-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:06 No.776430
いつものアンチベッテルはペレスだったのか
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:06 No.776431
ペレスには来年アストンになって競争力アップしたマシンで上位を食って欲しい。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:09 No.776433
レスの方でも指摘されてるけど、結局の所分かってなくて笑った
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:16 No.776437
F1に疲れたなら他のカテゴリー制覇でもええんやで…正直世渡り上手だから今から初めてもアロンソより早く三大レース制覇以上しそう
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:20 No.776439
ベッテルはほぼ引退、大穴でライコネンの後釜のアルファだね。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:23 No.776441
金次第じゃないのかなー家庭的には家に帰れる位がいいだろうけど
投資とかできるくらい金が無いと暮らし的に厳しいよね
生涯の金と資産の他に10億使える金が合っても1年引退してみると
資産の維持とか働いてる時は気にならなかった金がきつくなってきて
あっという間に金が無くなり数千万とかになって後悔するスポーツ選手多いよ
普通の会社員みたいなもんで貰ってるようで一時の金って言うのは大したもんじゃないんだよ
ニコロズベルグみたいに元から金持ちならすでに土台が構築されてるから
後は金を稼ぐだけって感じで華々しく引退でいいけど
ベッテルはライコネンみたいな感じでしぶとくやりそうだけどな
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:29 No.776442
ベッテルファン、ペレスをアンチ認定
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:36 No.776445
普通なら引退でしょ
ステアリング握ってる以外は割と考えるタイプだし
フェラーリ行くときに次はないって決めてたっぽい
アロンソもフェラーリが最後って言ってマクホン行ったけどアレともタイプ違うし
ベッテルはセレブみたいな金使わない生活してるし相当溜まってるでしょ
奥さんも働いてるし、ベッテルがその気なら知名度もあるしそれなりの仕事くるんじゃない?
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:37 No.776446
世渡りは上手でも、肝心の運転がアロンソほど上手じゃないし、めまぐるしくコンディションが変わるインディ500制覇とかむいてなさそう。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:38 No.776447
※7
無理矢理叩きの空気に持っていこうとするの好きだね
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:39 No.776448
ペレスのマシンは去年は資金繰りのゴタゴタで開発出来なかったマシンで開幕だからしゃーない
だから潤沢な資金で開発したピンクメルセデスには期待できてたんやけどなぁ…
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:39 No.776449
まぁルノーに行くとはあまり考えられないしなあ
ファンとして今年(開催できるかわからないけど)もう一度頑張ってもらって華々しい引退を飾ってほしいね
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:39 No.776450
ベッテルは今だとアルファロメオ、レーポ、トロロ以外はチームメイトに負ける可能性がでかくて動けんよな。ルノーにいってもあっさりオコンに負ける気がする。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:40 No.776451
リカルドの時もまさかルノーに移籍なんかしないだろうみたいな空気だったし
何が起きるまでは最後まで分からんな
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:42 No.776453
マクラーレンに行かなかった時点で引退だろ。
ウルトラCでメルセデスってあるかと思ったけどハミルトンとチームメイトになんて怖くてなれんだろつからな。。
まだ32ぐらいだっけ?アスリートとしては、メンタル的に老け込みすぎだよね。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:47 No.776455
ペレスはベッテルにシートを奪われやしないかと怯えてたりして
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:48 No.776456
VETTELはアストンに行って欲しい。坊ちゃんチームメイトなら負けないだろうし。特に予選では余裕で勝てるだろうからメンタル面でも余裕ができて安定したレースができそう。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:48 No.776457
シート埋まってるところを押しのけて入っていくこともあるし、割とどのチームも可能性ありそうな気も
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:53 No.776460
ベッテル居なくなるとハミルトンのモチベーションが持つかな?
何だかんだでベッテルとバトルしてる時が一番楽しそうなんだよな。
タッペン相手だとどうもガツガツしたハミルトンらしさが見られない。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:54 No.776461
F1-Insiderは、信頼できる情報筋によるとリカルドの後任としてアロンソがF1を復帰を果たすと報告し、契約はほぼ確定していると言います。マクラーレンからのオファーを断ったベッテルの唯一の現実的な可能性はアストンマーティン。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:56 No.776463
レースが全てだと思って頂点まで昇り詰めて
在る時周囲を見渡して違う人生を発見する。
贅沢過ぎやしませんか?
