-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 16:38 No.757624
今年は型落ちフェラーリでは厳しかろうて。
来年は更に厳しいわけで、撤退やむ無しだろうなあ。
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 16:38 No.757625
なんとか生き残ってもらいたいが
むりか
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 16:55 No.757627
ドライバーが根本的に悪いわこのチームは
ドライバーがもう少しまともなラインナップなら1つ2つ上のポジションいけるよ
特にグロージャン
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 16:55 No.757628
結果出す気だったのか!
あのドライバー使ってる時点でネタ枠だと思ってたわ
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 17:02 No.757630
ドライバーは分かる
そもそも二人に開発能力があるか疑問だ
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 17:11 No.757632
ドライバーが本当にありえねぇよ
タイヤのデータ取り中にフラットスポット作って台無したり
パーツの比較テストでクラッシュしてパーツ壊すし同士討ちも多い
撤退はドライバー変えてから改めて考えて欲しい
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 17:18 No.757634
こういうところにふらっと乗ってチーム立て直すのも腕っこきのベテランにしかできない技だと思うんですが、そういう気はないのかなあ
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 17:19 No.757635
ハースの知名度はかなり上がったはずだから、
広告塔としてのお役目は充分に果たしたろうな。
レギュが変わった分の開発費を余計にかけるぐらいなら、
ここで撤退するって判断になるのは自然かもしれん。
まだ噂に過ぎないけどね。
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 17:26 No.757636
小松さんはグロ専属みたいなカタチでF1に留まっているから
グロージャンがF1から居なくなったら自動的に居場所が無くなるかもしれんね。
まぁ、この人は第一線を退いても浜島さんみたいにトークで食えるだろうけどさ。
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 17:30 No.757638
まあネトフリの小松さんの扱いも年間成績見たら妥当と言わざるおえない。組長とダメダメコンビで悲しくなった。
組長もクビにするぞ!じゃなくて本当にクビにしないと
現状維持じゃチームとドライバー双方何も改善しない
レッドブルのガスリーなんか挫折と飛躍があって、やっぱF1はこうじゃなきゃ
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 17:41 No.757639
ドライバー界隈で鼻つまみ者のマグロコンビのシートをなんで安泰にさせているのかが理解できない。
不調の一端は、こいつらのシャーシ評価能力にあるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 17:45 No.757640
>>8
ジーンハース本人がめっちゃ喋ってるから噂どころの話じゃないけどな
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 17:46 No.757641
今年ダメだったらと言えるほどの努力をしているように見えない
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 17:49 No.757642
組長をクビにしたら意外とうまく行くんじゃね
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 17:52 No.757643
「俺としてはニックフライとかコリン・コレスとかポラックとかF1に戻ってきてほしいね」
ジョークですか??
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 17:53 No.757644
シュタイナー親分「アヤオ、ちょっと来い......なんで遅いんだ!開幕戦は良かったから車が悪いわけではない。開発が間違ってるんだ!原因を突き止めろクビにすんぞ」
小松さん「・・はい」
って感じだったなネトフリ。
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 17:53 No.757645
下から2番目じゃダメなんですか?F1全体にとっては下位も重要な存在ですよ。
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 18:04 No.757646
※16
完全に組長が正論
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 18:20 No.757648
同じ国の誼みか栄光のグランプリは、よそのチームと比べてかなりハース追っててちょっと好きになってくる。
まあ関係者からのウザがられ具合を見るにハースが付き合い良いだけかもしれないけど。
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 18:34 No.757651
ドライバーラインナップ変更なしも撤退視野入れてるからだろうな
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 18:40 No.757652
ほんとに撤退するとか言い出したら
ネトフリは冠スポンサーになって責任取るべき
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 18:41 No.757653
俺もネトフリ観たけど、マグヌッセンなんてセーリング楽しみながら
「遅いのはオレのせいじゃなくてクルマが悪いからだよね」みたいなことを
ヘラヘラ笑いながら友達と喋っていたよね
当事者意識ゼロというか、あれじゃチームがまとまらないわけだ
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 18:53 No.757656
※16
撤退するの小松が無能なせいじゃん
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 19:02 No.757658
ア○ンソでも乗せたら?一応WCなんだしポイント取ってくるじゃろ。
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 19:02 No.757659
ハース・オートメーション(未上場)
主に米国市場と欧州市場が中心の後発の工作機械メーカー。
1980年代にボール盤の製造販売から始まり、
低価格(7万ドル以下)のNC工作機を製造販売。
2015年度の売上は約550億円
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 19:12 No.757661
結局2019年ずっと空力に悩んでて後半ですら最初のフロントウィングつけてたりしてなかったか?
