-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 16:42 No.779277
でしょうね、としか
そりゃ今やろうと思えば無理してできなくはないだろうけど
「じゃあ何かあったら決めたあなたが責任取ってね」って言われたら「…じゃあいい無理」ってなる
そもそもF1自体がバラバラの価値観持ってて一枚岩じゃないってバレてるから
ナスカーみたいにそうトントン事が上手く行くわけがない
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 16:43 No.779278
おかしいな、オリンピックの代替開催まで提案するほどイギリスは余裕があったはずでは……?
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 16:55 No.779280
※2
対岸の火事を「これだからアジアの土民共はhahaha」してたら
自分達の所まで来た上にそのアジアの土民以上に燃えたでござる
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 17:02 No.779282
「トップレベルのスポーツは例外」というのもおかしな話なので、その点では原則に従ってくれて良かったと思う
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 17:03 No.779283
本スレ※402
なんか抜け穴見たいなルールだし輸送手段が確保できるかも心配だな…
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 17:07 No.779284
無観客ならノウハウがあるとムンジェインが手を挙げました
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 17:09 No.779286
※2
日本だって最初はそんなに真剣に受け止めてなかったでしょ。いくらなんでもそういう発言は品がない。同じF1ファンにあんたみたいなのがいるのが恥ずかしいよ。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 17:14 No.779288
>同じF1ファンにあんたみたいなのがいるのが恥ずかしいよ
※2みたいなのがF1ファンの標準だぞ?
あんたが違うというならあんたの方が異質なんだよw
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 17:15 No.779289
例え緩和されても、じゃあ大規模なイベントのF1が許可されるのには、また別のハードルがあるのではと思ってしまう汗
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 17:30 No.779291
さすがに今の段階で開催できるなんて本気で思ってる人いないでしょ
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 17:36 No.779292
恥ずかしがって一生生きていればいいんじゃないかなあ
怒りに震え、心に傷を負い、悔しくて涙を流しながら
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 17:37 No.779293
未だにマスクは義務化もしない
三密とかおかまいなしのイギリス様、
他所への上から目線だけは辞められない
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 17:39 No.779294
イギリス開幕にして、その後オーストリアに移動にすれば、問題なくね?
フェラーリ、アルファ他売り、とアルファロメオのみ、開幕14日前に入国待機。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 17:45 No.779295
※7 イヤイヤ。日本は事の深刻さが分かってたから、ダイヤモンドプリンセス号の治療とか率先してやってんだよ。
んでその2月末らへんに、イギリス市長候補者が『東京オリンピックうちでやろうか?(笑)』って煽ってきたんやぞ。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 18:09 No.779299
日本ですら開催できるか分からんのに
英国でやれるわけ無いやろな
ちなみに日本で開催したとしてここでクラスターなんか発生させたら
もう2度とF1なんか開催できんやろ
巻き添えで来年の五輪も流れるな
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 18:19 No.779301
シルバーストンが財政難ってだけで詰んでる
無観客は不可能じゃん
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 18:27 No.779304
※16
開催権料免除、経費リバティ負担という記事を見た気がする
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 18:27 No.779305
※16
チケット払い戻し要求しないでって中々の要求だけどこれが功を奏せば無観客はなんとかなる
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 18:32 No.779307
一ヶ国で5回開催とかで無理やり年間20戦はやるだろ。金の為なら何でもやる
最悪、一ヶ国20回開催もやると思う
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 18:32 No.779308
ホントなら今頃モナコなんだなー
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 19:03 No.779314
※20
そんなあなたにバーチャルモナコGP(月曜日朝)
オコンも出るよ
ポロリは知らん
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 19:11 No.779316
チキンレースは相手が引くまで走るのをやめないレースだが、今回は
逆チキンレースだね。どこかのだれかが走り出すまで待っているというね。
ダイプリで日本に責任押し付けた英国のことだから、今回も絶対に自分から
始めないとは思っていたよ。日本は10月開催だから押し付けるのは無理だね。
オーストリアあたりが始めてくれるといいね。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 19:53 No.779325
イギリスは最も感染が酷い地域の一つだから
他所からの流入を止めても意味ないだろ。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:01 No.779326
政府が安全のために隔離措置決めて
F1側も安全最優先、と言ってる一方で開催を迫る矛盾がなあ
「政府はF1の重要性を理解しており、開催を可能にするようサポートするはず」
「この業界の重要性を政府は理解していることは明白だ。彼らは解決法を見つけるだろう。私は今もそう前向きに考えている」
この一見何の確約もされてない普通の願望コメントが何故か「開催に向けて前進」みたいな扱いにされてる
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 20:29 No.779339
