-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 06:07 No.766755
デラロサさんが何を言っても・・・
あなた、鳴かず飛ばずで終わった人やん
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 06:32 No.766756
現状で強い奴の名前を挙げて「俺は解ってる」アピールとかw
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 06:35 No.766757
ライコネンだってハミルトンやアロンソとは違う才能を持った特別なドライバーだろが
酒を飲ませればすぐに判る
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 06:36 No.766758
マクラーレン時代のキミ・アロ・ハミの走行データを見てきた上で言ってるなら別に良くない?
なぜかタッペンが混ざってるけど
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 06:55 No.766759
ライコネンの器をドライビングだけで語るとは
あれだけやらかしてるのに面白いほうにしか転がってかない部分は
持ってるとしか言いようがない
壊れないマクラーレンで2000年ぐらいからやり直させてあげたい
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 07:17 No.766761
アロンソはあのゴミマクラーレンホンダで10位以内入りまくってバンドーンがまったくついていけなかったのを見て
やっぱ走りだけは一流なんだなと思った
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 07:29 No.766762
ライコネンほど”クリーン”で速いドライバーは他にいない!
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 07:41 No.766763
そん中じゃライコネンが一番カッコいい
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 07:43 No.766764
なんだ、チャンピオン未経験者の感想か
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 07:50 No.766765
あのミハエル・シューマッハーが尻尾まいてフェラーリから逃げ出すほど、ライコネン先生は天才のイメージが強かった。2007年のタイトルは先生の高潔な人格の賜物だった。つまり運。
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 08:07 No.766766
デ・ラ・ロ・サさんはコロナにでもやられて頭おかしくなったのかな
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 08:09 No.766767
わかってやれ、モタスポが存亡の危機でデラロサもアロンソに頼りたいんだろ。
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 08:23 No.766769
まだ王者にもなってないタッペンがトップ扱いの方がおかしかろう
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 08:24 No.766770
キミはハマれば速いっていう気まぐれな感じがらしくて好きよw
強いというより速いってイメージやなぁ、比較に出た名前の人たちは強いってイメージ
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 08:34 No.766771
デ・ラ・ロサが「マクラーレンの3rdだった自分」と比較しての評価だろうが、歳と共に自分の能力と対抗心がの低下で基準値が変わっていっていることに本人も気付いてないんだろうな。
現にレギュラー復帰した2010年は可夢偉に惨敗してるし。
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 08:40 No.766772
※14
アロンソの強いに対して、ライコネンの速い。完全同意。
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 08:40 No.766773
まあムラッ気あるのはファンとしても認めざるを得ない
職人より芸術家寄り
油断してると刺してくるのがカッコええんよ
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 08:50 No.766774
ライコネンはキャリアを通じてレギュレーション変更について行くだけで一杯いっぱいだった感はある
一度F1を離れた時期もあったが、よく今までやっていると思う
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 08:52 No.766775
ライコネンはマッサと同じレベルなのに、なぜかマッサはざこ扱いで、ライコネンは大物扱いってのが気にくわなかった。
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 09:13 No.766777
デラ・ロサってマクラでポディウム1回でしょ?
