-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:08 No.760585
残念だけどしゃーない
ここで強行してもそれこそF1にとって良いこと無いわ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:10 No.760586
この流れで強行はさすがにないと思ってたし
中止はしゃーないね
何事もなくうまいこと終息すれば、開幕戦はモナコGP前後になるのかな
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:12 No.760590
強行したとしたら、F1が世界を敵に回しかねないもんな
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:15 No.760593
今日DAZN契約したワイ、絶望
ただそれよりも感染された方の完治を祈る。
勝負は正々堂々と全員が全力を出せる状況になってからだな!
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:15 No.760594
無観客開催という概念は無いのねw
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:16 No.760595
フランスとイタリアであんなに死にまくってるのにモナコなんか無理に決まってんだろ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:16 No.760597
NEXTはフリー走行の再放送ばっかりの編成だったけど
何を放送するんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:17 No.760599
この騒ぎだけでも評判悪いのにこれで決行してF1のせいでコロナ増えましたなんてなったら最悪。中止か最低限無観客ショーレースが妥当よな。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:18 No.760600
※5
そりゃF1関係者側から感染者出ちゃってるんだからカンケーねーよww
だからこれだけは絶対に避けなきゃいけなかったんだよ、開催国の蔓延状況関係なく転戦ができなくなるんだから、最悪メルボルンで関係者全員足止めだよ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:20 No.760602
※5
Dr.マルコが死ぬことを覚悟する必要がある
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:21 No.760603
所詮風邪よ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:22 No.760604
無観客バーレーンでトリプルヘッダーで開催や!
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:23 No.760605
5月再開でもシーズン流会でも、一晩でまとまる問題じゃない。とりあえずオーストラリア休止発表で様子見が全うな判断。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:23 No.760606
プロストはしぶとく生き残りそう
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:25 No.760607
悪い言い方だが、開幕前にチームスタッフ1人で良かった。
レース終了後に観客で集団感染発覚だったらF1が終わっていた。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:26 No.760608
しかしあと半日でFP1開始なんだからやるにしろやめるにしろ早く決めないと・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:26 No.760609
※8
いや一番妥当なのは延期だろ
昔は秋開催だったし半年延期なら調整、準備もまだ出来る
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:27 No.760610
スポンサーさんその他の許可取ろうとしてるんだろうけど、20万の客来る前に止めないとヤバい。
腹くくらないと。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:27 No.760611
9
ならバーレーンも無理だなw
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:29 No.760612
おぉ…こんな事になるとは。
秋に延期しよう、最終戦オーストラリアGP復活という事で。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:30 No.760613
まずいのは、観客じゃなくてF1側の内部に感染者がでたことよな
開催国関係なしに開催危機じゃん
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:30 No.760614
わりと5月再開説がコンセンサスになってるな。
中国のピークと収束状況をヨーロッパに当てはめると、だいたい五月って線になるんだよな。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:30 No.760616
ハーススタッフも数日後再検査したら陽性とかありそう
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:30 No.760617
これは仕方がない、サマーブレイクをここに持ってきて5月から連戦の組み直しで…っつーか今年開催出来んの?
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:33 No.760618
この事態の流れの速さよ
もうどうにでもな~れ(AA略
の気分だわ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:37 No.760620
メルセデスとフェラーリは修正時間が稼げるからほくそ笑んでそう。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:38 No.760621
五月再開として、F1メディアは二ヶ月何をネタに食いつなぐつもりだろう。ぼっさんの不倫疑惑とか祭り上げられたりして。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:39 No.760624
サーキットブレーカー…
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:41 No.760625
つーかNYダウがガチで洒落にならないことになってんだけど
シーズン中に自動車メーカー何社か撤退って自体になり兼ねんぞ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:42 No.760626
※27
そらもうフェラーリとFIAの密約スキャンダルよ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:44 No.760627
スポーツ有料チャンネルとかもかなりヤバいんじゃないか
アメスポも厳しい状態だし英プレミアリーグとかまで中止になったら月額課金してまで見たいコンテンツ無くなっちまう
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:45 No.760628
アジアは収束に向かっても欧米や南半球はこれからどうなっていくかな。
5月再開とか楽観的にはいかんと思うが。世界情勢次第ではF1どころじゃなくなりそう
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:46 No.760629
コロナで騒がれてる間にメルセデスとフェラーリは次の抜け道探してそう
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:46 No.760630
結局セッション開始直前に中止になったら
マジで今回感染した人達は行き損じゃん
上はマジで責任とれよ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:48 No.760631
※27
フェラーリゲートが話題になってるのに、ボッタスの浮気話にモタスポファンが食い付くと思うか?
