-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 12:05 No.759211
トッドはバカで薄汚いということで良いですか。
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 12:11 No.759213
トップがクソだと全てが台無しになる。
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 12:13 No.759214
政治が当たり前すぎてもはや完全なクリーン化は不可能だからマジでバーニーみたいなやつがいないとシリーズ自体がオワコンになるな
フェラーリ以外も健全化はどうでも良くて、無能なFIAに優秀な我が人材を!っていういつもの我田引水ムーブだろうし。
逆にファンとしては健全化を訴えられる最後のチャンスかもしれん
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 12:14 No.759215
フェラーリが下位チームから金を騙し取った、という世論を形成できるかに懸かってるな
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 12:16 No.759216
バーニーが大儲けするには理由があった。
ムラ社会で権威主義のF1ではみんなが知ってる村長や組長の言うことしか聞かない。
それがバーニーだったりチャーリーだったりした訳だ。
いくら金積んでトップに収まってもよそ者や、みんなにマヌケ扱いされている奴じゃ
話にならんって事。
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 12:23 No.759217
トッドを失脚させない限りこの流れはもう止まりそうもないよなぁ
7チーム連合が追い込んでいくしかなさそうだけどどうなるやら
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 12:37 No.759218
この件の一連の報道に関しては、聞くたびに
そらそうなるだろ
という感想しか浮かばない
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 12:44 No.759219
要するに今までフェラーリ忖度はあったけど、特別じゃなかったって事か
それを揉み消す代わりに他のチームを納得させるような事をバーニー、モズレーは提案してたって事か
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 12:46 No.759220
元々F1界隈がクリーンだなんて思ったことはないけど、今回の立ち回りは相当アホ
FIA自身がF1の価値毀損してどうすんだろう
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 12:49 No.759221
トッドの後釜に座るとしたら誰になるんだろう。
ブラウンが異動するのかな。まーたフェラーリOBがねじ込まれて来るのかな。
フランス人イタリア人は器じゃない感すげーからやめて欲しいけど、フランスの組織なんだよなあ。
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 12:51 No.759222
FIAがフェラーリ贔屓というのはバカの自己紹介でしかないけど、
今回の件に限らず、意味のわからない立ち回りは多いなぁ。
メルセデスの秘密テストだったり、初開催バーレーンGPのウィリアムズテストだったり。
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 12:54 No.759223
フェラーリのグレーゾーンに対してFIAがグレー判定で返すから行けないんだよな
ルールを管理する者なら白黒つけないと
どこの国の裁判で理由は公開できないけど無罪!だけど奉仕活動(執行猶予)ね!なんて判決出すところがあるんだよ
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 12:58 No.759224
FIAて一応IOCに加盟してなかったか
ドライバーのドーピング検査が義務化されたのもその流れではなかったかと
まあドライバーにとって役に立つドーピングなんて便利なものは無いらしいが
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 13:08 No.759225
バーニーはブラバムのオーナーでその頃のデザイナーはゴードン・マーレー。
ブラバムは謎のレバーで走行中に車高調整可能やファンカーとほぼ真っ黒なグレーな事をやってるからな。
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 13:16 No.759226
トッドはF1はフェラーリ一筋でブラウンみたいに他チームの経験もないし、息子がルクレールのマネージャーやってたりしてトップとしては公平性に欠けるのではと危惧を抱かせるような立ち位置にいるからな
フェラーリのブランド力やプライドを傷つけずに他チームの理解を得るには、分配金やら今後絶対に不正を抱かせるような事をさせない確約やら取り付けた上で内々に他チームへ話付けるべきだった
ところが、テスト終了後の午後にいきなりあのリリースだからな。あんなだまし討ちみたいな事されたらそりゃ他メーカー系チームが納得しないのも当たり前
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 13:27 No.759228
FIAとフェラーリで何でも決められる判例を作っちまったね。
FIAとフェラーリでどんどん決めて世界モータースポーツ評議会が賛成する。
逆らう奴は世界モータースポーツ評議会が黙っていない。
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 13:30 No.759229
FIAの本部をフェラーリ本社に移転させれば
これで完璧。
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 13:42 No.759232
政治取引(賄賂)を今でもやってるのって欧州感溢れてて憧れるわー(棒)
おらパリさ行くだ、パリでベコ飼うだ
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 14:02 No.759235
トッドは最後までだめだったな
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 14:26 No.759236
※18
オラこんなF1いやだ~、オラこんなF1いやだ~
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 14:31 No.759238
嘘だと以下略
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 14:53 No.759239
それでも残ってくれるだろうと思っていたらホンダもトヨタも撤退して結局衰退したCARTみたいにはならないだろうけど、今回はどうなるのであろうか
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 15:00 No.759240
バーニーやチャーリーに対する謎の信頼感はどこから来たんだろうね
公平感を演出するのが上手かったのかな
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 15:02 No.759241
事実はともかく不正見つけられなかった結論なら白でしたって発表しとけば良かったのに
なんで秘密の和解合意を結んだとか言っちゃったかね
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 15:03 No.759242
「だって、フェラーリだぜ?」で全て納得できるマジックワード
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 15:13 No.759243
