-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:01 No.776218
とりあえずサインツおめ
リチャルドも暗黒チーム脱出出来てよかった
問題はセブがどうするか、やめないでほしいけどやめちゃいそうだなあ…
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:02 No.776219
スペインのファンはフェラーリグッズ使い回せて良かったな
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:02 No.776223
ルノーには行かなそうなんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:08 No.776225
トロロッソ(ミナルディ)からルノー行ってマクラーレンを経てフェラーリに
順調に先輩の後を追ってますねぇ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:10 No.776227
シャルルとカルロスって同じ語源かそういえば
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:11 No.776229
ルクレール絶対王政だからなぁ。
過小評価されそうで心配ではあるが、頑張って存在感を放って欲しい!
ベッテルのルノーも見てみたいけど、まぁ引退かなぁ。
まだまだ見ていたかったよ。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:11 No.776230
サインツのおかげで先輩アロンソがF1復帰か?
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:11 No.776231
アロンソと全く同じルートなのは運命かな、状態はちと違うけど
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:12 No.776232
※4
ごめん分からん。誰?
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:12 No.776233
サインツきたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
行きたかったんやな、頑張れ!
そしてルノー煽るだけなんか…
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:13 No.776234
ここまで一気にポンポンと決まるのも珍しいね
しかしもうしばらくサインツとノリスの仲良しコンビを見てみたかったが・・・
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:14 No.776235
autosportとかf1.comのツイでは殆どベッテルが今季限りでF1を離れるみたいな感じでツイートしまくってたからおそらくは……
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:14 No.776236
You Tubeに上げてるマクラーレンへの感謝の動画が泣ける
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:18 No.776239
若いコンビになったねー。フェラーリにチャンピオン経験者がいないのって久しぶりかな。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:20 No.776240
トロロッソ(ミナルディ)→ルノー→マクラーレン→フェラーリ
見事に大先輩の後を辿ってるな
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:21 No.776242
フェラーリも一気に若返ったな
フェラーリのプレッシャーは大変だろうけど
サインツは良いドラだと思うんで良いところ見せて欲しいわ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:21 No.776243
バリチェロとかマッサみたいに、息の長ーいセカンドドライバーとして
長くF1界に残るドライバーになる可能性があるな。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:22 No.776244
フェラーリは来年からF1屈指の若手イケメンコンビやん
応援しがいあるわー絶対ファン増えるぞ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:23 No.776245
サインツの動画良かったよな~ほんと円満に気持ちよく移籍できるって感じで見てるこっちも好感持てる。背中を押したくなるわ。それに比べてベッテルのほうは。。。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:25 No.776247
この状況でルノー行くの罰ゲームみたいな風潮w
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:26 No.776250
こうなってくるとルノーの後任にベッテルか?
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:27 No.776251
憶測で騒ぎ立てられてるけど去年言われてた事がほぼ当たってるから
ベッテルも元々更新するは気なかったんだろ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:27 No.776252
純粋な実力差はさほどないだろうし
伸び盛りの二人を抱えるってたいへんだぞ
サインツだっていつまでも大人しく後ろ走るとは限らないし
ルクレールと心中するつもりなら勝負付けなくていい年寄り入れないと
この辺の中途半端さが後で災いを呼ぶんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:29 No.776255
ベッテルって誰だっけ?
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:31 No.776257
※19
あの状況で円満に別れろってのも難しいでしょ
それで比較して叩くのはちょっとな
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:35 No.776262
ポチだと思って買ったサインツが蓋開けてみたらルクレールよりバリ速いわ噛みつくわでこんなはずでは。。。とフェラーリ陣が頭抱える展開を希望
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:35 No.776264
いざ決まると感慨深い思いで胸がいっぱいになる
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:36 No.776265
ベッテルファンが望むのはやっぱりフェラーリの内輪揉めか
早く消えてくれないかなー
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:38 No.776268
1995年のベルガー・アレジ以来のチャンピオン未経験者コンビになるね
それを今年阻止できそうなマシンじゃないのがね・・・
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:39 No.776270
ニュースのペースが速いぃぃ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:39 No.776271
誰かお紺の心配もしてやれや
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:39 No.776273
マッサライコネンコンビを忘れるなよ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:40 No.776274
※28
ベッテルファンかどうかも分からないのにどうしてそういう風にすぐ荒れること言うんだろうね
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:42 No.776276
TOP3でフェラーリ、レッドブルがかなり若返って
メルセデスはおじさんコンビになってもうた
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:43 No.776277
そしてルノーにベッテルが入って終わり
とすんなりは行かなそうだな……
メルセデスやレッドブル辺りまで巻き込んでくる可能性もあるか?
