-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:53 No.760689
つーかコロナショックでPUメーカー撤退もあり得る状況になってきたんだが
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:55 No.760690
金、金、金 byクレア
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:58 No.760693
南無
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:59 No.760694
土壇場でグダるのが今のF1の状態をよく現してる
最悪のタイミング
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:02 No.760696
これで大多数のレース中止とかになったらラティフィ可哀想過ぎる
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:04 No.760700
オーストラリア入りした時点でf1全体で何十億と飛ばしてるんだろうけど、まあ残念ながら中止やろうな
いつか自粛ムード解除しないと千万人単位で失業者出るなあ
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:08 No.760703
テニスも5月までシーズン中断になったやんけ泣
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:09 No.760704
インディとナスカーは無観客でやりそうだが
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:09 No.760705
※2
そりゃそういう立場だもの
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:10 No.760706
スカイにきてるが、レースするみたいね
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:10 No.760707
※6
自粛ムードって言っても震災みたいにそういう雰囲気じゃないからとりあえず自粛ってのとは訳が違うからな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:11 No.760708
バカンスシーズンだぁ〜!
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:14 No.760710
F1見始めて高々10数年前しか経ってないけど、過去に感染症が流行った時ってF1はどうしてたんやろ?
MARSだかSARSの時はどうしてたんやっけか?全然記憶にないや
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:14 No.760711
これでウィリが潰れるならもう潰れてくれ
いよいよ目障りになってきた
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:20 No.760718
強行するらしいぞ
マクラーレンに与するわけじゃないがちょっと痛い目見てほしくもあるな…
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:22 No.760719
取りあえずトッドそろそろなんか言えや
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:22 No.760720
やるんじゃね?
会場もできてるし
てか、もう今日だし
次が無観客で、その次のベトナムがどうなるかは分からんけど
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:24 No.760721
いずれコロナが落ち着いてもCLOの問題が大爆発するだろうね
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:24 No.760722
この状況で強行か 覚悟はできてるって事だな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:25 No.760723
正式発表がまだとは言え、早々に非難の声が上がってるのはやっぱりって感じだな、本当にFIAとF1は何を考えているのか
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:28 No.760724
911のテロの後、真っ先に開催した世界的なイベントがF1だった。
もしかするとその時みたいに開催前は懐疑的だけど、やったら称賛される。
って思ってるのかも。
F1大好きだし、これからもそれは変わらないけど今回は中止すべき。
音楽をやっている身として、イベントが行われないことでのダメージは痛いほどわかるけど、(金額はえらい違いですが)今開催することによる世界からの信頼を失うことの方がリスクが高い気がします。
ここは人命最優先で。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:29 No.760725
開催するのね。
FIAとリバティは有能の集まりだな!見直したよ。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:30 No.760726
予算はギリギリだし保険会社で感染症のこと考えてるところはそう多くない
現状だとやってもやらなくても大変なことになるな…
ただ安全面を考えると中止か,最低でも無観客にした方がいい気がするけれど
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:30 No.760727
開催強行?
よっしゃ〜!テンション上がってきたー!
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:31 No.760729
まあ私たちより多くの情報を持ってることは確かだし,やるならやるなりの理由があるんだろうな
心配だけど見守るしかないな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:32 No.760731
一週間前ならまだしも既に準備も終えてる状況じゃどこも今更引っ込みたくはないだろ
これでマクを支える英メディアとFIAの対立が本格化か
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:33 No.760732
貧すれば鈍すと言うけど、この人の場合は根本的な志のなさが今の貧を招いてる気がする。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:34 No.760734
ルノー( ̄ー ̄)ニヤリレースになりそう
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:34 No.760735
パンデミックの宣言がもう一週速かったらまた変わってきたかも知れんけどなぁ
引けないところまで行ってしまったな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:34 No.760736
と思ったらBBCは中止だと言ってるな、正式発表まで何も信じない方が良さそうだ
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:38 No.760739
そおだね。公式発表を待とう。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:43 No.760744
ウイルスでも人は死ぬけど経済でも人は死ぬからね
難しいですねっと
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:48 No.760745
たかだかインフルエンザと同じくらいの致死率の病気で大騒ぎしすぎなんだよ
F1が先陣を切ってアホな自粛ムードをブチ壊すべき
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:49 No.760746
どっちでも良いからさっさと決めて寝かせてくれ
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:52 No.760747
金曜フリー走行は無くしてもいいからやってほしいな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:54 No.760748
中止となると
以前に土日にレースするみたいな案があったかもしれないが、どこかのレースでそのフォーマットを試してみるのも良いかもしれんの
無観客のバーレーンやシーズン後半のどこかでやってみたらええ
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:56 No.760750
延期キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:57 No.760751
中止キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:57 No.760752
近いからバーレーンとアブダビを連戦でやってもいいと思うけど
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:57 No.760753
無観客でやっちまえよもう
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:00 No.760755
※13
こわいねー、って言いながら普通に開催したよ
まあSARSの場合は最初に気づいた医者が超有能だったおかげで、こんな流行せんかったのよ
お医者さん自身は隔離病院内に残って調査してたせいで感染して亡くなっちゃたけどね
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:05 No.760757
中止かよ
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:08 No.760758
ひどく残念だけど、
最も正しいと思われる判断をしてもらうしかないな。
人の移動も始まっちゃってるし。
せめてモナコ開幕には期待したいところ。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:09 No.760760
SARSは致死性高かったけど、感染力は低くて8,000人くらいしか感染しなかった。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:13 No.760761
判断が遅いなF1は...
