-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:02 No.779327
この流れでメルセデスがワークス撤退、ルノーも撤退、ウィリアムズは消滅なんてことにったら5チーム10台しか残らないぞ、全戦完走=入賞になるな
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:05 No.779328
ルノー売るのー?
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:05 No.779329
リカルドも泥船から逃げたしなw
まあぁ、日産も三菱もヤバいからこのアライアンスは遠からずトヨタ主導になっているかもなw
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:08 No.779330
※1
アホか、なんで譲渡せずに廃業が前提なんだ?
売り先・譲渡先見つけずに欧州大企業は撤退できないよ
それこそイメージ毀損じゃすまない
たとえ1ポンド売却でも廃業の犯人は避けるよ
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:09 No.779331
本物のチームクラッシャーとはこういう者を言うんだろうなぁ・・・(白目
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:11 No.779332
三菱商事のルノー株買収はどうなったの?
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:11 No.779333
※1
シュタイナー親分「よし!今年さえ持ちこたえれば来年は楽天スーパーセールもびっくりのポイント荒稼ぎやな!」
なおドライバーがやらかして完走できない模様
チームの先行きはもっと不透明な模様
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:15 No.779334
パンテーラは元々ルノーBチーム予定とかいう話だったし
もうパンテーラが継いだ方が手っ取り早いんじゃ
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:24 No.779336
ボロボロになったところで中国様が格安でお買い上げ
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:26 No.779337
1ポンドでも売れ残るチームあるだろ
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:29 No.779340
パンテーラの後ろにいる中国のコンソーシアムは今大丈夫なの?
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:35 No.779342
マゼピンとか欲しいんじゃねーの?
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:38 No.779343
※9 泣くわ
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:40 No.779345
中国資本で言えばロータスの復活とかないかな?
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:40 No.779346
ロシアのSMPとか買わんのかね
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:50 No.779349
もう中国資本なんて海外取引停止になって終わる未来しか見えないが。現に米市場ではそうなってるでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:51 No.779350
※13
既にダイムラーの筆頭株主が中国系(浙江)だしアストンにも出資検討って言われてるしピレリも中国系だし…
ルノーが買われてもなんらおかしくない
最終的に弱ってるリバティからF1自体が買われてF1が中国系企業の運動会になってもおかしくないとこまで来てる
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:52 No.779351
売り出されたらそれぞれ1ポンドで買ってレクサス、トヨタ、日野、ホンダ、ニッサンを誕生させよう!(暴論)
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:54 No.779352
オコン「話が違うじゃねぇか! おいトトどうにかしてくれよ!!」
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:55 No.779353
テストであれだけ速かったのにリカルドが同格の枕に横滑りした時点でこれはヤバイなとは思ってた
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:57 No.779354
ルノーも日産も三菱も消える
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:57 No.779355
ルノーだけの話じゃないで
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 21:13 No.779358
このコロナ渦でのダメージが多きんだろうけど、それ以前から内実ヤバかったからな
日産からの売り上げ吸い上げて収支を誤魔化しルノー本体はなんら改善やコストカット等してこなかったツケ
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 21:17 No.779360
やベー世界中トヨタだらけになる
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 21:18 No.779361
F1に限った話じゃなくて二輪も四輪も多くのカテゴリーで多くのメーカーがレースどころじゃなくなって、参加チームが減ると思う。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 21:18 No.779362
アロンソ様どーなってまうん?
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 21:18 No.779363
マジで金の掛かるPUなんて止めないとF1その物がなくなるぞ。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 21:21 No.779364
※19
「2020ちょこっと走れただけでも感謝してくれ・・・」
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 21:34 No.779366
まあ、リカルドがこんな早い時期に移籍決めた時点でお察し
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 21:38 No.779367
本当の意味でマニファクチャラー参戦はフェラーリだけなんだよな
メルセデスは エンジンはイルモアだし チームは元ティレル
ルノー チームは元トールマン
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 21:39 No.779368
キモアGPでいいんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 21:48 No.779371
スーパーテックエンジンの出番だな!
