-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:09 No.757267
面白くなってまいりました!
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:11 No.757268
世界的な車離れがあるから、フェラーリのブランドが一気に低下するかもね。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:13 No.757269
ベッテルよ、プライドを保ちつつ
チームから離脱するならここしかないぞ
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:15 No.757270
なんだかんだ紆余曲折の後に和解して終わるパターンでしょこれ
それかFIAが強権発動か
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:17 No.757271
開幕戦が中止になっても大丈夫な気がしてきた(面白さという意味で)
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:18 No.757273
2
フェラーリは供給より需要の方が圧倒的に上回ってるメーカーだから車離れとか関係ないで。
注文多すぎて困ってるレベルだから。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:18 No.757274
これを知った誰もが、そりゃ当然そうなるわなぁと思ったことだろう
いくらなんでもFIAもそれがわからないわきゃあないから、これは
フェラーリに拒否権ださせて拒否権に対する嫌悪感を世界に漂わせ、
ついにねんがんの拒否権没収の正当性を手に入れたぞ!
をやるつもりじゃないか?
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:19 No.757275
FIAは対応を間違うとF1が崩壊すると思うぞ
少なくともフェラーリ以外のエンジンメーカーは
撤退論を議論してると思う
メルセデスはFEへの完全移行
ホンダはマーケティング
ルノーは本体の赤字による資金不足
どこか1社でも撤退すれば、
へたしたら連鎖撤退も起こりうる
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:19 No.757276
トッドとフェラーリの無茶を牽制できれば
十分目的を果たしたことになるでしょ
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:19 No.757277
たぶんルノーが一番ビクビクしてる
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:19 No.757278
ここでFIAがフェラーリ追放っていう英断を下したらF1人気は凄い勢いで回復して視聴者も増えそう(ただしイタリアでは激減する)
実際海外のファンもここの住人も、フェラーリいない方がいいって人の方が多数派でしょ
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:20 No.757279
撤退をカードに徹底抗戦しろ!
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:20 No.757280
フェラーリは世界一ブランド価値がある企業なんだよね。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:20 No.757281
不正を認めるけどランキングはそのままでビノットが責任とって辞任あたりで収めるんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:20 No.757282
フェラーリ「一連の出来事は全てベッテルが仕組んだことです! なのでベッテルを追放します! 告訴します」
こんな流れになったりして
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:21 No.757283
ポイント剥奪が濃厚っぽいね
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:22 No.757284
いいよもう!みんなそうやって僕のこと疑うならじゃあ僕F1やめるから!(チラッチラッ
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:22 No.757285
なぜかいつもフェラーリに偉そうに言いたがるザ・コたち。笑
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:23 No.757286
※17
他全チーム+世界中の視聴者「どうぞどうぞ!」
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:23 No.757287
F1は興行だからいくらフェラーリとは言え
ファンがガチギレすればFIAも動かざるを得なくなるぞ
俺らはもっと騒ぎ立てるべき
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:24 No.757288
シンガポールでDRS圏内のメルセデスを直線でちぎったのはさすがにやりすぎ
もうちょっとバレないようにやるとか考えなかったのだろうか
メルセデスはそのへん上手く勝ちすぎないように手の内隠す調整してんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:25 No.757289
ポイント剥奪とかまで行くかな?
