-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 06:02 No.762083
完全終了
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 06:04 No.762084
メルセデスも秘密の取引できたんだろな
平和的解決ですね()
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 06:06 No.762085
財閥と財閥
真っ先なのはルノーだとばかり思っていたのだがw
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 06:30 No.762086
また上から押し付けられたか
ケレニウスには逆立ちしても逆らえん
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 06:37 No.762087
なんやこの業界
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 06:54 No.762089
トッドが開幕戦なのに現地にいなかったのこれのせいだったりしてなw
単に梯子外したとかそういう単純な話では絶対にないだろ
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 07:16 No.762090
何でトヨタがブチ切れたのか
そういう事です
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 07:20 No.762091
フェラも草だけど、メルセはもっと草!
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 07:20 No.762092
※5
これがF1の醍醐味君「これがF1の醍醐味。」
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 07:27 No.762093
これぞF1なんだが?
これの良さがわからないなら新参なんだが?
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 07:31 No.762094
”和”を乱すなよ
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 07:33 No.762095
✳5
これぞF1なんだが君「これぞF1なんだが?」
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 07:38 No.762096
ホンダも延長無しでいこうぜ
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 07:43 No.762097
F1ではこういう裏交渉なんか当たり前なのはとっくに理解してるが
いつまで経っても良さなんて感じられんわ
ただ後味悪くなるだけ
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 07:51 No.762098
そりゃ他と違う目線で見れる俺カッケーみたいな、いい年して中二病から脱却した高校生みたいなこと言ってるだけだからね
『良さ』なんてものが本当にあったら、他と違う俺カッケーの部分自体が存在しないので成り立たない
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 08:08 No.762100
春休みだからねぇ
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 08:18 No.762101
それは筋が違うじゃん・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 08:19 No.762102
でも、実際にこれがF1の歴史やからな。
否定したい気持ちは分かるが、結局は欧州貴族の道楽よ。
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 08:25 No.762104
文章表現で熟語・慣用句はとても大切だと痛感しました
勉強になりました
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 08:27 No.762105
メルセデスはDASの許可とFIAフェラーリの和解を関連づける憶測があったから動いただけだろうしな
ルノーは話に乗る事でルノーPUが違反と関係ないことを印象づけたから満足だろうし
レッドブルの2チームしか残らなそう
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 08:40 No.762108
まーた政治かよ
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 08:45 No.762109
1950年より遥かに前に生まれた生き字引がいるようだ
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 08:49 No.762110
この連合離脱はもっと大きな理由から来ているのではないだろうか。
すなわちF1撤退の準備。生命線の中国市場で生産も販売も期待できないとなると
巨額の費用を必要とするF1などやってられるワケがない。ダイムラーは一度決断すると
ものすごく早いからな。F1からフォーミュラeへの完全転向も視野に入れてるのでは?
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 09:00 No.762111
そもそもオイル燃焼してたもんな、フェラーリと共に。
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 09:23 No.762115
これがなんでF1撤退の準備になるの?
フェラーリの不正を他チームで連合組んで訴追してこうぜって先陣きってたメルセが
レッドブルからDASやブレーキダクトの違法性を指摘されたとたん離脱したって事でしょ?
政治ゲームも程ほどにしとかんと足元すくわれるしイメージダウンだよね
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 09:33 No.762119
F1Insiderよく知らないけど、どうなの?
英文の方ウソっぽい記事に見えるなあ。
エルカン, メルセデスの会話がそんな簡単に漏れるかね。
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 09:38 No.762120
メルセデスださすぎ
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 09:43 No.762121
お わ り
あ ほ く さ
F1のイメージダウンは必至っすね
まあそういう世界だって知ってたけどちょっとなぁ…
ただ最初に離脱するのはルノーだと思ってたよ
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 09:46 No.762123
ドイツ車メーカーは営業利益の中国依存度が大きい
メルセデスは営業利益の約40%
VWは営業利益の約56%
BMWは営業利益の38%を中国に依存している。
リストラ拡大、低迷する中国市場に依存するドイツ自動車産業の苦悩
・アウディは9500人をリストラ
・ダイムラーは1万人以上をリストラ(人件費1700億円の削減)
・フォルクスワーゲンも7000人をリストラ
・BMWは6000人をリストラ
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 09:48 No.762125
七人の勇者は今や6人に!
F4Insider.comは、今やメルセデスがFIA包囲網を離脱したことを掴んだ。
根拠はFIAT社長John Elkannとメルセデスの取締役Ola Källeniusの会話だ。明らかに彼らはF1とマニファクチャラーのこれ以上のイメージダウンを避けたがっている。
なんかゲンダイとかに出てきそうな記事のイメージ。
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 09:59 No.762126
どうせ覆る訳ないし、取り敢えずマジだぜって示しとけば半年はズルしないだろうぐらいじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 10:07 No.762127
中国は新車販売が18、19年と2年連続で前年割れだってね。しかもトヨタ、ホンダが伸びて、ドイツ勢と日本勢の台数シェアが拮抗してきてる。
欧州の推す電気自動車は補助金削減で大ブレーキみたいだし。
欧州勢撤退なら新興のアジア勢に出てきて欲しい。
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 10:12 No.762128
事件は会議室で起きてたって事だな!トトもお上の決定には逆らえない。声を上げた努力は認めてあげようよ。
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 10:14 No.762129
不思議だったんだよ
フェラーリ不正の証拠は絶対出ないと思ってたから連合が勝ち取れるとしたら今後の疑わしき物やグレーへのFIAの対応改善だけ
それって忖度メルセデスには不利なだけで何を目指してるんだろうって
撤退はある意味当然
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 10:14 No.762130
あーこれはメルセデスなんか貰ったな
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 10:42 No.762133
ダサすぎ
開幕戦も最後で裏切るし
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 10:50 No.762134
言い出しっぺが最初に逃げ出しているのw
だから欧米人は信用できない
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 10:53 No.762135
メルセデス的にガチ勝負のレッドブル・ホンダよりもインチキでプロレス要素も見込めるフェラーリのほうが与しやすいという情けない話しじゃないですかねw
両陣営をナメているということも判明w蝙蝠野郎つーやつ?
