-
名前: 投稿日:2020/05/27(水) 22:35 No.780416
サインツは従順だし、人が好さそうだから問題は起こさないと思う。
地道にコツコツと地固めをして、終わってみればアレッって感じ。
-
名前: 投稿日:2020/05/27(水) 22:37 No.780418
※印が多過ぎるな
-
名前: 投稿日:2020/05/27(水) 22:39 No.780419
管理人さんその通りやな()
-
名前: 投稿日:2020/05/27(水) 22:42 No.780421
どちらが速いかどころの騒ぎではなくなる可能性も
二人まとめてピンクメルセデスに抜かれてもおかしくないですし
-
名前: 投稿日:2020/05/27(水) 22:45 No.780422
※1
確かにサインツは性格は良いんだろうけど、トロ時代にタッペンとバッチバチにやりあうくらい気が強いドライバーだよ
簡単にナンバー2を受け入れるとは思えない
-
名前: 投稿日:2020/05/27(水) 22:46 No.780423
ラウダみたいに賢くポイント取って勝つパターンを期待してる
-
名前: 投稿日:2020/05/27(水) 22:50 No.780425
ルクレールはスパでベッテルに0.7秒差の漢たぜ
バレなければやってくれるはずだ
-
名前: 投稿日:2020/05/27(水) 23:15 No.780430
※それが一番大事
-
名前: 投稿日:2020/05/27(水) 23:27 No.780435
仮にサインツがルクレールの後塵を拝したとして
アロンソが「彼はわざと遅く走らされている」とかコメントしそう
-
名前: 投稿日:2020/05/27(水) 23:47 No.780438
ここで大事マンブラーザーズが出てくるとは予想してなかったw
その通りだな
-
名前: 投稿日:2020/05/27(水) 23:53 No.780441
カラオケの印税収入が今でも結構あったりするんだろうか
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 00:09 No.780445
ぶっちゃけ同じマシンてどうなの?
オイラ最近ここをのぞき始めたようなF1門外漢なんやけど
ちょっと前のSBKなんかだと同じチームでもセカンドとファーストでかなり差があったりしたけど、多少の差はやっぱりあるよねぇ
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 00:18 No.780447
俺も全く同意見。
サインツはレースがうまい。
ルクレールは一発は速いけど、抜いたり抜かれたりが下手。
傾向で分類するならシューマッハ、ベッテルに近いようなタイプ。ちょっと違うけど。
データは良いからエンジニアには好かれるかもだけど、ファンには不評な感じ。
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 00:20 No.780448
フェルスタッペンとやり合ってたまた言ってもメカニック同士とか親同士のバチバチがメインじゃないんか
サインツは誰とでも上手くやれそうな感じだけど
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 00:25 No.780449
ルノーに移ったばかりのリカルドとハルクの関係を見てもわかる通り
マシン開発は元々いたドライバーのフィードバックが反映されてるという前提で
マシン特性への適正がドライビング修正やタイヤ管理に出てくるから差は出がち
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 00:34 No.780450
まあサインツの仕事は主に車体開発失敗の汚名を着せられる大事な役割が
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 01:08 No.780452
メルセデスには圧倒的速さを、
フェラーリにはドライバー同士の争いを、
レットブルには下克上を、
それぞれ期待しているのでサインツには大いに頑張って欲しい。
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 01:10 No.780453
駄目になりそうなときも頑張ってサインツ
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 02:16 No.780458
まあルクレール御殿の軒先を貸してもらうようなものなので
不平等は山ほど出てくるとは思うけど踏ん張って頑張ってほしいね
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 02:28 No.780459
とりあえず棚ぼたでも何でもいいから1勝するのが先だな
グランプリウィナーになれば自ずといろんな道が開けるよ
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 02:50 No.780461
ルクレのポチやれそやからサインツは
フェラーリ入れたんやろ。
まあ、サインツはボッコボコやられるやろ。
ボッコボコやられへんかったらルクレが
チートしても大したことないか、サインツが
凄い⁈かどっちかちゃうん。
ルクレはインチキしまくるガキやから
サインツは勝つのん厳しいと思う。
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 03:39 No.780462
サインツはやればできる子やからね
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 05:21 No.780465
サインツなんてヒュルケンベルクに負けるレベルなのに夢見すぎ
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 05:23 No.780466
※ハッキネン「涙みせてもいいよ それを忘れなければ」
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 06:28 No.780471
無線「カルロス、彼を先に行かせるんだ」
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 07:11 No.780475
ルクレールはタイヤとかPUのマネージメントに関しては弱点と言っても良い状態だったからサインツにアドバンテージあるだろうけど、向上が見込めない訳でもないし。トップチームでレースする上で予選順位が重要なのはガスリーアルボン見れば一目瞭然。
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 08:08 No.780481
サインツの場合は本人よりもチームがどう考えるかだしね
そこにサインツ本人の能力や意見を挟む余地なんてないわけだし
ルクレール宮殿に未勝利のドライバーを入れる時点で想像がつく
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 08:11 No.780482
李下流弩>昼剣>散逸
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 08:48 No.780488
サインツは親父譲りの「能ある鷹は爪を隠す」タイプなので、フェラーリでも「力を溜めて様子を見る時」と「瞬発力を放って勝負に出る時」をハッキリと使い分けるだろうな。
フェラーリは一筋縄ではいかないチームなのでタイトルを取れるほどに成功できるかは分からないけど、頑張ってほしい。
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 11:34 No.780496
サインツの加入がチームやルクレールにとって良い方向へ働けば良いけれどはたしてどうなることか
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 12:34 No.780509
サインツも最初は外様として扱われるのわかっているだろう
負けないで
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 13:58 No.780526
※23
悪いな、すでに表彰台の回数でサインツは勝ってるんだ
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 16:26 No.780541
※32
偉大な記録を更新したヒュルケンベルグの勝ちだな(白目)
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 17:35 No.780545
※33
あの時「スーティルの時代は終わりだよ」ってコメントしたの見てヒュルケンベルグを好きになったの覚えてるわ
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 19:24 No.780570
ヒュルケン「ベッテルより速いドイツ人ドライバー余ってますよー」
ダイムラー「マジか…!!」
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
-
名前: 投稿日:2020/05/28(木) 23:08 No.780620
ルクレール、単純にマシンのセットアップが予選寄りにしか出来ないんじゃねーのか
予選ばっか速いのと、決勝でタイヤもたせられない事にも説明がつくし
-
名前: 投稿日:2020/05/29(金) 00:26 No.780643
ロズベルグさんはもう引退されましたが
-
名前: 投稿日:2020/05/29(金) 06:48 No.780665
※37
ミカエルすら復帰させて乗せるメルセデスに不可能は無い
-
名前: 投稿日:2020/05/29(金) 14:33 No.780716
シュー復帰からのラスカス駐車からのデーモンヒルによるペナルティは最高に笑えた。