-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 06:02 No.767705
おおガスリーおまえはどうしてガスリーなんだい
まあガスリーにとってレッドブルリンクで周回遅れになったのは致命傷だったわな
あれで完全に見切られちゃった
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 06:11 No.767706
ぶれないな
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 06:13 No.767707
お前も失望された定期
いや、応援してるけどね。
でも、そーゆーとこやぞ
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 06:16 No.767708
マルコじいさんが強引にクビアト降ろしてタッペンねじ込んだ時点でみんな分かってたわ
仮にロシアGPのミサイルやらかしたのがタッペンだったら5回やっても降ろされなかったろうに
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 06:23 No.767710
ファーストドライバーってそういうもんやん
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 06:30 No.767711
ガッさんのコメントを見るときは、フェルスタッペンやルクレールの
コメントだと思って受け取れってこと
ガッさんは下位カテゴリー実績から自分はあの2人と「同格」という
自意識なのを理解してやれ、お前ら
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 06:30 No.767712
レッドブルはずっとそういうチーム
でもウェーバー、リカルドくらい露骨な嫌がらせは
受けてないよね
結果出してから言おうぜ
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 06:55 No.767713
甘いなコイツ。
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 06:57 No.767714
リカルドが言うなら実力的にも納得できるけど、ガスリーが言ってもお前はそれ以前の力だっただろう、と
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 07:20 No.767716
まぁこれはしゃあないんだよね。過去を振り返れば、シューマッハのチームメート、アロンソのチームメートも同じようなことを言うわけで・・・。要はチーム内で自分の帝国を築いたもん勝ちなのよ。
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 07:34 No.767718
セッティングが合わないと周回遅れになるドライバーはトップチームにはいらない
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 07:42 No.767720
他責の人
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 07:42 No.767721
とりあえずコースで互角になってから意見言えよ
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 07:43 No.767722
いらんこというな。
しゃーないけど、○かだから。
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 07:52 No.767725
ナーバスなマシンでドライブしたガスリーとメルセデスと互角に戦えるようになったマシンでドライブするあるボンを成績で比べるのはガスリーがかわいそう。前半をあるボンが後半のような成績を出せたかは誰もわからない。
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 07:52 No.767726
トップドライバーはそういう環境でも結果を出して、周囲に認めさせて来たわけですが・・・そうですか。
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 07:53 No.767727
実績ないのに、当たり前じゃん。
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 08:00 No.767728
ザ・フランス
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 08:04 No.767729
いまだにライコネンをラッキーチャンプとか言うヤツがいるのか
マクラーレン時代とか知らないんだろな
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 08:07 No.767730
セッティングが合わないからといってレッドブルに乗って周回遅れは流石にあり得ない
その時点で3強に乗れるレベルのドライバーではないというのは明らか
自分の力不足を他人のせいにしてる時点でもう伸び代はないな
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 08:28 No.767732
ライコネンは恵まれなくて1回のチャンピオン止まりだろ
バトンのラッキーは否定できないけど
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 08:29 No.767733
自力で奪えよ
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 08:50 No.767734
もう完全メディアのおもちゃだなw
過去の記事をそのまま流用されてるだけじゃん
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 08:53 No.767735
ガスリーは知らなかったのだろうか?
誰でも知っていることだ。
だからブル育成をみんな避けている。
誘われても断っている。
ガスリーは知らなかったのだろうか?
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 08:56 No.767736
上れるかどうかはともかくポディウム狙うのが当然のレッドブルでは、その走りじゃダメだよってところはどんどん指摘される
一方トロではそこそこの走りさえできれば褒めてもらえるから居心地がいいんだろ
要するにガスリーはお山の大将気質なのであって、ライバルと戦うトップドライバーの器じゃないんだわ
「褒められて伸びる」タイプだったら救いがあるが、伸びる様子ないしな
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 09:16 No.767738
要するに、ガスはセカンドクラス止まりってこと。
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 09:40 No.767740
トロロッソのマシンでの速さはガスリー>>アルボン
↑コイツは何を言ってるの?
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 09:44 No.767741
※15
むしろガスリーが乗ってたときのほうがフェラーリのインチキ炸裂して無くて
フェラーリ食えるチャンスが多かったのにフェラーリどころかノリスやサインツすら
抜けなかったのに何いってんだ?