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:50 No.776281
ルノーとの縁深いとはいえベッテルはこのまま引退っぽいなぁ
だったらF2ドラとかアロンソのがマシ
ベッテルは完全に落ち目って去年通して分かっただろ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:52 No.776287
これまで若いチームメイトに負け続けてきたベッテルが
ノリスがいるマクラーレンに行くとは考えられなかったが案の定
ルノーもオコンがいるからナンセンス
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:54 No.776290
ベッテルは続けるなら今の所メルセデスの可能性が一番高そう
そうなるとボッタスがどこへ行くかっていう話になるが
あるいはまさかのハミルトン引退ルート
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:56 No.776293
メルセデスはトトがハミニコのバトルを教訓に
チャンピオン級ドライバーは二度と二人乗せないと言ってるから
ハミルトンが離れない限り無いな
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:58 No.776298
※39
ボッタスがモチベーションがないとか言ってたのが少し気になるところではある
意外とボッタスもナンバー2扱い嫌がってるのかも?
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 19:58 No.776300
ベッテルどうするんだ
ルノーの1枠に入るのかね
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:00 No.776303
ベッテルが行く可能性あるのはルノー、メルセデス、レッドブル辺りじゃないかな
ルノーならそこで終わりだが、メルセデスかレッドブルなら更なる玉突きになる
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:01 No.776304
※40
ボッタスが抜けてベッテルが入る事は万に一つとしてないよ
レッドブルが強くなってるしメルセデスにチームメイトバトルさせる余裕はない
可能性はハミルトンが抜けた場合のみ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:04 No.776307
※43
2018年見る限り、相手の戦力が近いとボッタスがあまり役に立たないって判断してる可能性もあるんじゃ?
去年復活したから大丈夫かも知れないけど
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:06 No.776309
レッドブルもないだろうなぁ
確実にセカンド条項入れられるだろ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:06 No.776310
※44
じゃあ益々メルセデスの可能性はないね
引退の方が可能性高い
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:07 No.776311
レッドブルこそ一番待遇的には平等に扱いそうな気もするが
マックスと上手くいくかは不明だし、自分がエースの状況で急にチームのレジェンドが復帰してくるのは面白くないから拒否しそうな気もするが
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:07 No.776312
ベッテルめるせですがいいなー
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:08 No.776313
ベッテルは3大レース制覇に乗り出してみてはどうか?
ルマンでは暗い中、下位カテをかわしながらの走行を
500ではハイスピードオーバルでの接近戦を
是非四連覇チャンプの実力を証明してみせて欲しい。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:09 No.776315
そう考えるとルマンでも500でも大きなクラッシュなく運転しきったアロンソはやはり神なのか。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:10 No.776317
レッドブルは予選は平等だよね。レースは入れ替えるが。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:10 No.776318
ベッテルがルノーは契約金次第だろうけどルノー自身撤退を視野に入れてるんじゃないかな
メルセデスはあればウルトラCだよ
無いとは言い切れないのがF1だけど
レッドブルはタッペンのナンバー2でいいの?ギャラもレッドブルは安いよ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:11 No.776320
まだ今年見てみないと分からないが、アルボンはオーバーテイク上手くてもペースが難ありっぽいからなぁ
全力でタイトル目指すならもっと速いドライバーを……とレッドブルが考えている可能性はありそう
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:12 No.776321
ボッタスとアルボンsageに躍起なベッテルファン
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:12 No.776322
※52
ベッテルはフェラーリ離脱する時に給料は問題じゃないって言ってるから、契約金とかはあまり関係ないんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:13 No.776324
※54
お前みたいに議論の横から槍投げてくる奴がいるから荒れるんだよ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:14 No.776325
ベッテルがルノーに大金を積まれて行くかどうかだな
フェラーリの方針に従えないと言ってわざわざ目くそ鼻くそのルノーに行くとは思えんが
サインツもリカルドも栄転したし引き金を引いたベッテルが一人貧乏クジを引くのは見たくないし
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:15 No.776327
メルセデスもレッドブルもシートに空きがない時点で議論も糞もない件
空いてるのはルノーのみ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:16 No.776329
レッドブルはタッペンがいるからベッテル要らんって言ってただろ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:17 No.776330
※58
元々今回の玉突きがベッテルが契約を延長しなかったところから始まったのに、まだ来季以降のドライバーが確定はしていないメルセデスやレッドブルに入る可能性を語ることも許されないのか