※23
それにプラスして
納得できるかどうかは別として、話をちゃんと聞いてくれるから
ってのはあったと思う
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 15:20 No.759244
フェラーリは真っ黒だから、言われるがままにつまびらかにしたら
今度は他のチームがポイント剥奪だって騒ぎだすわ。そのレベルの事やってるし。
で、ポイント剥奪しようとしたら、今度はフェラーリが撤退だと騒ぎ出す。
そうなるともう収拾がつかないから、この辺で手打ちにしましょっていう意味なのに
それが世の中には伝わらないw
F1関係者以外は納得行くはずがない話だし。
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 15:31 No.759245
26
小松さんも言ってたなそれ。
今の連中は話が出来ないって。
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 15:31 No.759246
バーニーがいた頃はあんなジジイもう辞めろってみんなで追い出して、今になってあのお爺ちゃん凄かったんやって気付くっていう…
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 16:18 No.759256
そのうちフェラーリの子会社FIAになるんだろ。
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 16:21 No.759257
え~と・・・・、
フェラーリの子会社FIAと致しましては、
今回の問題を調査したところ完璧な白でありまして、
何も問題はありませんでした。
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 16:23 No.759258
トッドは顔からしてもう詐〇師の顔しかしとらんからな。やっぱ顔で良いか悪いか第一印象決まるね。
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 16:56 No.759267
※31
孫会社の世界モータースポーツ評議会も我々に全面的に賛同しておりますってかw
ひどいマッチポンプだよ😭
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 17:18 No.759272
バーニーによるF1だったので、その仲介・指導の元やってただけだ
まあ話が出来るかどうかっていうのもどうなんだろうね
貴族のお遊びに企業が参加しだした頃とはもう違うからね
過渡期が長すぎた(バーニー期間長すぎた)、ってのはあるよ
バーニーに代わるリバティメディアは商業権を引き継いだもので政治的な介入をするかどうか
他チーム連合がEU司法裁判所に訴え出るかどうか
今後このあたり?
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 18:17 No.759290
35
そういえばカルロスゴーンが逮捕された時もフランク労働者層からは、貴族階級じみたゴーンみたいなレベルの人間が逮捕されたことにビックリした、
フランスだったらウヤムヤになって終わるとこだってコメントでてたなぁ。
政治バトル的にはヨーロッパ的貴族統治対アメリカ的自由主義の構図になれば面白いんだがw
チームレベルのバトルはあったけど運営層で政治バトルは無かったからぜひ勃発して欲しいな
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 19:14 No.759301
最初にFIAとフェラーリの合意のニュースが出たときに、少なくとも他3社のワークスチームには了解を得た内容であるとばかり思ってた
それがまさか何も知らされてない上に将来的にフェラーリに有利になり得る密約まで込みの合意の可能性が出てくるとはね…
確かにバーニーならこんなことはしないしもっと上手く収めるだろう
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 20:40 No.759321
数年前、フェラーリ嫌いは変だといわれたけど分かってもらえただろうか?
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 21:48 No.759332
スレにもあったけどマイケルマシも信用できない
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 21:51 No.759333
8チームの分配金が不正に取り上げられたかもしれない話だからヤバいね。
「撤退するぞ」みたいな契約の交渉戦術の話とは次元が違う。
原告呼ばずに被告と裁判所が勝手に和解しちゃった感じか。
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 22:07 No.759334
マイケルマシって2019年シーズンは暫定レースディレクターやると聞いたけど、もうこのまま本決まりなのかね。
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 22:28 No.759338
※32
敏腕笑マネージャーのニコラトッドもなかなかですよ
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 23:06 No.759349
もうレースよりおもろいやん。ワクワクすっぞ
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 23:06 No.759350
※39
被告と裁判所が和解って考えたら滅茶苦茶だよな
バーニーが焚き付けなくても他チームはキレていいわ
-
名前: 投稿日:2020/03/09(月) 23:59 No.759365
ここの住人にもフェラーリファンなんか言ってくれ
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 00:08 No.759366
※37
今だってアンチフェラーリなんて既知外なマイノリティだわ
何言ってるの?
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 00:22 No.759373
知らんがねおじさんのバーニーがわざわざこう言ったということは
F1自体にフェラーリをデコイにして隠したい何かありそう
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 02:39 No.759384
※45
おまえ米屋とTAROにボコられて逃げたやつだろ?w
これなw↓
なぜかいつもフェラーリに偉そうに言いたがるザ.コたち。笑
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 09:53 No.759441
バーニーはなんだかんだ言ってもチーム側に膨大な利益をもたらしたからね。
しかも資金難に陥ったチームに私財をなげうって救済したり。反発される事はあったと思うけど、基本的に信頼は厚かったと思う。
昔だから出来た話なんだと思うけど、今は(FIAに対して)チーム側をまとめられる人がいないからな。
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 14:58 No.759545
IRLみたく有力チームがFIA管轄外でシリーズ作ればいい。
F2の特定チームからでも参戦出来るような
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 17:04 No.759565
※45
頭ティフォシじゃ現状を理解できないからね
仕方ないね
-
名前: 投稿日:2020/03/10(火) 22:08 No.759658
そもそもなんで根回しも何も済んでないまま
唐突に意味不明な結論をFIAとして発表したのが訳わからん
-
名前: 投稿日:2020/03/11(水) 01:44 No.759728
FIA内の反トッド勢力によるトッド降ろしのための一手とか?