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:57 No.776464
>>ペレス良いドライバーだと思うよ。アロンソやリカルドがホンダのファンに恨まれてるように小林のファンにいろいろ言われてるようだが、中段のマシンならサインツどころかベッテルに勝ってても驚かん
なかなか良いコメントだ。座布団500枚る
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:59 No.776465
マクラーレン入は何故実現しなかったか、それにより今後の進路も違ってくると思う。
もしベッテルから枕のオファーを蹴ったのなら引退。
現実的にこれよりマシなシートはもうない。
もしマクラーレンがリカルドを優先したなら、次善の策としてのルノー入もあり得る。
他のシートはもうないでしょ。
想像するのは楽しいが虎の恋人!レベルでしかない
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:00 No.776466
そりゃ同年代とか上の世代とやり合うのと違ってどうしても「受ける側」になるからね
少なくとも体力的には下がるの必至だし次世代は上澄みしかないし
記録更新もそこまでがつがつする感じがない
次のマシンが良ければいいけどちょっと外したら一気に来そう
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:00 No.776467
ルノーは金が無いから無理
本社は赤字
日産株の配当金もゼロだろうし
やばいでしょ
日産株の配当金でもってた会社が
カルロスゴーンのどたばたで会社が傾き
コロナでとどめに近いからね
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:02 No.776468
ルノーにくるドライバーは
スポンサーを連れてこれるドライバーのみだよ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:04 No.776470
どっちみちアロンソ orベッテルを天秤にかけたら、ルノーはアロンソ を選ぶでしょうね。ルノーにとってアロンソ は特別な存在だから。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:05 No.776471
※27
ベッテルもルノー最後のタイトルホルダーだぞ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:06 No.776473
ルノーは今年のマシンはなんだかんだ言って一番かっこいいから来年も走って欲しいな。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:07 No.776474
※28
ワークスルノーってことを考えたらベッテルより断然アロンソ だろ。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:08 No.776476
今チーム構築中のルノーにアロンソ入れたら崩壊してしまうだろ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:09 No.776477
※19
でも長いこと一緒にやってる割にはハミルトンとベッテルがコース上でバチバチやり合ってるイメージってあんまない。
むしろフェルスタッペンとの方が好バトルしてない?
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:10 No.776478
2022年のレギュ変を考えれば、
ルノーはベテランが1人はいるでしょ。
2022年のスタートに失敗すると
パジェットキャップの影響で
かなり大変な事になる
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:11 No.776480
枕からのオファー蹴った時点でベッテルのルノー入りは無い。エース格のドライバーが欲しいルノーってことを考えたらアロンソ しかいないよね。ヒュルケンじゃ劣る。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:12 No.776482
ルノーでチャンピオンは無理だから、キミみたいにF1を楽しみながら乗ってもらいたいね。その為にはチーム内の環境が大事だから、アブデ切ってブリアトーレがいいね。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:14 No.776483
アロンソ もレギュレーション改正後のF1に興味示してるなら、戻れる場所があるうちに復帰しといた方がいいのは確か。その場所が関係良好なルノーならお互いの思想が合致するんじゃないかね。ただルノーは2022年に競争力あるマシンを提供できるように頑張らないといけないけど。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:16 No.776485
ベッテルはライコネンかルクレールとよくバトルしてたよ
んでライコネンとルクレールはフェルスタッペンとよくバトルしてた印象
んでフェルスタッペンがプラスハミルトン
ハミルトンはアロンソ、ロズベルグ
ベッテルの因縁の相手って誰だろ?
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:17 No.776486
ルノーから見たら実力的にはアロンソは是非もない存在
金額的にもそこまで吹っ掛けてこないと思う
でも見合った車を用意できなかった時のアロンソを知ってるだけにね
最初は無難なコメントするけどだんだん…
契約で予め口にチャックできればワンチャンあると思う
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:19 No.776487
ベッテル、黄色のスーツが凄まじく似合わなそう。
とはいえ誰が似合うのかと言われると?だが。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:20 No.776488
F1-Insiderは、信頼できる情報筋によるとリカルドの後任としてアロンソがF1を復帰を果たすと報告し、契約はほぼ確定していると言います。マクラーレンからのオファーを断ったベッテルの唯一の現実的な可能性はアストンマーティンとのこと。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:23 No.776489
アストンは確かに魅力的なシートだな
でもそうなるとストロールどうすんのっていう
ペレスが押し出されてストロールが残るのか?
