-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 06:05 No.775454
やっぱりヒュルケンベルグは、実力云々抜きにしてツイてない…
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 06:06 No.775455
サインツがサインっつう
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 06:23 No.775461
これはツマラン展開
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 06:23 No.775462
サインツの成り上がり人生凄すぎるw
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 06:29 No.775465
無難なやつほど出世する
まるで日本のサラリーマン社会やないか
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 06:36 No.775468
RICにはオーストラリアの牧場があるから……
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 06:37 No.775469
サインツパパのコラで草
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 06:50 No.775470
でベッテルがマクラ?
ってかマクラは金がーとなってだけど?
まぁベッテル乗るなら出すかってスポンサーいそうだな。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 06:57 No.775471
絶対的No2にはちょうどいいんじゃないかねえ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 07:02 No.775472
※8
ベッテルを獲得して金欠になった説
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 07:04 No.775473
No2がNo1を食うこともありそう。
あいつには妥当フェルスタッペン+レッドブルへの執念がある。かも。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 07:09 No.775474
Here comes A NEW VICTIM!
なんてな
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 07:26 No.775476
リカルドはいつかメルセデスに・・・
ないない
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 07:26 No.775477
メルセにベッテル、マクラにボッタスなら面白いんだが無いわな
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 07:46 No.775479
ヒュルケンを評価してるヤツらは一体ヒュルケンの何を評価してるんだ?
あんだけ勝てなかったし速さも見せなかったのにむしろ充分すぎるぐらい長くF1に残れた方だろ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 07:59 No.775480
※3
むしろリカルドがどうなんの?とか、炙れた人の去就でワクワクなんですが
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 08:04 No.775481
予選はそんなにだけど決勝ではしっかり順位上げてくるってイメージだったからセカンドとしてはいいのかもなー。しかしレッドブル育成出身は優秀だな。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 08:34 No.775483
正直、ベッテル、リカルド、ヒュルケン、サインツ、ノリスの5人比べたら一番弱そうなのがサインツ。でも、だから選ばれたんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 08:36 No.775484
マクラーレンは、リカルドとベッテルどっちとるのかなあ、と思ったけど
ベッテルはフェラーリのオファー断る時点で引退しないならマクラーレンと契約結んでそうだよね。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 08:40 No.775485
※18
アロンソ「・・・」
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 08:47 No.775486
※18
マルドナード「・・・」
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 08:48 No.775487
見た感じみんな願望なり予想なり書いてるだけで正式発表はまだなさそうな感じもする。知らんけど。個人的にはジョビナッツィを押したい。ルクレールだってあそこまで速いと思ってなかったし。意外性ある方が面白い。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 08:55 No.775488
※15
F1に来るまでのキャリアが無双だったから。
ジュニア〜ミドルフォーミュラでの戦績はアマチュア時代の斎藤佑樹並みに立派
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 09:04 No.775490
「まだだ、まだ終わらんよ」
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 09:10 No.775492
代理人「ザクさん、アロンソが F1 で獲得可能です。」
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 09:16 No.775493
ヒュルケンはルノーのオファー蹴って出て行ったのだから惜しむ必要はない
プライドが許さなかったのか、行く宛があったけど事情が変わったのか
とにかく何がしたかったのか分からない
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 09:41 No.775499
カルロス・ポチンツJr.
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 09:45 No.775500
複数年契約のルクレールがいるフェラーリに相手にされるかどうかは別として、アロンソとアロンソのマネジメントはフェラーリへ連絡しているだろうな
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 09:51 No.775501
サインツ、ポチになるんか。
個人的には下剋上して、ルクレールを慌てふためかせて欲しいわ。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 09:51 No.775502
サインツは去年から運が確変したなオメ
もう一息上がれるかはこれからだが
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 10:18 No.775504
ここまで記事が出てきてライコネン復帰だったりして。
もしそうならフェラーリファンに復帰する。
でもサインツは良い選択だよね。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 10:27 No.775506
一番難しいのはフェラーリってドライバーの頭が良くないと全く使い物にならないということよ
それに加えて圧倒的プレッシャーをかけられる唯一のチーム。成績云々よりメンタル的な強さでヒュルケンはありえない。サインツはノリスを失って乱れないかどうかが心配やな
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 11:39 No.775507
サインツおめでとう。立派なサポートを期待してます。
今のフェラーリに行く = ルクレール王子の犬になることが確定なので、
サインツの優勝はルクレールがリタイアした時に限定されるだろうね。
予選はどうだろう、普通にルクレールが勝ち越しそうな気がする。
ま、数戦上に行くことはあっても年間では勝たせてもらえないだろう。
サインツは2ndの分をわきまえさせられると思う。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 11:58 No.775513
※23
ライバルが可夢偉やグロージャンだったけどね
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 12:00 No.775515
ルクレールのお手伝いでしょ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 12:17 No.775517
戦った結果ポチになるのではなくて、はじめからポチになること以外予想がつかない珍しいポチ。違うぞ、ベルガーやバリチェロはそんなんじゃなかったぞ。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 12:18 No.775518
まぁ、F1ドライバーにとって「フェラーリのF1ドライバー」になるのは
ドライバーとして箔が付くしある意味栄誉だからねぇ。
もっとも、箔や栄誉より「勝つ事」を最優先する一部F1ドライバーもいるけどw
これでサインツの移籍が決定したら枕にベッテルが移籍してほしいわ。
余計なプレッシャーが無い環境で伸び伸びとしたベッテルの走りも見てみたい。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 12:21 No.775521
アーバインは?
