-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 06:04 No.761721
おすすめのレース求めスギィ!!
ってか21年からの新レギュレーションを1年延期してシーズン自体はWECのスーパーシーズンみたいな感じにする案も出てきてるな
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 06:05 No.761722
温かくなったからって、収まる見込みあるわけじゃないからなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 06:06 No.761723
アゼルバイジャンもキャンセルで良いのでは?
アゼルバイジャンが嫌いな訳じゃないが市街地コースは設営とか色々面倒っちいし
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 06:11 No.761724
381:音速の名無しさん [sage]:2020/03/13(金) 21:59:15.79 ID:+3ZDelFL0.net
昔のF1のレース見て暇を潰すか
おすすめのレースはどれや(´・ω・`)
これが4つもある件
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 06:14 No.761725
※1
>レギュレーション変更延期案
個人的には、2021年レギュのマシンによる「乱気流の影響受けない接近戦」
とやらを早く見てみたいからそのままが良いな
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 06:21 No.761727
昔のF1のレース見て暇を潰すか
おすすめのレースはどれや(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 06:25 No.761730
しばらく暇やなあ。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 06:28 No.761731
管理人さん
あなた疲れてるのよ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 06:30 No.761732
アゼルバイジャンってイスラム教国だろ?
イランは政府が金曜礼拝中止をお願いしても
宗教指導者が「コロナは悪霊の仕業! 祈って撃退だ!」
と言ってムスリムがモスクに殺到し爆発的に感染拡大したから
アゼルバイジャンGPもどうなるかわからんよ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 06:41 No.761734
AD 29 NovのADってどこだっけ?
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 06:42 No.761735
オーストラリアのターン11、今年は全開で行けるのか見たかったのになぁー
F**k コロナ!
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 06:43 No.761736
※10
アブダビ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 06:55 No.761738
※12
ああなるほど。ありがとう。
バルセロナのインシーズンテストどうすんだろと思ったら今年は元々予定されてなかったのね。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 06:56 No.761739
昔、TDKのカセットテープにADというノーマルの奴があってだな…
分かる奴だけ分かればいい
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 07:02 No.761741
※14
もうF1でもなんでもないw
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 07:07 No.761743
※15
もうどうにでもな~れ
*゚゚・*+。
| ゚*。
。∩∧∧ *
+ (・ω・`) *+゚
*。ヽ つ*゚*
゙・+。*・゚⊃ +゚
☆ ∪ 。*゚
゙・+。*・゚
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 07:09 No.761744
今、ワクチンでも特効薬でも開発したら、人類の救世主になれるな〜
研究者の皆さん頑張ってください!
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 07:13 No.761745
ネタ切れてきたな。
しゃーないFIAフェラーリ秘密合意の件蒸し返すか。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 07:21 No.761747
※17
なお、治験と認可までの期間
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 07:24 No.761750
昔のF1のレース見て暇を潰すか
おすすめのレースはどれや(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 07:47 No.761754
本当に何もネタが無くなったな
スポーツ系メディアはどこもおまんま食い上げじゃ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 07:53 No.761756
コロナに対して全くの他人事ってのは論外だけど、中止、延長、自粛はあまりよろしくないでしょ。
スポーツに限らずにさ…
国内の経済が死んでるよ。コロナ終わったら終わりじゃなくてその後が大変だよ。株は暴落、殆どの企業がボーナス減るだろうね
そうすれば消費に消極的になり景気回復も遠くなる悪循環だろう
コロナに怯え経済に苦しむ未来より
こまめな手洗い、うがい、水分補給、マスクなどの対策して普段通りの生活して経済動かさないと
感染者数が圧倒的に少ない現実があるんだから日本人は上手くやれてるんだし
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 07:54 No.761757
4レース中止分を差し引いても15戦ある
むしろ丁度いいレース数だわ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 08:00 No.761758
※23
テレビ局との契約が年間最低16戦らしいから
あと一戦どっかにねじ込みたいとこだなあ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 08:03 No.761759
管理人とっても死活問題だもんな〜
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 08:03 No.761760
やることなくなったから昼から飛田にでも行ってくるわ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 08:04 No.761761
もしモナコGPが開かれないとすれば
1954年以来?