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:24 No.776490
リカルドも我慢できなかったルノーでアロンソが我慢できる気がしないけど
見てみたいサプライズだけどね
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:27 No.776491
アロンソは我慢してきたほうでしょ。トップ争いから一転、あの最弱を争うマクラーレンホンダで任期を全うしたんだから。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:28 No.776492
いくらアロンソでも3年のブランクと年齢で復帰しても厳しそうだが
仮に復帰してもシューのメルセ時代のようになりそう
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:28 No.776493
メルセデス ハミとコンビはない。ハミが引退or休養ならあるいは?
レッドブル 二人のVは並ばないとマルコ明言済。あってもタッペンのポチ枠
フェラーリ 追い出された
マクラーレン 満席
ルノー 噂はあるが移籍する意味は?アロンソと競合?
アストン 満席。二人共ただのドライバーではない。事実上の共同オーナー。入り込む隙なし。
タウリ 2軍チームにフォータイムスチャンピオン?ないね
ロメオ 金なし、意味なし、未来なし
ハース 金なし、意味なし、未来なし
ウィリアムス 金なし、意味なし、未来なし
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:28 No.776494
ピンクベッテルw
まあマシンが見た目以外に中身もメルセデスに迫る出来ならちょっと考えるかも
おぼっちゃまはいったんリザーブにお控え願ってベッテル&ペレス…いいかもね
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:30 No.776495
今のアロンソとベッテルだったら、さすがにベッテルの方がマシだと考える人がほとんどじゃないか
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:32 No.776497
ルノーは新レギュレーションに近いサスペンションシステムで
テストの低速区間タイムメルセデス並みだったから割と堅実な進化してそうだけどな
マクラーレンは総合的にルノーの前だと思うけど
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:32 No.776498
アロンソ はF1から離れてる間も、WEC、インディ、ラリー、デイトナに参戦してるし、コンスタントにレースしてるからメルセデス時代のミハエルみたいにはならんよ。なんならドラテクは更に磨きがかかってるかもしれん。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:32 No.776499
マクラーレンに移籍した現実質チャンピオンリカルドの後釜に
初代にして永遠の実質チャンピオンアロンソがルノーに乗るのは
日本のモタスポファン的には意味面白いかもしれないけど
アロンソにせよベッテルにせよ劇的な向上が期待できないルノーに
乗る意味があるのかが微妙な話だな
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:32 No.776500
アロンソ&バトンの降格祭りからのロケットスタートは凄まじかった。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:35 No.776501
これだけ揉めてる中で全く揺らがないマグロコンビ
ルノーに本命がいないならグロージャンの復帰だってゼロはないのでは
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:35 No.776503
二人の王者を以てしても
あの悪夢のマクホンには
為す術が無かった。
素晴らしい歴史の一頁であった。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:36 No.776504
※47
アロンソはブランクが長いのとチームに不幸をもたらす力が強すぎるのがね
ドライビングスキルは認めるけど今のF1では無理でしょ
ベッテルも中段チームって感じではないし普通に引退かと
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:37 No.776505
レッドブルも無理となると残りはルノー1枠
現状の戦力で考えると乗ったところで結果は期待できない
まぁ引退もしくは休業して様子見るしかないのかなぁ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:40 No.776507
ルノーにわざわざ乗る意味ないっていってるけど、そんなの誰だって承知してるでしょ。けど、2022年にレギュレーション改正されるわけだから、そうなったときにルノーがどのポジションに位置してるかは、どのチームもそうだけど不透明。だからそこに希望をもってアロンソ が復帰してもおかしくない。アロンソ はレギュレーション改正後のF1に興味示してるから。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:41 No.776508
※56
アロンソ連呼しまくってるけど、それならベッテルだって乗る可能性あるでしょうよ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:43 No.776512
ベッテルは結局フェラーリでアロンソ以上の成績は残せなかった。そしてアロンソ以上にフェラーリと揉めて出ていくことになった。今年は、何度ルクレールと接触することやら・・・・。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:45 No.776514
リカルドの年俸はサインツ並みの年俸だろ。
マクラーレンには高額な年俸は無理だから。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:49 No.776518
ルノー、テストではかなり良かったぞ。
それなのにリカルドに逃げられる。