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 12:39 No.775524
だから昨日も書き込みしたけど、
表にこの情報が出た時点で
ほぼほぼ決まりかけていたんだよ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 12:41 No.775525
フェラーリはPUアドが消えたからサインツが移籍する頃には明確な3番手チームになってるだろうな
それ以前に今年すら怪しい
4番手のマクラーレンベッテルがフェラーリルクレールのすぐ後ろを走るなんてこともあるかもしれん
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 12:47 No.775528
今のフェラーリみるよりマクラーレンの方がチーム方針変わって可能性があるようにも思える
今のマクラーレンはブリーエ時代とは全く異なるチームだし
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 13:12 No.775532
後はサインツが化けてチーム内競争になるかだな
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 13:30 No.775534
レッドブルに見切られてルノーに流され、さらにマクラーレンに流されたら
それが大当たり。さらにフェラーリ移籍とはね。「人間万事塞翁が馬」とは
よく言ったものだなあ。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 13:42 No.775536
サインツ:枕→馬
リカルド:ルノー→枕
ベッテル:馬→ルノー
こんなカンジ?
トトの発言はハミルトンに対するギャラ対策の牽制でしかないと思う
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 13:53 No.775540
フェラーリはドライバーのキャリアの墓場なので、今のサインツは移籍してほしくないなぁ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 13:57 No.775541
ルクレール「・・・」
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 14:29 No.775547
リカルドではなくサインツを入れるって事は完全に2nd契約だからな
予選で圧倒的な速さでも見せつけない限り1st待遇は遥か彼方
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 14:40 No.775550
去年のサインツはなかなか速かったし,順当にフェラーリが強くなりそう
ただ上位に居座って壁になるのが向いてるかどうかはよく分からない(少なくともガスリー相手に何回かブロックしてたけど)
ぶっちゃけもうちょっと面倒くさそうなドライバーがフェラーリに行ってほしいな……サインツは好きだからもうちょっと面白いチームに行ってほしい
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 14:55 No.775552
現実的に考えてベッテルとサインツのトレードだろうな
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 14:59 No.775553
※38
アーバインはポチというよりはミハエルの用心棒な気がする
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 15:19 No.775558
リカルドの方がいいと思うんだけどあんまりルクレールにプレッシャーかけないドライバー選んだってことかな
そのぶんルクレールは全部背負う事になるけど大丈夫だろうか
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 15:42 No.775561
※51
ルクレールは「俺はベッテルを倒した男」と思って天狗になってそうだから気にして無さそう。リカルドはプレッシャーかけないっていうか野心強すぎてポチにならないからナンバー1待遇になったルクレールが拒否ってそう。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 15:55 No.775563
リカルドがチャンスが回って来ても今までの流れから条件厳しいよな
レッドブル在籍中からメルセデスかフェラーリからオファーあったら考えるよ発言(フェラーリに行きたいという意思表明)
レッドブルからルノー移籍の時のゴタゴタで印象が悪い(契約すると言っおきながら契約直前に移籍)
ルノー移籍後も給料に見合った働きをしていないとプロストなどが発言(ルノーは高額サラリー払いたくないから賃下げ要求)
今年もプロストがメルセデスやフェラーリから話があったら今のルノーでは引き留める力が無い(暗にいらないと言っている)
こういった経緯からフェラーリからすると足元を見て交渉ができるので仮にサインツ獲得がダメになっても余裕を持って交渉することができる
歳も歳だしチャンピオン経験者でもないのでなおさら
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 16:14 No.775567
ミナルディ(トロロッソ)⇒ルノー⇒マクラーレン⇒フェラーリ
だと経緯に違いはあるけどサインツはアロンソのチーム遍歴を辿っているな。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 16:28 No.775569
フェラーリに行けなかったカペリ。この子はそんなもんだ
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 16:29 No.775570
マクラーレンは大丈夫かな
ノリスはサインツとのコンビは抜群だったけど他と組ませても問題なくできるかどうか
