-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 20:04 No.763728
ノリスがどんだけ金持ちの家なのか知らんのだろうな
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 20:09 No.763729
育成とペイドラはちょっと違うんじゃないか
まず育成枠に入らなければならないんだし
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 20:13 No.763730
だからアルボンって資金力の無いF1ドライバーの希望なんでしょ?母親が投資家とは言え詐欺で捕まって、育成も外されたけど結果的にトップチーム入りっていう。
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 20:14 No.763731
ノリスとラティフィ勘違いしてんのかね
ノリスの家はのスーパーマーケットチェーン経営してて
普通の家ではないけどそこまで資金があるわけじゃないぞ
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 20:14 No.763732
国からの援助を受けながら、いつも笑わせてくれるクラッシュをしていたドライバーもいましたねぇ
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 20:22 No.763733
ちょっと見てたら分かる普通の知識じゃないのかこれ
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 20:25 No.763735
普通の知識なわけないだろ
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 20:26 No.763736
映画ラッシュを見たとき、ニキ・ラウダも持参金ドライバーとして描かれてて驚いた
そんな俺はセナプロ世代
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 20:32 No.763737
育成はかなり実力の比重高めだと思うけどな
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 20:36 No.763738
関西ローカルの「戦えスポーツ内閣」って番組で、橋下徹が人生で一番感動したスポーツのシーンで、1992年モナコGPのセナとマンセルのバトルを挙げてた。
映像が1分70万だったらしく番組では使えなかったらしく、ミニカーを使いながら橋下徹が再現しながらめちゃめちゃ熱く語ってたよ。
橋下徹がまさか隠れF1ファンだったとは思わなかったし、業界には隠れファン多いんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 20:44 No.763741
1分70万か
安売りはしないF1スタイルね
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 20:46 No.763742
脾臓っ子に草生えた
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 20:52 No.763744
速いからペイも付いてくるんだと。
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 20:56 No.763745
金持ちが趣味でチーム作っちゃうって真っ先に浮かぶのがウォルターウルフなんだけど、
ウォルターウルフってカナダなんだよなあ…
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 21:22 No.763747
レッドブルは青田買いして売っぱらうから
アボーンもレッドブル以外じゃワンチャン無かったかも
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 21:37 No.763751
脾臓っ子で笑った、ノリスはザクの脾臓だったのか・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 21:44 No.763753
この女優って坂井真紀?昔堂本兄弟に出てて佐藤琢磨のファンって言ってたけど
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 21:44 No.763755
視聴者『F1ドライバー??』
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 21:45 No.763756
※4
やっぱそうだよな
しきりにノリス親が大金持ちでMcに投資して~って言ってるアホが湧くんだけど、あれはなんなんだろうな
それはラティフィって言ってもなんかファビョってて聞く耳持たないしw
やっぱMc憎しで顔真っ赤な人なんかな?
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 21:46 No.763757
ハロプロオタの脚本家がゲストキャラにアイドルの名前使う番組だしあり得るな
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 21:48 No.763758
※18
「F1」くらいは日本で広く知られてるから安心しろ
スポンサー云々の知識はは人によるが
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 22:03 No.763760
だから金なくても乗せてくれるレッドブル育成は貴重な存在なのに
アホがすぐ切り捨てるとかいうんだよなー。
レッドブル育成のやつがF1の他チームや他カテゴリーで重宝されてるのも無視して。
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 22:23 No.763765
俺は何よりも先ずこれが坂井真紀だという事に驚いた
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 22:23 No.763766
ノリス父は地元ブリストルでは一番のお金持ち、イギリス全体で501番目のお金持ち。
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 22:58 No.763772
育成プログラムがある分昔よりはフェア
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 23:09 No.763773
※19
なんでもそっちに持ってく考えがキショイ。粘着しそう。
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 23:21 No.763774
脾臓っ子は草ァ!!
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 23:21 No.763775
シューマッハも持参金が売り込み要素のペイドライバーだったからな。
有力チームが才能を見抜いて引き抜いたから、シューマッハのペイドライバー歴は短いけどね。
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 23:23 No.763776
※21
「F1?ああルマンの!」
-
名前: 投稿日:2020/03/21(土) 23:36 No.763777
今のF1ドライバーはほとんど実家が金持ち
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 00:08 No.763782
>>18
>視聴者『F1ドライバー??』
相棒の視聴者層は中年以降だから、それはない
日本人ドライバーがペイドラだったのも承知だから話が理解できる
当時のF1は今のようにニッチなエンタメではなかった
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 01:31 No.763791
セナプロ世代のF1ファンたちに2014のマシンを見せてやりたい。
どうだあ~もっと見てみろ~ほれほれ~~
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 01:33 No.763792
育成ドライバーが実力で上がって来てないみたいな話になってる??
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 01:36 No.763793
脾臓
ものすごく大事に育てて来た感じが伝わった
あの子は私の脾臓なんだよ
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 02:54 No.763801
現在父ストロールはF1株暴落で、F1丸ごとお買い上げの可能性あるから別次元過ぎるw
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 04:43 No.763808
昔と今が違うところは、今必要な持参金額が桁外れなことで
貴族のお遊びレベル(何千万~2,3億)をはるかに超えて大企業や国家の資産の横領クラス(何十億円)が必要
だから上手いかどうかはほとんど問題にされない、どれだけ金積めるか
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 04:44 No.763809
それ。暴落で損する人、得する人。
危機的状況は、逆にチャンスでもあるんだよね。
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 07:41 No.763818
センスない使い方だな
モノマネで名前言っちゃうみないな
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 09:28 No.763832
そりゃ車一台にかかる費用が桁違いだししゃーない
スーパードライバー集めたってマシンがクソだと話にならない
ペイドラかかえて超絶エースに金まわしたほうが効率いいんじゃないの?ブルみたいに
しらんけどw
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 09:42 No.763836
>>36
チームの運営費も違う
セナプロ時代のマクラーレンの予算は50億程度だった(ドライバーの契約金はマルボロとホンダが負担)
比率は大して変わってない
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 09:56 No.763844
ハイネケン連れてきたらチャンピョンなれると思ってたみたいだぞ
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 15:50 No.763935
金を持ってくるのも実力だよ
-
名前: 投稿日:2020/03/22(日) 17:05 No.763961
日本の記者もモータースポーツを理解していれば
ゴーンのルマン関係の怪しいカネの流れを取材してだろうね