-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 11:43 No.771821
フェラーリもF1に参戦し続けることでブランド価値を守ってるから
簡単に辞められるわけがないのよね
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 11:58 No.771825
結局もうドライバー勝負とマシン勝負が両立し得ない時代に来ちゃってるのよね。
F1はドライバーズに全振り、WECかFEでマシン勝負に全振り等棲み分けをしないと。
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 11:59 No.771826
チートと拒否権でブランド価値守らなきゃ…(使命感)
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 12:00 No.771827
フェラーリが去るよりマクラーレンが去ったほうがF1へのダメージは小さい
これが現実
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 12:05 No.771829
ザクがまともに見える発言してるのは、かつてそれだけアロンソが無茶苦茶な要求していたということかな
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 12:05 No.771830
ノリスとルクレールはゲームyoutuberとしてやっていける
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 12:08 No.771831
ザクはブーイエを解雇してからまもとになっていった気がする
サイドル入れたのが正解だったんじゃ
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 12:15 No.771832
いつもFの駄々こねが通ったが今回はどうだろうね
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 12:17 No.771834
まともに見える(まともだとは言っていない)
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 12:18 No.771835
さりげなく14台or18台に話題をすり替えてんじゃねーよ
20台でやる方法考えろや
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 12:25 No.771837
まあそりゃフェラーリがいなくても何年かは生き残れるだろうさ
それを生き残ったと言えるならだけど
個人的にはフェラーリがF1止めたからといって
フェラーリのブランド価値が下がるとは思わないけど
だって彼らF1で毎年自爆と不正で恥を晒してるだけだし
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 12:33 No.771839
※11
超短期的な売上には影響しないだろうけど確実に株価は下がる時がある。
長期の戦略だと10年20年後に今のブランド価値を維持できない可能性大。
若い世代が社会に出るとともに薄れていく。
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 12:37 No.771841
24は何様なんだ
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 12:41 No.771842
予算制限で新規チームが入ってくる可能性は無いのだろうか?
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 12:42 No.771843
フェラーリが撤退したらハースとアルファロメオも撤退するんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 12:45 No.771845
フェラーリもF1やめたら大衆化が加速するよ。
売り上げとシェアを追求する普通の自動車会社に
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 12:54 No.771847
今は今で面白いでしょ。
ただ昔の価値観からアップデートできてないだけではないか?
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 12:57 No.771848
つか、32台カムバック
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 13:02 No.771849
フェラーリのいないF1はF1であってF1じゃないな
ザクには申し訳ないがフェラーリとその他では格が違いすぎる
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 13:07 No.771850
24みたいなのは相手にするだけ時間の無駄
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 13:09 No.771851
本スレ24みたいのが一番あかんな
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 13:09 No.771852
老兵は死なず、ただ消えゆくのみ
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 13:16 No.771855
フェラーリってF1以外のモータースポーツだとフェラーリチャレンジ以外何やってるかわからない
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 13:18 No.771857
誰かも言ってるけど、フェラーリと枕では価値が違いすぎる。フェラーリが居ないF1に価値なんて無い。やらかしたりするけど。
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 13:19 No.771858
F1とかヘラーリとかもういいやんか。
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 13:23 No.771859
いいんじゃない?一度フェラーリなしでF1をやってみればいいと思うよ。
予算もルールも拒否権もフェラーリだけが有利な現状こそがおかしいと思わなきゃ。
おそらく今年のコロナで社会の在り方は大きく変わる。F1も変わる時が来たってことだ。
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 13:23 No.771860
極端な妄想で遊んでみよう
安いワンメイクGP2マシンで戦うハミルトン、タッペン、ルクレール…
高い金かけて開発したマシンで戦うストロール、クビサ、マゼピン…
正直どっちも見てみたい
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 13:24 No.771861
