-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 06:06 No.759392
もう10年選手ということにびっくり
獲ってほしい気持ちはあるんだけどな
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 06:06 No.759393
チャンピオン獲るのは実力だけじゃ無理と言う見本だよな。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 06:22 No.759394
アゼルバイジャンでクビアトに対して、日曜日のプリウスみたいな接触したとき、
「ああ、こいつもう駄目だな」って思った。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 06:26 No.759396
ずっとルノーのせいか?w
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 06:42 No.759397
フェラーリに入ってタッペソとガチバトルして欲しい
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 06:44 No.759399
>>666 はジョークが通じにくい人かな?w
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 06:47 No.759400
リカルドは他のレッドブル育成とちがって不義理して出ていったからなあ
ちゃんと筋通して円満移籍して今でも関係良好なベッテルあたりとは事情が違う
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 07:00 No.759401
小早川秀秋「僕を超えれる人材!」
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 07:00 No.759402
2014年も翌年移籍が決まってたベッテルが不遇な扱いを受けてただけだと思う
去年のルクレールのように、No2待遇のベッテル相手なら勝てるドラはいるだろうし
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 07:19 No.759403
※7
タッペンのナンバー2やらされるのに不義理とかw
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 07:35 No.759405
※10
どう考えてもその部分の話しじゃないだろ
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 07:43 No.759406
今年中に3つはかなり厳しい
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 07:45 No.759407
※10
同じくらいの実力なら若い方を優遇するのは当たり前だろ
リカルドはナンバー2が嫌ならタッペンを完膚なきまでに打ち負かさなきゃならなかった
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 07:46 No.759408
チャンピオンになるならメルセデスのマシンに乗らないと無理だからなぁ
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 07:50 No.759409
松岡〇造
おまえの終わり方は、なんとなくフィニッシュだ!
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 07:52 No.759410
リカルドはパトレーゼみたいな感じ
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 08:00 No.759411
※16
なるほど、個人的にはフェラーリに行けなかったカペリって感じ
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 08:08 No.759413
この人はチャンピオンの器じゃないね
PU化でワークスしか勝てなくなってるのにレッドブルに留まり、挙句の果てには金でルノーに移籍
時代を見据えてPU化の前に移籍したハミルトンとすぐに追従したベッテルとは正反対の動きをしている
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 08:17 No.759414
アロンソ→二度目のマクラーレン、リカルド→ルノーは移籍の参考例になるだろう。
>>17
映像が切り替わったら車載カメラがモナコの青空だけ映していたフェラーリのカぺリさん・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 08:18 No.759415
※16
パトレーゼもリカルドだろ!
あれ?
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 08:27 No.759416
この時期のマシンはねえ・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 08:32 No.759417
リカルドはシューイで自らチャンピオンの可能性潰した
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 08:41 No.759418
リカルドにとって2020年はすでにシーズン終了か
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 08:41 No.759419
さすがに3回は無理だろ…
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 08:43 No.759420
※19
よくそこまで覚えてるね(笑)
でも実はフェラーリ行きの可能性も全くないとも思ってない
今年、ブランク明けのガキを完膚なきまでに大差で叩きのめして
ナンバーワンになる事を完全に諦め、F1に長く留まっていい仕事をするのが目標に考え方を完全に置き換え、えげつないくらい大幅な減額を受け入れられればワンチャンあるかもと思ったりしてる(笑)
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 08:52 No.759423
2018年モナコ勝利辺りでは評価高くて、アメフトの選手とクルーザーの上でキャッチボールして輝いてたな。
派手なオーバーテイクで華があるし、戦術遂行能力も高いイメージ。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 08:54 No.759424
レッドブルでもフェラーリでもチャンピオンにはなれない。
メルセデスに乗らなあかん
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 09:09 No.759425
リカルドのあの思っきりの良い突っ込みはRBのハイダウンフォースマシンがあってのものだろうし、ルノーで同じ走りは厳しいだろうね。RB以外でリカルドが輝けそうなマシンはメルセデスだけだろうし、フェラーリではチャンピオンは遠ざかってしまうと思う。その前にオファーか・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 09:13 No.759426
実力はあると思うけどね時期が悪かったね
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 09:15 No.759428
ベッテルに勝ったのも今やたまたまその年ベッテルが不調だっただけという感じに見られてるよな
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 09:16 No.759429
チャンピオンになれるかどうかなんてその時になってみないと
分らないだろうに…
バトンですらあの成績で誰かワールドチャンピオンにまでなれる
と予想できた?
