-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 11:45 No.760170
F1と関係ない話題ってことにしたい人、気持ちはわかるけどここまで来たらもう無関係とは言えんよなぁ
普通に開催できるかの瀬戸際じゃん
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 11:48 No.760171
ホンダのラストシーズン、タッペンの最年少チャンピオンの夢が終わった瞬間です。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 11:48 No.760172
まとめだから前後でどんな話してたのかわからんけどな
流行りの切り取り笑かもしれぬ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 11:49 No.760173
前例作ったら世界中でGP中止なりそうだな
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 11:50 No.760174
俳優のトム・ハンクス夫妻が、オーストラリアでコロナ発症って、ニュースが入って来たけど、ゲストで呼ばれてたんだろうか?
もしF1関係者と接触してたら、今後マズイことになるかも・・・。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 11:50 No.760175
ビクトリア州の最高健康責任者(CHO)としての立場上、「もしF1スタッフが陽性でもGPは開催する」とは言えないよね
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 11:58 No.760178
仮にコロナのせいで今季は選手権が不成立となったら、ルノーのアビテあたり「今季はマジでタイトル獲る可能性が大きかったから残念だなぁー、あぁ残念だぁなぁー」って言いそう。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:00 No.760179
どうしても中止にしたい人たち
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:01 No.760181
※5
トム・ハンクスは「インフェルノ」という映画の中で大量殺戮が可能なウィルスの拡散を阻止する役を演じていたのだけれども、まさか実生活で彼自身がコロナに感染する立場になるとは
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:04 No.760183
NBAやサッカー選手にも感染者出てるし、世界的にスポーツやってる場合じゃないって流れは避けられないだろう
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:07 No.760184
チケット買ってたら熱あっても行っちゃうよねえ。
やっぱイベント系は四月中旬まで強制禁止しないといかんかも。
中国の収束の感じからして、欧州も6月までには再開できんじゃないの。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:14 No.760185
オーストラリアは観光客が片っ端から感染してるって話聞いた
本当はオーストラリアがヤバいのかもなあ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:18 No.760187
中止中止ってみんな開幕戦見たくないの?
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:18 No.760188
この話題でそうらしい、そう聞いたってコメントほど無責任でクソなものもないね。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:19 No.760189
結果わかるのなんて終わってからやし、特に意味はないやろ。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:19 No.760190
※12
片っ端からって、ソースどこだよ。
ABC見てても、まだイベント中止とかしてないみたいだぞ。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:20 No.760191
検査は直ぐ終わるのに報告をしないのは黒だからだろ。
賄賂を渡して報告を延ばしているとしか思えない。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:23 No.760192
NBAはシーズン中断するってさ
もう世界的なもんになっちゃってるしF1もそうなるんじゃないか
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:23 No.760193
F1は観たい、特に開幕戦は観たい
が、強行開催した結果F1がコロナクラスターになり非難されまくるのは最も見たくない
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:24 No.760194
f1だけでもやって欲しい
せっかく週末休んだのに
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:24 No.760195
スタッフが陰性ならやるだろうけど、20万人集まるイベントだけに、感染者一人くらいは混ざりそうだよね。
実害より、メディアの餌食になるのが恐いな。
バーレーン以降はモナコあたりまで再開難しいんじゃなかろうか。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:28 No.760196
開幕戦見たいけど、この状況だとまず無観客にはしないとまずいと思うわ。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:29 No.760197
とりあえずドライバーサイン会は中止となったか
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:29 No.760198
富士で無観客振替GPあるかもな。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:31 No.760199
無観客やるならもう時間ヤバいねえ。フライドポテトとかもう搬入しちゃってるだろ。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:32 No.760200
そら開催すれば日本のメディアでも「パンデミックの中、F1強行開催」みたいな見出しでボロクソ叩かれるだろうな。。でも何とか無観客でもやって欲しい…けど、叩かれるのを見るのは嫌だなぁ…
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:35 No.760201
で、結局普通に開催するんですね、分かります。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:35 No.760202
※2
全世界の不幸を笑ってるやつなんだね
人としてどうかしてるよ
死人が出てる事態を揶揄してるの?
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:38 No.760203
大阪のライブハウスみたいな密閉空間はダメだけどF1のスタンドは吹きさらしだし問題なさそうじゃない?
