-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 02:04 No.761671
全世界が一丸とならないと更に広がりますからね。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 02:32 No.761677
これはもうだめかもしれんね
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 02:33 No.761679
何でもかんでも自粛自粛で苛立つのは分かるけど、状況が状況だしね…
コロナ〇ね
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 02:35 No.761680
死ぬのはコロ◯じゃなくキンペーのほう。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 02:39 No.761681
ここもしずかになりそうだな
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 02:43 No.761684
いくら経済回さないとやばいって言ってもそれは運営側が健康である事が前提でしょう
F1やプレミアやNBAみたいに選手やスタッフに感染者が出たらどっちにしろ開催したくたって出来ないだろ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 02:44 No.761686
即時終息を完了させつつある中国。偉大なる中国に、感謝しましょうね。地球の危機を、身を挺し、迅速に救った、大中国に、感謝せよ。我々日本人の気持ちは、ありがとう中国、中国共産党、おかげさまで、また美しき朝日が浴びれます。中国、共産党に光あれ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 02:54 No.761689
>風邪の延長線上にあるウイルスなのに非常事態宣言って意味わからん
そのウイルス自体も対処法も分かってない段階で、これを言える知能が凄い
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 02:56 No.761690
※7
ネタで書いてるつもりなんだろうけど、つまらんし、何より多くの被害を受けた人に失礼やわ。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 02:59 No.761691
海外は自粛するイメージがあんまり無かったからヒステリックに自粛するのは日本特有かなと思ってたけど海外でもそうなるんだね
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 03:01 No.761692
アメリカの場合、医療費がとんでもなくかかる。
一般庶民の破産理由の一位が治療による多額の借金だし。
家族ごと感染して一人でも重症化、長期入院が必要となった場合それだけで破産しかねない上に非正規雇用者なら収入カット。
日本以上に不安だと思う。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 03:04 No.761693
おまいらが春節で世界にばら撒いたんだろっつーw
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 03:04 No.761694
武漢ウイルスは恐ろしいな
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 03:22 No.761696
※10
だって震災の時みたいに雰囲気で自粛してるわけじゃないからな
人が集まること自体にリスクがあるのはわかりきってるんだから
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 03:43 No.761700
60~70%程の人間が感染する可能性があるってドイツが言ってたな
致死率2~3.5%で両方低く見積もっても
しくじったら1~2億人が死ぬ可能性あるのか
まあやっとれんのは分かるんだが
対策で引き籠ってる人々に対して娯楽を提供する意味でも
無観客&付帯イベント中止、しっかりした管理の下でやってほしくはある
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 03:57 No.761701
※14
海外の方が雰囲気で自粛するけどね
やれ誰かが死んだ、災害がありました。明日は休日ねとかザラ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 04:02 No.761702
※10
あと海外は日本ほど公衆衛生しっかりしてなかったりもするしね。
だから一度入り込むと日本以上に拡散して被害も増える。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 04:03 No.761703
感染を封じ込める対処法やウイルスに確実に効く特効薬が未だに無い状態なのに妙に楽観視してる人はどういう神経してるんやろw
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 04:07 No.761704
アジアよりむしろ欧米の方が酷いことになりそうなのよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 05:33 No.761712
これは仕方ない。欧米では日本のようになぁなぁで誰も責任取らない有耶無耶するみたいにならずに世論やメディアのバッシングが厳しくなり、民事で損害賠償とかなればその額も半端ないからな
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 05:33 No.761713
>経済で死ぬ
うん、その通り
多少の経済縮小では死なない、上流の人がウイルスで死なないことを最優先してるだけだからね
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 05:35 No.761714
F1残念だったからインディ楽しみ!って思ってたのに...
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 05:53 No.761716
※20
米は兎も角欧は似たようなもんだぞ?
今どき欧米でひと括りにしてんじゃないよ。頭悪いと思われちゃう
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 06:01 No.761719
※21
>上流の人がウイルスで死なないことを最優先してるだけ
ジャン・トッドとか?