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:18 No.776331
ベッテルファン「フェラーリ共倒れしろ、ボッタスもアルボンも糞だからもっと強いドライバーが欲しいはず」
早くベッテル共々消えてくんないかなー
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:18 No.776332
※57
ルノーは新レギュに照準を合わせてるから、実は一番いい選択肢かも知れない
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:19 No.776334
何でもかんでもファンがアンチ扱いするからって言ってたが、逆に何でもかんでもファン扱いして叩いてるのが華麗なブーメランすぎて草
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:24 No.776342
ほらね、ベッテルファンだった
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:25 No.776343
サインツは本当にこれで良かったと言えるのだろうか
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:25 No.776344
ベッテルのメルセデス移籍は、わずかな可能性はあると思う。
理由としては以下。
ボッタス加入後のチームは超安定で王者獲得の確実性が高いが、
・ここ数年の圧勝でファンもハミルトン勝利に飽きてきている
・人気が下落傾向にあるF1としても何らかの起爆剤が欲しい
・近い将来にメルセデス撤退があるとすれば、現行世代最強の
2人を競わせることに何らかの意義を見出すかもしれない
・この話が出ればバーニー・エクレストンは支持に回るように思う
・メルセデスはドイツ人の起用を前向きに考えると思われる
・ハミルトン自身がモチベーションとしてライバルを求めた?
つまり、メルセデスとしてはF1を完全征服したし、ファンがそれに
飽きていることも分かっているだろう。いずれ撤退するのであれば、
最後に大きな花火を上げてF1を盛り上げたいってのはわかる。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:29 No.776347
モチベーション落ちてるベッテルをメルセデスが雇うとは思えないな
それにボッタスより酷かったらどうすんだ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:29 No.776349
ゲンダイ並の妄想力すごい
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:30 No.776350
※66 完璧!そう!飽きてん!
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:31 No.776352
大事なのはエンターテイメントよ!
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:32 No.776353
管理人はベッテルやそのファンへの叩きコメントは消さないのに、どうしてそれに擁護コメント付けると消すんだよ。どういう基準で削除してるんだ?
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:33 No.776354
※66
唐突にバーニーは草
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:35 No.776356
※71 大切なのはスレの伸び代よ!
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:35 No.776357
メルセデスはマーケティングの理由でドイツ人ドライバー欲しがってるとかは言われてたね
ナンバー2として使うつもりならヒュルケンベルグの方が適正ありそうだけど、それだと上層部も納得しないのかな
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:37 No.776361
※72 ベッテルと言えばバーニー
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:39 No.776362
※71
それは実は俺も思っていた
明らかにおかしいのが、他のところで多数あるし、読めば連投や自作自演とか管理していなくても読んでいてわかるのに
まさかコメントが多いから、コメントが多い人は放置しているとかはないよね
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:41 No.776363
ハースもロメオもどうなるかわからない。
ライコ引退orジョビ終了
マグorグロのルノー復帰もあり得る。
そうなると、ロメオはキツそうだが、ベッテルが結果と一新したいハースへの移籍があってもおかしくない。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:41 No.776364
2021年以降の契約を結んでないドライバーが大勢いるから、かなり大きな変動が起きるかもね
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:44 No.776366
ルノーはリカルドの後任としてアロンソ、ベッテルなどを候補者リストに入れているとのこと。ただしルノー側はアロンソにルノーの将来について保証をしなければなりません。ある情報筋によると、アロンソとは既に何度か話し合いを行っており、交渉はそちらが優先されます。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:45 No.776367
2022年にチーム代表が変わる可能性ないかなー移籍1年目は仕方ないにしてもルクレール贔屓しないチーム体制になってほしいわ...
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:46 No.776369
※79
競争力のあるシートじゃないと復帰しないと言っていたのにルノーで復帰したら意味分からんってなるな
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:48 No.776370
※66
> 現行世代最強の2人
🤔
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:49 No.776371
※81
アロンソはレギュレーション変更される2022年に勝てるマシンがあるかどうかを期待してるわけだから、1年早くルノーで走るのは合理的でしょう。もしアロンソ がルノーで走るってなれば、チームも2022年に競争力のあるマシンを提供できるようにハードワークするだろうし。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:50 No.776372
※76 真面目にやるだけじゃ盛り上がらないってだけじゃない?