日本では満員電車で感染するって言われてたけど実際電車で感染した人まだいないし思ってるよりは感染力低そうだよ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:40 No.760204
街歩いてても結構普通な日常だな。
恐いのはウイルスより世間体とマスコミか。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:40 No.760205
全チーム現地いて後は走るだけなので出来る限りやって欲しいけど、リスク回避や低減も必要な事なので短縮日程とかいい妥協点があると良いですが。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:41 No.760206
もういっそ感染多発地域でやれば新たな感染者は出ないだろ。観客の年齢制限設ければ直接の犠牲者は出ないだろうし。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:41 No.760207
日本のメディアそんなに影響力無いから…
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:42 No.760208
こんな好天の日だ
予定のない人は散歩でもした方が良い
コロナ関係なく病気になる時はなる
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:46 No.760209
ハースは新たに二人症状出てるんだろ
もう確定やん…
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:46 No.760210
発熱状態のスタッフを検査中です。
初っ端から真っ黒でもう一度やってみろで、
検査が白(陰性)になるまで続けているから時間が掛かって
そして月曜日には重体状態ですとか
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:46 No.760211
無観客ならいいんじゃね。
開催地は嫌だろうけど、レース自体は密集してやるものでもなく、開けた場所で、感染リスクは低い。
モーターホームはやめた方がいいだろうけど。
完全にやめるより放映するだけでも億単位で金が世界中に回るんだから、やった方がいい。
自粛しまくると経済ボロボロになるで。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:47 No.760213
マジでやるのか?
そりゃ観たいけどやるのかよ…
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:48 No.760214
満員電車で感染しないのにライブや屋形船で感染するって、濃厚接触の物差しが分からん。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:49 No.760215
俺が検査員だったら中止にしたくないから陽性でもうーん、陰性!って出すわ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:50 No.760216
eスポーツというのがありましてね
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:52 No.760217
※37
客とかじゃなくチーム関係者に感染が広がってんのがまずいんだよ
客はいなくてもレースできるけどドライバーやクルーがいなきゃレースしたくてもできない
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:53 No.760218
仮に開幕戦が中止になったとして、次の問題は移動だよね。これでハースやフェラーリ、タウリ、ウィリアムズ等のスタッフが感染していたとなったら、残りのメンバーやその他のチームも出国がゆるされないんじゃない?2週間とかオーストラリアにこのまま待機とかなれば開幕戦に帯同していないメンバーだけで準備とかって厳しいよね。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:54 No.760219
屋形船やライブはマスクなんかしないし
口を開けているし、食い物や飲み物で蔓延するわ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:55 No.760220
※39
電車もよくないことに間違いないけど、マスクしてる人多いし誰もしゃべらないし、乗ってる時間もせいぜい30分程度
ライブや屋形船はマスクしない喋ったり歌ったりで唾飛びまくり、数時間も同じ空間に閉じ籠るから、程度の問題でしょう
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:55 No.760221
※39
よくわからんが、ライヴは汗や飛沫が飛んでくるのが
容易に想像できるから、それでじゃない?
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:56 No.760222
なんだかんだでやると思ってたけど雲行き怪しくなってきたな
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:57 No.760223
NBAやセリエAみたいに選手が感染しちゃったら無観客とかそういう話じゃないもんなぁ
競技そのものが出来ないならどうにもならん
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 12:59 No.760224
※47
感染が広がってるソースくれ。
疑いなんて風邪ひいてりゃいくらでも疑える。
だろう、かも、を確定みたいに言ってどうこう言われても困る。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:00 No.760225
感染は手に付いたウイルスが一番の原因なんだよ。
手に付いたウイルスは12時間以上も生きていますよ。
その手でお菓子でも摘んで食べたら感染です。
口を触ったり鼻をほじくったりで感染。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:01 No.760226
コロナ検査もインフルと同じく100%じゃないのに陰性だからって大丈夫じゃないんだけどな。。。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:07 No.760227
※49
ハースはさらに2人追加してもう4人隔離されてるぞ、全チーム合わせたらもう10人以上だ
もちろんまだただの風邪って可能性はあるけど、普通こんな同時期に同様の症状の風邪ひくか?
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:08 No.760228
※49
47だけど何言ってるか意味不明
お前コロナ陽性じゃねーの?