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:50 No.760632
一チームでも欠けたらやらないっていってなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:51 No.760633
中止は中止としてマクはオーストラリア出国できるんだろうか?
そして次の開催国なり、一旦帰国なら英國に入れるんだろうか?
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:53 No.760635
モナコは現状は今世界で一番やばいイタリア北部のすぐ隣だし
フランスもなんかここ2日くらいで急に死者50人くらいになったし
5月後半の開催日までに落ちつくんだろうか?誰にも分からないだろうけども
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:54 No.760636
判断遅すぎて最悪のパターンだな
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 22:58 No.760637
今回キャンセルとなった場合、3試合はキャンセルになる可能性が高いそうだ。つまりオランダスタート。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:01 No.760638
daznの登録タイミングがわからん・・
15日ギリまで様子見ようと思ってたが、キャンペーンスルーが正解なのだろうか
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:02 No.760639
今マクラーレン除いた全チームが緊急会議やってるらしい
あと行政からはまだ中止要請は出てないとのことだが果たして
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:03 No.760642
こうなるとだいぶ厳しいが非選手権でもいいからなんとか開催できないだろうか?
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:04 No.760643
サマーブレイク前までのレースは全て中止になるんじゃないかね。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:06 No.760644
※44
おれもそれが現実的な気がする
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:06 No.760645
バーレーン無観客でやるってのを決定した事実
知らないやつ多過ぎ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:07 No.760646
※38
中国が2月中旬あたりピークで今は新規感染を毎日×0.8位のペースで減らしてて、封鎖を解き始めてる。
欧州も新規増加ペースからそろそろ峠を越えそうとみている人が多いと思う。なので、四月中旬にはかなり収束して、五月には再開ムード出てくるだろうという予想。
人口も国の体制も違うので同じ経過になる根拠は余りないけど、でもまあそんなもんかなと。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:08 No.760647
46
そんな鼻高ぶって語ってるくらいならその事実を語ってやれや
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:10 No.760648
今年はポイント「率」で選手権を争うのはいかがだろうか。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:11 No.760650
スタッフが一人でも感染したら多分チーム全員14日間隔離だろ
今回みたいに一か八かで現地入りしてやっぱり駄目だったみたいなのをこれからずっとやっていく気力があるかどうかだね
事前に中止にして調整したほうが各方面の関係者たちにとっては楽そうではある
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:11 No.760651
※46
バーレーン無観客決定はみんな知ってると思うよ。その上でバーレーンがやると決めても、F1関係者スタッフが検査隔離で二週間も足止め食らうかもって話してます。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:12 No.760652
昔有効ポイント制ってのがあったけど、あれを緊急適用するなんてこともするかもしれない
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:13 No.760653
てか、ほかのモタスポが中止延期しまくってんのにF1だけ特別に開催できると思ってたのかよ?
この期に及んでまだはっきりした結論出せないってヤバいね。感染者がでてんだから
もっと早く決断すべき。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:13 No.760654
俳優のトム・ハンクスもオーストラリア入りしたらコロナで陽性だったらしいけど、
メルボルンではなくてゴールドコーストでだから、既に豪州の主要都市には
蔓延済みだったんだろうねえ・・それでも死人がでてないからオージーの体力は
ほんとすごいとしか言いようがない
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:15 No.760655
DAZN契約しちゃったよーーー
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:18 No.760657
※30,35
みんな忘れてないな。よし!