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 09:17 No.759430
嘘を書いている者がいるが、
ベッテルの移籍はリカルドにボコボコにされた結果の逃亡。
決断も唐突だった。ほとんど追われるように逃げたが、
四連覇王者にしてはあまりにも悲惨だったので
周囲は憎しみよりも同情が勝っている。
リカルドの場合はタッペン優先体制の中でエースより速かったために
追い抜きをかけて同士討ちしたり、最年少ポール潰したりしたので、恨まれて当然。
むしろ、恨まれているのが実力の証明みたいになってる。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 09:22 No.759433
※32
リカルド擁護したいのは分かるけど、その言い分ならリカルドも逃亡したって言わないと
あるいはベッテルもリカルド優遇体制で恨まれていた、ということにするか
まあ結局移籍後にベッテルは結果を残して周囲の評価を見返してるから今更何を言われようと痛くも痒くもないだろうけどね
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 09:22 No.759434
オージーはタイトル獲れない。ウェーバー然り。
そういう村なんだから、見切りをつけてインディに行くのがいい。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 09:23 No.759435
お、ウソツキが必死だな!
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 09:25 No.759436
あるウソツキがトイレットペーパーが無くなるとウソを書いて大勢が迷惑してる。
ウソツキは犯罪だぞ、おい、わかったか!
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 09:36 No.759438
ホンダ様の敵リカルドには当然の報いだね🥰🥰🥰🥰
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 09:46 No.759439
ウェーバー、ハミルトン、アロンソ、バトンらを倒して4連続チャンプのベッテルを圧倒したリカルドさんがチャンピオン取れない理由がないだろ!!
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 09:49 No.759440
リカルドのレッドブル最終年、序盤はタッペンを上回っていたが、後半は完全に負けていたからな。
まあ、昨年のルノーでケチが付いたイメージ。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 09:56 No.759442
そういえば何気に今現役でハミルトンにランキングで勝ったことがあるドライバーって、ベッテルとライコネンしかいないのか
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 10:09 No.759443
今回もレッドブルの時みたいに契約更新渋って待遇悪くするパターンだろうな
毎回リカルドの待遇ガーって言う人居るけど、毎回移籍仄かして更新渋る人をどうやって優遇しろというのか疑問だわ
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 10:10 No.759444
リカルドはアロンソとタイプが似ているんだろう。純粋なドライバーとしての能力にスキルポイントが割り振られていて、それ以外の面では並以下という感じ。しかも、ドライバー能力でもアロンソとは格が違うようだ。
実力よりも華がないのが一番のネック。脇役としてレースを盛り上げることに一番向いている気がする。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 10:20 No.759445
※38
本人もそう思っていたようですが、現実は厳しかったですね。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 10:29 No.759446
勝てないのはほぼルノーPUが原因なのにそのルノーに移籍する奇行よ
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 10:35 No.759448
松岡〇造その2
一番になるっていったよな?日本(世界)一なるっつったよな!ぬるま湯なんかつかってんじゃねぇよお前!!
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 10:39 No.759449
ホンダの敵と言われているアロンソやリカルドはルノードライバーだったりする
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 10:48 No.759450
あんな出ていきかたしたリカルドもアレだけどレッドブルがリカルドにした仕打ちの数々を考えればレッドブルも大概だわ
明らかに離脱されて痛い目にあってんだから人の扱い方を考えた方がいい
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 10:54 No.759451
ここまで来ると楽観的とか言うレベルを超越して、ただの馬鹿なのでは?