でも94イモラみたいに強行開催しなかっただけマシか
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:21 No.760768
中止で決まりっぽいけど公式の発表が遅いね
こういうとこまでFIAの悪いところが出てる
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:23 No.760771
今回のウィルスはSARSとかより症状が弱くて感染しやすいんだよな
判断はギリギリすぎる気がするけどまあ致し方なし
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:23 No.760772
憶測ばっかりで公式発表が出てないんだが
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:26 No.760774
最終判断する人決まってんのかな。
レースディレクターか、トッドか、チェイスか、ロスブラウンか。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:28 No.760775
オーストラリア今夜中の3時だし担当者大変だな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:30 No.760776
リバティが中止と言えば開催権料払い戻し、主催者が中止と言えば開催権料返金無しで、どっちが先に言うかの根比べしてるんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:33 No.760779
発表遅過ぎだろw
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:34 No.760780
間違いなく多者協議してるはずだよ
ただ法的に色々あるんでどっちにするにしても詰めの確認作業がいるよな
見積もりは済んでるだろうけどさ
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:35 No.760781
BBCやオースポが中止って言ってるから中止は決定してるっぽいな。
発表が遅いのは大人の事情やろねぇ
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:35 No.760782
信じられないほど決定が遅いということは
無理くりなんかしら開催できないか粘ってると考えられはする
・・・がこの状況でチャンピオンシップも関係なく観客もいない中ハミルトンが乗ると思えない
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:37 No.760784
あの時はインスタント・デスだったにもかかわらずバーニーが事実の発表を遅らしレースを続行させたとして親族が怒り、その後の葬儀にバーニーの参列を拒んだ
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:38 No.760785
DAZN解約だなこりゃ せっかく契約したのに....
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:39 No.760787
まあプロモーターからすれば、開催費用の何十億円はそのまま回収出来ずに終わるからな…
下手すりゃ来年以降の開催費用出せないんじゃない…?
契約で枠はあるけど、毎年の分割で払込とかだと大変そう
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:40 No.760788
※57
一時停止機能というものがあるぞ
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:40 No.760789
よし、開催でもハミルトンは休んどけ
気分が乗らないなら仕方ない
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:42 No.760790
この騒動を数年後振り返ったとき、先陣をきったとしてF1は持て囃されるかもね
とりあえず3月のフジNEXT契約するかそろそろ決めねば…
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:43 No.760791
この発表の遅さ俺たちはまだ良いけど現地組はイラつくだろうな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:47 No.760794
未だに中止の発表がないのが信じられない
FIAが以下に狂った組織かを物語ってる
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:49 No.760796
by 朝日新聞 かよw
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:49 No.760797
この時間から発表しても明日朝発表しても同じだから、明日の朝決めようぜってことで今晩は解散したと思う。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:50 No.760799
延期が決定 POSTPONED
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:53 No.760800
もうソースの無いものは信じない。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:54 No.760801
日本時間で10時にはFP1開始予定だし、
人が動き出しちゃってるから、
もう発表しないと駄目じゃん。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:57 No.760803
無観客はあかんのかな。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:57 No.760804
なんだかんだでやると言っているはら○いらさんに全部!!