シリル&プロストがよっぽど嫌な奴なのか、
それともやっぱり来年再来年の参戦計画すら不透明なのか…
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:50 No.776520
枕蹴ってルノーに行く理由が現時点ではないよね。ベッテルは。勝てるマシンに乗りたいならなにがあろうが跳ね馬で続けてたはず。実質引退やな。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:51 No.776522
※61
単純にワークスにこだわったという可能性も
それか別のいいチームと交渉しているのかも知れない
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:54 No.776523
ルノー行ってもオコンにまでボコられたらもう目も当てられん。
そしてその可能性は決して低くない(汗)
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:56 No.776524
>ルノーにわざわざ乗る意味ないっていってるけど、そんなの誰だって承知してるでしょ。
「誰だって承知してる」って時点で答え出てる
プロストもシリルも出来るなら載ってもらいたいけどウチの車じゃ無理って見解で一致してる
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:57 No.776525
アロンソ贔屓かもしれないがルノーの選択肢がアロンソとベッテルの二択ならアロンソが乗る方を見たい
ベッテルの走りは見てて面白くないしブランクのあるアロンソがどこまで戦えるか興味がある
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:59 No.776526
ベッテルはコロナ騒動で家に籠もって家族とゆっくり過ごしてたら
「あれ・・・この生活悪くないな・・・少なくともルクレールのセカンドドライバーより全然良い・・・」
みたいになったんかな。
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 00:03 No.776527
アロンソ のドライビングは見るものを魅了するよね。そういうドライバーが今のF1にはいない。だからアロンソ はこうして求められるんだろうよ。
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 00:05 No.776528
今のベッテルだとオコンといい勝負やろ
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 00:07 No.776529
>アロンソ はこうして求められるんだろうよ。
だがファンの想いも空しく、肝心のチームからは求められていないという…
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 00:11 No.776531
アロンソ
「勝てるチームなら考えるけどレギュレーション改定が先送りではチャンスがない」
「年22戦は年齢的にキツイ」
「今はルマンに相思相愛」の発言
さあどうか
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 00:21 No.776532
F1-Insiderは、信頼できる情報筋によるとリカルドの後任としてアロンソがF1を復帰を果たすと報告し、契約はほぼ確定していると言います。マクラーレンからのオファーを断ったベッテルの唯一の現実的な可能性はアストンマーティンだろう。
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 00:23 No.776533
まぁ、ルノーはベッテルよりアロンソ だろうな。速くて上手くてミス少ない、スポンサーもついてくる。エース格が必要な中でヒュルケンベルグは物足りないしな。
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 00:24 No.776534
アロンソの後に必ず半角スペース入ってて同一人物がアロンソ推し連投してるのが分かりやすくて笑う
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 00:27 No.776535
ベッテル引退でアロンソ復帰ならその方がいいでしょ。そもそも最初からそうであるべきだった。
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 00:31 No.776537
ルノーはどうはかなあ。
オールフレンチチームではドイツ人はやり辛いだろ。
チームコリアに日本人ほどじゃないにせよ。
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 00:35 No.776539
40歳のジジイに乗せるF1マシンなど無い
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 00:36 No.776540
アロンソとベッテルだったらやっぱり現役のベッテルの方が馴染みやすそうってのはあるけど休養してるってのがでかい
ベッテルは本人どうこう以前に現役トップドライバーの1人っていうのがかえって足を引っ張る
金の上でもチーム事情も
ルノーが乗せたとして4thチャンピオンがしかも前年までフェラーリに乗ってたドライバーで勝てなきゃマシンが悪いって会社の偉い人は思うでしょうよ
多額の金を注ぎ込んでベッテルに乗ってもらっても勝てないとくれば最悪撤退、良くても首脳陣数人の首が飛ぶ
アロンソはまだブランクが…でも慣れてくれば!って言い訳たつからね
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 00:41 No.776541
結局、ベッテルは自分から出ていくようにチームから仕向けられた感じだね。ベッテルのプライドは完全にズタズタなんだけど、彼にできる仕返しは自分の将来をリークして、ドライバーマーケットをぐちゃぐちゃにしてやることぐらいだったのね。
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 00:45 No.776543
このベッテルのフェラーリ離脱劇って、報道の通りだったら、91年のプロストと被るものがあるよね?