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 11:14 No.759453
※9
それはちょっと2014年の流れとは違う気がする。過去の記事を調べてみればわかると思うけど、ポイントでベッテルをリードしエースとしての待遇を要求するリカルドに対し、ホーナーはシーズンの最後までベッテルがエースという姿勢を崩さず、チームに貢献をしてくれたベッテルに対しきちんと筋を通した。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 11:23 No.759455
※49
ベッテルもあれだけリカルドばっかり勝って苦しい中、一切リカルドを冷遇したりせず、むしろ逆に仲良くしてたんだよね
結局フェラーリ移籍になったけど、レッドブルとしては来季以降も更新考えてたそうだし、ベッテルも移籍したいっていう意志を予め伝えていたんで喧嘩することもなく円満に関係を解消した。だから今でもベッテルはレッドブルのチームメンバーと仲がいい
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 11:34 No.759457
なんか勘違いしてる奴がおるけど2014~だからな
つまりレッドブル乗ってても勝てないし
戻る気なんてさらさらないやろ
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 11:39 No.759458
リカルド(31)
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 11:39 No.759459
※51
レッドブルがホンダワークスチームとなってチャンスが広がる年にわざわざ離脱していったんだけどね
リカルドの中ではルノーorルノーエンジンの方が信頼できたんだろうか
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 11:41 No.759460
リカルドは速いけど典型的なファイタータイプでWC争いするようなタイプじゃなさそう
レースを楽しんじゃうのがいいとこでもあり、短所でもある感じな
レッドブルを円満退社できなかったのはリカルドだけでもないしなあ、ウェバーもマシテッツには話通したけどホーナーは報道で知ったらしいし
あとは首切られてるばっかだからむしろベッテルが異質なだけじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 11:44 No.759461
51
2014年から2020年までに、1回もしくは3回くらいタイトルを獲れるだろうと思っていた
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 11:50 No.759463
円満じゃなくてもあんな辞め方したのはリカルドだけだしなぁ。
リカルドが異質過ぎたんじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 12:08 No.759471
リカルドって大体の記憶だけど確か
「来年も残留……すると思うよ、チームとも話し合ってる」
→チームも残留すると聞いて契約を煮詰める、ところがその後
「嘘です! やっぱりルノー移籍します!」
ってやって色々レッドブル大迷惑被ったっていう流れじゃなかったけ
離脱と全く言われてなくて後継ドライバーもまともに決められないみたいな
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 12:14 No.759475
更新せんならはっきり言えってこと。キンタマついとんのやろ?
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 12:14 No.759476
2019年用(来年用)のPVも撮り終ってからのドタキャンは記憶にないな
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 12:14 No.759477
ウェバーも冷遇した結果、チームに相談せず引退だからなぁ。オーストラリアに何か恨みでもあるのか。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 12:16 No.759479
リカルドは人間性に問題がある。
アンチホンダは人類の敵。
当然だよね。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 12:36 No.759495
※50
去年の開幕前のルノーのイベントだかで「恋しいチームメイトはいるか」って聞かれて、「そんなのいないよ……あ、うーんセブは恋しいかな。おかしいんだ、彼は今でも僕にクリスマスカードを送ってくれる。今年は仏語で"新天地でも頑張れ"みたいなことが書いてあった」と言ってたな
なお、返事は送らない模様
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 12:45 No.759499
オーストコリアップさぁ・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 12:45 No.759500
※41
もうルノー以外行く先ないのに更新渋る意味なんてあるの?
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 12:50 No.759502
※62
WCになるようなドライバーは人間性の成熟度が違うんだろうな
リカルドみたいなお調子乗りじゃダメってことさ
フェラーリの忖度王子は最初からアウトだな
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 12:51 No.759503
※64
ルノーが更新渋るんじゃないの?