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:12 No.760229
チームスタッフ感染者から出ちゃうとそこのチーム関係者は丸ごと2週間の隔離対象になっちゃうだろうしな
バーレーンにも入国できなくなる
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:13 No.760230
チームスタッフ感染者から出ちゃうとそこのチーム関係者は丸ごと2週間の隔離対象になっちゃうだろうしな
バーレーンにも入国できなくなる
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:14 No.760231
スタッフが陽性なら接触者を芋づる式に探さないとダメだからな。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:14 No.760232
自分は大人になって、おたふく風邪からの無菌性髄膜炎になって酷い頭痛と嘔吐で死ぬ目にあったけど、コロナのやつもヤバそうだよね。ただの風邪と油断していると若者でも重症化するから油断だけはしないで欲しいね。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:14 No.760233
F1コロナウイルス ハースにさらに2名の感染疑いで中止の危機
11日(水)にハースで2名、マクラーレンで1名に発熱症状を出して
感染の疑いがあるとして隔離さればかり。
そなんなかで、12日(木)にさらにハースから新たに2名が発熱症状
を訴えて検疫された。
食事は1m以上離れてしないと感染しちゃうよ。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:15 No.760234
まだ誰も確定なんてしてないから…
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:18 No.760235
駄目みたいですね…
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:19 No.760236
オーストラリアやベぇのか?
日本より中国人観光客は多いみたいだけど
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:22 No.760237
13
見たくないように見えるか??
関係者の感染の心配をするとそんな風にみえるのかい?
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:24 No.760238
陽性だったら、チームまとめて隔離の可能性もあるしね。
バーレーンに入国できなかったら..。規格は目をつぶり
鈴鹿、富士、岡山、オートポリスの4連戦はどう?w
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:24 No.760239
F1ニュースを確認するたびに悪い状況が露呈していっている。
ドライバーやチーム関係者に感染者がいた場合は中止以外に道はないですね。
複数のチームがポシャってF1終了まで普通にありそう。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:25 No.760240
14日経過してやっと症状がぽつぽつ出始めたところ。
来るまえに全員感染しているよ。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:27 No.760242
※45
客の乗降で換気出来ているからねぇ
私鉄は走行中の窓開け換気してるし
JRは手間かけるのが嫌なのか窓開けないけど
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:32 No.760243
バルセロナでもらったんかな?
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:36 No.760245
主催者側で確認しているのは、既にマクラーレンとハースの計3名が隔離状態にあり、
ウィリアムズの1名も同様の状況にあるとされる。
更に開幕を控えた12日(木)午前に、ハースから更に2名のスタッフが隔離された事が
明らかになった。これで計6名の感染が疑われていることになる。
ハースのシュタイナー代表は「合計で4名だ。エンジニアが1人とメカニックが3人で、
彼らをメディカルセンターに連れて行く決断を下した」と語った。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 13:37 No.760247
無スタッフレースにしよう。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 14:00 No.760248
今シーズンは無理栗この開幕戦のみで年間チャンピオン決定か?
レッドブルはサブマリン上手に使えよ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 14:02 No.760249
責任問題になることを恐れているのかそれとも山吹色のお菓子でいいのか
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 14:04 No.760250
ハースに症状出てるのか
フェラーリやアルファタウリならわかるんだが・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 14:07 No.760251
※72
ハースのパーツ製造してんのはイタリアのダラーラ
後はわかるな
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 14:15 No.760253
ダラーラとなるとモータースポーツ全般が危機では
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 14:21 No.760254
インディカーはインディアナポリスの工場で作ってるからセーフ
SFはアウトかもな
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 14:21 No.760255
品物に付着したウイルスの寿命が
まだはっきりしてないもんな
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 14:28 No.760257
※53(No.760228) ここは削除されるとコメ番ずれるよ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 14:41 No.760258
DAZNの契約どうしよう…
やるなら契約するしやらないなら来月からにしようかな
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 14:43 No.760259
トム・ハンクスご夫妻、陽性反応だったそうですね
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 14:49 No.760260
コ ロ ナ は A C E 2 か ら 感 染 す る ん
だ か ら 、 そ こ を ふ さ げ ば い い ん だ よ
『ACE2 コロナ』 『ACE2ブロッカー 食材』 『ACE2 阻害』
と か で 、 調 べ て ご ら ん
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 15:05 No.760261
eスポーツでやろうぜw
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 15:06 No.760262
FIAとリバティの契約には天変地異免責ないの?普通に4月以前の開催難しそうだが
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 15:08 No.760263
バーレーン3週連続でやってくれ!