俺は本スレ24の言いたいことわかるけどね。
技術マニア拗らせてる人ってドライバー中心に観てるファンを露骨に見下してたりするし
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 13:28 No.771863
フェラーリ去ったらやっていけるだろうけど
それ皆が望んでるF1かどうかはまた違うからね
昔モズレーがメーカーは自己都合でF1に来たり出たりして好き勝手するからフェラーリさえいればいなくなってもかまわないとさえ言ってたね
フェラーリいなくなったらエンジンメーカーが一つ減るしメルセデスやホンダも今の情勢からしたらいつまでいるか解らない
ルノーはいなくなるだろうし
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 13:34 No.771864
ブランド信仰、権威主義のおっさんらにとっちゃやっぱりフェラーリだけは特別なのね
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 13:47 No.771865
フェラーリさえいなければ公平でフェアなF1が実現できる
ってどっかで見たことある論調だな
日本人はそれで痛い目を見たはずだが
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 13:48 No.771866
フェラーリ・チャレンジ
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 13:54 No.771869
昔はよかったと言うのは自由だけど今のを好きな人も当然いて成り立ってるのに大多数の人は楽しめないとかわけのわからないこと言わないでほしいな、楽しめないんだったら見てないしそれでも見てるんだったらドMでしょ
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 13:57 No.771871
なんだかんだでスポーツに珍プレーは欠かせない
つまりフェラーリを切るなんってもってのほかw
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 14:18 No.771874
フェラーリが去ってもF1は生き残れるかもしれないが、ハミルトンが去った後のマクラーレンみたいになりそうな気もする。
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 14:20 No.771876
フェラーリが撤退するわけがないじゃないか()
拒否権を取り上げられようが分配金を平等にされようが、何があっても「撤退‼️ 撤退‼️」って必死に振りかざしながらもF-1にしがみ付いて生きていくしかないんだよ()
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 14:35 No.771880
フェラーリだけ残って他が撤退するというオチかもなw
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 14:47 No.771883
ザクも毒がぬけてまともになった、
毒属性のアロンソを御することができるのは
同じく毒属性のブリアトーレのみ
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 15:00 No.771884
フェラーリが抜けたらF1もダメージあるけど
一番ダメージ受けるのフェラーリだもん止めれないわな
皆それ知ってるからさらっと流されてる
抜けたところで「あれ?意外にイケんじゃね?」ってみんな気付くし。
ただマクラーレン&ウィリアムズまでいなくなるとちょっと厳しいけど
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 15:05 No.771885
各チームが身の丈に見合った予算でやりゃいいだけの話
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 15:10 No.771886
※39
気付くのは
「あれ?意外にイケんじゃね?」ではなく
「あれ?客いなくね?」
まあインディみたいにF1も昔の草レース風に戻れば
いくらでもイケてる感自己満足感は得られるかもね
マクラーレンもペンスキー程度の存在感は維持できるんじゃない
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 15:27 No.771888
いやいやフェラーリもマクラーレンも超必要だろ。
なんで「どっちかが抜けても大してダメージ無いから~」みたいな、残念な発言が出るんだよ。
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 15:29 No.771889
※39
そう思うよ
1番好きなチームが消えたら2番目に好きなチームを応援するだけだし
ティフォシの誇大妄想には付き合ってられないね
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 15:32 No.771890
※41
確かに客は減るね
それでもF1支持する人は多いんだとね
どれだけ何度も外見も音もルールも醜くなって「もうF1終わったわ」なんて言っても
見放せずにF1を好きで居続けようとしてしまうのがファンの心理
誰かの言った「それでもF1は続いていく」もこれ。
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 15:48 No.771893
短期的にはあっている。
が、ホンダも艸だが、メーカーは撤退する。
フェラーリと、基本的にプライベートがそうでない。
従って、現状、フェラーリは撤退する、させるべきでない。
ただ、マクラーレンの場合、ロンがフェラーリ嫌いの急先鋒
だったから、これも、まぁ、チームの伝統でしょ。
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 15:56 No.771895
初期の参加チームが無いならF1で有る意味無いよ
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 15:58 No.771896
逆だよ
居なくなったダメージはいなくなった後が一番デカイ
短期的にはそこそこピンチ
でも長期で見ればフェラーリがいたから出来なかったこともできるし
なんだかんだ言ってもFIAのトップカテゴリーの金看板は伊達じゃない
利権としてもフェラーリ抜けたからって終わらせるには惜しい興行
時間がたてば傷は残るけどいなくてもやっていける体質になる
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 16:07 No.771898
18台が去ってもフェラーリがいればF1は生き残れる。
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 16:09 No.771899
※48
そうだね。君は頭がいいね。
