-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 22:34 No.766154
<F1公式ポッドキャスト>
ブリアトーレ「ハミルトンよりシューマッハの方が戦った相手が豪華。シューマッハの方が厳しい戦いを勝ち抜いたと言える」
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 22:34 No.766156
ハミルトンはロズベルグに負けてから二段階くらい進化した感ある
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 22:39 No.766158
へちょかった
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 22:41 No.766159
ロズベルグの評価を上げたくて必死なのがいるようだけど
リアルタイムで見てたらハミとは相当な差があった。
ボッタスは更に隔絶とも言えるぐらいの差がある。
中団の多数のドライバーにも負けるだろう。
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 22:46 No.766160
F1が行われないと
何にも面白くないね
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 23:02 No.766169
中段の多数に負けるは流石に言いすぎじゃないか
ハミに並ぶドライバーではないというのは同意だが
あと鰤の話は競った他チームのチャンピオン経験者という話だった気が
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 23:02 No.766170
ハミルトンもロズベルグもどっちも凄い。それでいいだろ。いちいち一言腐さなきゃ理由でもあるんか?
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 23:08 No.766174
ロスベルクはフェテルより速いと思う。
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 23:34 No.766184
ロズベルグ「暴露本出すよ!」
ハミルトン「じゃあ僕も!」
ロズベルグ「」
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 00:10 No.766191
※9
どっちも精々個人への陰口程度でコラムにもならん定期
どっちかでもそんな事する気があったら驚きだ
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 00:11 No.766192
本心はわからないものの
ボッタスはハミルトンに勝ちたがってるように見えない
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 00:18 No.766195
2014年のマシンってすげー静か
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 00:23 No.766196
5chやら色々なところでロズベルグ程度の成績なら
ボッタスが楽々超えていくと太鼓判を押されていたけど
メルセデスと馬や牛の差が縮まった事を差し引いても
たまに勝つだけで頑張ってると褒められるポジにボッタスが収まったのを見ると、この二人には差があると分かるな
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 01:02 No.766199
*10
全部事実だぞ
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 01:13 No.766201
ボッタスはチャンピオンの器じゃないけどロズベルグも史上最低クラスのチャンピオンって感じ
運と努力は評価するけど才能はなかったね
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 01:30 No.766202
ハミを好きなのはわかるけど、その為にロズベルグ下げるのは何か違うわ
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 01:31 No.766203
※15
史上最低クラスのチャンピオンに負けるハミルトンは大した事ないってことか?
あの年ロズベルグ以外乗せてもハミルトンに勝てたってことか?
つまりあの年は史上一番大したことないドライバーの集まりってことか。
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 01:46 No.766207
ロズベルグは品性まで投げ捨ててやっと勝てた。
そんだけハミルトンがスゴイって事だけど、ロズベルグの執念は評価すべきだよ。
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 02:03 No.766209
正直へちょかった
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 02:38 No.766211
2014年、メルセデス以外で唯一PPを獲得したのがマッサだった。
その時のチームメイトがボッタス。
ボッタスは5秒チャンプよりへちょい。
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 02:42 No.766212
正直、今のメルセデスにボッタスじゃなくてベッテルを乗せてたらよっぽどいい争いすると思うわ
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 02:56 No.766215
ハミルトンがマレーシアでエンジンブローでリタイアしたのって2016だっけ?
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 05:21 No.766220
ロズベルグが居た時はチームの心情としては外様ハミルトンよりロズベルグって感じだったし、ハミルトンにトラブル偏ってマシンとっかえしたりとか
ロズベルグが優勝した年は、ハミルトンが前半戦凄い不調で調子上げてきたらトラブルに見舞われたりしたし
そういうとこもあるから、フェルスタッペンなんかも本来ならあの年もハミルトンが勝ててたとか言ってる
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 05:46 No.766221
それ言ったらロズベルグだって2014年はトラブルがなければもしかしたら、っていう話になっちゃうよ
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 06:13 No.766222
良し悪しの話は別として、ラスカス駐車並みの醜態を晒してまでもチャンピオンを獲りに行くロズベルグの「執念」は凄まじかった。ボッタスにはそれが決定的に欠けている気がする。
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 06:15 No.766223
2015年はロズベルグに致命的なトラブルが偏っていたけど
陰謀論は起こらずロズベルグが下手だからマシンが壊れると
謎の叩きで盛り上がってたな
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 06:18 No.766224
トトまでトラウマになったのだから、
ロズベルグはそれくらいえげつないことしたのは確かだろう
そのせいでボッタスは丁度いいチームメイトとして信頼され続けるだろうな
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 07:09 No.766229
小さい頃からのライバルらしいから、ロズベルグも負けっぱなしになるわけにはいかなかったんだろう
自分の方が先にチームにいたわけだし
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 07:52 No.766237
ちょwwおまいらへちょいってやめてww
読んでてしっくりこないわ
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 07:57 No.766239
厳しいことを言うがチャンピオン獲得者と壁や最終ラップで順位を入れかえさせられるようなチームからの評価の者とでは比べること自体ロズベルグに失礼かと
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 07:59 No.766240
5
そう?何か別に平気じゃない?何日かぶりにここ来た
開催期間中は毎日来てたのに
コメ数みても全然人居ないし、ネタもないし皆離れてってる感あるよ。
始まれば戻って来るだろうけど。俺も毎日くるし
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 08:00 No.766241
オコンよりへちょい
けど、へちょちり具合がちょうど良い。
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 08:11 No.766246
ニコは狡猾さでハミに勝ったね
バトンも同じだと思うけど、ハミに勝つにはこうすればいいを徹底した結果
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 08:19 No.766248
※21
当時第一候補だったヒュルケンベルグでも、さすがにボッタスよりは、より接戦を演じれたと思う
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 08:38 No.766249
へちょいとか言うなし 立派な忠犬ポチだろ
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 08:52 No.766250
ロズベルグはなぁ。並のドライバーより速いとは思うけど
ずっとメルセデスのマシンに携わってきたから、最もメルセデスのマシンに最適化されたドライバーなんだよ。だからメルセデスのマシンを速く走らせられるのは
できて当たり前。それがある日やってきたハミルトンとほぼ五分。
しばらくすると押されるようになった。
若い頃からハミルトンと親しかったロズベルグはハミルトンが嫌がる事を熟知していて
考えられうる嫌がらせを全てやった。それはボディーブローのように効いて、あのシーズンは獲れたと思ってる。
あれを2年、3年と続けたらロズベルグ自身も、もたないだろうし、マスコミも嗅ぎつける。
あそこで一瞬の光を放ったのがロズベルグというドライバーなんだよ。
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 08:56 No.766251
ロズベルグは今を満喫してるよね!!