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 10:08 No.767742
マックスより速いガスリーが居たならガスリーの為のチームに出来たんやで
マルコは速いやつが大好きなんだから
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 10:11 No.767743
マルコもタッペンをチャンピオンにするって何年も前から公言してんだからむしろ当然だろ。
それが嫌ならセカンドドライバーとしての役目をこなしつつ才能の片鱗を見せてくれないと。
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 11:21 No.767744
トロロッソが表彰台の乗れたのが三回しかないんでそもそもそういう立ち位置のチーム
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 11:23 No.767745
※15
夏休み前のマシンをアルボンは乗ってない事を忘れて欲しくは無いなって若干思う
フェルスタッペンは乗りこなしてただろって言われればそれまでなんだが
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 11:35 No.767746
チームハミルトンだったマクラーレンをNTRしてみせたバトンを見習えと
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 12:14 No.767750
レースが無くなってまだこんな事言ってるのか
どこのチームでも新入りが環境を乗っ取りたいのならそこのエースを負かさなきゃ
ならないのに、おまえはそれが出来なかっただけじゃん
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 12:57 No.767753
過去の記事の使い回しにこれだけ振り回されるお馬鹿っぷり見てるとコロナ関連でティッシュやトイレロール無くなる理由がよくわかるな
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 12:59 No.767754
本スレ909見て思ったがベッテル無双時代のチームメイトなんて毎回スタートで沈むの決定してたからそれこそ捨て身で抜いていかないと予選順位まで戻れなかったよな
しかも車の特性でDRS開いてもレブ当たって伸びないとかそもそもKERSはついてないとか
懐かしい
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 13:29 No.767758
マネージャーをニコラストッドに代えてくれれば面白いものが見れそうなんだがw
全力全壊のドロドロチーム内バトルが見てー
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 13:31 No.767759
大事にされてると思うけどなガスリー
普段のマルコならキレ散らかして即降格だったはずなのに夏休みまでは様子見てくれた
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 13:35 No.767761
速さと乗り心地、手応えってのは得てして合致しないものだからな。
速いマシンは乗りにくい。乗りにくいけどちゃんと走らせれば速い。
クルマの感触を見ながら転がす、古くはリカルド・パトレーゼみたいなタイプだと思われるガスリーは、マシンの限界に踏み込めない。
踏み込めない事をマシンやメカニックのせいにしているんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 13:46 No.767763
タッペン「ピーキー過ぎてお前には無理だよ」
まさかリアルにこのセリフを理解できるとは
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 14:59 No.767771
なんでもかんでもマシンのせいにして呆れられてたやん
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 15:08 No.767773
ルノー入りでも狙ってんのか
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 16:15 No.767778
何を今更、2017年ぐらいから既にそうなっていただろう。
だからリカルドは逃げた訳で・・・
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 18:18 No.767787
早いか早くないかではなくて、運転・操縦が上手いか下手かジャネ?w
アルボンはオーバーテイク上手いと思うが、ガスは下手やんけww
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 18:50 No.767788
SF時代のガスリーは弱アンダーにならないと乗れなかった
中盤以降チームがそちら寄りのデータを重視したので
オーバーでも乗れる尚樹のタイムが全く上がらずに終わった
レーシングマシンでは弱オーバーを乗りこなせないと最後の1秒が出ない
そこが超一流とそれ以外の差
あれから3年も経ってるんだけどね
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 18:51 No.767789
早いじゃなく速いな。
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 18:55 No.767790
極端なオーバーでもなんとか乗りこなしてしまう尚樹には
万が一のチャンスがあったと思うんだよな
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 19:16 No.767796
以前ならガスリーのレベルではRBに昇格できなかった。
今はそれができてしまう。
不幸だ。
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 19:38 No.767799
フランス人て何でこんなんばっかなの?
文化?
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 20:36 No.767814
ピエール&カトリーヌだったら知ってるけど
三大ピエールって誰?
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 21:11 No.767824
49
お前は何人のフランス人を知ってるんだ?
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 21:22 No.767826
ググレカス
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 21:40 No.767829
※50
瀧
-
名前: 投稿日:2020/04/10(金) 23:01 No.767848
覚えている限りプロストの頃から
いかに自分のチームにするかが重要だったはずなんだけど
-
名前: 投稿日:2020/04/11(土) 08:48 No.767922
無駄にサポートされてたろ、全チェックさせたりマックスのセッティングでやれと言われたり。
そもそもマックスをチャンピオンにするのが最近ずっと目的のチームだったろ?F1観てなかったのか??
-
名前: 投稿日:2020/04/11(土) 10:51 No.767940
最年少PPは取れなかったけどね。
最年少チャンプも無理ゲー。
ゲームの世界ではチャンプなんだっけ?
-
名前: 投稿日:2020/04/11(土) 20:10 No.768022
いつまでも「負け犬の遠吠え」のテンプレみたいな事言ってると、
ガスリー自身の商品価値が下がるだけなのに、進歩が無いな。
-
名前: 投稿日:2020/06/07(日) 00:28 No.782475
実際ガスリー側のエンジニアとかストラテジストとかもたいがいだったとは思うけどな。
例えばモナコはガスリーの不注意扱いだけどあれはチーム側がしっかり指示と注意を出すべきものだし。セカンドは他チームを牽制するコマ、だとしてもちぐはぐな作戦は少なくなかったと思うで。
まあ褒められたりおだてられたりして伸びるタイプみたいだからトップチームは性格的に合わないんだろうけどな。