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 11:00 No.762137
スウェーデン人のトップと言えばソニーを倒産寸前にまで追い込んだやつがいたなw
メルセデスも倒産寸前まで行くんじゃねw
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 11:02 No.762139
もう言い合いだけで進展は望めない状態だったから、わからんでもない
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 11:10 No.762141
そりゃメルセデスはどちらかと言えばフェラーリと同じFIAに配慮されてる側だし
その上RBから都合の悪い事指摘されそうになったら離脱するわな
メルセデスだけFIAから何か引き出した可能性すらある
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 11:11 No.762143
トト「ツェッチェさん戻ってきてください!あの若造じゃ話になりません!」
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 11:17 No.762144
やはりF1村でガチなのはレッドブルだけなのか…
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 11:25 No.762146
とことんくだらない世界だね。
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 11:36 No.762147
トトの判断を一度ならず二度も簡単に覆す男
それがオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
やっぱり信頼関係築けてないやろ
信頼関係?無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 11:42 No.762151
予想通りすぎる結末で笑える
そもそもメルセデスかルノーは裏切ると思ってたけど、メルセデスが先だったか
FIAフェラーリに逆らっても良いことないし、だったら一緒に違反した方がいいと考えるのはF1なら自然な話だしね
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 11:46 No.762152
証拠が出てない上にルノーの試算を元にすると
異常な数値扱いしてたフェラーリの馬力に到達してるからな今年のメルセデス
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 11:53 No.762155
メルセデス、フェラーリはレッドブルの追求なんて気にしてないと思うけど。FIAは気にするかもだけどダイムラーを動かせるとは思わないな。
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 11:55 No.762156
でも、実際にこれがF1の歴史やからな。
否定したい気持ちは分かるが、結局は欧州貴族の道楽よ。
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 12:01 No.762160
EU内ならそれで済むのかもしれないけど
世界中のf1ファンは納得するんだろうか
ファンを無視した談合繰り返してると衰退すると思うけど
所詮、ホンダは外様か
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 12:03 No.762161
一番鼻息あらかったRB梯子はずされてて草
まあMerが音頭とってます、うちじゃありませんとか言ってもアレだからなw
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 12:06 No.762162
※49
病気?
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 12:08 No.762163
いや、そこまでうがった見方しなくてもw
今の状況を鑑みれば、対立している場合ではないからな。
問題山積だからこれに費やす時間は無いでしょうよ。
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 12:14 No.762164
フェラーリは全社屋の操業停止となったそうな…
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 12:17 No.762165
なにこの茶番劇
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 12:17 No.762166
FIAやF1業界はこれで良いのかも知れんが、ファンが離れてる現状で忖度ばかりしていてF1の未来はあるのか?
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 13:17 No.762173
DASの容認保証と交換かね
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 14:17 No.762181
こういうとだぞメルセデス
体質が好かれないしもう見透かされてるぞ
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 14:38 No.762184
メルセデスはどうせインチキしてもフェラーリなんて勝てないだろって感じかもな
しかし最終的にはここで白黒着けておかないとF1衰退の流れは変わらんと思うぞ
他のチームも不満溜まってるし、ダーティーな印象はファンが減る原因だ
結局リバティにもF1を改革することは出来ないとすれば、過去の遺物になるしかないのかも
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 14:49 No.762190
ホンダが出てくるといつもこれだよ
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 16:19 No.762219
ダイムラーおいくらもらったの?
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 17:26 No.762235
この件はトト、ホーナー、マルコのコメント待ちかな。メディアが聞きに行くでしょ。
もしメルセデス陣営のレーポ、ウイリアムズ、マクラーレンが寝返ったらもうどうにもならん。
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 18:50 No.762258
私たちはキラを求めています。
悪い奴には裁きを(´・ω・)人
とりあえず悪気も反省もないマスク転売ヤーから←
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 18:52 No.762259
あ、悪気はある奴だった…(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 19:55 No.762273
結局ズブズブなあなあ
F1はそんなもん
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 21:03 No.762294
ラルフ・バッハの記事だし話半分ぐらいに聞いておいたほうがいいかな
-
名前: 投稿日:2020/03/16(月) 01:04 No.762387
メルセデスとFIAの間での協定じゃなくて、
メルセデスとFIA+フェラーリの間でPU不正を2020年は使用しないって協定でも結んだのかな
それなら、分配金が増えるわけでもないメルセデスが離脱するのは自然な流れ
-
名前: 投稿日:2020/03/16(月) 03:27 No.762396
もうどうにでもな~れ
*゚゚・*+。
| ゚*。
。∩∧∧ *
+ (・ω・`) *+゚
*。ヽ つ*゚*
゙・+。*・゚⊃ +゚
☆ ∪ 。*゚
゙・+。*・゚
-
名前: 投稿日:2020/03/16(月) 13:42 No.762473
メルセデスはあんまり騒ぐとDASで突っ込まれるからじゃね
-
名前: 投稿日:2020/03/16(月) 16:56 No.762510
メルセデスはフェラーリのケツを舐めたということで
-
名前: 投稿日:2020/03/16(月) 17:40 No.762521
まあ、銀赤2社以外がかませ扱いの選手権に参戦したがる所はないよねえ
-
名前: 投稿日:2020/03/17(火) 01:19 No.762626
見事に続報がないしなんかウソっぽいんだけど