-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 22:04 No.764059
まぁメルセデスPUを無理やり積む方がいいだろうな。フランス人による嫌がらせは勘弁だろうしw
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 22:04 No.764059
カラーリングもメッキ調に戻してくれや
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 22:06 No.764061
そこで伝説のマクホン復活ですよ
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 22:07 No.764062
アロンソと愉快なアンタッチャブルズブーちゃん「PU変えただけですぐに優勝争い出来る(キリッ」
みたいな間抜けがいないなら堅実にやる事でしょうな
ルノーのままの方が何嫌がらせされるか分からんからリスクが大きいしね
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 22:07 No.764063
今のマクラーレンなら大丈夫でしょ
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 22:07 No.764064
フランス人の嫌がらせ
ドイツ人による完全支配
どちらがお好みだろうか?
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 22:09 No.764065
GP期間中の週末での乗せ換えも熟練の域に達しているとか
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 22:09 No.764066
ホンダ積んでたしすんなり行くだろう。
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 22:12 No.764069
ルノーからメルセデスならサイズ的にやりやすいのかな?
トロロッソにホンダPU来た時にサイズがコンパクトでカウルがスカスカになって排気回り変えただけで馬力アップしたらしいけど。
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 22:21 No.764074
結局2015年から変える意味なかったな
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 22:50 No.764077
2020メルセデスにそっくりなマシンで参加するんだろ。
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 22:59 No.764079
まぁ今のマクラーレンなら「上手いことやるでしょ」と思えるわな
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 23:01 No.764080
※9
ルノーが一番デカいって話だからルノーから変えるならどこでも楽に載せられるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 23:10 No.764083
来年は不利になるかも知れんが勝負を賭けたルール変更後の車体には
メルセデスのデータ取って望めるから結果的に見ればかなりプラスにはなるだろ
まあ2年後にチームが存続してればの話だが
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 23:18 No.764086
何をすごい不利だーっていってるのかまったく理解出来んわ
こんなに早い時期にわかった時点で対処できる十分時間ある
22年用の為にPUデータも貯蓄できる
不利どころか利点しかないだろw
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 23:35 No.764089
エンジン載せ替え職人ってあんまり有り難くない称号だな。
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 23:35 No.764090
PUではルノーが一番場所を喰う様に大きいみたいだから、メルセデスへの変更はそこまで難しくないのでは。勿論、妥協は生まれるだろうけどJKはそんな道いくらでも歩んできたから大丈夫でしょ。
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 23:46 No.764092
ホンダとルノーのデータは手に入れた
あとはこれをどう生かすかだ
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 00:20 No.764097
パパイアカラーのW11が見れるんだな。
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 00:20 No.764098
そうか、マクラーレンは「2020シャシーにメルセデスPUを載せる」
という予定外の開発が必要になるのか・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 00:32 No.764100
昔からマクラーレンはエンジンをコロコロ変えるクセがあるけど
その都度、2シーズンくらいは棒に振るんだよね。
メルセデスPUは載せた事があると言えど、もう4世代くらい前のやつだし。
強がってみても、他がミリ単位で削り込んだ最適化をしてるのに
マクラーレンは届いた物に合わせなきゃならないから
相当不利なのは間違いない。
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 00:33 No.764101
でも渋ったのはフェラーリだけだし
大丈夫な算段があってのことだと思うが
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 00:35 No.764102
マクラーレンは踏んだり蹴ったりだな
どう考えても不利な条件だね
来年からの予算制限は有効だからね
他のチームは2022年型の開発も同時進行でリソースも分けれるけど
マクラーレンは
2021年型の対応のための開発資金も余計にいる事になる
他のチームは、来年のマシンはは今年のマシンの空力改良だけでいいけど
マクラーレンはいろいろと調整がいる事になる
しかもルノーPUとメルセデスPUとでは
重心の位置が違うから大変だろうね
トロロッソがルノー用のモノコックにホンダPUを入れたときと同じ事が起こる
来年はモノコックの変更ができなくなったからね
2022年のマシンも2021年型の余計な出費で
スタートから躓きかねない状況だし
大変だろうな
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 00:44 No.764103
フェラーリが渋ったのは
フェラーリのマシンがどうやら、モノコックレベルから失敗してるらしいのに
開発凍結で
2021年も同じモノコックを使う事になりそうだから
6月までに改良しないと
来年も厳しいマシンを使う事になるから渋ったんだよ
当初フェラーリは
今年のマシンで失敗した場合、
早い段階でリソースを2021年型に移行するという方針だったらしいが、
2021年も同じマシンという事になれば、
下手したら2年連続で屈辱を味わう事になるからね
フェラーリはテストで力を隠していたというファンもいるけど
本当に強いマシンなら
来年も同じマシンでという条件に反対する理由がない
費用もかからないし
そのういた分を今年のうちから2022年型の開発費に回すことができる
フェラーリの焦りを感じるね
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 01:15 No.764110
もしかしたら来年、ピンクとオレンジのメルセデスが一緒に走るかもしれないのか...
