-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 16:36 No.775572
ベッテルが半沢直樹に見えてくる
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 16:39 No.775574
腹黒王子・・・(・ω・)
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 16:44 No.775576
フェラーリやルクレールが何を言おうと俺達はおまえらを信用しない
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 16:45 No.775577
まあシートに収まればいつものプッツンベッテルなんだろうけど
しがらみとか変な緊張感が抜けて意外といい雰囲気でチームが回ったりしてね
スタッフもありがとうモードで和やかになったり
メガネ君は蚊帳の外だったりして
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 16:46 No.775578
確かに本人は特に何もしてないのに
ルクレールが悪役になっていくように見えるな
まあFIAと本人の普段の行いのせいだと思うが
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 16:51 No.775579
ルクレールも大人の対応をしている 出来ているし
やはりフェラーリ首脳陣次第か特にチーム監督のあの人次第か
ただトッド家がマネージャーだし、ルクレールが中心で上手くいっている時は良いが、ベッテルがいなくなって、ルクレールへの風当たりが強くなってしまって、フェラーリチームももしルクレールをもうナンバーワン中心には出来なくなってしまった時に、フェラーリ対ルクレール(マネージャー)にならなければ良いが
上位トップ3チームとしてはさすがにかわりようがないしいくら何でもそんな醜い争いのようなことはありえないか
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 16:55 No.775582
※6
その時は「サインツが悪い」とスケープゴートにするのが俺たち
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 16:56 No.775583
アロンソ5年、ベッテル5年を費やしてもチャンピオンになれなかった
ルクレールはどうかな
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 16:57 No.775584
今はドライバーがどうというよりフェラーリというチームそのものが悪役だからルクレールが色々言われるのもしょうがない
ルクレール自身も去年汚い事をやっていたし尚更
イメージを覆したかったらまずフェラーリ自体が敵を作るような動きを止めないと
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 17:00 No.775585
チームの低迷期に入ってきて、最強のメルセデスを相手に14勝
タイトルにこそ届かなかったが、相当貢献したと言えるだろう
問題はチーム側がベッテルはフェラーリ在籍時代に何ももたらさなかったみたいな態度をとってることだ。ドライバーに責任押し付ければそれでいいと思っているんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 17:03 No.775587
実際のところ、意外とベッテルとルクレール
仲が良いかもよ。
フェラーリ首脳陣(とFIA)がルクレール忖度で
チームは崩壊してるようにみえてるけど。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 17:09 No.775589
まだルクレールがエースっていうほどの働きはしてないからなあ
PPや勝った時も凄いけど「※ただしPU」っていうケチが付くし
モンツァのインチキすれすれブロックは良かったと思うけど
やらかすこともあるけどマックスに対するレッドブルのような
「ヤツなら決めてくれる」っていう期待感が感じられない
若い時のベッテルみたいにマシンがいい時はド安定だけど
そうじゃない時はアカン臭いイメージはまだぬぐえない
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 17:09 No.775590
そもそもベッテルってそんなにチームメイトと揉めるタイプじゃないしな
ウェバーとは揉めたけど、あれはウェバーの方から煽ってた感あるし
実のところリカルドとも仲が良かったらしいし、ルクレールと仲良くても不思議じゃない
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 17:10 No.775591
これで勝って、見返してくれ!!!
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 17:11 No.775592
※12
ルクレールはそれに加えて当時のベッテルが見せてたような圧倒的速さもない感じがする
ベッテルはポールから波に乗ったらそのまま手がつけられなかったが、ルクレールってレースだとあれだけ批判されたベッテルより平気でペース悪いし、2勝はどちらもギリギリだった
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 17:18 No.775593
既にシーズン終了感・・・
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 17:19 No.775594
※15
たしかに
仮にルクレールがWC獲れたとしてもベッテル時代の「マシンがいいだけじゃん」と同じ評価になりそうな気がする
ただあの2勝はPUの件を含めても凄いと思う良くも悪くも執念を感じたし
それにモンツァで勝つってやっぱり持ってると思う
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 17:20 No.775595
フランス人はろくな奴居ない。
(モナコ人っ突っ込むアホが出てくると思うが)
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 17:25 No.775596
アルヌー・アレジ・プロストは凄いと思うけど
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 17:29 No.775597
これくらい面の皮が厚くなけりゃあの忖度祭りで平然としてられんよな
ルクレが何と言おうがもう正体バレてるって
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 17:32 No.775599
ルクレールの「セブをリスペクト」は正直聞き飽きたわ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 17:34 No.775601
あとで話し合おうは失言だったな
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 17:41 No.775602
ルクレールは実力よりもマネジメントの力だろ
おかげでフェラーリはまとまらなくなった
ファンからしたら残念でたまらないけどいつもコレなんだよな
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 17:45 No.775603
フェラーリが大ナタ振るえない限り状況が良くなることは無いかなぁ
果たしてルクレールは何年持つのか
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 17:46 No.775604
フェラーリもオワコンだな
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 17:50 No.775605
実際そんな仲悪かったとも思えないし
リスペクト云々は半分社交辞令半分本音じゃないかな
ベッテルウェバーも当時は良くなくてもウェバー引退したら笑顔で会話する程度のレベルだし