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 08:15 No.761762
※26
まさに濃厚接触
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 08:26 No.761763
※24
鈴鹿、富士の2連戦や
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 08:41 No.761766
F1しかレースの無いサーキットはいいけど鈴鹿やヨーロッパのクラッシックサーキットみたいに頻繁に使ってるところは日程調整効くのかな?それがクリアになればいい案だと思うけど。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 08:43 No.761767
オハイオ州の保健当局は「少なく見積もってもウイルス感染者は10万人(オハイオ州だけで)」と言っているぐらいだからイベントが中止になるのもしょうがないね。
日本だって発症していない感染者は調べようがないんだし
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 09:01 No.761770
昔のF1のレース見て暇を潰すか
おすすめのレースはどれや(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 09:06 No.761771
今そうでもないところはこれからなわけだから6月とかもう猛威を奮ってるだろう
新型ウィルス舐めすぎだわ50万人は確実に死ぬだろまだまだこれからよ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 09:08 No.761772
93年鈴鹿観よう、予選から面白いぞ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 09:10 No.761773
※32
2005年アメリカGP
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 09:17 No.761776
F2みたいに1コース2レースやるしかないわ・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 09:20 No.761777
昔のF1のレース見て暇を潰すか
おすすめのレースはどれや(´・ω・`)
1997年ハンガリーをおすすめ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 09:28 No.761779
アマガエルに乗ったシューミーのデビュー戦でも見とけ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 09:37 No.761782
※34
鈴鹿予選なら2000年もええで
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 09:58 No.761783
カペリがもしやプロスト越え?の1990年フランスGPに決まっとるやろ!!
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 10:27 No.761784
JもないしF1も無い
DAZN一時解約だな
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 10:27 No.761785
実際こんだけ休んでるのに夏休み取ろうという考えがおかしい
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 10:36 No.761788
よく考えて見よう。
一昔前までは16,7戦程度だったし、
1950年は5月からの開催だった。
つまりこれは70年越しの原点回帰や
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 10:49 No.761790
1988~2000年までのF1総集編
この頃の総集編はそこら辺の映画より見応えがある
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 11:00 No.761791
どうせなら1976年のF1世界選手権イン・ジャパンもお願いしたいなぁ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 11:06 No.761793
そんな連戦したらスタッフの身体が持たんやろ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 11:13 No.761794
※30
さすがにF1やMotoGPを優先させて、その他のレースが日程変更やろなあ。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 11:21 No.761795
いやー昨日のFP1は素晴らしいセッションだったなぁ。
今日の予選が楽しみや!
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 11:25 No.761796
※48
幻ワロタw!
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 11:27 No.761797
激怒の1日だった
ランサーズが豪の5chにカキコみ頑張れば
開幕戦中止は無かったな
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 11:28 No.761798
昔のF1のレース見て暇を潰すか
おすすめのレースはどれや(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 11:28 No.761799
48
fP2でやってたメルセデスのロングランのタイム見た?思ったよりDASの効果無さそうだよ!
案外フェラーリも悪くない
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 11:30 No.761800
※48
やっぱフェラーリあかんそうやないかい・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 11:36 No.761801
鈴鹿のチケット売り出されたら行く人は一応買うのかな?
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 11:40 No.761802
※48
今年のテスト番長はルノーだったなぁ
まさかウイリアムズと…まあまだFPや!
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 11:40 No.761803
コロナのないパラレルワールドからコメントが
レッドブルホンダはどう?