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:25 No.757290
でもこれはこれでちょっとメルセデスに隙があるのがな
これでフェラーリに厳罰とかになったら、今度はフェラーリに「じゃあなんでメルセデスが違法タイヤテストした時には厳罰を与えなかったんだ」って突っ込まれる
FIAは巨大メーカーの顔色伺いすぎて動くに動けなくなってるな
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:25 No.757291
シンガポールでも激速なのでバレちゃった
インチキするときも俺たち発動しちゃうのが笑えるところ
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:26 No.757292
フェラーリはブランドだけの会社なんでF1無くなるのは致命傷なんじゃないの
他の3社はそうでもない
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:26 No.757293
燃料を余分に使ってパワーアップという他チームの技術屋からしたらブチギレそうなやり方
燃料を余分に積んでたこともあるから単純にセンサー回避して使ってたか、それとも当初言われてたようにオイルを燃料として使っていたか
オイルだとするとオイルメーカーが何も知らないって訳がないから、さらに揉めそう
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:26 No.757294
※22
ドライバーは無関係ということでドライバーズポイントと結果は保持して、コンストだけ剥奪とかかな
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:28 No.757295
FIAとフェラーリはちゃんと説明責任果たして欲しいですね。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:29 No.757296
ルクレールのポイントだけは勘弁してもらって
コンストとベッテルのポイント剥奪だけで済ましてもらうとかありそう
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:31 No.757297
※29
それはそれで今度はルクレール擁護が浮き彫りになって荒れそう
ベッテル世界中からめちゃくちゃ擁護されるだろうな
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:31 No.757298
無実だったら一体何を合意する必要があるんだろうね?って
誰もが思うことなんだから、当たり前の行動
不正疑惑なのに、その当事者と何の合意をしたのか不明で
他チームが「よかったよかった」と終わると思ってたら
FIAって相当アホでボンクラ集団ってことだわな
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:31 No.757299
※11
それあなたの思い込みと主観でしょ。
フェラーリが撤退したらF1人気も徐々に下がるよ。ファンだってフェラーリがチャンピオンなんて期待してないんだよ。万年2位で時々勝っちゃうくらいにしか思ってない。90年代のフェラーリ政治だってフェアとは思わないがフェラーリだからって見てるんだよ。フェアなら人気とは思わない方がいい。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:32 No.757300
トトやるやん。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:34 No.757301
フェラーリゲートきたな。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:35 No.757302
レーポのコピペマシンも最初はいいけど車を理解してないから先に繋がらない
フェラーリの不正もバレたらライバルに遅れを取ってしまうだけ
結局真面目にコツコツ開発するのが一番賢明
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:36 No.757303
ルノーの件と同じでドライバーも悪いやろ!絶対知ってるやんw
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:36 No.757304
大体F1のトップチームにはこういうのがつきものだな
マクラーレンのスパイゲート然り、メルセデスのタイヤゲート然り、ルノーのクラッシュゲート然り
あれ? クリーンなチームなんてF1にはないんじゃ……
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:37 No.757305
※36
こういう件でドライバーからもポイント剥奪するのは難しいと思う
今から結果とか何もかも変えなきゃいけないし、スパイゲートの時もドライバーズポイントは抹消されなかった
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:39 No.757307
これはのび太がタッペンに謝罪まであるで
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:39 No.757308
水タンク事件のときはティレルはチームとドライバーの全ポイント剥奪された
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:40 No.757309
ルクレールは早くもダーティーなイメージついちゃったな
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:42 No.757310
※41
早くもも何も
元から真っ黒なイメージしかなかっただろ
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:42 No.757311
※11
別にフェラーリファンじゃないが、フェラーリのいないF1は肉のないすき焼きくらい味気ないと思う
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:43 No.757312
ベッテルとルクレールは気の毒だろ。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:43 No.757313
※40
今回のフェラーリは不正パワーアップだから水タンク事件と性質が似ているのか
ならその可能性もあるね
皆が望む妥当な裁定ってどれくらいなんだろうか
2014年以降のフェラーリの全結果剥奪(ドライバー含めて)+5年の出場停止くらいかな
出場停止は関わったドライバー全員で
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:43 No.757314
フェラーリだけ排気量上げていましたってオチとかないよなw
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:44 No.757315
これでFIAとフェラーリがごねてきたらフェラーリの特権剥奪と引き換えにしてもらわんと誰も納得しないだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:47 No.757316
モンツァとか異常な速さやったもんなぁ〜
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:47 No.757317
気付いたら内々に処理されて声明取り下げという形で終わりそうな気がしなくもない
合意の内容については、フェラーリから不正していないと抗議されて、FIAそれを認めました=間違いを認めましたってことにするんじゃない?
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:50 No.757318
そんな中、RB16は擬似ブロウンデフューザーを実装してるとかしないとか。さて開幕戦で笑うのはどのチーム??