サインツも「強いドライバーが二人いたらそりゃギクシャク位するのが普通。それと尊敬するしないは別」」みたいなこと言ってたし
比べちゃいかんかもだけど
ホントに仲悪いってハミロズ位なものでしょ、アレは別次元
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 18:02 No.775610
結局ルクレールが強いのか弱いのか良い奴なのか悪い奴なのかはまだ考えるには早過ぎるんだろうな
はっきりわかっているのはフェラーリ上層部がいつも通りの俺達という部分だけ
ベッテルとの関係もWC取れる器かどうかもこの先の話だ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 18:02 No.775611
追い出しておいて、平然とこのようなことを言い放つ。
なかりヤバい奴だな。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 18:04 No.775612
ルクレールは送別会でぶん殴られるタイプだな
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 18:05 No.775613
最近のF-1関係者って教育が行き届いていて発言に一定の品位があるのはいいんだけど、こういう上っ面だけで心にもない発言を目にするとシラケるなぁ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 18:06 No.775614
ハミロズは元々は親友同士だったのがああなってしまったんだから余計に悲しくなるよな
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 18:14 No.775618
※28
F1ドライバーなんてそうやってのし上がった人間の方が多いんだから
あの村の住人は一般人の「ヤバい」が普通
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 18:22 No.775619
※30
昔から表向きはチームとチームメイトに感謝して別れるものだけどね
今後も仕事していくなら当然
そりゃ今も昔も例外はあるだろうが基本口を滑らせるのってレース直後とか引退が目前まで来てるドライバーだけどこの状況じゃチャンスは少ない
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 18:24 No.775620
今どきドラマでも聞けないようなくっさいセリフ
いつもの安定のルクレールだな
セブのことなんてどうとも思ってないし、どうしてチームを離れることになったかも関心ないんだよ
ルクレールにとって重要なのは、いかにカッコいい(と本人は思い込んでいる)コメントを残せるかっていう、それだけなんよ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 18:24 No.775621
これで心置きなくオワコン馬の転落を見届けることができるわ
ベッテルの後任がリカルドになったら完璧
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 18:27 No.775622
※30
過去の例を見ても本人同士にしか分からない関係もあるでしょ
それに「上っ面だけで心にもない発言」も時には求められるんだよ
全ての発言をエンタメとしか見られない人もいるんだろうけど
うちらみたいに匿名同士で罵り合う関係とは違うんだから
ああいう出入りの激しい世界だからこそある程度の礼儀とか建前はいる
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 18:33 No.775623
ルクレール「(ドライバーとしてではなく、良き家庭人としての)セブを尊敬している」
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 18:41 No.775625
※34
バクーの「何やってんだ、チャールズ!」は寒すぎて鳥肌がたったわ
かっこいいこと言いたい症候群のキムタクと同類なんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 18:50 No.775628
※38
あれだけでそこまで言えるお前の妄想に鳥肌立ったわ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 18:56 No.775630
なにやってんだチャールズは鳥肌というより芝居がかってて笑えた
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 18:58 No.775632
「何やってんだ、チャールズ!」
ドイツでも言ってたっけ
まあイケ面でモナコ在住でフェラーリのエースなんてハイスペックならいいんじゃない
許せない人はそれ嫉妬
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 19:02 No.775634
ベッテルがいなくなったら今度はルクレールか…
常に誰かのアンチでいないと死んでしまう病の人はいろいろと難儀だな
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 19:03 No.775635
※38
オエー鳥呼びたくなったなw
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 19:16 No.775636
※42
明らかに言動のおかしいベッテルアンチがここに張り付いてるのは知ってるけど
これ見てるとフェラーリのエースを叩きたいだけの人もいるっぽいなぁ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 19:18 No.775637
ベッテルもルクレールもフェラーリも前から叩かれてて
アンチ界のトリプルクラウンだぞ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 19:18 No.775638
大人の対応とかじゃなくて、普通にベッテルに対する勝利宣言にしか見えないのですが……
俺がひねくれてるだけなのかな……
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 19:22 No.775639
※46
世界中がそう受け取るだろ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 19:23 No.775640
41
嫉妬じゃないよ
イケメンでも周りの見えないナルシストは寒いよねって話
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 19:25 No.775641
※42
新参者のお前の妄想に鳥肌立ったわ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 19:25 No.775643
※44
具体的にどのコメントか言って欲しいなぁ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 19:27 No.775644
PUインチキでpp+2勝だからイメージは良くないね。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 19:38 No.775646
「嫉妬じゃないよ」=「嫉妬やないこれだけはハッキリしてる」
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 19:45 No.775649
>ベッテルに対する勝利宣言にしか見えない
殆どの人はそう思うだろうけど
ベッテル追い出せば自分の立ち位置が良くなるとは本人思ってないでしょ
もし狡賢いなら自分の優位は揺るがないから、焦ってエースに拘るよりむしろもう一年残って批判の防波堤になってほしかったくらいに思うけど
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 19:52 No.775650
別にアンチじゃないけど彼の魅力が何かさっぱりわからない