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:59 No.760806
じゃあ三択の女王に全部で
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 02:03 No.760810
寝よう。
官僚組織はイレギュラーにとことん弱い。
きっと結論は出ない。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 02:04 No.760811
寝て、免疫力を高めよう。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 02:17 No.760813
どうしてファンが開催を止めろと喚いているのか、理解できない。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 02:20 No.760814
チーム首脳が集まって投票。レースをしないというのが多数でFIA・F1もそれに従うみたいな感じになっとるみたいや
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 02:23 No.760815
チケット収入→開催権料→分配金なんだから無観客とか簡単にできることじゃない
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 02:27 No.760817
※74
森元総理レベルの知能をお持ちのようで^^;
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 02:34 No.760819
F1も生まれ変わるときでしょうか。
ビジネスモデルが破綻してしまった。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 02:41 No.760821
※74
F1の場合もしドライバーに感染が蔓延したら代役を立てるわけにもいかず即アウト
長期休止のリスクを危惧すべし
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 02:47 No.760824
何年も同じネタ言い続けてるウイリアムズは撤退してくれ
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 03:01 No.760825
殆どスーパーアグリ状態じゃねぇか
あの名門が、哀しいなぁ…
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 03:06 No.760827
今年はレース以前に感染を予防できるのか否かが
チーム、ドライバーにとって重要になってくるようだ。
我々としては感染せず無事に観戦できるのかどうかが大事だ。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 03:29 No.760831
無観客のバーレーン開幕で良い気がする
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 03:35 No.760833
キャンセルにしたらしたで大赤字の上にチケット払い戻しでファンが暴動起こしそうだし
しなかったらしなかったで、国際的な批判を受けるのは確実
進むも地獄、退くも地獄とはまさにこのことだな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 03:41 No.760835
中東マネーで中東無観客4連戦で交渉して来い!
…オランダ開幕戦が見えて来たな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 03:52 No.760836
ウィリアムズは財政的にいつ終わってもおかしくない
ハースもオーナーがそろそろ抜けたがってる
ルノーも上が継続するか考え中
この辺のチームは今回のがトドメになるかもな
他の自動車メーカーも次の決算ヤバいだろうし
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 03:54 No.760837
コロナが無きゃ結構良い成績残せたのになーって言い訳できる良い機会だと思う
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 04:15 No.760839
もっと早い段階で中止や延期決めたほうが良かったよな…
まぁ1ヶ月前にそんな判断できた人はいないだろうけど
それはともかく現実的な話もうオーストラリアまで来ちゃったなら無観客でGOでいいんじゃね
今更遅いし今から撤収だけしても変わらしな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 04:32 No.760841
他のスポーツと違って金の動きがデカすぎるからなぁ
おいそれと中止にはできんわな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 04:43 No.760842
季節性インフルエンザに比べてぜんぜんたいしたことない
新型コロナウィルスを恐れるあまり
世界恐慌へまっしぐら
やっぱり人間ってバカだな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 04:49 No.760844
遅すぎじゃね?
メルボルンはサマータイムあるから
もう当日の7時近いよ
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 04:58 No.760848
インフルエンザと比較すると
感染力は桁違い、致死率は10倍じゃないの?
まだ生まれたばかりで感染者が少ないってだけで
エアロゾル後空気中で数時間、プラスチックの上では少なくとも3日生きるらしい
感染者に近寄らなくても容易感染するウイルスだ
騒ぎすぎとか言ってるのはホリエモンみたいな投資で食ってる一分の人だけ
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 05:13 No.760850
中国の迷惑です
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 05:24 No.760851
今日有給取ったのにやること無いわ
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 05:27 No.760852
こんな重大判断がジャン・トッドみたいな無能にできる訳ないだろw
なし崩しに開催して非難轟々になるのが目に見えてる。
バーニーみたいなのが頭に居ないとダメだ。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 05:54 No.760855
F1は1年間の為にマシン掛ける金やら膨大だからな。そこが他のスポーツイベントと違うところじゃね?