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:51 No.757319
そらそうなるわな
何も言わなかったらあの奇妙な決着方法を各チームが承認したと受け止められかねない訳だし
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:51 No.757320
フェラーリ&FIA「責任は痛感している。職務を果たすことで責任をまっとうする。」
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:52 No.757321
今年は勢力図含めてゴタゴタしてて面白いシーズンになりそうだ
シーズンが開幕すればの話だがね……
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:52 No.757322
1984年のティレル:全戦失格・裁定確定後参戦停止、
1997年のシューマッハ、2007年のマクラーレン:年間ランキング除外、(通算成績等はそのまま)
いくつかパターンはある。
ま、どうせ年間ランキングからの除外と罰金で終わりよ。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:53 No.757323
別にフェラーリにこだわる必要はない。フェラーリが消えてF1も消えるなら所詮その程度のシリーズだったということ。f1にこだわり続けるよりも技術革新と広告効果の狙える新しいシリーズを作ればいいだけ
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:53 No.757324
昨年はタッペンに対して顔面フェラーリレッドにして怒っていたビノットが今は青ざめているという皮肉。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:54 No.757326
※56
去年はビノットとルクレールが発狂しまくっていたね
一方ベッテルは至って冷静に沈黙を貫いた模様
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:55 No.757327
※37
メルセデスの抜け駆けタイヤテストは性質違うぞ
ピレリに頼まれて協力した
それを他のチームらが聞いてないからずるいってだけの話
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:57 No.757328
*49
Feは機密情報なんか開示する必要性ないし、FIAが違反あったって言わない限りまあどうにもならんだろな
結局怪しいって事で訴えてて絶対的な証拠ないもん
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:57 No.757329
※58
結局不正な事実は変わらないじゃん、他のチームからしたら1チームだけテストし放題になってるんだし。メルセデスだけ別枠だったと考える必要はないよ
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:58 No.757331
ベッテルのエンジンは不正されてないものでルクレールのエンジンだけ謎パワーがあったと考えるとラップタイム差に説明がつくみたいなデータあげてる人いなかったっけ?
つまりそういうことなのでは?
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:58 No.757332
そらこうなるよ
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:58 No.757333
フェラーリ「ピノットの独断でやりました」
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 20:59 No.757334
※61
不正発覚前は予選でベッテルより平気で0.5秒とか速かったルクレールが、不正発覚後はベッテルより遅くなっちゃったもんだから、そのデータの信憑性に拍車をかけちゃったよね
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:02 No.757335
FeのPU不正疑惑、RPのコピーに続いてRBの排気ブロウンディフューザーと今年は開幕前から騒がしいなw
開幕強行してもレース後の審議祭り確定かな?w
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:03 No.757336
※65
ウィリアムズ「裁定次第で俺らもポイント取れる!?」wkwk
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:06 No.757337
イエローティフォシ「ホンダガー」
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:08 No.757339
ゴミ箱を叩いて不正してたスポーツは優勝が取り消されなかったけど、
果たしてF1はどうか
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:09 No.757340
※64
ルクレールの実力は今季ではっきり分かるからそこは別に良いと言うか
フェラーリの順位3位からも陥落しそう
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:09 No.757341
のび太は絶望的にチーム運営が下手だな
そりゃエンジニア出身だしそんなもんだろうが
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:10 No.757342
トッド「ビノット君、家族の事は心配しなくて良いから、分かっているね?」
そっとロープを差し出す。
ビノット「・・・」
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:11 No.757343
※69
結局はトータルパッケージだし、PUが不正でなくてもマシンがよければ普通に上位だと思うよ
テスト最終日のペース悪くなかったし、なんだかんだ最低でも3位にはいそうだけどね
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:12 No.757344
F1のFはフェラーリのFだ!
だから、フェラーリはなにしても許される!
