-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 12:22 No.767365
無観客でいいから一回くらい4月中にレースしてくれないかね?
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 12:38 No.767373
キャリーを一時解雇してスタッフの給与を20%カットしたほうが財政的にはいいんじゃないのか?
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 12:57 No.767375
ヒゲも20%カットしろ
てか剃れ
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 13:02 No.767376
この写真視ると、チェイス・キャリーってヒゲ無かったらかなり若く見えるんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 13:06 No.767378
20パーセントカットってまあ経営側と雇われてる側で立場が違うのはわかるけど経営側は無報酬くらいやったら良いのにと思う。元々金持ちばかりなんだろうし一年の報酬が無くたって屁でもないだろう。
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 13:16 No.767379
明治時代の政治家とか文豪みたいなヒゲしとるよなチェイス・キャリーって
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 13:16 No.767380
カット割合が低すぎやしないか?
スタッフは解雇しておいて……
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 13:32 No.767382
ツェッチェ会長もカイゼル髭だったようなと検索したら
どっちかっつーとマリオだったわ
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 13:35 No.767383
マンセルが実はなかなかの童顔だと言うことまで思い出させる髭だ
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 13:35 No.767384
ちなみに記事本文では、キャリーは20%よりも更にカットするとある
いくらかは書いてないが
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 13:54 No.767387
80%も残ってんの?通常の80%分仕事しているのか疑問だが
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 14:28 No.767388
具体的にいくらなんだろう??どーせ「50億貰ってるけど40億にカットした」とかじゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 14:31 No.767389
イースターって今週末だよな
今の欧米の状態で来週から緩和とか到底無理じゃね?
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 14:57 No.767394
※2
それあながち間違って無さそうだな
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 15:32 No.767398
※1
チームスタッフが感染してるんだから無理だろ
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 16:29 No.767403
こういうピンチな時,バーニーは肥やした私服から補填してくれてたよね
新体制の皆さんも,きっと全力なのだろう
ぜひ引き続き頑張っていただきたい
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 17:01 No.767412
バーニーが自腹切ってたのは、出走台数が減るデメリットのほうが大きかったからだろう。
計算づくの行動であって、善行とかいう類のものではない。
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 17:27 No.767421
出走台数を揃えられない違約金を払うなら、ってことで自腹切ってただけだしな
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 17:32 No.767423
どうせ任期なんだから小さいおじさん解雇しとけよ
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 17:50 No.767426
スタッフの半数は100%カットに対し、お金持ちの幹部は20%カットか
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 19:36 No.767439
カットした20%>解雇した従業員の給料総額だろうしな
-
名前: 投稿日:2020/04/09(木) 03:23 No.767531
幹部連中は今が一番忙しい時なのに解雇とか言ってるやつは頭おかしいだろ
開催国数分の法律と契約と金扱うとか胃に空いた穴が広がって胃がなくなるわ
-
名前: 投稿日:2020/04/09(木) 03:40 No.767533
それ全部中国の責任ですよね
原因が他にあるのにハイソのやつらの胃に穴なんてあかないぞ
-
名前: 投稿日:2020/04/09(木) 06:34 No.767540
そのうち欧州の財政が限界迎えるから無理にでも経済活動が再開されてって開催可能になると予想
ユーロ内で無観客ならスタッフ同士の接触以外は断てるしな