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:51 No.776373
※66
キモ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:51 No.776374
メルセデスでハミルトン&アロンソコンビを見てみたいけど100%ないだろうな
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:51 No.776375
ルノーが2022年に競争力あるマシンを用意できる見込みがあれば、アロンソはオファーさえあれば引き受けるだろうね。アロンソ自身もレギュレーション改正後のF1に期待してるわけだから。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:51 No.776376
※83
それだったらブランクがあって今もトップで戦えるかどうか分からんアロンソじゃなくて、トップでも競えると分かってるベッテルでよくない? ってならないか?
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:52 No.776377
ベッテル擁護にしろアンチにしろここまで夢中になれるのも凄いな…
ここでいくら騒いだところで何ひとつ影響なんて無いのに
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:52 No.776378
※86
まだハミルトン&ベッテルの方が実現の可能性高そうだな
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:55 No.776381
サインツやったな!ルクレールのチムメはかんたんではないだろうけど頑張ってほしい
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:56 No.776382
メルセデスはベッテルを取るより、ラッセルを採用した方がいいんじゃない?
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:56 No.776383
自滅、凡ミス連発するベッテルより、ミスの少ないドライビングセンス抜群のアロンソ の方が良いドライバーに決まってるやん。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:57 No.776384
アロンソ帰ってくるならよっぽど盛り上げてくれんと意味ないんよー
言いたかないけどミハエル復帰した時とか俺のなかではダダすべりよ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:57 No.776385
なんだかんだ苦労人が更なる苦難の道へ…
メンタルタフよなーサインツ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:58 No.776386
ルクレール王子!新しいポチよ!
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:58 No.776387
※90
そしてアロンソはルノーから復帰だと面白そう
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:59 No.776388
※93
果たして今も同じドライビングが出来るかね……
3年のブランクって相当大きいぞ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 20:59 No.776389
ドライビングセンス抜群なのに何処からも声が掛からないんだから
やっぱり分かる人には分かってるんだろうなぁいろいろと
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:02 No.776390
※99 そうそう!晩年の評価はミハエルよりバリチェロよ!
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:02 No.776391
ベッテルって言うほどドライビングセンス抜群だっけ?
引き出しあまりないイメージ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:03 No.776392
タッペンにノリスにルクレールってスター的な新人とばかり組むんだな。
いや本人も最初はそうだったのか。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:04 No.776393
あ、アロンソの話か
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:04 No.776394
フェルスタッペンのサポート役でさらに安いサラリーでレッドブルに行くって言うんだったらベッテル見直すよ
中堅チームに乗るなら面白い存在になりそうだけどチャンピオンの肩書きが邪魔になりそう
ライコネンとかと違って勝気が過ぎる
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:05 No.776395
※101 (※93を見てー!)
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:05 No.776396
2017年18年とかもベッテルじゃなくてアロンソ だったら跳ね馬チャンプ取れてたよな。ほぼベッテルの自滅で逃したようなもんだったし。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:06 No.776397
※101
少なくとも、トップレベルで戦えるのは保証されてるかな
アロンソは今もトップで戦えるかどうか分からない
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:06 No.776398
※106
チームのミスも相当にあったように思えるが……
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:06 No.776399
ベッテルのオンボード見れば凄さがわかるよ
メルセデス一強以降は基本オーバードライブだし
特に去年のカナダでベッテルと同じ事をするドライバーは殆どいない
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:06 No.776400
ルクレールは新人じゃなくて若手だったわ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:09 No.776402
結局、2022年でのレギュレーション改正によって戦力図がどう変化もたらすかは現時点ではわからんわけだし、アロンソ はレギュレーション改正後のF1に興味示してるなら、来年からでもルノーからオファーあれば承諾するべき。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:10 No.776403