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 00:47 No.776544
何かこのフェラーリの流れって、前にも言われてるけど、91年から92年にかけてとダブるような…
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 00:48 No.776545
※79
つまり再来年にベッテルはメルセデスから復帰か
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 00:54 No.776546
若きエースに任せるも糞マシンてのも、アレジの頃にそっくりだな。
サインツもカぺりっぽい経歴だし。
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 00:58 No.776547
※77
ベッテルを迎え入れるまでもなく既にそう思われてるし正直既にルノーという企業にとってはもはやお荷物的存在。廃部間際の社会人野球チー厶状態。
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 01:00 No.776548
唯一違うのはプロストにまるで歯が立たなかったアレジと移籍一年目からベッテルを凌駕したルクレールのとの差
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 01:02 No.776549
あれで凌駕したと言えるとはベッテルアンチやらルクレール狂やらは幸せだな
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 01:07 No.776551
ベッテルはプロストというより、4回チャンプ取れたベルガー。
肝心な時にやらかすあたりが。
(私生活は真逆だけど)
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 01:09 No.776553
ペレスの言う通り、ベッテルはたぶん引退だね。こんな情勢で世界飛び回って
もし家族に感染させてしまったら、と思っているはず。特に中国GPなんて死んでも
行きたくないでしょ。独身なら身軽でいいけど彼には愛する妻も子もいるわけだからね。
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 01:11 No.776555
ペレスの過去を知ってたらフェラーリは絶対に取らないだろうと予想できるんだけど。
ザウバーで高評価になったら調子に乗ってフェラーリアカデミーを抜けてマクラーレンへ。マクラーレンが不良の年で悪態つきまくりで放出され拾われて改心したのかまともなドライバーになったのが現在。
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 01:13 No.776557
結構今回の離脱劇って、今までのベッテルのイメージを変える事件だと実は思うんだ。
レッドブルからフェラーリに移籍した時に、離れた後もレッドブル側と良好な関係維持してるけど、今回のこれだとフェラーリとの今後の関係ってあまりいいものでは無いよね。
色々なアンチ含め論議を呼ぶドライバーなんだけど、こういう契約関連の話で、揉めたとかのイメージが無いから、今回のこれは報道が事実なら意外っちゃ意外。
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 01:15 No.776560
49
おまえ何回目だよそのコメント
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 01:18 No.776562
※89
今回の件はベッテルよりかはフェラーリが酷すぎたんだと思う
色々不正PUとかの一件でベッテル自身もフェラーリに愛想尽かしちゃったんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 01:22 No.776563
※92
今回の事件で、これ不正PUのこと、FIAは何か結局なあなあみたいな感じで終わったけど、見た感じF1ファンだとか他チームが不正だと思うとかじゃなく、事実上クロだと言ってるのとほぼ同じだよね笑
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 01:24 No.776564
※92じゃなく、※91の間違い。
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 01:39 No.776567
憶測なのに 結局分からないんじゃねーか って頭悪そうだよな
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 02:09 No.776581
ベッテルはプライベート全然明かさないくらい家族大事にしてるから早いうちに引退するだろうと思ってたけど、いざとなるとあのチームラジオ聞けなくなるのは少し寂しいかも
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 02:53 No.776589
ペレスは、マグヌッセンと同じで抜かれるのが我慢できないタイプで
コーナーの立ち上がりで圧倒されるとカッとなって一か八かでドアを閉めに行く。
これが2年目までのルーキーならまだしも、もはや超ベテランだからな。悪癖としか言えない。
典型的中段勢のBクラスF1ドライバー。マグ、グロ、ガスリーなどが属するグループ
サインツは、マシンや環境が不遇だっただけで、レベルで言ったらベッテルやボッタスに属するグループ。
中団勢に比べると飛び抜けて速いけど枠を飛び出さないのでファーストドライバーを脅かす事はない。
さすがフェラーリはデータを見てるから、良い買い物をした。
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 06:21 No.776608
誰?
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 20:23 No.776927
小林のファンにいろいろ言われてる
未だにこんな気持ち悪い連中いるの?
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 21:21 No.776963
ペレスはいつだったかシンガポールでのシロトキン撃墜の件以来きらい