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 11:47 No.761804
F1ストライキ。ジルFIカードリフト、空を飛んだ最期。跳ね馬ドライバーの確執。ゴードン一連の下衆マシンブラバム。ホンダF2に毛の生えたマシンでの再戦、ウィリアムズでの復帰初勝利。ターボとカーボンモノコック。ラウダVSプロスト0.5ポイントの攻防。ラウダVSセナ雨のモナコ、欧州によるセナいじめライセンス問題。マンセルVSピケ漁夫の利プロスト。
フジ放送前の80年代はFI激動期、TVでは、その間もTBSの数戦まとめダイジェストしか無かった。欧州には映像資料がいくらでもあるんだから、再開までNEXTはそれを買い取って放送してほしい。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 12:20 No.761820
詰めるとしたら金曜のセッションなくして可能な範囲で連戦かねえ
ヨーロッパラウンドは3連戦1休してさらに3連戦とか
まあサーキット側も開催できないとヤバいから必死に調整はするんだろう
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 12:24 No.761823
てか、4月限定でプライベートテストを解禁してもいいんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 13:16 No.761837
※51
基数制限?完走? ポイント取れなきゃ意味無いだろ?的な
ラストマン・スタンディング・マッチの様相となった
89年オーストラリア、96年モナコ。
さて、押し入れから89年モナコのVHSを探すか・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 13:35 No.761843
昨日騒いでた騒ぎすぎくんはどこ行っちゃったの?
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 13:46 No.761846
※24
無観客でも案山子は準備万端ニダ!
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 14:24 No.761859
終息に向かっていくならアリですが
季節性インフルエンザとは別物という記事を見ましたし
ヨーロッパこれから感染拡大していくなら、今年は壊滅的になるんじゃ、、、、
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 14:57 No.761880
※62
そして日本海GPへ…(胸焼け
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 15:00 No.761881
これはもう南極か宇宙で開催しかないな
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 15:11 No.761886
チームが動くだけで莫大な金が掛かるから行って駄目でしたは、これ以上できないと思う
FIAがキャンセルになっても補助金出すなら別だけど、そんなことやる連中じゃないし
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 15:51 No.761896
気持ちを切り替えて、
シーズン再構成を色々検討するのは良い事だと思う
後は空いた時間で何か余興でもいいからやってよ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 16:14 No.761908
ベトナムとバーレーンに関しては
もうすでに輸送関係で被害が出てるけどね
欧州のGPと違って
陸路ではなく船での輸送なので
もう機材は船には載ってたはずだよ
各チーム、コストカットのために
なるべく空路は使わず
機材セットを3セット持っていて
それを日程に合わせて海路を使って運んでいくからね
夏休みをキャンセルするにしても
もう今から予定を組まないと船積みとかの問題があるから
対応できなくなるよ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 16:38 No.761919
コロナって風邪の一種だろ
風邪の特効薬ができたらノーベル賞と言われて久しいのに
未だに症状緩和する薬しか無いんだから
新型コロナの特効薬なんて絶対無理だろ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 16:48 No.761925
夏休み返上&3周連続開催の組み合わせでOK
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 17:37 No.761937
※69
風邪ってのが病気の名前じゃなくて軽症の体調不良を一絡げにした症状名だからね
「特効薬ができたらノーベル賞」ってのは比喩みたいなもので、原因となるものが異なるんだから全てに効く特効薬なんて作りようがないってことだよ
武漢コロナはウィルスが特定できてるからインフルのように薬は作れる
これまでになかったのは、定期的な流行がないから製薬会社が元取れなくて作らなかっただけ
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 17:58 No.761940
いくらスケジュール調整しても転戦自体がもうアカンのや。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 18:27 No.761943
※65
そうか!レッドブルは宇宙でレースを想定してたから
無重力でのタイヤ交換をしてたんだな。
-
名前: 投稿日:2020/03/14(土) 20:16 No.761961
昔のF1のレース見て暇を潰すか
おすすめのレースはどれや(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 02:35 No.762068
今からでも4週間くらいファクトリーを夏休み同様にシャットダウンして、人の出入りを極力減らすようにしたら、ちょっとは状況が変わらないか?
船便やら飛行機やらホテルの段取りを組み直す時間は、そこで稼げるだろうし。
リバティも、状況が状況だから、今シーズンのレース数を減らすように動くのもありだと思う。
-
名前: 投稿日:2020/03/15(日) 09:48 No.762124
もう今年のF1は中止にしたらDASも使えなくていいんじゃね。