今日のフォーミュラワンはいつにもまして凄まじいなw
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:12 No.776404
4年のブランクを得て復帰したミハエルとは違ってアロンソ はF1から離れても、WEC、インディ、ラリーに参戦してるから身体的な問題はそこまで影響ないだろ。なんならドライビングテクは更に磨きがかかっててもおかしくない。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:14 No.776405
ベッテルはレットブル戻ってきてアドバイザーとかやってくれないかな
四連覇したチャンピオンがここで引退しても面白くないかも知れないけど
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:14 No.776406
F1と他のカテゴリって全く違うからな
技術革新が凄まじく速いから、腕はなまっていなくても分からん気がする
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:15 No.776407
※114
個人的には、マックスとベッテルのコンビでメルセデス時代に終止符を打つ姿が見たいが、難しいよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:16 No.776408
これだけ有望な若い世代がわちゃわちゃ賑わってるF1も珍しいんじゃないか
なのにレースがないっていう不運
いざレースが始まったらあっさり明暗くっきり分かれるんだろうけど
そのころハミルトンはモチベーション維持できるかな
気が付けばライバルは次世代ばかりって何気に堪えるらしいし
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:19 No.776410
※117
アロンソのあと、ハミルトンやベッテルが出てきた辺りから凄まじい才能が次々と出てきて、あまりにもタレントが多すぎるが故の大渋滞が起きてる気がする
その反動か、最近の下位カテゴリが不作感マシマシになってきているが……
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:26 No.776414
※118 大事なのはペイよペイペイ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:37 No.776417
ベッテルは引退するとは思うが僅かながらだがアルファタウリ移籍の可能性はある。
1 マルコは「レッドブルに2人のVは並ばない」と言ったがアルファタウリに関しては何も言っていない
2 ベッテルは「金の問題ではない」と言ったとされる
3 フェラーリから出るのは都落ち感半端ないがアルファタウリに行くのであれば「キャリアの最後にキャリアの始まったチームに」というイメージもできる
4 3は親友ライコネンがすでにやったことなので雑音は出にくい
5 おそらくチームメイトになるであろうガスリーはベッテルをメンターとして慕っているため、チーム内も安泰。むしろガスリーを指導してもらうこともでき、レッドブルにとってもメリットがある
こんなところかな
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:41 No.776419
まだ夏にもなってないのにストーブリーグ開幕だな。今期はもうレースする気ないやろ。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:43 No.776420
※118
昔と違って技術的にも体力的にも鍛えれる環境が普及してるから
下位カテで目立たなくても上に行けば結構やれる人材は多いと思う
ただみんな同じような教育・過程を受けてきてるから下位カテの延長に見えてしまうのが難点
ライコネンの様な飛び級も難しい時代だし、意外な経歴で頭角表す人がどんどん減っていくのが寂しい
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:49 No.776422
ベッテルはレースじゃつまんない奴だったが
最後の最後で最高の花火を打ち上げたな
お前の打ち上げた最後の花火、しっかり楽しませて貰うぜ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:53 No.776423
いったいリカルドはどこで間違ったのかw
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 21:58 No.776426
ベッテルはマシンの開発能力だけなら歴代ダントツでナンバーワンだろうな。はっきりいってシューマッハより上だろ。バトルとメンタルの弱さがフェラーリで成功できなかった理由だと思う。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:01 No.776428
ベッテルはアンドレッティでどうだ?
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:03 No.776429
第二のイヴァン・カペリになる未来しか見えないわ
才能あるのに、かわいそう
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:12 No.776434
106
そもそもアロンソが2017、2018にフェラーリ乗ってたらあのマシンは出来てないから。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:14 No.776436
いや、ベッテルは絶対レッドブルだ
アルボンはタウリ
OUTはガスリー
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:34 No.776443
ガスリーはなんだかんだでタウリで速いし相当成績落とすぐらいじゃないと放出はないのでは…?
有望な新人が出てきたならともかくベテラン雇う代わりに…ってのはレッドブル陣営としても無しだろうし
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:34 No.776444
※106
2017は単純に速さと信頼性が足りなかったと思うけどねえ
2017のベッテルのやらかしってアゼルバイジャンとシンガポール以外あったっけ?
2018に関しては完全に自滅 最低でも最終戦までチャンピオン争いできたんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:50 No.776458
何かルノーにはアロンソでほぼ決まりとかいう見出しも出てるが
マジなのかこれ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 22:52 No.776459
ルノーは日産の配当がゼロになるだろうから
資金が無いぞ
だからドライバーはペイドライバーもしくは
新人になるのでは?
