-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 11:48 No.771109
琢磨はまだまだ練習必要みたいね
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 11:54 No.771110
コドマスだと謎のトラブル、iRacingだと優勝
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 11:56 No.771111
素直におめでとうって感想なんだけど、一部の過激派みたいにこれを引き合いにF1とインディ比べるのはやめてほしいな
5歳からiRacingやってるガチガチのシムレーサーノリスと、普段からやってる人もいるけど殆どはこの1,2ヶ月で自宅に環境揃えて参戦してるインディカードライバーだし差は出て当然だと思う
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 11:59 No.771113
f1とインディなんて比較するまでもなくF1が圧倒的にハイレベルだろw
マシンの速さが15秒も違ったらインディのマシンなんて止まって見えるじゃない
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 12:00 No.771114
※4
グロージャンは「オーバルは絶対に嫌だ!」らしいが?
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 12:01 No.771115
琢磨はもてぎが出来すぎ、今回のレースが実際のレベルって感じする(始めて2週間だし)
GAORAの稲嶺DがCOTAインディカーで走ったらしいけどマジで難しそうだった
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 12:03 No.771116
※5
そこでグロ出すとあいつはF1レベルじゃないって言われるぞ
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 12:04 No.771117
GTはこの手の入門としてはとても向いているソフトなんだけどね
曲がらなさすぎなのはパッドを基本にしてるからだと思う
ハンコンなんてそう簡単に用意できないからねぇ普通の人は(場所を取るし)
住み分け大事
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 12:06 No.771118
F1からアメリカに行ってるのはマンセル以降では3流っばっかりだけど勝てる
アメリカから来る連中はF1に来てるのはアメリカではチャンピオンの超一流だけど通用しない
レベルの差なんて明らかだわ
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 12:17 No.771120
アローズマクラーレン「ノリスくん本物のインディ500にもぜひ」
アロンソ「」
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 13:09 No.771130
ノリスさすがですわ
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 13:13 No.771131
現実と仮想の区別が出来ない輩は画面の前でイキってて恥ずかしくないのかな?
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 13:16 No.771132
GTSはミシュランと組んでからのアップデートでAssetto Corsaの挙動に近づいたっていう評価だよ
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 13:35 No.771135
いきなり優勝とはさすがシミュレーターの配信もしてただけあるな
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 13:36 No.771136
※10
案外いいとこいくかもw
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 13:45 No.771137
※9
バリチェロの悪口はそこまでだ
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 13:49 No.771138
SIMやったことない奴がギャーギャー言ってるのが草
車運転したことがあるのなら一度やってみ?と言いたいわw
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 13:57 No.771140
※9
こいつはジャック・ビルヌーブとファン・パブロ・モントーヤが参戦してた頃はコールドスリープでもしてたのかなw
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 13:59 No.771141
※9
ジャックは最強で別次元て事だな
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 14:03 No.771143
ノリスの100万分の1の才能もない奴がうだうだ言ってるww
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 14:13 No.771145
iRacingの挙動を称賛してさらに勝つってノリスかっこええな
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 14:22 No.771147
ノリスがiRacingに登録したのは2013年なわけだが、5歳からプレイしてるとか…
こういうのに限らず普段から適当こいてる自称通って結構いそうよな
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 14:27 No.771148
ノリス現在12歳説が浮上
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 14:39 No.771149
※2
不思議なこともあるもんだなぁ
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 14:45 No.771151
※8
ワイ、GT2から今まで、ずっとパッド派
確かに、ハンコンは場所取るんだよ…
別にガチ勢に入りたいと思わないし
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 14:48 No.771152
ノリスが5歳って2004年
2008年にサービスを開始したiRacingは存在してなかったんだが・・・
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 14:56 No.771153
バーチャルと現実は違うのにレベルが高いだの低いだのアホなのかね
まあアホなんだろうなF1脳は
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 14:58 No.771154
今年のモーターレースはバーチャルレースがキーワードだな。。
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 15:02 No.771155
ノリス以外のドライバーの順位が実際の能力を反映しているかどうかがポイント
仮に実際の上位ドライバーがゲームでも上位を占めているならノリスの速さには意味があることになる
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 15:47 No.771164
さすがレースゲームマスター
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 16:28 No.771169
iracingだとプロと素人の差がガッツリ出るのよね。
タイヤの暖め方を知らないと上級者に負ける。
あの、1周目でタイヤあっためるにはどうしたら良いっすかね……。
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 16:54 No.771179
レベルのないアホの無能がなんか言ってるなぁ
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 17:09 No.771185
一方ルクレールはバナナの着ぐるみ着てフォートナイト配信していた…
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 17:17 No.771191
※27
はいはい。
自己紹介は他でどうぞ~。
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 19:38 No.771222
ここ数か月でiRacingの知名度めちゃくちゃ上がっただろうなしかし
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 20:40 No.771242
F1もGT3マシンも乗ったことないのに
知った顔でここがリアルだのここが違うだのってよく言うよ…っていう
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 20:43 No.771243
iRacing、3年前からやってるけど未だにGT3とかトップ勢から4〜5秒落ちでしか走れないよ…
グランツーリスモとか昔からやり込んでてオンラインだとそこそこ勝てたりするけど、iRだとフォーミュラ系なんて特にだが、慣れるまではスピンせずに走るのが限界なくらい難しい
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 20:53 No.771245
ハミはGTS上手だったな
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 20:54 No.771246
当たり前っちゃ当たり前だけど
今時感あるノリスやマックス、ルクレールも
いつか時代遅れのおっさんになるんだろうな。
ジャックだって当時は今時の若者は…て言われてたんだし
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 21:07 No.771248
※37
GTとiRacingは走ってみてどう違うの?
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 21:45 No.771259
※40
何もかもが違うよ
GTは実車の雰囲気を感じ取れるようにしてあるけどあくまでもゲーム的な挙動で、ステアリング使ってやったときのフィードバックもイマイチ情報量がない
あと重量感がないって言うのかな?何か違和感がある
iRは本物の車両から走行時のデータとか取ってるから実車通りの動きをするしフィードバックもとてもリアル
実車でサーキット走ってる人がやればいかにリアル化がわかると思う
けどリアル過ぎてフォーミュラとかは素人だと最初はまともに走らせれない
-
名前: 投稿日:2020/04/27(月) 08:29 No.771340
※41
Gもなけりゃ臭いもない
丁々発止のリアルなんかない
所詮指先チョンチョコだ
-
名前: 投稿日:2020/04/27(月) 12:59 No.771381
※42
ジジィさん(笑)
-
名前: 投稿日:2020/04/27(月) 13:22 No.771386
※42
こういう0か100かしかない思考停止してる人たまに見るけど、こういう人ってF1のテクノロジーを理解出来てるのかな?
この話題に密接に絡むシミュレーション技術の部分なんてとくにもう開発の根幹とさえ言えるのに何も理解してなさそう
-
名前: 投稿日:2020/04/27(月) 14:47 No.771398
※44
7ポストリグを理解してなさそう
-
名前: 投稿日:2020/04/27(月) 17:33 No.771432
2020がノリスのキャリアのピークであった
-
名前: 投稿日:2020/04/27(月) 19:20 No.771460
※42
人間面白いもんでGとかが無ければ無いでちゃんと他の情報で補完する。
しばらくするとちゃんとグリップ感とかイメージできるようになる。
-
名前: 投稿日:2020/04/29(水) 20:40 No.771971
シミュレーターとも少し違うだろうし、このゲームやり慣れてるのは大きいやろな。