-
名前: 投稿日:2020/04/13(月) 22:54 No.768533
バーニーは確かに独裁者だったけれども、少なくともチームとは裏でしっかり話し合いをしていたと思う。財政面でも結構援助をしていたからこそ、大きな文句は出なかったと思う。
今は・・
-
名前: 投稿日:2020/04/13(月) 22:55 No.768534
どっかで決断はいるしなぁ
-
名前: 投稿日:2020/04/13(月) 22:59 No.768535
来年の2月半ばまでにタッペンがチャンピオン獲れれば最年少更新できるんだっけか
冬にシルバーストンで連続開催で良いんじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/04/13(月) 23:11 No.768536
人が死にまくってるのにF1どころではない。
-
名前: 投稿日:2020/04/13(月) 23:49 No.768543
バーニーはもう無責任な立場だから後出し逆張りでかっこいいこと言ってるだけだと思うがな
あと買い戻すと思ってる人が居るのも理解に苦しむ
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 00:25 No.768550
イギリスに居るのかと思ったらブラジルの農園でのんびり過ごしてるのか
もう戻って来そうにないなあ
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 00:29 No.768551
ただ全面中止しちゃうと放映権料全額払い戻しだから分配金払えないクラスの超打撃
むろん彼は承知でいってるに決まってるが
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 00:39 No.768553
※1
そりゃ数千億の資産をF1から吸い上げてきたからできる話で、赤字体質になってから売り払って好きなこと言っててもな
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 00:51 No.768556
ホンダはツキがねーな。最高のPU出来たと思ったらコレだもの。
ブラウンがホンダの撤退投げ売りマシンでWC獲って今のメルセデスに発展した時と
同じような感じ。
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 01:09 No.768560
というか今年開催出来るわけない
※9
ホンダのままだったらすぐにダブルディフューザー禁止になってると思うの
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 01:11 No.768561
※4
F1に限らず経済活動再開しないと餓死者でるだろ。
インフルエンザより感染力は無いみたいだし実は死者数もインフルエンザ流行時と変わらないんだよな。
ハミルトンの連続記録、フェルスタッペンの最年少チャンプ、ライコの出場記録を阻んだのはコロナによる集団ヒステリーだった。
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 01:16 No.768563
※11
インフルエンザより感染力は全然上やで
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 01:31 No.768566
これだけ経済活動止めてもインフル並に死者が出てるから問題なんだろw
経済優先してもF1開幕戦みたいに仕事場に蔓延して結局休業して大打撃ってなったら同じことだし
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 01:43 No.768571
※9
最高と呼べるまでではないだろ・・・・・
少なくとも「まだ重箱の隅を突くまでには至ってない」とコメントしてるってことはそういうことだ
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 02:20 No.768580
インフルのアールノート1.3
コロナのアールノート2.5
10周させると
インフル約14人
コロナ約9537人
いまだにインフルと比べてたいした事ないとか言ってる人は頭がちょっと
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 03:34 No.768588
もう長崎の原爆くらいの人が死んでるんだしなあ・・・
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 04:05 No.768591
バーニーはともかくこのコロナ禍でタイセンの声が久々に聞けたのは嬉しかった
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 04:27 No.768595
※11
死亡率も結局まだバラバラでも低いとは言えない状況で他の疾病と比べて楽観論っていうのはあまりにも周りの足を引っ張り過ぎ
状況見たらヒステリーとかレッテル貼りしてる場合じゃないんだよ
とりあえず収束の目がはっきりしない状態でもサッサと落ち着かせないとF1が再開できないからふざけてもらっちゃ困る
自粛期間が伸びれば伸びる程マジで餓死者が増えるから軽い気持ちでダシにしていい存在でもない
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 05:07 No.768598
信じられないのは、ネタではなく本気でタチの悪いカゼ程度にしか認識してない人が未だに多いこと。
情報を獲りに行けない、情報を判断できない。
教育の失敗、人材育成の失敗の結果だと思う。
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 05:08 No.768599
旨味が無くなったから売り払ったのに買い戻す選択肢があるのか?
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 05:12 No.768600
過去のレース動画を少しずつ無料で公開してるようだが、アホだと思う。
カネ取ってストリーミングにすれば儲けが出て少しでも足しになるだろうに。
開幕戦は無料、タイトル決定戦は一万円とかね。
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 05:37 No.768604
ブリアトーレとかが言っている新型コロナとの「共生」という方向へパラダイム・シフトが起きればまた話が変わってくるのかもしれないけど、そうでなければ今年は厳しそう。というか、やらないで済むのであればやらない方が無難という感じがする。
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 05:50 No.768606
※21
それは自分も思った。映画や海外ドラマの配信サービスみたいに、過去のレースの動画を購入できるようにしてもいいよね。1レースいくら、1シーズンいくらみたいな感じで。
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 08:44 No.768623
>3
あほみたいなことぬかすな
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 09:47 No.768631
※11
感染者の死亡率はインフルの約10倍と最新のデータで出てる
まぁインフルもなめられてるけど実はかなり怖いしね
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 11:35 No.768644
チームが潰れるなんて昔は常識だっただろうに。
昔のF1は良かったとかいう人はこういう時には黙る
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 13:02 No.768653
考え方を変えれば良いんだよ
別に世界中を転戦しなくてもいい
全チームとマシンがどっか一国に留まって
同じサーキットで10戦くらいやりゃいい
転戦費用やコース限定したマシン開発は大幅な費用圧縮になる
F1は入場観客収入よりも放映収入だろうから
それで十分収益は取れるだろう
レース自体も慣れが出て徐々に超ハイレベルになるだろうから
きっと予想以上に見応えがあるぞ
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 14:53 No.768671
やればやるほどデータが蓄積されて正解が分かってしまう。
不確定要素がどんどん減ってつまらない固定化されたレース展開になる。
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 15:18 No.768676
しかし齢のわりには髪残ってるなあ
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 16:00 No.768685
※25
インフルはほぼコントロール出来るようになってるからね
COVID-19もコントロールできるようになればインフルと同等かそれ以下にまで落ち着くでしょ
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 19:32 No.768715
嘘だと言ってよバーニーがないだと!?
-
名前: 投稿日:2020/04/14(火) 19:41 No.768718
※23
良く言えばファンサービス、悪く言えば撒き餌でしょ
レースがない時こそファンの心をガッチリ掴んで他の娯楽に興味持たせないようにする
でも普段からレース番組買えるようにするのはいいと思う
というか過去のレースをみんなで見たいわ
DAZNとかでやってくれねぇかなぁ…でも見る人少ないのかな…
-
名前: 投稿日:2020/04/15(水) 00:09 No.768763
みんなと一緒じゃないとしんじゃうのか?
-
名前: 投稿日:2020/04/16(木) 14:35 No.769111
※33
同調圧力ェ……。