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 01:36 No.764115
しかし載せ替えになにかと縁があるなキーは…
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 02:17 No.764116
載せ替えそのものよりもそっちにリソースが取られちゃうのが嫌かもな
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 04:53 No.764121
キー抜きでもマクラーレンはホンダからルノーに換えた経験あるからな
テストで焼きパパイアとか揶揄されたりしたけどw
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 05:34 No.764130
メリットはメルセデスPUに習熟できる。
デメリットは開発リソースが取られる。
メリットのほうが大きそうだね。
JKがルノーPU嫌いなだけかもしれんけどw
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 07:38 No.764140
>>28
まあそれでも穴開けるだけで開幕戦から十分持たせたし19年から余裕ある車体だから
今回もなんとかなるやろね
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 07:47 No.764142
取っ替え引っ替えが得意なJKとか最高だな
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 08:42 No.764154
今までと違って、モノコック形状を変えられないから不利なんだろ。すぐに対応可能と思ってる人って、車体の作り直し前提でしょ
この休みの間に、メルセデスに適した車体も作っとかないといけないし
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 08:46 No.764155
現レギュが延長されたらマクラーレンは終わる。
新レギュが強行されたら確変チャンス。
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 09:22 No.764159
同じようなシャーシでエンジン変えたら比較ができるからいいんじゃないか
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 09:27 No.764160
STR13のルノー⇒ホンダの載せ換えの経験が生きてくる訳だな。
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 10:30 No.764165
時間があるんだから、いっそ6月から前倒しでセデス積んだら、JK。
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 11:11 No.764170
枕「っしゃ!21年からレギュ変更や!メルセデスPUで優勝や!」
FIA「コロナでレギュ変更22年な!」
ここ「焼きパパイヤ再び」
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 11:42 No.764172
MCL35のインダクションポッド周りと冷却系のレイアウトは
ホンダ時代に近い形に戻ってるからそのまま流用できると思うよ
新開発したギアボックスもケーシングと寸法以外はそのまま使う気だったと思うし
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 14:53 No.764208
モノコック変えちゃダメとか言ってるけど本当かよと思う
また馬鹿が先走ってるだけじゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 14:59 No.764211
JKがPU載せ換え慣れてようが大した事は出来ないだろ
図面レベルでの搭載位置とか最初から最善に出来る
振動とか剛性とか内部の空力、排熱とか走らせて経験積まなきゃ分からない細部が問題だから
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 16:22 No.764230
※39
お前がどういう解釈をしてそのレスしてるかによっては単にお前がバカなだけな可能性もあるんだがな
-
名前: 投稿日:2020/03/23(月) 17:52 No.764258
なんで 217 が2回あるのか
-
名前: 投稿日:2020/03/24(火) 00:12 No.764402
ブーとアロンソ含むアンタッチャブルズいないから中段の位置確保は大丈夫でしょ
-
名前: 投稿日:2020/03/24(火) 02:21 No.764468
そんなことより31が気になる
-
名前: 投稿日:2020/03/24(火) 15:20 No.764570
※44
お巡りさん、こいつです!
-
名前: 投稿日:2020/03/24(火) 18:47 No.764613
今年のマクラーレンの空力コンセプトはメルセデスに似てるから、うまくメルセデスPUとマッチングすると思う
-
名前: 投稿日:2020/03/24(火) 18:49 No.764614
馬鹿長いルノーPUより、メルセデスPUはコンパクトだから問題なくマシンに載せ換え出来るだろ