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:22 No.760660
バーレーンも中止になると思う・・・(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:25 No.760661
ホントにホントにホントに残念だけど、
こればっかりは仕方がない。
でも、ホントにホントにホントに残念だ。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:25 No.760662
FIAもFormula1.comもアップデート無いな。
Mcは判断早かったが。。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:26 No.760663
割となんとか強行できそうだったのに、安全が最優先なのは重々承知だが、見たかったわ。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:26 No.760664
※46
お前はすごい情報通だねぇ。すげぇわ(棒
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:28 No.760666
全て中国のせい
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:29 No.760668
流石に国際宇宙ステーション(ISS)の滞在員には新型コロナは出てないよね?
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:30 No.760669
※62
それなんかのお仕事なの?
馬鹿の一つ覚えみたいに。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:31 No.760670
観客に感染者が出た場合の対応と興行側やチーム側に感染者が出た場合の対応が同じだと思ってる奴がいるのか・・・・・
前者はどうにでもなるが、後者は開催延期、開催中止レベルなんだが・・・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:32 No.760671
無観客でノーポイントレースやりそうな気がする
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:32 No.760672
自分たちは押さえ込み成功宣言を高らかにした時点でWHOにパンデミック宣言させるとか、どれくらいWHOは中国の犬なんだよ。この押さえ込み成功宣言だって怪しいし、この宣言を出した以上はもう中国では新型コロナの新規患者は闇に葬られるんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:33 No.760673
※65
前者はどうにでもなるのか?
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:36 No.760674
※44
それが現時点で考えられる一番のパターンかねぇ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:39 No.760675
※67
ここ数日の欧州、米州、イランの上京見てたらバンテミック宣言妥当でしょ。
先入観持ちすぎ。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:41 No.760676
すべて中国のせいです。パヨは現実を見られないからしょうがないね。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:42 No.760677
※70
お前は馬鹿か?
パンデミックなんてとっくになっていたのに何を今更って話だろ。遅きにしっするとかのレベルじゃないんだよ。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:43 No.760678
※68
開催はどうにでもなるだろ
頭弱いのか?
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:43 No.760679
今宮さんは逝く前に「最後のF1」を見届けられたのかもなあ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:45 No.760680
ノーポイントレースだと参加する方がパーツの疲労がたまるから不利になるじゃん。
参加しないマクラーレンのエンジンを一個減らすとかペナルティかけないと参加しない方が得になる。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:46 No.760681
※75
だから時間かかってるんだろうね
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:47 No.760682
※74
バンテミックに定量的な定義はないから、早いか遅いかは見解の違いがあるだろうけど、妥当という意見には馬鹿呼ばわりか。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:49 No.760684
こんなとこでウヨパヨ騒ぐなよスレチもいいとこだぞ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:51 No.760687
初戦だけはなんとかやって、走行データをeスポーツにインストール、2戦目からはeスポーツで戦う
あ、マクラーレンは、すまん
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:52 No.760688
やっと今年のF1も終わったか
長いようで短かったな
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:56 No.760691
この感じいいねえ
もっとやれ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 23:58 No.760692
それでもレースが予定通りやったらやったで、ちゃんと見てしまうんだろうなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:02 No.760698
ここ、コメが削除されてるのかどうか知らないが、削除なら削除されました、でコメ番号残した方がいいんじゃないかねw
意味不明なレスのやり取りがさっぱりわからんw
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:04 No.760699
ヨーロッパラウンドに入っても難しい気がする。
初秋にモンツァで開催したら、また感染者が出そう。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:05 No.760701
McのWeb連絡、シンプルだけど陽性者や関係者への配慮があって関心するわ。
隔離者のサポートの準備をしてます。決断はマクラーレンの職員のためだけでなく、ライバルチーム、ファン、関係者への責任のためですってさ。
ザクとザイドルの連名みたいだけど、保身じゃなくこういう声明を速攻で出せるって、チームやF1への責任感もってるからだろうな。
The team has prepared for this eventuality and has ongoing support in place for its employee who will now enter a period of quarantine.