※23 意味あるわ
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 21:28 No.779365
アメリカも規格外の数叩きだしてるのによく開催で来たな
ていうかアメリカが凄すぎただけどイギリスもイタリアも結構めちゃくちゃなんだよな
どっちも日本の半分くらいの人口なのに日本の累計くらいの数がポンポン出てる
コロナ以外の助かる命も医療崩壊のせいで助からないケースも普通に出てるし
一応ピークは過ぎてる感じだけどココで緩めたらアカンのようやく気付きだした
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 21:43 No.779369
あっと言う間に3万6千人も亡くなってるしねえ・・・
それでもレジャーに行く人が絶えないんで自粛警察みたいなのも出てきている模様
因みに首相補佐官も旅行に出掛けたんで今叩かれとる
世界中どこもお通夜モードになってるよね
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 21:48 No.779372
そもそも万一ドライバーが感染したらどうするのかっていう所に触れてないんだよな
対策ばっちりで感染しない前提だから大丈夫っていう理論なのか
ちゃんとフォローしないとGPDAも黙ってないと思うけど
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 22:02 No.779379
イギリスで陽性者が駅員やタクシーの運ちゃんや警官に唾吐きかける事案が多数あって
実際それで感染して死ぬ人まで出てるって修羅の国すぎるでしょ
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 22:03 No.779380
>>28
ドイツでは接触スポーツで感染率の高いサッカーも初めてるんだぞ。
F1なんか最も安全なスポーツといっても過言ではない。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 22:24 No.779386
>>30
でもF1は無観客だとしてもレースを運営、参加している人数が多いからな
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 22:31 No.779387
>>31
自粛を解除しているのであれば、働いている人間の数は問題ではない。
そもそもF1の労働環境は屋外でサーキュレーターも回し放題。
ヘルメット無線完備、消毒用品も好きなだけ使える。
少なくとも他の企業より感染し易い環境ではない。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 22:34 No.779388
※30
いやそれ言ったらアメリカだってやってるでしょ
国内イベントと国境跨ぐ国際イベントは違う
>F1なんか最も安全なスポーツ
それ画面に映らないとこでどれだけの人間が動いてるか知らない人の認識
政府はちゃんと知ってるからすんなり許可できない
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 22:41 No.779391
メキシコで10戦ぐらいレースをする。
シャシーはローラ、エンジンはV12 で統一。
そのうち、3戦は マニュアルギア
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 22:41 No.779392
それな。サッカーと比べるならチャンピオンズリーグとかなんだよねF1って
国内リーグと比べたってあまり意味が無い
世界を飛び回ってきた人間が国内の濃厚接触より危険だってのは他ならぬ日本が証明してしまったし
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 22:41 No.779393
>>33
低感染地域の国が入国管理を厳しくするのは理解できるが、
イギリスは最も高感染地域なんだから入国を禁止しても自国には影響ないだろ。
日本のように感染者が少なくてクラスター捜査をするなら別だがそれも不可能な規模の感染者だし。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 22:45 No.779394
韓国で22戦しちゃいなよ
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 22:51 No.779395
※36
じゃあなぜ規制してると思う?
まず一度そこを考えようか
「自分が納得できないから間違ってる」って反抗期の中学生と同じだよ
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:00 No.779402
>>38
なんで?
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:06 No.779403
※39
まず自分で考えてみること
考えることできない人が意図も理解できずに批判て無理筋だよ
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:08 No.779404
>>41
別にもったいぶるようなことでもないだろ。
専門家でも平気で間違ったこというんだから。
素人の意見に正確性や学習効果を望んでも意味ないだろ。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:10 No.779406
ミスった。>>40だった
ずっと張り付いているわけではないので、
救いようのないアホだと思って教えて欲しい。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:17 No.779408
俺の素人感覚だと。あほなたとえかもしれんが、
東京から九州に行くのが大きな問題なわけで、
九州から東京に行くのは問題ないと感じる。
イギリスが東京にあたるわけで、低感染率の他県からくる人が危険と感じる要因がわからん。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:23 No.779409
※41
正確性や学習効果とか求めてないしそんなこと一言も言ってない
間違いでもなんでもいいから予想すること
なぜ政府が規制したのか、なぜ自分の考えと違うことを政府はするのか
考えるだけなら頭のいい悪いは関係ないよ
そもそも考えなくても政府はちゃんと理由も言ってるし
言わないと「根拠を示せ」って文句言われるからね
規制の意図も理解しようとせずに批判したって
ただ自分の価値観が絶対正しいっていう前提だけで決めつけてるだけって思われてもしょうがないんだよ
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:29 No.779412
※43 ウイルス感染して帰って九州で広まる
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:31 No.779413
※43
低感染率だからスルーってやったらもしもの時に大批判だよ
九州の感染者が東京で陽性って分かったらまず東京で対応しないといけない
東京は自分とこの対応だけでも手いっぱいなのに他所から来られたらもっと大変
検査隔離のリソースを自分とこ用に使いたい
「ちょっと自分とこだけで手いっぱいだからとりあえず他所は来ないで」っていう考えは間違ってると思う?