来年は新し規約でマシン開発せにゃならんし、中止相次ぐなら規約変更を再来年に伸ばす早い段階で抜本的な変更も視野に入れんと無駄な金や労力消費してしまう可能性あるからな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 06:00 No.760857
ハースも中止になったら財政的に苦しくなるから陰性だったって報告うそかも
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 06:11 No.760858
何が違うって
このウィルスに対してほとんどの人がかかりやすい(若い人ほどかかりにくい傾向はあるかもしれない)
後遺症が残るかもしれない臓器不全(心臓、脳への報告あり、普通のインフルだとまずない)
免疫低下が非常に激しい
細菌感染との合併症でなくとも肺炎になる(通常のインフルだと細菌感染による合併症で肺炎になるのがほとんど)
症状が出ない間にも感染するし潜伏期間が長い
などなど
非常に悪質だと思うな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:09 No.760861
無観客でやればいいんだよww
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:16 No.760862
12時出走だっけか
現地はもう9時15分回ってるんだが・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:18 No.760863
こりゃ中止だな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:18 No.760864
管理人、起きろ!
凄い事になってるぞw
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:22 No.760866
管理人は無いと見込んで寝てると予想したはら○いらさんに全部!!
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:26 No.760869
俺は無観客で開催して欲しいね。
自粛自粛じゃ経済ガタガタになってコロナより死人でるで。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:30 No.760870
無観客開催説もあるらしいな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:31 No.760872
ライコネンとベッテルはヨーロッパに帰ったらしい
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:31 No.760873
ビクトリア州知事が、キャンセルの決定がもうすぐ出る。少なくとも無観客だと言ってる。
F1首脳が決められなくて痺れ切らしてると思う。
Victorian Premier Daniel Andrews is speaking right now. He has said a decision about cancelling the Australian Grand Prix will soon be made, but at the very least, no spectators will be allowed at the Australian Grand Prix.
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:33 No.760874
ちなみに23分前。ABCの記事。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:33 No.760875
メルセデス、フェラーリ、ルノー、マクラーレンは出走しない可能性も
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:34 No.760876
リバティがF1買収した悪いところが出てしまったな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:38 No.760877
バーレーンあの時はバーレーン皇太子が中止発表したんだな。
こういうときのトッドは動かざること山の如しだな。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:47 No.760878
もう皆サーキット向かってるだろ、到着して中止とか最悪だな。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:47 No.760879
トッド「僕に振るな 僕に振るな 僕に振るな…」
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:48 No.760880
WHOの決定に従う!!
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:50 No.760881
まだコメントなしか?
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:50 No.760882
決めないとビクトリア州との関係が壊れそう。
決められる人いなさそう。
フェラーリと秘密和解の件と合わせて、再編もあるかも。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:53 No.760884
間違った知識ひけらかしてる奴がいるけど、感染しても8割が何もせんでも治るんだけどな
まあ、スタッフに感染者が出た以上は今回は中止でいいだろうけどね
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:54 No.760885
主催者は予定通り開催準備進める・・・F1公式発表は3時間前でもなし
最悪や・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:57 No.760887
現地ではすでに多くのファンがゲートの前で待機しており、オープンを待っているようだ。
もう中止無理じゃね。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:58 No.760888
起きたら発表されてると思って寝たけども…
いやマジでFIA、リバティ、プロモーター何考えてるんだ…
これ来年以降からにも影響かなりあるし、既存の他の開催国の行政からの印象も最悪…
そしてメディアのおもちゃ決定じゃん…
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 08:01 No.760890
もう出走まで2時間切りましたがな・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 08:03 No.760892
ベッテルとライコネンが帰国したって話も出てるしもう駄目だろ
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 08:35 No.760953
そして中止、と…
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 09:10 No.760998
庶民の楽しみが次から次へと・・・
習近平のウイルステロ戦略は、すげーな。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 09:39 No.761022
中止になったけど今頃クレアは「分配金が…運営が…」と
眉間にしわを寄せてブツブツ呟いているのかな(汗
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 11:04 No.761081
ストッダードが同じように分配金を巡る窮状を訴えた時に
君の親父がなんと言ったか。
因果応報ですな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 11:35 No.761093
ウィリアムズに関しては因果応報としか思わないけど
他も結構やべーんじゃないの
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 14:11 No.761242
ピーゲートも大打撃だな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 16:48 No.761315
ウィリアムズていつも金欠だな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 19:33 No.761401
*177
自動車産業は、アメリカで稼いでいるから、
円高の方が利益がでる。
世界的に見ても、日本以外は経済は成長している、
GDPは何倍にもなっているから、そこでの売上があがれば、
円高の方が利益がでる。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 19:34 No.761402
*130
上記、ごめん、間違えた。