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 21:50 No.779373
全メーカー生き残りでそれどころじゃなくなるだろうね・・・
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 21:53 No.779374
ホンダも結構ヤバいと思うのは俺だけじゃないはず
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 21:54 No.779375
MBOでアビデブGP爆誕待ったナシ!!!!
でもルノーはホンダと違って1㌦セールなんてやってくれないだろうな
1㌣でも高く吊り上げるはず
自分のサイフは守りつつ相手からは産毛一本でも多く毟り取る
これぞF1てやつよ
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 21:57 No.779377
カル〇ス・ゴー〇「これが私の策略だ」
リカルド「パイセン流石っすね」
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 22:03 No.779381
これから世界中でハブられる予定の中国企業に買う余裕なんかあるのかね?
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 22:13 No.779382
リカルドがーと書いてる奴、マクラーレンの現状把握してるか?
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 22:15 No.779383
コロナ禍は大企業ほど大ダメージ
給料だけで一ヶ月で数千億円とか出ていくし
ルノーは公団だしどうなるのかな
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 22:19 No.779384
フェラーリvsコスワースみたいな図はチト無理か
PU製造可能なのは大手メーカーだけだろうしなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 22:37 No.779389
※37
ハブられる根拠は?
結局世の中金だし中国はいち早くコロナから復帰したから金あるぞ
予想に感情を混ぜるんじゃない。アホのやることだ
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 22:59 No.779400
※37
致命傷負って朦朧としてる中で他は誰も助ける余裕ない
そんな中で笑顔で手を差し伸べてくれる人がいたらどうする?
それが中国であるかもしれないっていう話
周りの助けられない人たちが「あいつは悪い奴だから断れ!」って言っても助けてくれる人を選ぶ余裕なんてそうはないぞ
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:17 No.779407
※4
廃業がだめというのはいまいち理屈がよく分からない
イメージ的なものがあるというのは分かるけど
どういうこと?
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:25 No.779410
イエズス会かカトリック教会が買ってあげたら?
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:39 No.779416
経済とかわからないF1ニュースサイトからしたらこういう報じ方にするよな。ホンダファンがルノーの不幸に喜んでアクセス稼ぎってのも狙いなのかな?
それはともかく、この発言の真意はフランスの生産拠点守らないなら支援はしないぞ、という意味なんだけど、国有企業でグローバルな競争は難しいね。FCAがあっさり逃げ去ったのも納得だわ。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:43 No.779419
取引停止した国の金とかドブ銭やゾ。いい加減現実みろ。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:52 No.779423
なんかルノーがほとんど国営企業なのを知らん人多いのかね?
いまは名目的には国営じゃないけど、モクモク煙を吐いていた初期ターボ時代は国営企業(公団)がF1やってたんだぞ。
単純に大株主が会社を脅してるんだよ。
おめえら国内の雇用を確保しねえとどうなるかわかってんだろうな、ってな。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:57 No.779424
ルノーのシャシーはイギリスのコンストラクターなのはわかるんだけどPUはフランス?それともイギリス?どっちで作ってるの?
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:58 No.779425
※47
連中は国有企業だと知ったところでそれがどう影響するかなんてわからないんだよ。
だから予算制限でも、系列チームに格安でパーツ売れるとかスポンサーはいらないとか言い出す。
F1メディアの中の人が経済を理解しないでそれっぽくニュースを報じる問題もあると思うが。
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 00:11 No.779431
これをチャンスにして日産はルノーから何とか離れてほしい
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 00:53 No.779447
※42
これをやられたのがかの有名なテドロスなんだよな
故郷アフリカの困窮を救ってくれた中国。信奉するのはしょうがない
一部ネット右翼がしょーもない妄想で中国滅亡とか言ってるのが本当に笑う
あいつらWHOは中国に飲み込まれたって事実を何故忘れるのか
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 00:55 No.779448
これはいよいよアロンソとブリアトーレによるルノー購入からのルノー復活かリバティも協力し過ぎて度をこえて成功の為には何でもして後で新たな〇〇〇〇ゲートとかにならないと良いけれども。。
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 01:00 No.779451
F1チームが消滅の危機に陥る時、「彼」を呼べば
(少しの期間は)何とかなるかもしれない。
みんな、大きな声で彼を呼ぶんだ。
「お~い!コリン・コレ(以下略)」
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 01:03 No.779452
ルノーって半分以上国営だけど、国のお金をさらに注入する時はこう言わなければならないのはどこの国でもお約束
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 01:44 No.779466
将来のTOP3チームに居たいアロンソさんはどこに行けばいいんですかね?