The decision has been taken based on a duty of care not only to McLaren F1 employees and partners, but also to the team’s competitors, Formula 1 fans and wider F1 stakeholders
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:07 No.760702
もしノーポイントレースやって使用するコンポーネントはカウントされません
テスト気分でどうぞ!だったら…
マクラーレンは参加するかな?
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:15 No.760713
簡単に5月開幕とか言ってるけど、GP開催するサーキットだってほかのカテゴリーのレースとかあるだろうから
「はいF1開幕はは5月ねー、それで調整」
とかできるワケ無いと思うよ
しかも秋開幕なんて言ったら、冬まっしぐらの北半球でレースなんか無理っす
WECみたく年間10戦以下じゃないんだからー
そもそも毎週どっかのサーキットで世界選手権レベルのレースやってたりするカレンダー
そうそう都合つかないだろうて、何も無くてもやっと決めるぎゅうぎゅう詰めのスケジュールなんだし・・・
まぁいい機会だから年間20戦を見直して、また15戦くらいにしたら・・・あれ?意味ない?
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:17 No.760714
※87
5月開幕ってオーストラリアからベトナムまで中止でオランダから予定どおり開催ってことじゃない?
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:19 No.760716
スカイはレースやるような事言ってるらしい
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:19 No.760717
五月開幕って、モナコ以降を元のカレンダー通りにやるって意味でみんな言ってるんだと思うよ。
キャンセルになったオーストラリア~スペインをどこかに詰め込めるかは別途でしょ。
全部ずらすとか凄い面倒だし。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:31 No.760728
ヨーロッパで既に感染してたんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:31 No.760730
※89
これか
F1はマクラーレン・レーシングを抜きに、アルバート・パーク・サーキットでのオーストラリアGP開催を強行するようだ。Sky Sportsが報じた。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:33 No.760733
※71
それなんかのお仕事なの?
馬鹿の一つ覚えみたいに。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:39 No.760740
フジNEXT スカパーの1700円が無駄になったら地味に痛ひ。。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:41 No.760742
バーレーンの感染者数が189人に。
人口が約150万人(福岡・神戸・川崎並み)なんで、人口あたりの数だと世界でも上位になる。
他所との比較や症状の程度の話ではなく、バーレーンの政府が通関から医療までの
国内でのリソースの振り分けをどうするかを想像すると、リスク回避で中止となっても
おかしくはないと思うんだが。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:42 No.760743
BBCが、オーストラリアGPは延期になったという情報が出ている
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:55 No.760749
まだ混乱してるみたいだな。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 00:58 No.760754
比較的安全圏なオーストラリアでこれなら、今シーズンはもう...
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:13 No.760762
中止決定みたい
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:14 No.760763
+2,313 イタリア (12,462人) (前日比+22.79%)
+ *958 イラン (*9,000人) (前日比+11.91%)
+ *582 スペイン (*2,277人) (前日比+34.34%)
+ *497 フランス (*2,281人) (前日比+27.86%)
+ *343 ドイツ (*1,908人) (前日比+21.92%)
+ *306 アメリカ (*1,300人) (前日比+30.78%)
+ *252 デンマーク ( **514人) (前日比+96.18%)
+ *242 韓国 (*7,755人) (前日比+3.22%)
+ *238 カタール ( **262人) (前日比+991.67%)
+ *229 ノルウェー ( **629人) (前日比+57.25%)
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:14 No.760764
+ *155 スイス ( **652人) (前日比+31.19%)
+ *145 スウェーデン ( **500人) (前日比+40.85%)
+ *121 オランダ ( **503人) (前日比+31.68%)
+ **85 バーレーン ( **165人) (前日比+106.25%)
+ **73 イギリス ( **456人) (前日比+19.06%)
+ **64 オーストリア ( **246人) (前日比+35.16%)
+ **52 日本 ( **639人) (前日比+8.86%)
+ **47 ベルギー ( **314人) (前日比+17.60%)
+ **31 チェコ ( ***94人) (前日比+49.21%)
+ **25 サウジアラビア ( ***45人) (前日比+125.00%)
+ **23 スロベニア ( ***57人) (前日比+67.65%)
+ **22 イスラエル ( ***97人) (前日比+29.33%)
+ **20 マレーシア ( **149人) (前日比+15.50%)
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:15 No.760765
・感染者数(前日比) ランキングね
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:16 No.760766
もう死亡者数とその年齢をはっきり出せよ。レースしてもしなくても何も変わらないよ。チームごと隔離するなら無観客でサーキットに隔離して走らせればいいのに。
配慮配慮の自粛ムードにいい加減イライラしてきた。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:18 No.760767
※103
とりあえずスマホ消して早く寝なよ
ゆっくり頭を冷やすといい
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:21 No.760769
コロナに感染しても治っている人はいるんだし、あとは自己責任でいいと思うんだけど
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:22 No.760770
The Australian GP is set to be cancelled due to coronavirus following talks between teams, sources have revealed:
がち…??