今シーズンの成績次第では分配金も減ってもっと厳しくなる可能性もあるし
レッドブルはシーズンが始まってもいないから
動きようがないだろうね
電話ぐらいはするだろうけど
今年の判断材料がない中では動けない
来年のドライバーシートはシーズン始まってから
残りのシートが動くだろうけど
結構、残りのシートは少ないね
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:12 No.776481
ヴェッテルルノーはワークスとはいえ戦力的になさそう、リカルドが逃げ出すくらいだしな
ハミ&ヴェッテルがもし誕生したらWC計10~11回コンビか
実現したら胸熱だな
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:15 No.776484
リカルドが元々Mcを蹴らず契約してればリカルドとサインツが真逆だったかもなー
サインツは運持ってるな
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:31 No.776496
※131
2018はベッテルの自滅とシンガポールでのアプデ失敗が全て
まさに俺たちの代表例
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:39 No.776506
135
ホンダに変更したレッドブルの未来を予想できなかったリカルドが
あの時点での酷い成績のマクラーレンの向上を予想できたとは思えない
所詮は、金の誘惑と形だけのワークス待遇に目がくらんだだけでしょ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:41 No.776509
136
あれはチームの完全な失敗
アプデして遅くなったからね
アプデ前に戻したら速さを取り戻したのだから
完全に開発陣の失敗
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:42 No.776511
フェラーリで若い2人というと92年を思い出すな…。今年のフェラーリが戦闘力ないって言う噂だから来年も自動的にダメだからなぁ。ちょっと心配。。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:45 No.776515
137
それだけ精神的に追い詰められていたということ。
正常な判断ができないくらいに。
あんなことされたら誰でも気が狂う。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 23:49 No.776519
メルセデスがボッタス放出して後任にラッセルを抜擢したら、ウィリアムズのシートが一つ空くからベッテルはそこに収まればいい
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 00:30 No.776536
140
でもリカルドは大金を手に出来たのだから
あながち失敗とも言い切れない
なにも得ることなく勝つ事も無く去るドライバーも多いのだから
まぁその人たちに比べれば成功の部類には入るでしょう
でも、レッドブルとの契約の切り方がまずかった
あれはビジネスマンだったら追放物のやり方
あれで選択肢が無くなったから
他のトップ3との交渉で不利な立場になった
裏切る前例を見たから
レースでもそういうことがあるんじゃないかと疑われるよね
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 00:43 No.776542
今回のベッテルのフェラーリ離脱劇って、報道の通りだったら91年のプロストがやったようなことに近いよね?
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 01:09 No.776552
いやリカルドじゃなくてもあの時点で翌年の枕復調を予想できた奴がどれだけいたんだ?
ここでも19年はいよいよ枕とウィリが最下位争いなんて声が大半だったぞ?
あと枕に行っててもリカルドのフェラーリは無いね。
サインツの代わりはヒュルケンとかならあり得たかな。
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 01:09 No.776554
※141
ボッタス……
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 01:11 No.776556
一見サインツ大出世に見えるが、
ルクレールとビノット主導でマトモなマシンが作れる気がしない
マクラーレンとフェラーリ共倒れルートも十二分にありえる
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 01:14 No.776559
※142
言うほど影響してねえよあんなの。F1だぞ?
単にリカルドはトップチームでは使い勝手が悪いだけ。
セカンドには速すぎる、かと言ってエースとしてはイマイチ物足りない。
逆に中段番長としては最適のキャラ。
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 01:40 No.776568
米147
そしてその中段番長になる権利すら得られなかった四回チャンプがあちらに
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 02:36 No.776586
富豪のチームオーナーがチームの箔付けにチャンピオン経験者に興味を示すストーリーはないだろうか
アストンマーチンの新チームがベッテル、トト・ヴォルフとともに船出とか胸熱じゃん
22年まで契約の残ってるペレスは違約金払いルノーのシートを確保して移籍させる
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 16:20 No.776806
何回もいうけど、リカルドにボコボコにされて話にならなかったベッテルが、リカルドを超えるマックスと対等に渡り合えるわけもなければ助けになるかも怪しい。
本心を言うと、この板の二大荒れ要因が一か所に集中するのは辞めていただきたい
-
名前: 投稿日:2020/05/15(金) 17:28 No.776831
やっぱりフェラーリは一番二番をはっきりさせるな。
-
名前: 投稿日:2020/05/16(土) 03:35 No.777080
ボッタスのマネージャーはトトだぞ