-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 06:19 No.770660
アロンソは速いマシンなら最速出なくても結果出す
過去のレースでわかるよね
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 06:36 No.770661
これにはホンダアンチもニッコリ
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 06:47 No.770662
ルクレール「却下です。」
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 06:50 No.770663
ルクレールがエースで勝てるとは思わないからねぇ。
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 06:58 No.770664
2012の開幕戦のフェラーリの予選順位見てこんなにクソ遅かったかってなったわw
面白いシーズンだったなほんと
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 07:19 No.770665
ベッテルも入れて5人から選ぶなら断然アロンソ。
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 07:29 No.770666
サインツに20円掛ける。
アロだったら屁に火を点けて祝ってやる。
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 07:34 No.770667
ベッテルと契約して「おめーの席ねぇから!」ってされたチームに戻る?
やっぱりアロンソもベッテルもフェラーリもみんなア○じゃん
Gateにまでネタ呼ばわりされてるし
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 07:35 No.770668
アロンソ「まだだ、まだ終わらんよ。」
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 07:42 No.770670
アルファロメオのファンだけど、アントニオ・ジョビナッツィ押し。
是非フェラーリに持って行ってくれ。
頼むから引き取ってくれ。
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 07:43 No.770671
イコール条件で若手に負けて泣いて逃げ出すアロンソをまた見てみたい気もします
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 07:47 No.770672
ジョビナッツイ以外なら誰が来ても楽しめそうだな
ベッテル継続でもそれはそれで見てみたい
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 08:22 No.770673
アロンソインディ以外はホントにドライビング能力だけなら天才だからな
まともな敵がいなかったとはいえル・マンも普通に速かったし
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 08:32 No.770674
定番ネタ。
ネタって事は実現しないって事だけどw
誰になるかねー
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 08:32 No.770675
※7
>屁に火
それ下手したら小爆発→火事になるから気をつけろよ。
特にお前みたいに腸内に悪玉菌溜まりまくってる奴はリスクが高い。
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 08:41 No.770678
チームがルクレール推しなんだからベッテルもアロンソも結果は出せないだろ
ベッテル放出ならアロンソ取る意味がない
むしろマシンに自信を持ってセカンドジョビのがあり得るだろ
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 08:56 No.770681
ルクレール監督が許可出すかなw
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 08:57 No.770682
ルクレールのセカンドを受け入れる人物じゃないと無理だろ
サインツ、リカルドはまだ野心捨ててないだろうし、アロンソは衝突するのが目に見えてる
となると、やはりジョビあたりが無難になってくるか
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 09:04 No.770683
本命:1年契約のベッテル
対抗:リカルド
大穴:アロンソ
ジョビは実力でポールも表彰台も無理だから無いと思う。
サインツは噂だけでフェラーリ内でも出てきてなさそう。
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 09:11 No.770685
伝説の27番の復活を今こそ
候補を5人に絞ろう!
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 09:11 No.770686
ルクレールがアロンソを叩きのめすのを期待してしまう
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 09:26 No.770690
フェラーリはベッテルの後任よりも先にノビッタの後任を直ちに探すべき
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 09:28 No.770691
アロンソももう歳だしブランクあるしでさすがにトップでやるのは無理がある
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 09:31 No.770693
やっぱルクレール様を補佐しきれる実力ってところを加味するとリカルドあたりになってくるかな
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 09:31 No.770695
※20
ヒュルケンベルグがアップを始めました。
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 09:45 No.770697
記者「記事にするようなネタ枯渇したな…せや!例の件にアロンソぶちこんだろ!」
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 09:54 No.770699
アロンソを付け足すのはもはや様式美。
そしてそんな擦り切れたネタでもいまだに食いつきがいいから書いたり掲載したりする側はやめられん。
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 10:09 No.770700
※25
ヒュルケンはマジでアリだと思うわ
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 10:13 No.770701
ヒュルケンベルグは状況次第で3〜6位はコンスタントに取れるけど
肝心なところでセカンドとしての役に立たなそう
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 10:15 No.770702
眉毛さんの乗ってたマシンがF92AとかF93Aよりクソだとは思えないけどなあ
でもF1史上って言ってるからスバルコローニC3Bとかザクスピード891とか、そのへんと比べた方がいい?流石にアス ペ?
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 10:47 No.770704
素直に草です
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 10:53 No.770705
ジョビなら援護役すら無理だろ。
レッドブル&ガスリーみたいに中段勢に飲み込まれるレースもあるのでは?
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 11:10 No.770707
正直サインツに関してはフェラーリ行くとキャリア終了になりかねなくない?