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:24 No.760773
The Australian GP is set to be cancelled due to coronavirus following talks between teams, sources have revealed:
がち…??
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:33 No.760777
スタッフに一人でも感染者がいれば中止ということは、
今後1人感染者が見つかる度に、その日から14日以内に次のGPがあれば自動的に中止になる...?
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:33 No.760778
実際ね、このウィルスに関しては最早封じ込めは不可能みたいだね。
インフルエンザ同様、毎年のように流行するだろうから、ギャーギャー騒いでも仕方ない。
もう受け入れて普通に行動するように切り替える段階だよ。
騒げば騒ぐだけ、余計に医療機関に負担がかかって、本来救うべき人が救えなくなる。
健常者への感染の場合は症状が軽く、その分まき散らし、結果として非常に感染性が高いという厄介なウィルスではあるが。
一応根拠なく言ってるわけじゃない。
某研究機関に知り合いいて、その人の感想。
いわゆる終息(感染報告ひと月程度ゼロ状態)なんてないと。
それ以上は迷惑かかるから言えん。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:37 No.760783
※109
終息はなくとも対策は進むから状況は変化するんだよ…
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:39 No.760786
※110
当たり前じゃん。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:47 No.760793
検査することで感染者の可視化が進んでるだけで
中国の発表時点で多数の国が感染拡大期だったんだろうな
各国の増え方異常だもの
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:49 No.760798
たかがただの風邪で世界経済がボロボロになっていくの、腹立つな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:56 No.760802
まぁ普通ならとっくに中止ですよ...
FP1だけ形式的にやりそう(偏見
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:58 No.760805
未だにマスクをしないで爆発的に流行してる欧州をみてると
マスクがいかに感染拡大に効果があるのかわかる
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 01:59 No.760807
F3も中止か
いや、E3も中止か
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 02:14 No.760812
「自粛ムード」って・・・
世界中がなりふり構わずここ数十年無かった異例の対応になってるのに事態が飲み込めないのかな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 02:44 No.760822
正直レース見たいんだが…
騒ぎすぎクン達なんとか頑張ってくれよw
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 03:05 No.760826
長い様であっという間の2020年シーズンでした。
皆さんお疲れ様でした。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 03:07 No.760828
大混乱で草
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 03:09 No.760829
そうだろう?レース観たいだろう?隣でそう書いたらモリヨシロウと同じだって怒られたぞ
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 03:37 No.760834
ほぼ完全な検査キットと特効薬出来るまでは無観客でやれよ、もう延期出来る週末は無いぞ
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 03:56 No.760838
イライラしてるやつが多いな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 04:52 No.760845
マルコ爺とトスト翁が死んだらこまるのう
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 04:54 No.760846
世界の迷惑中国人
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 04:55 No.760847
F1は世界戦だからな。それもハンパない観客が一か所に集まるから、本当にF1が世界中にコロナばら撒きかねない。今後も中止か無観客でやるしかないんじゃないかな。
とにかく今はワクチンが一日も早く出来ることを祈るしかない。でもWHOを率いてるのがあの無能じゃなあ・・・。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 05:44 No.760853
とっとと決めろオラ!