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 09:56 No.766256
今の彼はへちょベルグ
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 10:14 No.766257
たまにロズベルクをロズバーグと呼んだりベッテルをフェテルとか呼んだりする奴いるけど
人と違ってて俺かっこいいとか思ってるのかな。何で周りと合わさないんだろ。
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 10:22 No.766258
※39
俺は使わんけど、そんなの気にしてるキミの方がかっこつけだと思うよ。
かっこつけるのは他人を意識するからこそだよ。
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 11:37 No.766264
ロズベルグ下げれば下げるほどハミも下がるのに
ハミファンはアホすぎるよなw
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 11:51 No.766266
ハミルトンとロズベルグでマシントラブルの印象が違うのは、ハミルトンはトップ走行中のトラブルが多いのに対して、ロズベルグはハミルトンの後ろを走ってるときのトラブルが多いから。
トラブル無くてもどのみち負けてたし、失ったポイントが違い過ぎる。
あとハミルトンは予選中にトラブルや赤旗の影響を受けた回数も多い。
そしてロズベルグはハミルトンがトラブルに巻き込まれた時に取り零すことが多い。
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 12:26 No.766271
盛り上がりにかけるから燃料撒いとく
本すれでハミルトンの歴代チームメイトって話あるが2010年代最も厳しい歴代チームメイトばかりだったのはアロンソ←でしょ
ハミルトンは時期チャンピオン同等、マッサはチャンピオン一歩手前圧倒、バトン圧倒、キミ圧倒
ハミルトンの場合
アロンソ同等、バトン同等、ロズベルグ圧倒
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 13:29 No.766281
ロズベルグはチームオーダーで勝利譲らされた件でもわかる通り
移籍してきたばかりのハミルトンよりチーム内のプライオリティ低かったからな
チームハミルトンのイギリスチームでよくやってたよ
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 13:30 No.766282
>ハミルトンは外様
逆だろ
メルセデスF1もメルセデスPU拠点も現場目線では
ロズベルグが(買収された親会社が連れてきた)外様で
ハミルトンが母国のヒーローという見方もあるよ
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 14:28 No.766289
※43
バトン圧倒ってF1を本当に見ているのかな アロンソはバトンに負けた年があるしバトン圧倒どころの話ではないんだが
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 15:07 No.766292
根本的なマシンの能力が違うのに語っても意味がないわ
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 16:46 No.766305
燃料どころか何言ってるかよくわからないですね
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 16:50 No.766306
46
ちゃんと見てるよ?
15年の信頼性もないいつ壊れるかランダムなマシンでバトンがーとか言ってたらヤバイんだけど…
バトンがアロンソに勝ったのは何年の話?
俺はまだまともな16年で比べての話なんだけど…
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 16:51 No.766307
48
理解力ないならコメントしなければいいのにww
どうした?構ってちゃんなの?
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 18:59 No.766317
勝つために性格悪くなったロズベルグより何もしてない素のハミルトンファンの方が性格悪いの草
誰と何を争ってんだよ
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 20:35 No.766326
ママー、何か変な人居るー
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 20:55 No.766329
燃料ではなく、嘘もしくは自分で捏造してでも書く人までいるとはな 何番とは控えて指摘しないでおくがね‥‥
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 21:01 No.766330
なんでそうやってドライバーを下げたり貶したり馬鹿にするような見方してるの?
そんな見方でF1見てて楽しいの?
俺はお前らが常日頃バカにしてるストロールだってクビサだって尊敬の目で見てるよ。そのほうが楽しいもの。
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 21:23 No.766342
本文>>932
当時インディに対して余計なコメントしたハミルトンがインディドライバーから「2台だけ選手権で負けたドライバー」ってディスられてたけど、
逆にまさに2台だけ選手権だからこそロズベルグはハミルトンに勝てたと思うわ
予算も決勝も、2017年以降のようにライバルチームの台頭があったらロズベルグは2位を安定して取れてない筈
勿論ハミルトンにも同じ事は言えるけど、予選決勝の直接対決で勝ち越してるハミルトンにとって、競争力のあるライバルチームの存在はロズベルグに不利に働く
とはいえ、与えられた条件を最大限に活かしたという意味でロズベルグの戴冠は評価されるべきだとも思うけどね
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 23:01 No.766359
54
言ったって無駄無駄
他人をばかにしないとしんじゃう病の連中なんだから
-
名前: 投稿日:2020/04/04(土) 02:13 No.766564
特定のドライバーを事有る毎に叩き続けるのがこのサイトのライフワークだからね。