だとしたら後がないリカルド放り込んだ方が見てる方としては面白いんだが
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 11:13 No.770708
ベッテル 1年契約を受け入れろと圧力 他に行くとこなし
リカルド 代替としては優秀 低年俸ならお買い得
アロンソ 上二人への牽制当て馬 無責任で言えば一番見てみたいと多数が思ってる
ジョブ無 契約重複しても最悪リザーブに置いとけばいいや
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 11:15 No.770709
フェラーリが常勝軍団なんて
シューマッハが作った幻なんだけどな
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 11:51 No.770711
ベッテル更新してルクレールに負けて移動か引退してジョビになる
イタリア語と序列がフェラーリのやり方
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 13:10 No.770722
ドライバーにとってフェラーリはキャリアの花道を飾る場所であり、その先の伸び代がないシートだからなぁ。 サインツがサラリとかわした理由もこの辺だと思う。
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 13:24 No.770726
常勝軍団フェラーリ(ベネトン)
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 13:26 No.770727
でも眉毛みたいわ。ドライバー2人が政治大好きとか最高やん。フェラーリぶっ壊れるのみたい。
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 13:32 No.770728
アロンソと違う意味でベッテルも行き場なくなってきたな
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 13:39 No.770730
バカ「リカルドはフェラーリの候補に上がらない」
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 14:05 No.770737
※30
2010年代以降くらいしか知らないニワカなんだろきっと。
92年のF92Aとか、96年のF310とひどいもんだったし。
リアウィングが勝手に取れるとか、ピットアウトでドライブシャフトが落ちるとか。あんなんでよくアレジやシューマッハはレースしたもんだよ。
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 14:15 No.770740
アロンソが入ってる時点でガセ!
リカルドとかサインツなんかも有り得るのかね?!
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 14:53 No.770745
アロンソなら無給で全力疾走するよ
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 15:32 No.770750
フェラーリがドライバーのうち1人はチャンピオン経験者が良いと考えていたらベッテルかアロンソ
そんなことどうでもいいなら、ベッテル、サインツ、リカルド
ジョビナッツイ?あり得ないでしょ。ガスリーの二の舞よ。
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 15:46 No.770753
この2年カジキや可夢偉よりも遅かったドライバーがF-1に乗ったところで何ができるのかと()
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 16:01 No.770758
儲けの脳内ではインディでもWECでも最速だったらしい。あれだったらアンソニーでも同じレベルできたと思うけどねトヨタ
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 16:50 No.770768
アロンソがベッテルの年齢くらいならルクレールに負ける要素なし
ただもう無理っしょ笑
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 16:56 No.770769
アロンソファンだけど流石にこれは無理だろ
ルクレールとアロンソじゃ92年頃〜の低迷期に逆戻りじゃない
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 17:00 No.770770
ベッテルが本当にいなくなったら、やっとフェラーリがその存在の大きさに気づくパターンだろ
逆にベッテルはマクラーレンに移籍してフェラーリを抜くみたいなことやってスカッとさせて欲しい
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 17:02 No.770772
※47
トヨタは勿論アロンソの腕も見込んではいたけど、チームに入れた最大の要因は政治的な意味合いだと思うよ
散々ACOとかに舐めた態度取られて、その前年は工作まで疑われるような形でリタイアに追い込まれてたし、アロンソを入れることでそういうことをさせない状態を作る意味合いがあったんだと思う
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 18:28 No.770783
17
ルクレール監督は自分を客観視できないから誰がきてもOK出すよ
アロンソだろうがハミルトンだろうが実力で勝てると思い込んでるからジョイントナンバーワンでも構わないとか言い出すよ
それで明確な差がないくらいになって、またビノットが迷走して揉めはじみるよ
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 20:42 No.770795
ベッテルの後釜候補の魅力のなさよ
リカルドは下品だしサインツもパッとしない。ジョビナッツイは論外。
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 20:56 No.770798
アロンソはもうカンベンだけど
フェラーリが混乱する様を見て楽しむ分には悪くないかもな。
アロンソも、ルクレールも感情的になりやすいから
パドックで掴み合いが見れたりして。
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 21:10 No.770803
サインツかリカルドならおもしろい。ジョビならセカンドすらつとまるか微妙
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 22:29 No.770819
ジョビナッツィ・・ガスリーみたいに中団にやられる
リカルド&サインツ・・ルクレールを上回る可能性有り
アロンソ・・論外
ベッテル継続がいいんじゃない?もしくはヒュルケンベルグとか……
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 23:37 No.770830
※56
ベッテルもルクレール上回る可能性あるのがな……
ルクレールがあそこまで優遇されてやっと超冷遇されたベッテルにちょっと勝てるくらいなので、ルクレールエースで行くならチームの成績は完全に犠牲にする覚悟が必要だろうね
-
名前: 投稿日:2020/04/24(金) 23:38 No.770831
アロンソ流石に厳しいだろ
性格とか政治的なところ除いても
純粋なパフォーマンスがもう落ちてそうだが
-
名前: 投稿日:2020/04/25(土) 01:03 No.770847
レーモン・アロ様を舐めんなよ
-
名前: 投稿日:2020/04/25(土) 10:40 No.770898
アロンソはただの噛ませ犬
-
名前: 投稿日:2020/04/25(土) 12:37 No.770919
正直ルクレールがどの程度のものなのか現時点ではイマイチ測りかねるものがあるからなあ。
タッペンはレッドブル昇格直後から他とはモノが違うというとこ何度も見せつけてたけど
ルクレールはまだ圧倒的な力を見せていない。
-
名前: 投稿日:2020/04/25(土) 15:42 No.770951
※61
むしろ、ネガな部分でのアピールは出来てたけどな。
-
名前: 投稿日:2020/04/25(土) 16:58 No.770970
>61
ベッテル相手に完勝してるのに?フェルスタッペンの相手はガスリーアルボンだから良くみえるのでは?