と思ってたんだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:12 No.757345
観てる側からすれば夏休み明けはレッドブルVSメルセデスになると確信してたのにいきなりフェラーリがぶっちぎり速かったんでなんで?って思ったよ。特にシンガポールはあり得ねーだろって!F1では急に速くなる魔法は無いってドライバーもチームも散々言ってたよな?フェラーリには速くなる魔法(違法)があったってことだよな。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:14 No.757346
※61
去年の鈴鹿見れば少なくともベッテルのエンジンに全く不正してないとは言えんと思うよ
不正度合いはもしかしたら違ってたかもだけど2台ともストレートの速さは異常だった
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:15 No.757347
結局FIAと全10チームが和解するが、その内容は非公表だろ
それでこそF1よ
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:16 No.757349
車メーカーはコロナですでにヤバいからな
撤退のカードはいつでも切れる状態だからフェラーリに媚びへつらって
下手な対応したら終わる
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:16 No.757350
後半急に速くなってなんかやってんじゃねーかって
疑われてた事案か。レッドブルが先に勝利して焦ってから不正だったと思う。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:22 No.757352
去年のシンガポールは異常だったもんなぁ。
いくらレッドブルのやらかしがあったとは言え速すぎと思ったもん。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:24 No.757353
*32
フェラーリは阪神タイガースだったのか……。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:25 No.757354
でも実のところシンガポールの時は誰も気付いてなかったよな
新しいウイングが相当いいんだろうとか言われてたし、フェラーリがいい仕事をしたんだと称賛されてた
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:25 No.757355
のび太がドラえもんの道具を使う構図
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:25 No.757356
これで開幕Feが勝ったらここはファビョって魔界と化すだろうなw
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:26 No.757357
※81
モンツァの時点で「ん?」ってなってたように思うけど
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:28 No.757358
※84
モンツァはフェラーリが得意なコースだから「まあそうだよね」くらいに思われてたと思うんだけど
ストレートスピードが伸びてもそんなに変なことは言われてなかったよ
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:29 No.757359
F8 Tributoの注文やめるわ。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:29 No.757360
81
そうそう。自分も当初はフェラーリにしては初めてシーズン中のアプデ成功やんって思ってたもんw
実はインチキでしたって知ると本当に興ざめだわ・・・
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:31 No.757361
DRS開いたメルセデスが追い付けない時点で割と怪しくなかったか?
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:32 No.757363
※88
メルセデスはコーナーで速かったんで、ダウンフォース付けすぎたんじゃとか言われてた
あと単純にフェラーリのマシン特性で立ち上がりが速いとかそういう言われ方をしてたと思う
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:32 No.757364
ベルギーだったっけな、スタートでハミルトンに抜かれたベッテルが直後にDRS無しであっさりぶち抜いていった時は流石にあり得ないだろと思った。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:36 No.757368
※90
その前の年もスタートで同じようにぶち抜いてるし、あり得なくはなくないか?
ケメルストレートめちゃくちゃ長いんだし
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:40 No.757373
本当の問題はインチキではなく、
あれほどのインチキをしてもたいして勝ててないことだ…
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:42 No.757375
のび太更迭でルクレールが代表になるかな?
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:42 No.757377
※92
ポールは取れるが戦略でやらかして常に負けてたな……
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:44 No.757382
今年のシーズンオフ荒れすぎじゃない?
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:46 No.757384
f1を持続的なスポーツにするためにはフェラーリの除外は必須!f1は腹くくるべき!
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:46 No.757386
BARHONODAの隠しタンクの時はFIAが躍起になって国際控訴法廷に提訴してポイント剥奪と2戦出場停止の思いペナルティが課されたのにね。やっぱ政治力かね。年20戦近くあるんだから2レースぐらいフェラーリいなくても誰も気にせんと思うけどね
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 21:50 No.757392
モンツァは当初からフェラーリ優勢は言われていたからそこまで疑いの目は強くなかった印象だけど、シンガポールでの速さでにわかに疑いの目が厳しくなった気がする。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 22:14 No.757401
タッペンのコメントにピノットはじめフェラーリの首脳らが逆切れしまくってた手前、落としどころが難しいというかw。ルクレール様も噛みついてたからな
フェラーリ=F1ってところもあるから裁定次第ではF1全体のイメージに多大な影響でるし、そのプライドやブランド名を損ねないような方法を模索した結果がこれなんだろけど、通達する前に事前にフェラーリユーザー以外に分配金やら含めて根回ししとくべきだったんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 22:26 No.757407
ルクレールのスパとモンツァ優勝は限りなく汚れてきたな
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 22:31 No.757411
フェラーリいなくなったら5年は安泰にF1が行われるかもね
でもレギュが変わったり、不景気になったりしてワークスが去っていったり、またふらっと戻ってきたりそんなチームがF1を継続していくことができるとは思えない
ここからが駆け引きなんだろうがうまく着地点を探らなきゃF1は終わるよ
メルセデスもやるだけやったらいつかは撤退するのは明白だし
フェラーリのポイント剥奪して気持ちよく2020シーズンを迎えるようにすりゃいいんだよ
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 22:33 No.757413
嘘つきすぎてもうどうにもならなくなってきたな
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 22:37 No.757416
※11
不正や忖度を振りかざすフェラーリは居ない方が良いだけであって、
レギュレーションを守って、真面目にやるフェラーリなら・・・って、
そんなフェラーリはフェラーリじゃないか。(笑)
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 22:54 No.757427
のび太って、よく平気な顔してるよな。
とりあえず首にならんもんかと。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 22:58 No.757429
これくらいで首になってたらF1から人がいなくなってしまう(皮肉)
真面目な話この体質が衰退の原因だろ
昔はこれで良かったけど、今は受け入れられない
テレビだって昔はヤラセだらけなのを楽しんでたけど、もうそう言う時代じゃない
F1は未だに川口探検隊やってるようなもんだ
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 23:04 No.757430
本当に疑問なんだが、FIAはあんな声明をこのタイミングで発表する必要あったのか?