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 01:45 No.779467
フランスのルメール経済財務相は22日のラジオ番組で、国営資本の自動車大手ルノー
について、国民の税金で5000億円の支援を早期にしなければルノーが消滅する可能性
があるとした。
特にパリ近郊のフラン工場は閉鎖すべきでない。マクロン大統領の支持率を落とす
工場閉鎖は出来ない。どんなに赤字でも税金でルノーの国内雇用を限維持する必要
があるとした。
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 01:52 No.779470
※56
日産が潰れそうになった時にルノーから受けた支援が5000億円。
皮肉なもんだな。
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 01:55 No.779472
※55
F1以外でトップ3を目指せば良いんじゃないですかね(適当)
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 02:24 No.779484
>>47
>おめえら国内の雇用を確保しねえとどうなるかわかってんだろうな、ってな。
なんの寝言だ。
コストカッターが大リストラでルノーの人件費を下げまくって
その手腕を賞賛したのはフランス政府だぞ?
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 02:32 No.779485
トールマン > ベネトン > ルノー と名称を変えた
エンストンのコンストラクターのスポンサーが今のルノー
一時期はジェニーキャピタルがロータスの名前で参入していたけど買い直した
ライセンスはフランスのルノー・スポールが持っている 日産でいうNismoのような子会社
パリ郊外ヴィリー=シャティヨンのルノー・スポールにPU製造部門がある
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 02:35 No.779486
現実的にはルノーが欲しいという同業メーカーは存在しないんだよな
小型車メインのラインナップはどこも手持ちで間に合ってるし
同じ国のPSAと丸被りだしな
政府が5000億用意できないとルノー本体がお星様に…
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 02:41 No.779488
フェルナンド・アロンソ選手兼チームオーナー
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 02:46 No.779490
中東ロシアオイルマネーも死んでるし
買うとこないだろ
ウィリアムズと一緒に活動停止だろな
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 03:40 No.779497
フランス政府持ち分は20%だろ…年金機構とかの持ち分は知らんが
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 04:01 No.779501
※59
この子は異世界から来たのかな?
政府が国有企業にレイオフを勧めるって…寝言でも言わないわ
コスト削減を含む経営立て直しととフランス国内雇用の両立でゴーン氏が称賛されたのわからないかなぁ。
宗教上の問題でルノーを叩きたいのは理解できるし、
年齢的にまだ経済の知識が少ないのは仕方ないのかな。
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 04:51 No.779506
コロナのせいでメルセ、ホンダ、ルノーの撤退競争か。どこが勝つかな
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 05:52 No.779507
※65
>政府が国有企業に
まずこの認識が大間違い
フランス政府はルノーの所有者ではなく株主。この違いも分からずに語っちゃダメだよ。ルノーは何十年も前に公団ではなくなってる
>この子は異世界から来たのかな?
平行世界から来たのは君の方だろ。
ルノーでゴーンが何をしたかは調べりゃ分かるんだが?