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 15:08 No.760264
スタッフ1人陽性でも中止なら
夏まで全戦中止になっちゃうよ。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 15:11 No.760265
F1はサウジアラビアのサウジアラムコがグローバルスポンサーなんだから人権とか命とか関係ないだろw
金さえ儲けれればok!ってスタンスやろw
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 15:13 No.760266
続々と入国禁止の決定をしているから、もう今年はダメだね
秋のGPはやれるかもしれんがたった2,3戦をやる意味がないから中止されそう
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 15:15 No.760267
最終決定時間は日本時間の何時?
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 15:18 No.760269
無観客でええやん。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 15:29 No.760274
WECセブリング中止
さあ同じFIAとしてF1も駄目になるかな
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 15:29 No.760275
なんとかレース出来ても、表彰台ゴールからのスタッフヒャッハー禁止だな。
さすがにあれは濃厚すぎて感染してる人いたら感染るぞ…
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 15:42 No.760276
入国後にヒャッハーし過ぎたんだろう。
感染したスタッフは現地で遊びすぎ。
危険性があるという認識で行動しないからこうなる。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 15:43 No.760277
日本人は優秀だ
東京人は優秀だ
満員の電車内でも感染者がほとんど居ない
とんでもなく清潔で優秀な民族だ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 15:43 No.760278
こんだけ騒がれてるのに自分が休みだからやってほしいってコメント…ないわ。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 15:49 No.760279
ハミルトンの発言が出てるんだけど、まさかやるとは思わなかったって事かな?
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 15:58 No.760280
WECは中止が決まりましたね
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 16:17 No.760281
アメリカはヨーロッパから30日間入国禁止にしたんだからWECのセブリングが中止は当然のなりゆき
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 16:19 No.760282
※95
セブリング中止ですね・・・
もう世界中で観客集める興行は今年は全部無理かも・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 16:22 No.760283
ここまで来たら無観客かどうかだけだとおもうがな
配信で少しでも稼ぐと思う
まあチームが成り立たんぐらいスタッフがいなくなったら中止だろうけど
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 16:38 No.760288
ばーれーん21戦説に現実味が出てきたか!
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 16:50 No.760296
Australia 127 +11 2020/03/12 16:00現在
オーストラリアに来て発病するんじゃあねえよ!・・・て怒っているぞ
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 16:51 No.760298
無観客にしたとしてもスタッフ間だけでもヤバいだろ
という判断もすぐにきそうやね・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 16:54 No.760299
Bahrain 195 +85 2020/03/12 16:00現在
バーレーンは10人位の発病なら目立たないからウェルカム
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 17:04 No.760304
今シーズンで契約切れるドライバー多かったよね
コロナ感染者は完治までは難しいから
来シーズンはめっちゃシャッフルあるな
五体満足ならハートレー復帰までもあったりしてw
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 17:19 No.760312
無観客でも絶賛感染拡大中の欧州人のチームを入国させるのは嫌がる国の方が多くなるだろうしね
感染者少ない国なら尚更
厳しいね・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 17:26 No.760320
トム・ハンクスのは演技に決まっている。アカデミー主演男優賞はダテじゃない。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 17:27 No.760321
既に関係者から重症者がたくさん出てるならともかく、プロスポーツなんだから衛生管理を徹底したうえで開催するのが妥当だと思う。
猛毒のウイルスとはみられない以上、対策するにも限度を設けるべき。
高齢者の観客の入場制限とかはあってもいいかもしれないが。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 17:34 No.760324
106
問題は高齢者の入場を制限しても、観戦していた人が帰宅して家にウイルスを持ち込むことだってあるのよね。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 17:46 No.760329
※106
基本的な点を押さえてないようだから書いておく
ウイルスの怖さはどんどん変異していくこと
いつ変異して「猛毒」になってもおかしくない
本当に懸念されているのはこの事態
感染者数が増えればそれだけ変異のリスクも高まる
現段階では有効なワクチンが無いので感染者数を抑えるには隔離しかない
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 17:57 No.760335
この状況で何人ものスタッフが年間通して世界各地転戦するんだぞ!