-
名前: 投稿日:2020/04/25(土) 17:36 No.770978
※63
完勝と言えるほどの差か?
対ベッテルならリカルドの方が大差だろ。
予選はともかく決勝ではバトルにすらなってなかったし。
そしてそのリカルドを完膚なきまでに叩き潰してルノーに追い出したのがマックスだよ。
正直ルクレールじゃマックスのライバルにはなり得ないと思うよ。
-
名前: 投稿日:2020/04/25(土) 18:07 No.770983
※64
あそこまで優遇してもらってようやくちょっとだけ勝ち越した程度だからな、ルクレールとベッテルは
リカルドも結局ベッテルに勝った年は一年限りの確変で、次の年早速クビアトに負けたりしてるし
-
名前: 投稿日:2020/04/25(土) 21:34 No.771020
ウェバーやライコ相手に贔屓してもらって勝ってただけの奴に贔屓してもらって勝ったところで大したことないということだな
-
名前: 投稿日:2020/04/25(土) 22:12 No.771032
※66
その2人にベッテルは大差つけて勝ってるじゃん
ハミルトンもボッタスに勝ったのは贔屓されているからだけってことか?
-
名前: 投稿日:2020/04/25(土) 22:36 No.771037
ルクレールを贔屓贔屓とディスっておいてベッテルも贔屓されてたじゃんと事実を突きつけると
ボロ勝ちだったからいいとかいう謎の理論(辛勝や予選負け越しの年もある)を持ち出した上に
ハミルトンも贔屓してもらってるからボッタスに勝てるのかとか支離滅裂な逆ギレをかます相変わらずのべヲ夕の精神錯乱っぷりw
-
名前: 投稿日:2020/04/25(土) 22:42 No.771038
またベッテルアンチが長文で発狂してるのか……
-
名前: 投稿日:2020/04/25(土) 22:51 No.771041
ベッテルアンチw
また始まったよこのパラノイアw
しかも57や65と大して変らん文に長文とかw
-
名前: 投稿日:2020/04/25(土) 22:57 No.771044
だいたいこの程度でアンチアンチと発狂してんならアロンソとかリカルドはどうなるんだよw
ルクレールだってはっきり言ってベッテルの倍以上は嫌われてんぞw
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 02:46 No.771069
ここって記憶喪失の奴多くね?
ベッテルがフェラーリ5年間で何度やらかしたよ?彼に何を期待してるの?笑
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 03:39 No.771070
ベッテルアンチの言い分は正しいこともあるけど、こういう風にファンを煽るからヤバイやつ認定されてるんだよな
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 08:45 No.771090
そのファンとやらはもっとやばい奴と思われてるけど
ベッテル守るためなら嘘や矛盾も平気で持ち出すからねえ
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 13:02 No.771126
またいつものベッテルアンチによる連投が異常でどうしょもないな
フェラーリはドライバーの前に監督はかえないでこのままで良いのだろうか
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 14:18 No.771146
ベッテルアンチではないが今のベッテルにハミルトンと対等に渡り合う力はないと思っている
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 17:02 No.771183
※74
まさに※73の言う通りヤバい奴認定されるのがお前だな
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 17:11 No.771188
※76
ここ最近の様子見てみるとそういう印象にもなっちゃうけど
17年や18年にフェラーリがもう少しまともなチームだったら違ったかもなぁ
メルセデスが強いのは、ドライバーが能力を最大限に発揮出来る環境を整えているってのも大きい
-
名前: 投稿日:2020/04/26(日) 18:46 No.771216
でもこれ、「ルクレールのセカンドなら考えてやってもいいよ」って事だろ?
それでいいの、アロ信は
-
名前: 投稿日:2020/04/27(月) 16:11 No.771409
※79
アロンソならルクレール程度のドライバーなら食えると思ってるんだろ