-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 06:47 No.767143
ルノーはそもそもエンストン買ったのが失敗ね
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 07:10 No.767145
ザクブラウンが賛成してた予算上限を1.75億ドルから1.25億ドルに下げる案は
保留になったらしいな(上位3チームが拒否)
[BBC] 4/6の5時間にわたる会議でF1、FIA、各チームは更なる予算制限検討継続で合意
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 07:18 No.767147
欧州の惨状見てると
数年F1は休止って事もありえるで
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 07:35 No.767150
乗せるエンジンがない
なんてことも
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 08:17 No.767153
スポンサーが投資し続けてくれるか分からない事態だしマクラーレンは危機感あるだろうな
予算制限を強化しなければF1を救えるのはペイドラだけになってしまうかも
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 09:51 No.767159
世界はバーチャルへ向かっている。
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 10:28 No.767161
ウィリアムズは消えないだろう
いるだけで宣伝効果あるから順位関係なしに最低品質でいいわけだし
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 10:42 No.767164
>>7
正直この現状なら、撤退しないだけでありがたいと思ってしまうなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 11:59 No.767173
これ程の経済危機でも耐えられそうな経済基盤が盤石はRBぐらいでは…
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 12:05 No.767174
とりあえず金食い虫のPU止めてエタノールNA+KERSでコスト下げよう
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 12:32 No.767180
予算は厳しく制限して開発領域を広げるのがいいかな
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 13:04 No.767191
PUはロクなもんじゃないから直ぐ止めるべき。
排気量上げりゃNAでも今位のパワー出るやろ。
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 13:30 No.767198
それでもルノー撤退には変わりないな
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 13:42 No.767200
何故こういう発言をしたのか?
そりゃ簡単。自分のチームが危ういからだ
それを悟って欲しいと思いつつ明言すると混乱するからこうなる
つまり1つ目はマクラーレンで確定
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 14:55 No.767208
ザクとは違うのだよ、ザクとは!(謎
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 15:30 No.767213
全チーム、全メーカーが危うい。そういう状況なのだよ。
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 15:57 No.767220
レッドブルと自分本位に資金運用できるストロールは残るだろうな。息子クビにされるわけにいかんし。
フィアット完全傘下のアルファロメオをグループ企業のフェラーリとは別枠で残したいかはアニエリ次第だな
その他は全部ヤバいわ。中東マネーが期待できる枕はまだましだけど
F1だけじゃなくモタスポに金かけることにすごいプレッシャーがかかるだろうし、スポンサーの問題もある。
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 17:15 No.767229
フランス政府が正しい判断をして税金を投入しないとルノーは倒産するよ。
ルノーF1はフランス政府次第だなあ。
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 17:19 No.767232
中東マネーもダメだしなあ
原油価格は60ドル→ 10ドルに下落して安売りしないと売れない状況だし
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 17:22 No.767234
これもう今年1レースでも開催できんの?
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 17:28 No.767235
もはや今年に限った話ではない
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 17:44 No.767236
マクラーレンは市販車部門とF1チームの従業員の一時解雇に踏み切ったことを発表した。
このF1チームの解雇に驚いたザク・ブラウンであるが、
ザク・ブラウンはチーム従業員を一時解雇するという決断は“責任のある行動”と弁解した。
さらに、同じ英国内の一部チームでは"従業員を解雇しない"ことに驚いたと述べた。
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 17:47 No.767238
ザク・ブラウンの新しい次の提案は"チーム従業員の一時解雇"の義務化らしいね
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 17:48 No.767239
少なくともエンジン無償化だろな
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 18:04 No.767241
ルノーは従業員の一時解雇も出来ない国営企業。
他自動車メーカ各社がやっているリストラすら出来ない国営企業。
同じ仏企業プジョー・シトロエングループですらリストラしているのに。
つまり、ルノーでリストラや一時解雇するだけで、仏労働組合を敵にまわしてしまい
マクロン政権が終わってしまうからなにも出来ない訳。
つまり赤字が増えて債務超過、政府が税金を投入する昔に逆戻りてこと。
政府が株式保有率を上げて国営化したのが失敗だったなあ。
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 18:37 No.767248
Bチームが参加しなくなるだけだろ(笑)
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 20:04 No.767252
環境学・社会学においては、利己的に振舞うことは、環境・社会に対して加害者になる。とは言っても、まったく利己的でない行動だけを取ることは不可能でもある。
平時は利己的な行動もある程度許されるが、今回のような緊急事態では害が大きく互いに協力しあうことが何よりも重要となる。
危機的な状況下にあるF1を守る為には各チーム、FIA、リバティーメディアなどF1に関わるすべての人々が協力しあう必要がある。
ザクさんの心の叫びを文字に起こしてみたw
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 20:32 No.767256
ザク「あれ?上位3チームが撤退したらウチらチャンピオンになれんじゃね?」
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 21:40 No.767263
正直さ、もうウイリアムズとかの貧乏チームはいらないと思うわ
自前で資金集めできないからって分担金もっとよこせとか
貧乏チームの予算に合わせて、よそも予算減らせ制限しろとか
マイナス方向に向かわせようとしかせんもん
もうF1は諦めて集められる予算でやれる下位カテゴリーに移るべきだわ
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 21:42 No.767264
あるいは予算集められないってチームは、ドライバーズのみ参加で
コンストラクターチャンピオンシップからは除外で
シングルカーエントリーとかにすればいいんだわ
逆に余力のあるチームはサードカーもエントリーできるようにしてさ
-
名前: 投稿日:2020/04/07(火) 22:18 No.767273
レースが出来ないのだからしょうがないんだが危機感を感じる話ではある
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 00:44 No.767308
電気自動車に注力したい自動車メーカーにとって、撤退する良いタイミングだな
バーニーの言うように、メルセデスのワークス体制からの撤退はあり得る
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 04:38 No.767324
茶色いザクってことは、ガルマ専用ザクかデザートザクだろ
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 11:58 No.767363
70年代みたく型落ちカスタマー認めればいい
-
名前: 投稿日:2020/04/08(水) 22:26 No.767478
コスワースもジャッドもなき今、標準エンジンなんて無理だろ…
しかもターボエンジンもう6年もやって他エンジンノウハウがなくなってる
-
名前: 投稿日:2020/04/09(木) 16:09 No.767590
ルノーはもう日産マネーがないからなあ
それどころか日産自体が潰れそうだ