彼は日産に乗り込んできた時には既に「コストカッター」の異名を持ってたんだよ
その意味を考えようや…
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 06:39 No.779511
※65
※59が言ってるのは日本の雇用の事でしょ? かなりリストラされたはず。
それも含めた手腕を称賛しておいて、自国に大鉈振るうのは許さんぞという政治家が
滑稽に見えたんでしょうね。
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 07:03 No.779512
>>68
読解力皆無って悲しいねえ
ルノーの民営化以降のリストラって
少なくとも自動車メーカーを語る上では常識の範疇だと思うけどな
件のゴーンがルノーに来る前のシュヴァイツァー時代から行われてたし
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 07:51 No.779515
しかし考えてみればマクラーレンも火の車状態でリカルドはよく決断したなと思う
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 08:11 No.779519
逆だろう。自分に20億もの評価をしてくれるのは以前から声かけてくれてたマクラーレンしか無いと悟ったんだろう。
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 08:34 No.779526
※34
決算書見てるならそんな意見出てこないぞ。
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 08:50 No.779528
エンストンのチームはベネトン時代から素性の良いシャーシを作る事で定評のあるチームだったけど
ルノーが再度買収する際に足元を見て資金を出し渋った為に、優秀な人材が無給に耐えきれず散らばってしまった。
結果、それがルノーが伸び悩む遠因にもなったんじゃないかと思う。
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 12:32 No.779574
ブーのアホがライコへの出来高ケチってグロに肩入れして、
結局未勝利のままで終了だな
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 15:29 No.779587
2018年にシリーズ4位になったらゴーンが予算増強を約束
という話が4位になったのにゴーン逮捕で予算増強の話がどっかいって
高サラリーでリカルド引き抜いた話以外景気のいい話ないまま
アロンソのっける噂で盛り上げようとしてたけど
とうとう行き詰まったかという印象
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 16:14 No.779592
ルノーはエンストンのチームのパトロンでしかないから、開始や本体が危ないならさっさとチーム手放した方がイイよ
どうせルノー本社のエンジニアが車体開発してるわけじゃなくてF1の専門家がパトロンであるルノーが金を出してもらってやってるだけなんだもん 意味ない
それにチーム所有してるだけで金食い虫だからね
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 17:02 No.779605
日産の資産を全額付け替えるんだろ
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 17:47 No.779617
一番金食ってるのは子会社ルノー・スポールが開発しているPUなんだよね
ジュニアカテゴリーのエンジンもメカクロームに生産委託しているけど、開発はルノー・スポール
コンストラクター部門を切り離すと、エンジン供給も出来なくなるので完全撤退。
エンジン部門だけ撤退して、他メーカーエンジン入れることもできない
FIAとの繋がり(トッドはフランス人)、影響力考えるとF1完全撤退はしたくない
FIAもルノーが倒産するとジュニアレースエンジンが無くなるので困る
F1は大丈夫かというと、もしダイムラーが降りたらイルモアに戻るのか?
その時(撤退癖のある)ホンダまで降りれば、フェラーリとイルモアで20台供給は出来ないし成り立たない
なのでグダグダでもいいからルノーに残ってほしい
というのが想像される
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 19:54 No.779631
※78
エンストンは売却でPUはメカクロームでイイじゃん
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 20:20 No.779636
>FIAもルノーが倒産するとジュニアレースエンジンが無くなるので困る
困るからFIAに何が出来る。5000億融資できるのか?
企業の決断に手をこまねいて見ている事しか出来ないのは我々と同じ。
これがメーカーに依存するレース運営の脆弱さ
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 20:25 No.779637
コスワースかイルモアかジャッドでもジュニアフォーミュラなら十分だろ
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 21:21 No.779650
※81
その開発、生産、供給の資金は誰が出すの?
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 23:03 No.779668
※79
ホンダの後ろ盾ない無限が機能すると思う?
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 23:05 No.779669
前回のロータス・ルノーように
上澄みだけ売れるのが最適
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 23:08 No.779671
ジュニアフォーミュラに関しては、NREを市販すればいいのにとマジで思う
トヨタ・日産・ホンダと好きなところから買える
フォーミュラ2でもDTMでも使える
2000ターボで700馬力 気筒停止もできる優れもの
-
名前: 投稿日:2020/05/25(月) 15:45 No.779812
HVやPUに拘らなければ、ギブソンとかのビルダーでもレーシングエンジン作れるしなあ
ルノーじゃなきゃダメって理由は、「フランスの影響力」位じゃないの?