可夢偉に負けるレベルのドライバーでしか無いのに何偉そうなこと言ってるんだか……
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 09:14 No.766778
まああのベッテルにも負けてるしライコファン以外のほとんどはそう思ってるやろ
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 09:30 No.766782
まぁF1だし、フェラーリだから比較結果は何とも言えない。アロンソとライコネンのマシン 及び 待遇が同一条件だったとは思えないし、一概にライコネンが速さでも負けてたとは思えない。だけど、決勝での安定感ではアロンソの方が上。
フェルスタッペンとライコネンは比較のしようがないだろw
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 09:45 No.766783
ライコネンはフェラーリでタイトル獲得した時点で燃え尽きてるから
後はラリーやったりF1復帰しても趣味の範疇でやってる感
マクラーレン時代に連続PP記録作った時の速さとかキレ味鋭い走りはやっぱチャプになってもおかしくない逸材でしょ
デラロサは同郷アロンソ贔屓酷かったり偏ったコメントばっかしてるから信用できん
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 10:01 No.766785
デビュー時のザウバーでの走りとか将来のスター候補って多くの人が思っただろ
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 10:20 No.766787
デラロサとかしょぼいやつほどよく吠える
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 10:22 No.766788
単にライコネンは晩年遅くなってだけでモントーヤとチームメート時代は現役最速だったかもしれない
シューマッハもハッキネンと戦っていた頃のフェラーリ時代と晩年のメルセデス時代では速さが全く違うし
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 11:20 No.766789
ライコネンはコース外でのハチャメチャっぷりが人気の秘密(笑)
レース中に迷子になってUターンかますレーサーなんか他に居ないし
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 11:23 No.766790
ライコネンが人気なのはF1ドライバーとしての能力というより人間ライコネンで、ファンだって別にライコネンがF1ドライバーとしてレジェンド級だとは思ってないでしょう。
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 11:31 No.766792
グラ天のパンツ一丁のライコほんとすこ
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 11:31 No.766793
>>23
連続PPはウィリアムズ時代のモントーヤの間違いだろ
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 11:39 No.766794
長くテストドライバーを務めてきた実績を考慮すれば
どれだけ信頼が厚かったのかが良く分かる。
デラロサの功績は大きいと私は思う。
ただアロンソが嫌いってだけで貶めるような発言をしているのであれば
その卑しい根性を見つめ直した方が見の為だろう。
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 11:41 No.766796
ライコやバトンは面白いレースが多かった。
ポールtoウィンとか、退屈なだけ。
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 11:49 No.766800
なんだかんだ言って人気も重要だからねぇ…
ライコネンにはコアなファンがついてるやろ
だいたいアラフォーで未だに十分速い時点ですごいよ
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 12:07 No.766808
とはいえ全日本F3000、Fポンの歴代チャンピオンを比べるとデ・ラ・ロサはかなり上位だと思う…
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 12:11 No.766809
ライコネンの走りが好きなんであって上下なんてどうでもいい
ハマった時の速さは見てて楽しかったし、いまのベテラン感も好き
今回はどんな走りを見せてくれるのか楽しみなレーサーだわ
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 12:57 No.766818
ライコネンの良さは他の21世紀ドライバーにはいないからなぁ。人間ライコネンが好きな人が多いだろう。アロンソはブラビオさん、ハミルトンはロン・デニスのおかげ感あるし。それぞれ運の巡り合わせとかある。
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 13:15 No.766824
ライコネンはチームのリソースが向いているときは十分強いので、
もう少しでいいから政治力があったら結果も変わっただろうね。
そのかわりファンは減るだろうけど、どっちが幸せかって言ったら
今かな。
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 13:24 No.766828
チーム内でもイコール待遇ではなかったし。でも速さはピカ一だっただろ。その上クリーン。たぶんV8F1時代が続けばもっとチャンプ取れたかも。07年以前に2回チャンピオンのチャンスもあったし。
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 13:32 No.766831
デラロサにはまず自分自身の客観的な評価を語ってもらいたい。
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 13:37 No.766832
ライコネンもデラロサには言われたくないだろうな
と思ったけど全く気にしなさそうなのがライコネンかなw
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 13:40 No.766833
2005は最強がアロンソで最速がライコネン
今の老獪さが少しでもあの頃にあれば05年に初戴冠してたはず
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 14:35 No.766837
アロンソを持ち上げるデラロサはアンチホンダだな😡😡😡😡😡
許さないぞ🤪🤪🤪🤪🤪🤪
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 14:53 No.766838
あいつが言うのとか言っている奴誰なら言っていいの?