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 16:15 No.771900
フェラーリへの変な優遇をやめれば解決する話だよな。
分配金も平等にすればフェラーリの予算も自然と下がってくるんだからさ()
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 16:29 No.771903
それは言えるなフェラーリ追い出しに成功しても優遇対象変わるだけかもしんねえし
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 16:34 No.771904
フェラーリ関係のいざござ見るたびに萎えるからそこはどうにかして欲しいわ
F1の足引っ張るのだけはやめてくれ
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 17:00 No.771909
F1がF1たる体裁を保っているのは、フェラーリの伝統と歴史があるから。
フェラーリが居なくなったら、今よりルールをもっとイジりまわして
フォーミュラEみたいになってもおかしくない。
それでも良いっていうニワカファンも居るだろうけど
F1ファンを構成しているオールドファンは完全に居なくなる。
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 17:03 No.771910
へー初戦は出てなかったんか
第三戦も出てないっぽいな
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 17:05 No.771912
本スレ24
こいつマジで草
じゃあ見なけりゃええやんw
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 17:10 No.771913
金がないなら勝手に自分らの開発費用下げればいいだけなのに
落ちぶれた中段以下のチームが何イニシアチブ取ろうとしてるんだって話だな
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 17:16 No.771915
※53
若いファンのほうが柔軟な考えできるんじゃないの?
オールドファン(笑)て固定観念強すぎ
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 17:17 No.771916
周りが追い出すじゃなくて
フェラーリ自身が撤退するっていうんだから撤退すりゃいいじゃん
なのに止めてくれるのバレバレだから脅しにもならない…堕ちたものだな
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 17:36 No.771922
コロナの打撃で騒いでるんだろうけど、まずは決まってる予算制限を体感したほうがいいんじゃない?
今までの無制限の事を思えばTOPと下位の資金差はかなり狭まるんだからね
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 17:38 No.771923
予算制限でFeが攻撃されてるけど、RBは引き下げ反対を取り下げたん?
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 17:42 No.771924
マクラーレンはロン・デニスがグループから完全に手引いてMPシリーズ終了させた時点で別のチームになったようなもんだからな
結局、バーニーみたいにフェラーリとの妥協点を裏でお膳立てするような存在がいなくなったのも響いてるのかな
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 17:45 No.771925
フェラーリ邪魔やし消えればええわ
オールドファンも一緒に消えろ
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 18:00 No.771929
フェラーリがアンタッチャブルになってる
前マクラーレンのアレみたいにならんようにせんと
フェラーリが聖域になってるのはF1側と利害が一致してきた積み重ねがあったからであって
歴史と伝統なんて利害が一致しなくなったら役に立たん
それをF1の今の地位はフェラーリのお陰って自身や、〇〇が思ってるから面倒
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 18:09 No.771932
さようならフェラーリ、君のはったりはすぐ忘れるよ…
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 18:15 No.771933
予算制限は猶予する代わりに空力からサスからPUまですべての技術情報をオープンソースにする。
これなら金かけて開発したいところはできるし抑えたいところはレーポ式で余所からパクればいいだけだから少ない資金で速いクルマを作れる。
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 18:20 No.771936
いやもう何度目だよ?
フェラーリの駄々っ子振りって異常だからすっぱり綺麗にして欲しい
権威主義的伝統っていい面もあるけど、振りかざすだけってのはいらんよ
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 18:45 No.771943
結局苦しい時も居続けるフェラーリはF1にとって大切だよ
メルセデスもルノーもホンダも景気が悪くなれば撤退する
ビジネスになると思えば参入する
フェラーリが脈々とF1の価値を受け継いできたからこそ色んなメーカーやチームが入ってきては去っていってもF1として成り立ってる
もちろんフェラーリが去っても新たなビジネスモデルとしてのF1はできるだろうしそれはもしかしたら面白いレースになるかもしれない
でも数年後メーカーが全て去ってしまう残ったのは自前でエンジンを作れないチームだけってこともあり得るんじゃないかな
予算制限については賛成反対五分五分かな
でもPUメーカーとそうじゃないとこは明確に予算差があっていいと思う
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 18:55 No.771946
>苦しい時も居続けるフェラーリ
我儘放題のフェラーリは苦しんでこなかったぞ笑
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 18:59 No.771948
トップ3以外が勝手に協定結んでその予算でやればいいんじゃね
どうせF1とF1.5は別リーグなんだし
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 19:06 No.771950
マクラーレン、10%株主のラティフィ家から
また3億ポンド(400億円)の現金注射をしてもらい
元気になったようだね。
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 19:21 No.771953
フェラーリをなんだと思っているんだ!