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 20:03 No.775652
尊敬してんなら
セブ呼びはないだろ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 20:10 No.775656
※55
respect=尊敬って上下関係だけを意味するものじゃないよ
親しみを込めた尊敬もある
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 20:19 No.775659
※31
タイトルを争う間柄じゃなかった時とはいえ
ニコの初表彰台の時にはしゃいだりするぐらいに仲良かったからな
チームメイト同士の不仲まではよくある話だけど
親友からあそこまで派手に壊れるのはなかなか珍しい
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 20:29 No.775664
嫉妬して欲しいならトムクルーズなりクリントイーストウッド呼んでこい。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 20:41 No.775665
チャールズが「俺のバカ!」とか言うのは、瞬間的な激情を内に抑えてる故じゃないかな
感情的になりやすいと自覚してああ言ってるなら他人や物に当たらないだけ良いだろ
僕なら自分のミスでクラッシュしてもクソが!○ねや!って言ってしまう
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 21:11 No.775672
まあPU不正でしか勝ってないのと釘刺されて以降のアメリカでベッテルに負けてんのが痛すぎるよルクレールは。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 21:14 No.775673
※59
そう
あれをカッコつけにしか見えない人って
自分がカッコばっか気にしてて
カッコいいものにコンプレックス持ってるってことなんだよね
まさにこれがメンタリズムです
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 21:24 No.775677
「チャールズお前はバカだ」はチームやファンから責められるのを避ける為に、先にわざと自虐して下げておく狡猾な手法なんだぞ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 21:30 No.775680
まあ予防線張るのは悪いことじゃないからね
逆に言えば打たれ弱いのかもしれんけど
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 21:36 No.775684
[変換]→「俺はあのベッテルをたった一年で破った男だ。次はハミルトンお前の番だ、首を洗って待っていろ」
なお、結果は俺たち
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 21:37 No.775685
アドレナリン出てる無線の発言に揚げ足取りする奴って物凄くカコワルイ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 21:49 No.775690
※62
うん、俺はカッコつけというよりそっちだと思った
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 22:21 No.775703
ナルシズムと腹黒と両方やろなぁ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 22:30 No.775705
ルクレールももう1年アルファで温めてから昇格させればよかったのに
今回の昇格はルクレール的には最高のタイミングだと思うけど
もうタイトル獲れるドライバーにはなれない気がする
ただ勝つだけなら今でも十分できるけどフェラーリは学べる環境じゃないんだから伸びしろが無くなってしまう
伸び盛りで自分を証明したがるから遮二無二絡んでいくし、互角以上にやれればメンタル弱いベッテルがおかしくなるのは分かってただろうに
ドライバーの教育・管理ができないチームに行ってしまったルクレールが不運に見えてしまう
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 22:39 No.775711
チームやファンから責められるのを避けるため先に自虐するのに
「何やってんだ、チャールズ!」
だなんて低予算映画みたいなセリフを選ぶセンスがルクレールだっていうこと
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 23:40 No.775749
まるで※69がセンスあるみたいない言い方じゃないですかーやだーw
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 06:23 No.775799
※42
ベッテルがいなくなったら次はルクレール?
笑わせるわ、ルクレールを叩いてるのは去りゆく誰かさんのファンだろw
リカルドにすら未だに粘着叩き繰り返してるような人種だし
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 07:47 No.775814
いいえ、ルクレを叩いているのも
リカルドを叩いているのも
エイチの狂くんです。
どちらもタペンの脅威だからです。
遅いですからね、仕方ありません。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 08:17 No.775821
※71
※44の言うとおりの頭のおかしいベッテルアンチが登場なさった
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 09:47 No.775834
ルクレール叩いてるのはベッテルファンかホンダファンのどっちかこれは確信を持って言える
ベッテルファンは教祖のベッテルがルクレールに完全にボコられた逆恨み
ホンダファンは鈴鹿でフェルスタッペンと接触した件をまだ根に持ってる
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 09:49 No.775836
あ、ついでにホンダファンはハミルトン、リカルド、アロンソがホンダをネタに会見で笑ってた時にベッテル乗らなかった件を高く買ってる
だからホンダファンにもベッテルをヨイショしてる奴が多い
だからイギリスGPでフェルスタッペンに追突した時もルクレール程叩かれなかった
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 10:25 No.775849
嘘つきはルクレールの始まり
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 11:24 No.775888
なんだこのパヨ理論…
まるで何でもアベガーに繋げる奴と同じ理論…
キモ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 12:26 No.775934
※26
何年か前にベッテルとウェバーがハグして会話する動画観たな
ウェバーはF1から身を引いたら当時のしがらみがどうでもよくなったと言ってた気がする
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 14:36 No.776095
※77
頭おかしくないとパヨになれないのと同じで頭おかしくないとあんなレス出来ないゾ。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 16:26 No.776156
フェラーリは燃料等裁量の違反もあったから
本当はPUのパワーはそこまでないのでは?
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 16:57 No.776162
やったーこれで邪魔者がいなくなる。早く来年になってほしい。
-
名前: 投稿日:2020/05/16(土) 13:01 No.777205
米73
え?おかしいも何も事実じゃん