-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 11:44 No.766044
俺らはマルコの普段の言動聞きなれてるからまたかで流せるけど
一般の目に触れたらまあこうなるだろうねえ
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 12:00 No.766046
まぁレッドブルやトロ・ロッソからどんどん人がいなくなるのはこの人の存在が大きいかもね。もはや育成も機能していないし、いらないんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 12:05 No.766047
若くても危険な状態になる可能性もあるのにね。
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 12:09 No.766048
当たり前だわ コロナを舐めすぎ
マルコはちょっとした風邪と勘違いしてるんだろうがそんな生易しいものじゃ無いからね
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 12:16 No.766049
若くて体力があればちょっとした風邪だろ。
毒性そのものはインフルよか弱い。
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 12:23 No.766050
言った張本人が新型コロナ克服してるっぽいんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 12:31 No.766051
ウーマン村本「騒ぎ過ぎ」
古市「騒ぎ過ぎ」
堀江「騒ぎ過ぎ」
情報通コメ欄「騒ぎ過ぎ」
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 12:42 No.766053
※5
残念ながらまだコロナは不明な点が多すぎて毒性についても分かってないことが多い
風邪と同じなんて言ってるとバカ扱いされるから言わない方がいいよ
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 12:45 No.766054
このウイルスが怖いのは一度治っても免疫や抗体ができるという確証がない事
マルコのこの発言は専門家でもないのに黙ってろと言われても仕方がない
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 12:49 No.766055
海外で10代の死者が相次ぐ(時事通信)
(まさかコロナキャンプじゃないだろうな・・・)
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 12:49 No.766056
ホンダDIS発言をなかったことにしてる人多いよなあ。
リカルド・アロンソのレベルでない発言だったと思うが
当時としては、ホンダより共通エンジン案の方がマシというのは事実だろうけどさ。
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 13:01 No.766057
最近増えてる日本の発症者って、ほぼ海外の人か海外からの帰国者なんだよね
日本人って特別かかりにくい可能性あるね
年寄りや疾患持ちは罹患リスク高いけど
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 13:04 No.766058
でも騒ぎすぎな感は否めない
昨日までで世界で20代以下の犠牲者は3人
感染ごときで大騒ぎして世を煽るのはいかがかと
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 13:13 No.766061
抗体作っとけとか騒ぎすぎって言ってる奴らが感染して世界中に拡散したんじゃないのか?
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 13:16 No.766062
>>8
広義での風邪という意味では間違ってないけどな
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 13:16 No.766063
このウイルスは謎が多すぎて今でも確実な予防策やワクチンは存在しない
治る確証がないんだからそりゃ怖いに決まってる
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 13:20 No.766064
※14
騒ぎすぎとか大した事ないと思ってるバカが
海外旅行に行って海外からウイルスを持ち帰って
カラオケや飲食店に行ってばら撒いてる
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 13:31 No.766066
いつシーズンが開始するのかわからないが、チャンピオンを争うシーズン中に感染するのであれば、今のうちに感染しておいた方がベターというマルコの考え方はわかるのだけれども、新型コロナに関してはまだ解明されていない部分が多く、たとえ若者であっても重症化または死に至る可能性がゼロではない事や、将来的にワクチンや治療薬が開発される可能性もある事などを考えると、現時点において最善の策とは言えないし、行き過ぎた発言であった事は確かかもしれない。
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 13:32 No.766067
言っていいことと悪いことの区別もつかないのはあかん
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 13:40 No.766069
ここ2〜3年で一気に耄碌してるよなマルコ
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 13:47 No.766070
遺族からしたらまさにお前が代わりに○ねば良かったのに状態やからね仕方ないね
ほんと志村の代わりに安(ry
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 13:48 No.766071
冗談というのは、みんなでゆかいに笑えることを言うのです
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 13:50 No.766072
少し修正すると冗談とは99%の人が一瞬で冗談と分かる事を言う
さもないとブリティッシュジョーク()はジョークじゃなくなる…
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 14:05 No.766076
もう何万人も死んでるんだしなあ・・・
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 14:18 No.766078
確かに20代で死ぬのは非常にまれなんだけど
周りに感染した若い人が増えたら、マルコはうつされて死ぬ可能性高いんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 14:19 No.766079
正直者すぎるだろ
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 14:24 No.766080
どこの国だか忘れたけど伝染病には積極的にかかりにいって免疫つける方向で
インフルエンザとかでたらパーティー開くとこあるよね
まだ未解明な部分の多い新病に同じ対処しようとするのはチャレンジング過ぎるとは思うけど文化背景の違いみたいのもあるんかもね
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 14:26 No.766081
どこの国でもムダに元気な老人ほどやっかいな者はない、ってことだね。
まあ日本にも「オレが若いころはこうだった」って言って合理性を無視して
古いやり方を押し付けようとする老体がゴマンといるから人の事言えないけどね。
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 14:27 No.766082
いましていい発言じゃないな。タッペンがこじらして死ぬ未来もありえるというのに
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 14:55 No.766085
自分はうつらないと思う人が多いから批判も多いのでは
実際はワクチンできるまでに多くの人がかかるでしょ。
なら医療崩壊する前になっとく方が安全。
それを公に発言するのはまずいだろうけどw
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 15:02 No.766086
自分が一番リスクあることがわかってないな、、、
お前かフランク・ウィリアムズだぞ
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 15:21 No.766087
引きこもり爺がここぞとばかりに歓喜!