ドライバーへの更新が出来るかどうか知らんけど
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 12:54 No.759506
リカルドのコメントを善意を持って読むなら、2013年末の段階でレッドブルに移籍が決まったときに、チャンピョンになれると夢想していたってことだろうね。
2014年の大幅なルール改正がなければ、レッドブル無双が続いていて、そこでベッテルをボコればチャンピョンになれてたんだよと言いたいんでしょ。
ま、そうかもしれんね。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 12:56 No.759507
シューイの呪い
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 13:29 No.759510
※20
カタカナにするなら
パトレーゼはリカルド
ルノーのあいつはリキァードだよ
特殊な14年マシンで勘違いしちゃったことが終わりの始まりかな。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 14:02 No.759520
ルノーの高年俸さえなければ
コスト圧縮を狙うメルセデスからのオファーもワンチャンあっただろうに…
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 14:04 No.759522
今年もベッテル引退or移籍ネタに世界一踊らされそうな人。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 14:05 No.759523
移籍のやり口以上に
移籍してギャラ上がった途端代理人と報酬でモメたのがカッコ悪すぎた。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 14:05 No.759524
>67
14年のレギュ改正なかったら、今のハミルトンみたいにベッテルが無双してるからw
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 14:22 No.759531
他のチームならともかく飲料メーカーがスポンサーのチームで大勢の人が観てる表彰台でシューイやってなんで冷遇されないと思えるのだろうか
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 14:30 No.759533
レッドブル育成最後の逸材。
彼以降は出戻りやヘタクソばかり。
いかにこの育成プログラムがドライバーから嫌われているのか
才能あるドライバーにいかに残酷な仕打ちをしてきたのか
その証明が育成プログラムの壊滅だ。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 14:31 No.759534
車が安全になり、電子制御で色々補正できるから
選手寿命が伸びすぎてるんだよね
本来はピークから5年くらいで落ちておく方が活性化して面白い
ハミルトンとかあと5年くらい無双しそうだ
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 15:38 No.759550
※18
ル、ルノーも一応(フル)ワークスなんですが、、、
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 16:14 No.759553
そもそも去年でさえ表彰台には乗れると思っていたのがリカルドだから、
推して知るべし。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 16:22 No.759555
2020年までって事は、去年もチャンピオン取れると思っていたのか。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 17:04 No.759564
リカルドの不義っぷりも大概やけど、それに対してのレッドブルチームの仕打ちもかなり酷なものがあるけどな。
シーズン中にも関わらず、夏以降は明らかに村八分状態だったし。コンストラクターズとは一体
あの辺の感覚は日本人には理解しづらい部分がある。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 17:12 No.759572
自己評価が無駄に高過ぎ(自惚れ)な所もアロンソそっくりだな。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 17:12 No.759573
※75
レッドブルの育成プログラムが壊滅してるなら他チームの育成プログラムは存在してないレベルになるぞ
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 17:12 No.759574
同じく1回はチャンピオンになると思ってました
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 17:13 No.759575
※80
むしろ、不義の度合いから考えればまだ甘いくらいに思えるけどな
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 17:37 No.759584
ウィナー級であるのは確かだけど、チャンピオン級ドライバーかと言われると足りない気がする。
そもそも14年からここまでリカルドがタイトルを取れなかった最大の要因は、ルノーPUの出力と信頼性の両方の力量不足としか思えないんだけど、本人はそのルノーのワークスチームを選んでいるあたり「赤牛シャーシの力量不足」と判断しているのかな?
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 18:12 No.759595
飛ぶ鳥を落とす勢いだったし若かったからねえ
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 18:30 No.759602
*44
ほんとこれ
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 18:31 No.759603
あれから今までレッドブルが一度もチャンピオン取れないなんて
リカルドが昇格した当時は誰も想像できなかっただろう
マルコでさえメルセデスは弱いと思ってハミルトン移籍に加担したし
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 18:44 No.759607
ホーナーの名前を忘れた扱いは自業自得だけど草
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 18:51 No.759609
※82
うん、昨シーズンもレッドブルの育成出身のドライバーで表彰台を独占した事もあったしね
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 21:50 No.759652
ホーナーはちゃんと公私での分別を付けてるんだな。
世間話ぐらいはするけど一緒に仕事はしないよ、と。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 22:33 No.759668
これはリカルド来季はフェラーリ移籍あるかも
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 22:46 No.759678
まあ可能性だけ言ったら何でもありだね
-
名前: 投稿日:2020/03/11(水) 01:41 No.759725
ジュニアチームのはずが、いつの間にかシニアチームになっているでござるよ。
-
名前: 投稿日:2020/03/11(水) 10:37 No.759785
※94
ジュニアはチームの立ち位置であって、ドライバーの年齢じゃないんだよなぁ・・・
頭の悪さに滲み出てるな。リカ狂か?
-
名前: 投稿日:2020/03/11(水) 15:04 No.759853
※92
フェラーリはルクレール手放さないだろうし、ベッテルが出て行くにしても行く先がないんじゃ?
-
名前: 投稿日:2020/03/11(水) 16:41 No.759870
※94
そう思ってる人多いけど、間違ってんで
-
名前: 投稿日:2020/03/11(水) 21:33 No.760003
ルノーで取ればいいだけ(^^)v
-
名前: 投稿日:2020/05/12(火) 11:33 No.774953
大好物のリカルド叩きスレだ🥰🥰🥰🥰🥰
ホンダ神様に逆らったリカルドへの天罰だ😆😆😆😆😆