ただのわがままな馬だぞ
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 19:56 No.771957
今までが今までなんだし予算制限なんか守るわけないと思うんだよな
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 20:31 No.771969
そもそもF1はダメになっているのか???
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 20:48 No.771972
※65
開発してもパクられて追いつかれるのに熱心に開発すると思うか?w
別に開発も競技の一部であって趣味で開発してるわけじゃないだろどのチームもさ
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 22:17 No.771984
サッカーとか野球もあるよな、そういう感じ。
ちょっと優秀な選手がいて、そいつ一人を優遇してると勝てないとか。
意外とそいつ抜けた後まともなチームになったり、今まで目立たなかった選手が活躍したりな。
F1はどうかな?
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 22:40 No.771987
※74
だから必然的にコスト下がるじゃん
それに情報はあっても同じもの作れるかはまた別の話だし
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 23:21 No.771996
別にフェラーリいなくても良いよ、不正ばっかしてるし
正直消えて欲しいとすら思ってる
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 00:11 No.772002
今を楽しめてないのに居残り続けて周りに喧嘩売っていくやつーw
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 00:16 No.772004
ガソリン車は遠からず禁止っぽいしヨーロッパで自動車売るのならフェラーリとしてはどうせ特権なくなるならF1にしがみつくよりフォーミュラEに乗り換えたほうが将来性あると考えるのではなかろうか
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 00:21 No.772005
フェラーリ撤退したらハースもこれ幸いと抜けるだろうから18台揃わないのではなかろうか
アルファロメオはザウバーとして他のPUに乗り換えて残るかもだけど残る意思はあっても資金はあるかどうか
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 01:15 No.772013
※76
そのコストを下げるの嫌がって撤退するぞって言ってるのが他ならぬフェラーリだゾ
フェラーリなんて今更他のカテゴリー行ったって新参者だから
今みたいにワガママできないけどどーすんのかね
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 01:34 No.772014
今の状況ならマクラーレンいない14でも続けられそうな気がする
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 03:46 No.772020
金がないなら、無いなりの予算で年間戦えばよいだろ?
自分が貧乏だから、金持ちも貧乏になれって共産主義じゃねーんだからさ。
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 06:51 No.772024
プロスポーツなんだからある程度の共産主義的アプローチも必要だがな。
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 09:28 No.772035
※83
頭固すぎ
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 11:24 No.772048
※84
プロスポーツなんだからじゃない、プロスポーツだからこそ共産主義はダメだろ。
金ないから勝てない?はい、どんどん消えてどうぞ。の世界であるべき。たかが1~2回の大不況ぐらいで潰れるようなプライベータが悪いと思うぞ。今宮さんの言葉を借りるなら「それでもF1は続いていくんです。」だからこのまま仮に4チーム5チーム撤退しても大丈夫。
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 11:45 No.772050
>それでもF1は続いていく
続く保証なんかないけどな。
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 12:35 No.772057
フェラーリだっていつまで金満チームでいてられるか
分配金ももう以前の額は望めないだろうし
このご時世フィリップモリスとのパートナーシップもいつまで継続できるかわからない
自動車販売だって原油価格がこのザマでオイルマネー富裕層の財布の紐も固くなるだろうし
いっそのこと乗っかっといた方がいいんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 13:26 No.772067
広島も日ハムも
巨人やソフトバンクを叩く暇を惜しんで
自分たちで頑張って工夫して強くなったし収益も増えた
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 15:32 No.772088
>続く保証なんかないけどな。
大丈夫、続くよ
まあ一時的に止まることはあってもすぐ復帰する
-
名前: 投稿日:2020/04/30(木) 20:37 No.772145
じゃあフェラーリがいなくなっても続くということだな。安心したよ。
-
名前: 投稿日:2020/05/01(金) 06:23 No.772276
その前に今年いつ開催出来るのか不透明なのが何とも・・・