年間数戦だけになった場合チャンピオンはどうなるの?
スタートダッシュで勝ち逃げできれば誰でもチャンピオンの可能性あるか?
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 18:03 No.760336
※108
>>ウイルスの怖さはどんどん変異していくこと
横からすみませんがつけくわえると、
15世代ほどでそのタネはほぼ無害なものになるんですよ
変異して猛毒になるというより、毒性が強く移りやすくなったものがまず流行します。そこから毒性が強いものやそうでないものへとどんどん変異しますが、最終的には人にとってほぼ害の少ないものへ落ち着きます
毒性の強いウィルスはある意味レアなものなんです
でもまあこれは自然のウィルスの場合ですね
今回のウィルスは人工的にいじった部分があると思われるので希望的観測(自然界の法則)だけでははっきりとは言えない部分はあります
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 18:05 No.760337
※108
猛毒に変異する可能性については、そういう報告はないし各国も現実的な課題とはみていない。
医療崩壊と高齢者の重症化を防ぐのが今世界で行われている対策。
そして、感染者がいる国でもすべてのイベントが中止されているわけではない。
いずれにしても、当局次第。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 18:05 No.760339
中止になってもフェラーリとアルファタウリは帰国できません、、、
アルファロメオもか
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 18:17 No.760345
※110
ウイルスについては前例主義に基づく油断は禁物だよ
今までにない性質を持った変異体が出現する可能性もある
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 18:17 No.760346
SF「中止や」
WEC「中止や」
F1「中止や」
SuperGT「うおおおおおおおおおやるぞ」
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 18:20 No.760349
ウイルスより入国制限のほうが厄介。セブリング中止もそれが原因だし。
どうせ帰国してくる自国民は入国拒否できないんだし、制限するのは観光客だけにしてほしい。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 18:24 No.760351
※113
変異の可能性については研究者が調べればいい。
新型ウイルス自体は定期的に発生するので、そのたびに極僅かな可能性まで考慮して対策するのは現実的ではない。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 18:29 No.760353
更にハースから体調不良者2人追加。もうあかんやろね。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 18:32 No.760354
欧州サッカーや米NBAは選手間感染が懸念される事態に陥り急遽中断
下手したらこのままシーズン終了
F1は選手同士が試合中に接触しないからこのリスクは低い
でもチーム関係者に感染が蔓延し長期にわたり中断になる事態は何としても避けたいはず
ゆえに序盤戦切り捨ての判断は十分あり得る
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 18:57 No.760357
KAMUI KOBAYASHI
@kamui_kobayashi
もうコロナ強すぎて今年の予定が全く見えないぞーーーーー!
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 19:06 No.760360
エボラ発見者「本当なら数ヵ月で収束できたはずですが、
そのために必要な対応とは反対のことばかりが行われています。
この感染症は問題ないから、特に何もしなくても大丈夫だと判断してしまったんです。
致死率はいまのところ1%ですが、問題はいったい何人が感染するかということです。
もし100万人感染したとしたら、1万人が死亡することになります」
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 19:08 No.760361
ちなみにNASCARはもうレースやってるけどなw
インディも予定通り開幕戦やるって言ってるし
まあこの2つはアメリカからほぼ出ないけども…
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 19:10 No.760363
まあモナコあたりからは再開出来るでしょ。中国も一月頭から増えだして、いまは新規50きるとこまで収束してきてるし。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 19:27 No.760366
どれだけのサーキット運営会社が飛ぶのかわからんなー鈴鹿が春だったら倒産してたかも、でも開催無しなら返金されるんかね
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 19:40 No.760367
可夢偉はまた開幕しないのか・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 19:50 No.760371
コロナの大先生のお話はいいから
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 19:58 No.760373
バーレーン→金持ちだから平気
ベトナム→共産党の威信にかけて平気
中国→金持ちだから平気
オランダ→ハイネケンで平気
スペイン→ヤバい?
モナコ→この辺で収束しててほしい。
-
名前: 投稿日:2020/03/12(木) 20:48 No.760435
モーターホーム使用禁止にして無観客にしてしまえば開放された場所での作業だし危険少なそうに思える