-
名前: 投稿日:2020/04/11(土) 20:10 No.768021
ぶつけられても”ポジティブ”に受け答えw
-
名前: 投稿日:2020/04/11(土) 20:17 No.768023
アルボンとガスリーの違いは才能以上に待遇差にグチグチ文句言うか言わないか
これはかなり大きいと思う
いつまでも文句並べても仕方ないし
-
名前: 投稿日:2020/04/11(土) 20:25 No.768024
アルボンは「利口者」だよね。
人生の経験から学び、人としてもドライバーとしても着実に成長していってる感じを受ける。
-
名前: 投稿日:2020/04/11(土) 20:29 No.768025
速さはそこまででもない印象だけど攻めの姿勢と謙虚なところが好感もてるかな
対するガスリーは大口叩くしアレやけど
それはそれでキャラがたってて好きけどな
-
名前: 投稿日:2020/04/11(土) 20:33 No.768026
何か悪いことが起こったとき
アルボンは周囲に「不運だったな」と思わせるキャラで
ガスリーは周囲に「自業自得だな」と思わせるキャラという印象
-
名前: 投稿日:2020/04/11(土) 20:36 No.768027
ガスリー未だにレッドブル時代の待遇にグチグチいってて草。
意外と根に持つタイプなのね。アルファタウリで使ってもらえてるんだから
水に流せよなあ。
-
名前: 投稿日:2020/04/11(土) 20:43 No.768028
アルボンはレース中も焦って危い事するし精神的に強くないでしょ?
まあ経験積んだから解消されそうだけど
切り替えの早さが凄いのでそういう面は長所であり周りに好かれる下地になると思う
-
名前: 投稿日:2020/04/11(土) 20:52 No.768031
ただ、最初から期待値が低かったという有利さもあったと思うよ。
予選が0.4秒遅れでも、周囲は何も言わなかった。
昇格の順番がアルボンとガスリーで逆だったら、運命もいろいろ違ったかも。
-
名前: 投稿日:2020/04/11(土) 21:06 No.768033
ガッさんのドヤ顔と上からコメントは、日本のSF行っても治るどころか拡大してしまった
-
名前: 投稿日:2020/04/11(土) 21:20 No.768035
ガスリーは抜くのが…
-
名前: 投稿日:2020/04/11(土) 21:25 No.768036
抜けることが、アルボンの強み!
ガスは抜けないし、レースペースが遅かった。
-
名前: 投稿日:2020/04/11(土) 21:54 No.768040
あれだけもたついてたのに降格後は普通に抜けるようになってるのが不思議
-
名前: 投稿日:2020/04/11(土) 21:54 No.768041
下手な野心が無いからじゃ無いの。本人的にはF1で勝つというより
長くこの世界で走ることを目標にしてるぽいっから正にベストセカンドに
チームとしてはぴったりなんだろうね。
ガスリーはそれこそ野心が有るから下手するとルノー移籍とかあるんじゃないかと思う。
-
名前: 投稿日:2020/04/11(土) 22:05 No.768042
他に候補がいないってのが大きいよな
速さ自体はガスリーと変わらないのに結果でどうこう言われないからストレスも少なそう
-
名前: 投稿日:2020/04/11(土) 22:57 No.768052
ガスリー推しの連中は、いつになったら成仏するんだろう
何かルサンチマン抱えてるよな
-
名前: 投稿日:2020/04/12(日) 02:17 No.768080
アルボンは速さはそこそこだけど前を隙あらば即座に抜く勢いとここぞという強い精神力がある
ガスリーは一人旅ならそこそこ速いんだけど、渋滞してると距離感に異常が出るのか抜けないんだよね
んでオーバーヒートして距離とっての繰り返し
-
名前: 投稿日:2020/04/12(日) 02:43 No.768084
ガスリー「俺だってズバッと抜けるよ!!…前髪がな。」
-
名前: 投稿日:2020/04/12(日) 03:35 No.768089
別にアルボンもガスリーも好きだけど
どっちかを推しにしなきゃあかんのか
-
名前: 投稿日:2020/04/12(日) 05:25 No.768095
誰に取材したんだろう
-
名前: 投稿日:2020/04/12(日) 07:07 No.768108
鈴鹿でタッペンと同タイム。もし扱いが同じならタッペンを圧倒するだろう。
いや、ポイントでは圧倒してたんだっけ?
-
名前: 投稿日:2020/04/12(日) 08:09 No.768114
そりゃガスリーとアルボンでは置かれた状況が全く違うからな
片や下でチャンピオンを獲得して上がってきたドライバー、
片やチャンピオン経験は無くF1からも声はかからずFEに行く予定が
たまたまシートが空いていたセカンドチームに
一度放逐されていながらも元ジュニアだったからと呼び戻され
たまたま上のセカンドドライバーが酷くて
たまたま同僚が以前結果残せずに見切られて放逐されたはいいが
同じくシートが空いてたので呼び戻されただけのドライバーだった上
そのドライバー相手にポイントで下回っていたにもかかわらずなぜか昇格できたのが
アルボンだから
-
名前: 投稿日:2020/04/12(日) 08:53 No.768121
※21
誰に何をされたん?
-
名前: 投稿日:2020/04/12(日) 09:18 No.768124
つまり、クビアトのほうが速いと。
でもな、クビアト昇格させたら降格させたのが間違いだったってことになる
それは代わりにタッペン昇格させたことが失敗だったことを認めることにも繋がる。
つまり、リカルド>クビアト>アルボン>タッペン
-
名前: 投稿日:2020/04/12(日) 11:34 No.768138
アルボンに期待してる。他にも個人的に仮説を色々たてた
だからそれらを検証したくて例年以上に今年はたのしみにしていたのに
早く武漢ウィルスが収束しますように(終息はムリだろうが)
-
名前: 投稿日:2020/04/12(日) 19:55 No.768219
イラついたりする気持ちもわかるけどチームを悪く言うと、自身の流れも悪くなる一方だよ
ガスリーとか2輪のザルコとか
-
名前: 投稿日:2020/04/12(日) 22:14 No.768255
この開幕の遅れはアルボンには良かったでしょ
シュミレーターでタッペンとの差を細かく分析してくれ。
-
名前: 投稿日:2020/04/13(月) 00:21 No.768293
※21
必死で草
-
名前: 投稿日:2020/04/13(月) 12:17 No.768422
たまたまも実力の内なんだけど・・・
-
名前: 投稿日:2020/04/13(月) 15:46 No.768454
※21を読むとアルボンってなんだかんだ「持ってる」し、「引き寄せる力」があるよなぁ・・・・・
それでいてあのキャラクターは応援したくなる
ガスリーはガスリーで降格で腐るのかと思いきやレッドブル時代より生き生きと走った結果、初表彰台がトロロッソという面白いドライバーだけにこれはこれで応援したくなるんだよなぁ・・・・・
個人的にはどっちも好きなドライバー
-
名前: 投稿日:2020/04/15(水) 04:51 No.768787
プレテストのクラッシュ以降叩かれまくった挙句の降格から表彰台。
心無いファンの行状にうんざりさせられた一年だった。
-
名前: 投稿日:2020/04/15(水) 04:54 No.768788
アルボンは直前に表彰台に載ったクビアトを抑えての昇格。
クビアトは出戻りのハンデとアルボンのスポンサー獲得が有利に働いたと見る。
にしてもアルボン昇格後のタッペンの焦り洋画気になる。