って思わない? ※123
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 05:45 No.760854
Kunio Shibata
@monsieurshibata
オーストラリアGP主催者は深夜0時過ぎに声明を出して、「マクラレン撤退の決定を受けてチーム代表たちと話し合ったが、まだ結論は出ていない」と。
ハースのスタッフら7人は陰性のようですが、地元のカメラマンに陽性反応が出たという情報も出ています。
開幕戦中止の可能性高しです
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 05:59 No.760856
オーストラリアは中止するとして、フェラーリとアルファタウリは詰んだ? イタリアに帰国したら全土移動禁止中でニッチもサッチもいかないだろ
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 06:37 No.760859
唯一開催して意義のある方法がある。
F1をマスクをする事を訴える公衆衛生事業にする案。
マスクを観客に配りマスクしない人は退場してもらう。
パドック関係者みなマスク、ドライバーもマスクしてマスクの大切さを訴える。
これがテレビで放映されればマスクの嫌悪感も随分薄らぐのではないか?
ハミもベッテルもこれなら率先して行動してくれるかも。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 06:59 No.760860
フェラーリが店じまいしてベッテルとライコネンが既に帰国の途についたとかいう話があるらしいw
アルファタウリも片づけ急かされてたなんて話も
ベトナムから移動してるチェイスキャリーを現地が待ってるだけで延期自体はもう決まりだなこれは
アナウンス一切しないから現地観戦のファンが集まってきちゃってるが
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:20 No.760865
この調子だと下のカテゴリも今年はまともに開催出来そうにないし
スーパーライセンスポイント一年分みんな0になるな
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:25 No.760868
なんだよまだ中止決まってないのかよ
運営が相当ゴネてんのか
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:30 No.760871
中止になっても開催権料やら払い戻されなければ倒産もあり得るだろうしそらゴネる
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:52 No.760883
もう頭切り替えた
NEXTは空いた時間、DVD化されてない総集編やってくれ
特にセナがいた頃のが見たい
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:54 No.760886
夏から秋にコロナが落ち着いたら毎週開催の強行軍で
とかはさすがにないか
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 07:58 No.760889
フジテレビは急遽東京のスタジオからの中継にしたみたいね。
小穴アナやスタッフも現地入りしてたのに。
よねやんがライブ動画で言ってた。FP1の解説無くなったって。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 08:02 No.760891
FIAは開催するつもりで進めてきたそっちの方向で話させてもらうと
なぜ誰もマスクしてないの?インタビューとかコース下見中とかさ
それがまずダメじゃない?
文化の違いもあるんだろうけど今回のコロナで分かっただろうけど症状が出てからマスクしても手遅れなんだよ。日本人がマスクしてるの不思議がってるけどさ、イタリア見れば分かるじゃん。そのフェラーリチームは学習してないみたいだけど。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 08:03 No.760893
Mercedes: No racing
Ferrari : No racing
Red Bull: Race
Renault: No Racing
McLaren: No Racing
Alpha Tauri: Race
Haas: Race (but not ok from Ferrari)
Racing Point: Race
Williams: No racing
Alfa Romeo: No racing
レッドブル界隈がアホすぎるw
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 08:14 No.760913
139
アホに間違いないだろけど
ここで非選手権として走るとか言ってる奴等より100倍まともだと思うわ。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 08:19 No.760921
※139
息吐くように嘘つくんじゃないよww
メルセデス勢はレースするつもりだぞwアンチが下手くそ
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 09:18 No.761006
リーマン級恐慌が起きると、ワークス撤退の良い区切りという問題もあるぞ。
止めそうな某社とかそのままモタスポ撤退発表しそう。
-
名前: 投稿日:2020/03/13(金) 16:26 No.761294
R.8 アゼルバイジャンGP(6月)が開幕らしい。