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 15:25 No.766088
チャンピオンとるためなら命の危険なんて屁でもないでしょ
真っ最中にタッペンがかかって数ポイント差でチャンピオンを逃して、その後余裕で回復してピンピンしてたら、やっぱりあのとき早くかかっておけばとなるだろう
まあかかって重症化する確率、かかっても免疫を得られない確率、最後までかからずやり過ごせる確率なんかを考えると分の悪いギャンブルではある
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 15:43 No.766090
昔は日本でもおたふくやはしかはわざと伝染りに行ってたから
老人はそんな考えを今でも持っている人は多いさね
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 15:58 No.766091
気を付けるべきはじいちゃんじゃなくって周りが発言を管理するべきよ・・・
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 16:03 No.766093
>>12
それを含めても日本人の感染はそれほど増えてない、ここ最近増加してる感染者のほとんどが外国人、今はせっかく重症者のために残している余力が外国人の治療に使われてしまっている。
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 16:49 No.766096
調べたけど最近の感染者の70%は日本にいる外国籍の人みたいだよ
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 16:53 No.766098
連投すみません
日本は感染者増加を煽ってるけど、日本での死亡者は50代が2人、60代が1人、残りはそれ以上の年齢。
世界でも20代以下の死亡者は3人だけ。
若者引き籠れというより、多少は高齢者に配慮してくれ。そして高齢者は引き篭もったり対策万全にしろが正しかったと思う。そろそろ家計的にやばいんだけど。
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 17:48 No.766105
※12
基本渡航歴のある人と、発症者と接触した人メインで検査してたから渡航歴ある発症者が多いのは当たり前なんじゃないの。
一次窓口も帰国者接触者相談センターって名前になってるし。
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 18:16 No.766107
基礎疾患のない若者にはほぼ無害だが、
医者や看護師、身内など重症な感染者が培養したウイルスの直撃を肺に受けると
免疫が機能する前に重症化するじゃないか。
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 18:18 No.766108
最近の感染増の半分は外国籍ということから考えても、
やはり日本株(ロシア株)のBCG接種者には免疫が働いている。
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 20:11 No.766118
※41
9本針のはんこ注射が、まさかここで役に立つ(かもしれない)とは意外だった
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 21:08 No.766133
言うてお前らもトランプも、ちょっと前まで50歩100歩の認識だっただろう。
感染が避けられない前提なら、医療がパンクする前に免疫付けた方がいいかもしれん。
実際は避けられるから前提が間違ってるが。
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 21:26 No.766137
はんこ注射って不思議だよなぁ
針で刺すだけなのに何で痕が残るんだろ
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 22:20 No.766149
マルコ「感染した老人が回復した例もあるから、
若いアスリートなら平気なはずだと言いたかった
故意に感染させようという話ではなかった」
そういうとこだぞ
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 22:34 No.766155
渡航歴や濃厚接触者、明確な疑うべき事実がない者は検査拒否の対象になっている。
つまり、感染経路が不明な者はカウントされていない。
おそらくもう手遅れ。
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 22:36 No.766157
免疫力ができないということは抗体がないということ。
抗体なしでどうやって回復するのか、教えてくれ。
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 22:50 No.766163
育成が崩壊するのも頷ける。こんなだから優秀なのは避ける。
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 23:00 No.766168
※47
ヘルペス「せやな」
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 23:07 No.766173
※5
新型コロナは現時点でも「感染力はインフルエンザに劣るが、毒性は上」と見られているよ。死者数がインフルエンザより少ないのは感染力が劣るから。
軽症でもCTで見ると肺に影が出るなんてことはインフルエンザではあり得ないし。
-
名前: 投稿日:2020/04/01(水) 23:14 No.766175
>>46
手遅れになってから何週間になるか考えてみろ。
ヨーロッパのように簡単に感染が広がるなら病院は重症患者で溢れ
東京は首都閉鎖している。東京、大阪、名古屋は国際空港があるから増えるのはあたりまえ。
他国の状況をみてもBCG(日・露)接種国にはコロナに対する耐性がある。
BCGを受けていない高齢者や外国人が主なウイルスの媒介者になっていて
人的なリソースにも限りがあるから、そこを中心に感染源を叩いているだけ。
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 01:09 No.766200
まあそろそろ日本も免疫学・数理学上の都市閉鎖するべきかどうかの数字に迫っているから、知識が無かった頃のマルコを叩いてる場合ではないよなー
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 01:33 No.766205
※7
村中璃子「騒ぎ過ぎ」
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 02:19 No.766210
マルコが全人類に感染したことで
ようやく終息したスペイン風邪の時代を知っているなら納得だが
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 03:12 No.766217
ドライバー及び関係者に布マスクを2枚づつ配布してみてはどうか
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 06:30 No.766225
こういう◯チガイがいるチームを応援するお前らときたら
-
名前: 投稿日:2020/04/02(木) 21:54 No.766352
前々から薄々感じてたがこの爺さんガイ○過ぎん?
-
名前: 投稿日:2020/04/04(土) 02:14 No.766565
ざまあ
-
名前: 投稿日:2020/04/04(土) 10:10 No.766604
>マルコは変なこと口走ること多いし、発言は信頼できんけど、それでも今のレッドブルを引っ張ってきた手腕は立派だと思うよ
引っ張ってきたのはホーナーな
ホーナーも失言多いけど
マルコ爺はくっついてる疣みたいなもん
-
名前: 投稿日:2020/04/05(日) 05:37 No.766753
上のお口がゆる~い人たちなのね。