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 06:37 No.761733
インディ500は5月25日か
アロンソ
\(^o^)/オワタ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 06:52 No.761737
※18 じゃあ風邪には「感染を封じ込める対処法やウイルスに確実に効く特効薬」があるのか?って話。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 07:00 No.761740
6~7割の人達が感染またはワクチンにより免疫を得て集団免疫が成立しない限り終息しない、という意見がある。イギリスは「国内でゆっくり感染拡大させて集団免疫の成立を目指す」と明言した。日本政府はそうは明言していないが、基本方針から考えて、同じゴールを目指していると思われる。これは感染症対策のセオリーのひとつ。従って中国が早期終息を実現することに成功しつつある、というのは誤りで、一時的に感染拡大を食い止めることに成功しているだけかも知れない。集団免疫が成立しない限り、封じ込め対策を弱めれば再び感染が拡大する可能性が高いのでは? インフルのように暖かくなれば自然と終息するかどうかは未知数。ピークは4~5月という意見もあるし、年単位の戦いになるという意見もある。5月になれば色々と再開できるだろう、と考えるのは楽観的過ぎる。インディ500もモナコも絶望と思うべき。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 07:04 No.761742
ドイツが「60~70%程の人間が感染する可能性がある」と言っているのも、「感染力に基づいて計算すると、集団免疫が成立するためにはそれだけの人間が免疫を得る必要がある」という意味と思われる。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 07:20 No.761746
これを機に本格的にeスポーツが普及するかもね
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 07:22 No.761748
春休み沸いてんなぁ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 07:26 No.761751
※23
米とは程度の問題はあるにせよ日本と似たようなもんとか馬鹿はあんただろ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 07:27 No.761752
7はネタか本気か分からんw
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 07:28 No.761753
空気読むのは大事
自分だけ開催してもバッシングが集中して結局追い込まれて状況が悪化するだけだからね
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 07:51 No.761755
中国の衛生観念を欧州諸国は笑えないし
どれだけ社会制度を固めても宗教を盾に暴走する連中は抑えられないってこったな
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 08:28 No.761764
※27、28
ほぇぇ、すっごい勉強なった
日本国内いると海外ニュースリアルタイムで全然入ってこんからな。アベガーとか、パチ屋規制しろとか保育園休ませろとかそんなんばっかりや。
イギリス方式で対策進めて集団免疫、なるほどな。海外レース観てる人らは、やっぱ世界にアンテナ張ってるんやな。あんがとー。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 08:32 No.761765
欧州の衛生観念はホントガバってことがわかったわ
イタリアなんてスキンシップを禁止されてもやるとか言ってるレベル
周りの人の目という圧力があるにせよ自主的にマスク手洗いを始める日本と比べるとなぁ…
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 08:49 No.761768
>>26
じゃあWHOが風邪で(渋々ながらも)パンデミックを宣言しますか?って話。
白人なんて文明を気取ってたって、何かあれば
ヒステリー→パニック→魔女狩り
が定番の行動
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 08:57 No.761769
去年フランスに行ったとき食事しに店に入ったら、店内に蠅がたかっているのに
平気で営業してたぐらいの衛生概念だからなあ
日本とは違うことはわかる
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 09:21 No.761778
欧米人が日本人の予防のためのマスク着用をバカにしてたけど、
セレブ達がマスク着用するようになってきたから追従すると思うぞ。
例えばアイスバケツチャレンジのように、
欧米人って有名人の行動を妄信する所があるからね。
だから掌返すのも簡単。
日本人嘲笑から一転、欧米でマスク不足での大パニックも有り得る。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 10:34 No.761786
今季で引退するTKのためにも5月には開幕してほしいんだけど...。
それにしてもインディの対応の早さをF1は見習うべきだわ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 10:46 No.761789
対応の迅速さは褒めるべきだが、事情が違う他カテゴリの批判材料にするのはいかがなものかと
じゃあ予定通り開幕戦をやろうとしてるGTAはどうなるのって話
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 11:05 No.761792
「インディ、NASCAR、MLB、その他スポーツ・イベントが見られなくなったのは中国政府の対応が遅かったから」と、アメリカから訴訟する人が出てきそう。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 12:15 No.761818
今思えば、早々に無観客を発表したのって
どのタイミングで中止にしても周りに迷惑をかけなくて済むからなんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 12:49 No.761831
せっかくシート確保したのにレースすら中止濃厚のアロンソさんw
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 13:04 No.761835
未だに風邪の延長とか言ってる奴いるのかよ。その事の方が怖いわ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 14:07 No.761850
白人がマスク着用始めたら益々俺のところに回ってこなくなるじゃねえかよ!
マスクよこせ!
俺によこせ!
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 14:07 No.761851
集団免疫の獲得か。説得力あるな。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 14:13 No.761854
7みたいなアホウヨはウィルス以上の害悪だ。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 14:42 No.761874
まじで習平近は殺されるべき
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 15:49 No.761895
俺、アメリカ世論は
「琢磨は日本人だからCOVID-19終息まで出場停止にすべき」くらいの論調が出ると思ってたよ
とりあえずまだ冷静さは保ってるんだろう。
他の国じゃトイレットペーパーが品切れになる中、銃弾が品切れになる国でも
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 16:20 No.761912
武漢
Wuhan
テドロス
WHO
好きなの選べ
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 00:08 No.762045
※50
弾丸品切れのニュースに、「ほぇ!? はーそうなるのか…」と妙に納得したわ。
暴動、略奪が起こるのかねぇ?
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 00:11 No.762046
集菌ぺぇ