味しいやり方だよね。
ただ日本でこんな事をやっている会社があったら、自分はそこでは絶対に買わないかな。
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 10:16 No.782003
矢沢永吉そっくりさん事件を思い出すな
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 10:51 No.782005
日本ならタッペンが勝つだろ。
オランダが日本と同レベルの先進国ではないという事。
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 11:31 No.782007
ただの感覚の違いで他所の国を叩く愚かさ
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 11:53 No.782009
ものまね芸人使ってるだけだし…
まぁ似せすぎると問題はありそうだけど貶める要素がないならいいんじゃ?
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 12:02 No.782011
ドッキリ系番組なら目くじら立てる事でもないよな。
でもCMなら了承くらいは取っておけよ()
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 12:03 No.782012
よく見たらヒョロヒョロで草
やっぱF1ドライバーってガタイいいんだな
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 12:16 No.782014
むこうの制作会社も話くらい通しとけよ・・・
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 12:19 No.782018
だよなあ許可取れよって話
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 12:28 No.782023
「※フェルスタッペン本人ではありません」の注釈が無い以上、
パロディは言い訳以外の何物でもない。
パロディが成立するのは「本人ではない」と最初に表明した時だけ。
そこを隠してやってたんだから「フェルスタッペン本人のつもり」
で偽物使ってやるのは非常に悪質と言わざると得ない。
普通に詐欺事件の範疇だろ。
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 12:31 No.782024
※3
中国人や韓国人が商標の無断使用の言い訳の常套句がそれ、恥を知れ野蛮人。
「著作権」すら知らない未開の動物か。
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 12:40 No.782027
タッペン側に具体的な実害を受けた証拠が無い以上法律は何もできない
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 12:44 No.782028
映像見た感じじゃまあ、確かに本人だと誤解する向きは少なからず居そうではあるが…微妙なとこかなあ…
個人的にはこういうのあんまりウルサく言いたくは無いんだが…
パブリシティで商売してる側したら問題なんだろうけどな
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 12:55 No.782030
>>39
タッペン側にしてもFIAやチーム、個人のスポンサーとかに対して
勝ち負け以上に抗議したよってポーズもいるだろうしね
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 13:03 No.782031
普通にダメだろ!
矢沢栄吉がそっくりさんのCMをダメっていったように!
本人の了解があればOKだけど。
ツナギもトロロッソでバチモンと分かるようにしないと^^:
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 13:09 No.782032
どの権利が侵害されてるかちゃんと説明できたら勝訴してたと思うよ
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 13:23 No.782033
CM作る前にちゃんと根回ししとけばよかったのにね
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 13:34 No.782034
日本でもフランク三浦が商標侵害無しで勝訴しちゃったしね。どっちのケースも侵害されたと思って訴えた側は納得いかないだろうなあ。
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 13:49 No.782036
ってか一審ではフェルスタッペンが勝ってたんやんこの裁判w
まぁ次またこういう事を無許可でやったら裁判やるぞっていうアピールの要素が強い気もする
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 13:49 No.782037
「名誉を傷付けるような性質のものではなく」ってのはまぁそうなんだけど
ヒョロヒョロの俳優さんとダボダボのレーシングスーツにチープなロゴじゃ
F1関連の高クオリティ高級感というイメージは毀損してるかな
…って日本人的に思ったけど向こうでは文化的にそうでもないのかな
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 13:58 No.782038
ここまで含めてショーだった可能性もある?
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 17:40 No.782061
フェルスタッペンを見るとなんか小島よしおを思い出す
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 18:16 No.782067
この後キレた親父が腕力に訴える可能性
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 19:15 No.782075
おもろいからええがな
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 19:41 No.782082
この人がオランダでは有名なモノマネ芸人とかならセーフかな
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 19:47 No.782084
ざまあああああああああああああ
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 20:22 No.782087
すげー似ててもうどうでも良くなった
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 22:00 No.782105
これ許されたら、タッペンに個人スポンサーとしてつく価値が毀損されね?
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 22:37 No.782118
「イメージを盗用して本人の意思出ないことを演出する」
これを認めたら終わるよ
-
名前: 投稿日:2020/06/04(木) 23:04 No.782123
広告に自分を勝手に使われて実害がないとはこれいかに。
アホの子かな?
-
名前: 投稿日:2020/06/05(金) 00:26 No.782141
おい!偽物出すなら俺を出せよ!ってマックスが別の通販CMに出演するといいんじゃない?w
-
名前: 投稿日:2020/06/05(金) 00:36 No.782145
※57
天才現る
-
名前: 投稿日:2020/06/05(金) 01:29 No.782156
おそらく裁判所の調査の結果、この会社はこの動画の以降に利益が上がっていない
ここまで動画を作って裁判まで起こされて利益が出てないとか馬鹿すぎない
オランダが沈んでいる理由が解った気がしますの
-
名前: 投稿日:2020/06/05(金) 06:58 No.782183
本人じゃないのか(困惑)
-
名前: 投稿日:2020/06/05(金) 09:51 No.782201
こんな裁判に負けるなんて
どんだけ日頃の行いが悪いんだって話