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 19:19 No.757665
ジーンが金出すのやめるからって連れて来たスポンサーがアレで終わりの始まり
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 19:19 No.757666
アプデ迷走しまくった挙句に開幕仕様の方がマシだったのが分かるとか
控え目に言って大失態よね…
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 19:24 No.757668
重要パーツはフェラーリから買いつけ、
他のパーツは外注に出すってスタイルだから
迷路に入り込むとなかなか解決出来ないのよね
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 19:38 No.757670
まあ、ハースが参戦初戦でいきなりポイント獲得して勘違いしたかもしれんな。
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 19:39 No.757671
※29
マジか、工作機械メーカーとは思えないな。
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 19:42 No.757672
"同様の条件のサーキットであっても、
そのセッティングが嵌まらないというトラブルが多々発生していた。
これは本家フェラーリも同様の問題を抱えていたので、
フェラーリデザインの根本的問題だった可能性が大きい。"
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 19:48 No.757673
一昨年だか、確実に取れるポイントをグロージャンが毎回ぶっ潰してたのはよく覚えてる。
あと、走行中にパーツがポロポロ落ちてたのも。
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 19:48 No.757674
※28
しかも「開幕仕様に一旦戻して比較しよう」と進言したのは開発側じゃなくてグロージャンという
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 19:56 No.757675
ジーンハースはテスト初日のお披露目の時もずっと下向いてて全くやる気なかった
今年だめならマジで身売りだろうね
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 20:10 No.757678
ドライバーがどうしようもないからなぁ
そこを変える気がないなら撤退だろうね
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 20:33 No.757681
ドライバーが2人ともポイント持ち帰る気ないもん。マシンはそこまで悪くないのに勿体ない
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 20:39 No.757684
こんなやり方で上位狙おうなんて図々しすぎるわ
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 20:52 No.757691
まぁ、ほぼほぼ今年は中止やろ
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 20:54 No.757693
小松さんのF1解説、すごい聞きたいなー。
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 21:13 No.757707
シュタイナー親分には何とかF1に残ってほしいわ
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 22:00 No.757725
今日ネトフリ契約して、例のハース回見た
何だ、あの救いのない終わり方…明日にでも撤退しそうな内容
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 22:30 No.757755
今からでもドライバー替えろ
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 22:56 No.757774
ドライバーがね…。
グロージャンは真面目なクズ。
マグヌッセンは単なるクズ。
これで良くなるわけないわ。
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 23:14 No.757785
コピー元フェラーリがあんなだしな
上手くいってた時期がおかしすぎた
もともと少ない予算で走る広告にするだけのチームだから、オーナー次第だな
ウルトラCで21年度パスして22年度レッドブルコピーホンダを狙ってみては?
そんなことができたらの話だけどw
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 23:18 No.757790
せめてまともなスポンサーがついてれば良かったけど
リッチエナジーがアレだったしなぁ
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 23:23 No.757792
ヒュルケンベルグのが堅実にポイント取ってくれそう
-
名前: 投稿日:2020/03/06(金) 00:48 No.757826
シート数が減るのは良くないけど、いわゆるハースモデルのBチーム自体には反対。ウイリアムズがんば。
-
名前: 投稿日:2020/03/06(金) 15:06 No.758016
ネタみたいなドライバーばかり使って結果に不満とかねぇ
-
名前: 投稿日:2020/03/06(金) 20:29 No.758090
ワタクシ、つい最近までジーン・ハースはカール・ハースの跡取りだと思い込んでました
NASCARずっと見てたのに・・・