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 15:26 No.766844
※43
アロンソを持ち上げるのが気に入らないだけだぞ
ホンダの敵は叩くのが当然だからね
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 15:29 No.766845
デラロサはアーバイン、クルサード、モントーヤ、ライコネン、ハミルトン、アロンソあたりと仕事してるから彼らの違いもよくわかるんだろうな。競技者としては大成功じゃないにしても、羨ましい経歴ではある。
ライコネンはあのルックスで相当加点されてるよな。
見た目がマルドナードだったら速さの評価もガタ落ちだろう。
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 15:50 No.766851
ライコネンをレッドブルに乗せれば化けるかもな
タッペンの苦手なタイプだ
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 15:56 No.766853
※6
自分優遇な環境のチームでルーキーに勝ち越して、
非力なマシンでポイント取るだけで一流の走りだと評価できるなら、
フィジケラさんの走りも一流ってことになりそうだな(笑)
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 16:08 No.766859
ライコネンがレッドブルに乗ったら、2003年のような安定感はありそう
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 16:11 No.766860
ベッテルやルクレールやリカルドはこの話題にすらあがらない
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 16:26 No.766870
※47
ホントそれな
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 17:07 No.766880
※47,50
その通り。アロンソはダメドライバー。
ホンダの敵だからね。
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 17:12 No.766881
※51
アロンソがダメでなわけでは無く
おまえみたいなアホの的外れで短絡な思い付がゴミなだけ
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 17:16 No.766883
ガラスのマクラーレンでドライバーズタイトルに複数回迫った時代はガッチガチに速かっただろう
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 17:43 No.766888
エイチの敵を徹底的に叩き続けるのがこのサイトのポリシー。
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 17:53 No.766890
※45
見た目がマルドだと、それはそれで面白い評価になるだろうよ(笑)
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 18:10 No.766893
ガラスのマクラーレンで連覇したハッキネン
そしてガラスのマクラーレンでモチベーション落とされ引退したハッキネン
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 19:52 No.766903
※47
実際フィジケラは評価高かったろ?特にドライバー間で
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 20:04 No.766905
ことごとくルーキーを蹴散らし、コンスト4位の牙城を守ってきて評価は高い・・・ハズの一流ドライバー
でも首切りくらうヒュルなんとかさん
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 20:05 No.766906
※51
そういう意味で同意したわけじゃないんだけどな
※6への皮肉も理解できないで短絡的なレスは恥ずかしいぞ
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 20:34 No.766920
デラ・ロサと同国人なんだから、アロンソ持ち上げるのは当たり前だろ。
※46
デビュー当時のザウバーを赤牛がスポンサーだったから、赤牛と縁がないわけではない。
ラリーが赤牛から出てるし。
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 21:36 No.766931
政治力で勝敗が決まる異質な競技で、マッサにすら主導権を握られるほどの政治力の無さながらタイトルを獲得できたんだから相当な実力者だと思うがね。
政治力な動きは皆無、走りは至ってクリーン。その上で結果を残してるライコネンは個人的には歴代最高の実力者だと思うよ。異論は認めるが
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 22:03 No.766933
絶対王者ミハエルと戦った最強アロンソ、最速ライコネン
名シーンもいくらでも思い出せる
2人の全盛期に比べたらハミルトン、フェルスタッペンは格落ちだわ
印象的なドライビングは粗っぽさだけ
おっさんだから思い出補正です
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 22:16 No.766934
デビューから最速に近い車に乗せてもらえる
金持ちエリート タッペン
ロンのお気に入り ハミルトン
はっきり言って嫌い
ペイドライバーよりイヤ
ルーキーは遅い車でデビューして欲しい
マシンの性能以上を引き出してこそF1ドライバー
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 22:21 No.766935
ハミルトンは現在の最強最速の絶対王者側という・・・
去年は糞荒いルク坊のドライビングをスイスイ躱してあげてたけどねー
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 22:44 No.766940
※62
絶対王者ミハエルと戦った...
その理屈ならヒル、ジャック、ハッキネンは最強ですね
そのミハエルよりセンスあったフレンツェンの最速最強ドライバーだな
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 23:26 No.766946
ミサイル・シューマッハ
チームオーダーといい、アレの強さの大半はこういうサイコパスなトコロだからね。
ブリアトーレと遜色ないダーティーさでチャンピオン重ねて
メディアではよく絶対王者といわれるけど、違和感しかない。
セナと優勝回数並んだときの会見では泣いて見せたり、類稀な社交性でイメージを漂白する手腕には脱帽するけど。
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 23:39 No.766948
実際のところ今のハミルトンに勝てそうなドライバーいないからな
強いてあげればアロンソかフェルスタッペンで
他のドライバーだと勝負にならないでしょ
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 03:52 No.766961
リカルドに最年少PP阻止されるような人がハミに勝てるの???
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 17:24 No.767037
ミナルディ時代のアロンソって盆百なドライバーだったよね
それと、デラロサがいつベッテルに上目線出来る程度になった。黒脇さんに締めて貰え
-
名前: 投稿日:2020/04/06(月) 23:15 No.767091
まぁ男前って事で。