-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 16:50 No.771905
まあ、ネタとして面白いんだけど、これを批判のネタにしてる奴らは本当にアホだと思う
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 16:56 No.771906
汗っかきな人なんですね(汗)!
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 16:56 No.771907
イタリア他国にマスク作ってる余裕あるんだ
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 16:58 No.771908
あらゆる体液・分泌物の中で汗だけは唯一感染源ではないという扱い
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 17:04 No.771911
材質はともかくしっかりしたマスクやなあ
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 17:13 No.771914
マスクは良いからそろそろアルコールスプレー補充したい
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 17:20 No.771917
鈴鹿のチケット販売開始が延期になったし、本当に日本GP中止?(汗
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 17:27 No.771918
アベノマスクより高級感がある。
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 17:27 No.771919
一番やりたくないのは鈴鹿側だからね
準備だけでも手間とお金かかるのに土壇場で中止とか無観客とかなったらどうすんだ、好き勝手言うなってね。
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 17:32 No.771920
日本人4人目のF1ドライバーであり
世界初のペイドライバーという生きる伝説
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 17:34 No.771921
ホンダのキャンペーンで鈴鹿のチケット応募したのに
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 18:16 No.771934
もしかして両側のゴムに足通して穿くメンズの・・・
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 18:17 No.771935
日本GPやるとか言ったらネットポリス達が黙っちゃいないでしょ
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 18:23 No.771937
そもそも鈴鹿サーキット側はやりたくないのが本音
それをやれって無責任にいう輩がいるからね
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 18:25 No.771938
>日本GPやるとか言ったらネットポリス達が黙っちゃいないでしょ
そのとおり、だからやらないのが正解
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 18:26 No.771939
いいなあ、タキノマスク
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 18:40 No.771940
ネットポリス以外でも黙ってねえけどな
ネットでしか生活してないのかよ
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 18:41 No.771941
世界初?
大昔からペイドライバーはいると思いますが?
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 18:45 No.771942
10月の話を今からどうこう言うのもアホらしい話
その頃に情勢がどうなってるかなんて誰もわからんのだから何も決めずに様子見してる以外ないわな
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 18:46 No.771944
核実験したフランスの記者の質問には答えない!
とかちょっと日本的な常識人でもあったりしたんだよね。ちょっとカッコ良かった。
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 18:49 No.771945
鈴鹿からしたらネットポリスより地域住民の方がよっぽど怖い
住民の理解と協力ありきだから不安な情勢で強行なんて無理だは
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 19:11 No.771951
このおっさんの話はポジショントークに聞こえる。
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 19:43 No.771954
鈴鹿は仮設スタンド建てるのはもうやめたっぽいね
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 20:12 No.771959
あばいのマスク、まだ来ねえぞ
いらんけどな!
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 20:13 No.771960
ってかもう医療関係者以外はマスクは自作しろよって。
政府は型紙のPDF公開するだけで良かったのに。
って、PDF作るのに何十万もかけそうだが(汗)
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 20:20 No.771966
さっきTaki Inoue the Movieって動画を見たわ
タイトル画面にNo Talent, No Control, No Hopeってあったわ
おまけに"GOD, HE WAS F***ING RUBBISH" Niki Laudaもついてたし
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 21:35 No.771979
この人をネタキャラ扱いしかしてない人がいるが
メーカーの後ろ盾があるわけでもないのにF1に居座ったネゴ能力は歴代日本人で出色
本気で契約破棄を画策したジャッキー・オリバー相手に最後までシートを確保した戦いは凄かった
亜久里のリジェとは真逆
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 21:55 No.771981
今はイタリア製って言ってもイタリア人が作ってるわけじゃないからね
ほぼ中国人だよ
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 22:49 No.771989
466億円でこのマスクなら少しは溜飲下がるけど
アベノ毛虫カビ黄ばみの給食マスクは許さん
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 23:07 No.771992
中嶋も亜久里も右京もペイドライバーだよ
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 23:10 No.771993
フジからはいない事にされた模様、理由は知らん
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 23:10 No.771994
医療用のマスクを増産するならまだわかる
シルクで高級感出しましたってアホの子なのか?
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 23:12 No.771995
勝ち組のなかの負け組ww
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 23:34 No.771999
絹で作る事に何らかの利点あんの?普通綿だよね?
あるなら医療現場とかで頻繁に見ると思うんだが一度も見たことが無い。
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 00:09 No.772001
T井上さんがいうなら嘘だろう(汗)
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 03:39 No.772019
Made in Italy って所から素敵ですね。
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 07:00 No.772025
これこそシルクマスクの会社と癒着あるやろ。
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 10:16 No.772039
普通のマスクは生産いっぱいいっぱいだけど
シルクで服とか作ってるとこなら生産ライン空いてるから職人に頼んで作ってもらったのかもな
モナコならでわ感あるな
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 10:20 No.772040
シルクも布やろ!って突っ込みしやすい良ネタ。
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 11:01 No.772043
タキ井上がボンネットに上がった頃のF1は最高に面白かった
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 11:08 No.772045
※27 金でシートを買ったと声の大きい向きが蔑んでたのに便乗したような
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 12:09 No.772054
中嶋こそパイオニアだよ・・
モナコに住んでないけど送ってくれ。
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 13:46 No.772072
クソマスゴミのバカ共が
シルクで今回配布する分の生地を揃えようとすると
養蚕農家を今の何千倍に増やして、紡績・紡織フル回転で数年掛かるやら?
百歩譲ってレーヨンで代用するにしても、現状の設備でフル回転しても数年は掛かるだろうよw
シナ・テヨン人だらけで、安倍憎しとは言え
もうちょい考えてから記事を書けよクソが!
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 13:57 No.772074
この件でみんなが注目してるのは素材ではなく、画像だけで見て取れる手間のかかった造り
まあろくに読みもしないんでしょうけど
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 15:01 No.772082
※37
別に癒着で構わんから国内工場でもうちょっとちゃんとしたやつ発注して配ってほしかった。
それはそれでコストガーのクソ左翼のせいで作れなかったんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 15:05 No.772083
シルクは通気性めちゃめちゃいいからね
ウイルスなんかきっちり通るよ
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 17:16 No.772113
>>46
それは綿でも不織布でも同じなんだが
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 18:22 No.772124
※44
ブランド物とか好きそうですね
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 20:40 No.772148
ネタ抜きに世界の人気者だからね
トップギアが特集組む程のドライバーなんてこの国に他に居るか?
しらんけど