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:32 No.779414
>>44
どーでもいいけど、もの凄い意地っ張りやなw
通りすがりのようなコメントにそれだけ説教するんだからw
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:37 No.779415
※47
論理で勝てないと発言者叩きに切り替える方法ですね
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:48 No.779420
あのさ、自分のコメは数十分またせるのに、自分への返信は10分待てないわけ?
>>45-
何度も書いてるけど、高感染地域から低感染地域への移動は危険なのはわかっている。
イギリスが他国を拒否するのがわからないだけ。F1は転戦だから、元の場所に戻るのではなく次の開催地を移転する。イギリスでやった後、次の国が入国を拒否するかどうかにイギリスの裁量権はないよね。開催地に迷惑がかかるのであれば、英語ができる看護師をアジアから数名雇うなどして、隔離のリソースを自前で用意すればいい。そもそも感染しても基礎疾患のない若者の重症化率はもの凄く低い。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:51 No.779421
頻繁にリロードしているわけでもないし、
47のコメントは46の一分後に書き込んでいるんだから
読まずに書き込んだのは理解できるよね。
-
名前: 投稿日:2020/05/23(土) 23:51 No.779422
※43
その考えでイタリアが感染爆発した
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 00:00 No.779426
低感染地域から高感染地域への移動が危険なのは往復が前提だろ?
高感染地域同士の移動も基本的には同じリスク。
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 00:07 No.779429
>自分のコメは数十分またせるのに、自分への返信は10分待てないわけ?
ごめんごめん笑
ちょっと言ってる意味がよくわかんないけどなんかゴメン
>イギリスが他国を拒否するのがわからない
内務大臣が「感染症例が国境を越えてくるリスクを軽減する」って言ってるよ
>次の国が入国を拒否するかどうかにイギリスの裁量権はないよね
無いでしょ。逆に他国もイギリスへの入国を拒否するかどうかに裁量権ないし
>隔離のリソースを自前で用意すればいい。
隔離感染施設をイギリスから丸ごと持ってくるの?人だけ連れてくればいい話じゃないんだけど
少人数の検査だけならまだしも陽性が複数出たらどうする?
それまで陽性者が移動中に接触した人や場所への対応はどうする?
何百人以上と言うスタッフが隔離状態で空港とサーキットを往復っていうほど簡単じゃないんだけど
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 00:07 No.779430
で、凄くもったいぶられた感あるけど
>>46さんの意見はそれで終わりなん?
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 00:15 No.779435
>>53
イギリスは陽性者だらけなんだから、経路のチェックなんて追わないし対応もしていない。
陽性者だらけで社会活動を再開すのというのはそういうこと。
低感染地域の地域から来た人は高感染地域の地域から来た人よりも低リスクだから
地元の人と接するのと感染リスクは変わらない。
コロナで陽性が出たからと言ってすぐに入院するわけではない。
F1だけが特別に危険なわけではないし、金を掛けて対策できる分だけまし。
あれこれ細部の文句を言えば切りがないが、なにか決定的な要素があった?
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 00:37 No.779442
>>>46さんの意見はそれで終わりなん?
医療崩壊を避ける目的ならこれだけでも理由になりえると思うけどまだご不満?
>イギリスは陽性者だらけなんだから、経路のチェックなんて追わないし対応もしていない。
>陽性者だらけで社会活動を再開すのというのはそういうこと。
陽性者だらけ?陰性無感染者の方が全然多いよ
だから引き続き警戒しろって呼び掛けてるし緩和についても市民から本当に大丈夫なのかって不安の声もあるっていうニュースもある
まるでイギリスがノーガード戦法取ったみたいな話してるけど違うよ
>F1だけが特別に危険なわけではない
F1だけが特別に危険とはだれも言ってないし他と同様に対応するってだけ
逆にF1だけがお金かけられるし特別に安全だという判断もイギリス政府はしてない
何かあってもF1の自己責任にはできないから政府も責任もって判断してる
これらのどこに問題が?
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 00:47 No.779445
スレの趣向からして、イギリス政府の政策に対して文句を言っているわけで、
政府も言っているようにというのは、理由にならないよね。
>陰性無感染者の方が全然多いよ
>イギリスがノーガード戦法取ったみたいな話
>政府も責任もって判断してる
曲解、的外れだよ。
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 00:47 No.779446
※48
こないだそういう奴に遭遇して面倒だから話終わらせたなぁ
ドラの腕が鈍ってるから再開したらリタイア続出「かも」って書いたのに
突然有り得ない「断定」するなって完全にゲエジのそれだったわ
丁寧口調で綺麗に論破してあげたら見事に人格否定してきて爆笑した
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 00:57 No.779449
思い込み激しい奴が一人で騒いでるな
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 00:59 No.779450
※57
>イギリス政府の政策に対して文句を言っているわけで、
>政府も言っているようにというのは、理由にならないよね。
>曲解、的外れだよ
政策に対して文句いうならまず政策の理由を知ることからっていう流れで
政府の発言を使って政府の意図を知ってもらおうっていうことだよ
だからそこまで的外れだと思えないけど
陽性者だらけ・対応してないっていう認識で言ってるなら政府のやり方が間違いだという意見も的外れになるけど
※58
だとしたら今回は逆に爆笑される立場になったっていうことだね
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 01:12 No.779454
ていうか※57はイギリスの隔離措置にF1を含めるのは反対ってことなんでしょ?