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 16:30 No.775571
サインツ、フェラーリに乗せたら案外ルクレールより速く走って覚醒するんじゃないかなって気がする。マシン開発もうまくできそうだし。
ルクレールは勢いはあるけど冷静さに欠ける。まあでも結局チームオーダーでサインツはルクレールに前を譲らなきゃならないのか・・・
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 16:44 No.775575
ハミルトンでも来ない限り全員そうせなあかんわ・・・
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 17:52 No.775606
キミ、ニック以来のイケメンコンビ爆誕
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 17:56 No.775608
みんな来年の話してるけど、
今年サインツがノリスにぼこられたらどうなるんだろう、
あとベッテルがルクレールをぼこる、
楽しみだわ。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 18:12 No.775617
※60
もしそんなことになったら、フェラーリは世紀の大失敗人事と言われそう
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 19:25 No.775642
フェルスタッペン、ヒュルケンベルグに負けて
クビアト、ノリスに勝った程度の微妙な実績なのになぜだ
リカルドよりポチ適正高くてジョビナッツィより速いからか
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 19:41 No.775647
>「ただこれは彼ら自身も認めるだろうけど、現状のマクラーレンにはとても優勝争いに絡む実力はなかった。そのレベルに近いうちに到達できるというのが、彼らの主張だった。でもそれはさすがに、ちょっと楽観的すぎると感じた。それでマクラーレンとの話し合いは、そこで打ち止めになったわけなんだ」
>「その直後から、ルノーとの交渉が始まってね。こちらは何ていうか、最初からすごくスムーズだった。何か天の啓示のようなものを感じたんだ。『なんと言ってもルノーはワークスチームだ。そして着実に進化してきた。2年契約を結ぶと言ってるし、内容もすごくしっかりしている』。それが僕の結論だった」
これが運命の分かれ目だった
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 19:42 No.775648
なぜヒュルケンベルグが候補の端っこにも上がらないのか
表彰台適正がないからなのか
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 20:20 No.775661
チャールズに関してはGP3やF2を見てたらこりゃ上まで行く奴だと分かってたし、既にジュールの悲劇やら色々背負ってきたから今更心配することも無いんじゃあないかな。本当に強いと思う
いきなり潰れる可能性はあるが
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 21:17 No.775675
サインツはルノー時代にヒュルケンに予選で負け越したことでやたら評価下がってるけど、トロロッソ時代はタッペンと遜色ない成績だったからな
個人的にはフェラーリに乗っても何ら不思議ないという印象
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 21:26 No.775678
続けてノリスケにも予選で負けたんだよな、、
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 21:40 No.775687
サインツはフェラーリ入りしたらリカルドに酒でもおごってやれよ
もちろん靴で。
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 22:30 No.775704
*66
決勝でもヒュルケンに負けてんだろうが♪
-
名前: 投稿日:2020/05/13(水) 22:35 No.775709
フェラーリはとりあえず今年来年はダメだろ。新レギュレーション導入の2022からはチャンスありだけど優れた指揮官と戦略家、やる気と規律の取れたチームがそろえば、が前提だからしばらくWCになれる要素が見当たらない。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 01:32 No.775765
※62
リカルドはポチ適正無いからね。
空気読めなくてタッペンの最年少PPを阻止しちゃうし。
まだポチやってくれたライコネンの方が良いだろ。
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 05:54 No.775792
予選でわざと負けるポチなんて居るのか????????????????????
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 12:55 No.775979
ヒュルケンは肝心なときに取りこぼしてきた印象が悪い
特別なスキルを求められる状況ではなく
ただ完走さえしてれば、ポディウムの機会を逃してきたからね
あの印象が残ってるから交渉は不利だよ
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 12:56 No.775982
サインツはフェラーリにいっても
予選で勝ちさえすれば
逆転する機会はあるよ
それを何回も繰り返せば、自ずと評価はついてくる
-
名前: 投稿日:2020/05/14(木) 15:47 No.776140
サインツはトロロッソ時代予選でフェルスタッペンに勝ってるんだよな
相手がルクレールでも行けるだろう