その反対の理由は
「F1だけが特別に危険なわけではないし、金を掛けて対策できる分だけまし」
なんだよね
少なくとも政府はF1に理解を示した上で関係者と直接話した結果、それでも他と同様のリスク有とみなして他と同様の対応を取るっていう判断したんだよ
ならその判断がなぜ間違ってるかっていう根拠をきちんと示さないと支持してもらうのは難しいよ
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 01:13 No.779455
※60
当該スレみてくると違う意味で笑えるからオススメ
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 01:13 No.779456
色々長くご教授いただいたけど、
>>60はイギリスの入国制限の妥当性に関する理由として
・医療崩壊を避ける目的
・感染症例が国境を越えてくるリスクを軽減
ということでいいのかな。
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 01:17 No.779457
サーキットに隔離して、そのまま出国すればええんやで。
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 01:23 No.779458
※63
他にもあるかもだけどそういうことだと思うよ
ただしあくまで現時点で許可できない、特別扱いできないだけで
今後の話次第で変わる事もあるから諦めてないって言ってるから分からないよ
だから感染状況とかF1側の対応次第で大丈夫っていう可能性は残されてる
開催反対ありきじゃないっていうことだよ
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 01:32 No.779461
※36の時に、38-40~みたいな無駄なことをしないで
すぐに >>63のコメントを書いたら時短できたんじゃないの?
・医療崩壊を避ける目的
・感染症例が国境を越えてくるリスクを軽減
もしかして、上記を考慮しても影響がないと考えているとは思わなかった?
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 01:37 No.779463
※66
なんでこいつこんなに偉そうなの?
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 01:41 No.779465
>無駄なことをしないで
それに同レベルに付き合った時点でお互い様だよ
どっちがじゃなくてどちらも無駄話が多かった
それにこちらに言われるまでに上2点の理由は基本だから考えてほしかったけどね
それはそれとして
>上記を考慮しても影響がないと考えているとは思わなかった?
ゴメンちょっと何言ってるか分からない
「開催しても上2点には影響がないと考えているとは思わなかった?」って聞きたかったの?
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 01:47 No.779468
>>68
凄く集約されていると思います。
失礼しました。
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 01:54 No.779471
イギリスは夏場でも気温は20度ほどだからコロナが元気だよ。
最近欧州とNYで暴れているのが変異した毒性が強いコロナ「G型」で
感染力も強いという厄介なものだ。
コロナウイルスは三種類あって三種類に対応した最新の検査キット
でないと感染しているのか把握できない。
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 01:59 No.779473
イギリス G型感染者250,909→ 死亡36,393 死亡率14%
感染したら10人に1.5人は死亡するロシアンルーレット
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 02:03 No.779474
開催しても上2点には影響がないと考えていたのなら
向こうのことなんて人伝てのニュースでしか皆分からないからそれはそれでしょうがないし
今はまだ「あーまだダメか」くらいの話
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 02:07 No.779477
14%なら1.4人だろばか
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 02:12 No.779481
まあなんかお話が錯綜してるからなんだけど
ひとつにはコロナに関して政府・医療側として少しでもコントロールしたいってのがあると思う。余計な因子・パラメーターを増やしたくないってのはあると思うよ。コロナ感染の多から少、少から多の問題ではないよね。
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 04:43 No.779505
海外のコロナの深刻度は日本の比じゃないね
医療従事者が死んでいるからね
現場の受け入れキャパそのものもダメージを受けている
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 09:10 No.779530
イギリスのファクトリーに戻るのに14日隔離が必要ってほとんどのチームがシルバーストーン以外もF1レースできない状態んじゃないのこれ?
-
名前: 投稿日:2020/05/24(日) 16:50 No.779601
ロンドンでオリンピックやってくれるんじゃなかった?
-
名前: 投稿日:2020/05/26(火) 19:58 No.780093
※77
市長候補がどういう意図で言ったのかは正確には分からないが
記事を読んだ感じではオリンピック救済の意味合いが強い。
少なくとも悪意は感じない。
それに比べてあんた等の書き込みは悪意そのものだなw
そんなに誰かを貶めたいのかい?