むしろFIAがフェラーリを潰しにきているんじゃにかと勘ぐっちゃうくらい。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 23:10 No.757437
※104
いや、※71によると今・・・。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 23:15 No.757440
GPニュースか、米屋がぶっこんだ時に
川井ちゃんが日和るかどうかが見ものやな。
中継放送局だしどっちも日和って完全スルーかもしれないがw
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 23:25 No.757448
※85
疑ってた人に対してメルセデスはドラッギーだから追いつけないんだろって返しがあったように思ったけど
次、シンガポールだしどうなるか見てみようからのあっ・・・・・(察し)になったゾ。
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 23:26 No.757449
※100
厳密に言えば、バーレーンの初ポールの時もやってる可能性あるぞ
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 23:42 No.757458
フェラーリ消えたら
ク〇ープのないコーヒーなんて
みたいなもんか?
別になくても飲めるぞ
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 23:57 No.757465
フェラーリがいかにもフェラーリで馬麒なのは
このインチキをチャンピオンを獲るためにシーズン頭から使うのではなく
メルセデスに走られてレッドブルに上がってこられてシーズン1勝の目も無くなりかけてから
狼狽えて誰の責任逃れか延命のためかシーズン途中から使った事だな。いかにもフェラーリ的。
せめてシーズン当初から使っていれば車体含めた進化の一つと見てもらえる目もあったろうに。
まあ程度の問題でシーズン頭から使っていた可能性もあるが
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 23:58 No.757468
ついでにルクレールも汚れて笑った
汚れたルクレール
汚いルクレール
どちらでもどうぞ
-
名前: 投稿日:2020/03/04(水) 23:58 No.757469
腐りきってる
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 00:21 No.757473
ヨーロッパってこれで賭けとかもやってるわけで
ただ事ではすまんわな
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 00:23 No.757474
これ撤退する理由が出来たかも!
ルノー「不公平なので撤退する」
(本当はコストに似合わない成績)
ホンダ「不公平なので撤退する」
(本当は膨大な予算に株主が反対)
メルセ「不公平なので撤退する」
(本当はガソリン車やめて電気自動車にシフトしたい)
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 00:27 No.757477
※112
不正はないだろうとバーニーがコメントした理由が「このタイミングでやっても意味がない」だからな
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 00:37 No.757482
フェラーリ株、空売り待ったなし。
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 00:41 No.757485
「こんな明らかな不正が曲がり通るなら、来年6輪車開発して出場するぞ!ゴラァ!」っていうチームいないかなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 01:01 No.757491
ビノットがTVカメラを意識しながら逆ギレして怒鳴り込んでたのもずいぶん滑稽になるな
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 01:10 No.757496
先日テスト後のコメントでビノットが「今年のエンジンは昨年ほどパワーがない」って言ったの聞いて、他チームは「じゃあ昨年のエンジンに戻せよ!」思ったはず。
「戻せない理由は?」って聞かれたらビノットは何て答えるだろうか?
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 01:25 No.757500
抗議7チーム「じゃあF1辞めてF-ZERO作って勝負だ!」
任◯堂「うちの法務部と勝負することになるぜ?」
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 01:38 No.757501
当たり前だわな
合法なら他チームにも使うことを許可すべきだし
違法なら罰が課せられて然るべきだし
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 02:20 No.757505
自動車メーカーの撤退に嘆いてるコメがあるけど、
ここって、ワークスチームがいないほうがいいって人のが多くなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 02:22 No.757506
公表できないほど真っ黒な内容ってことだろ
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 02:45 No.757509
これがフェラーリじゃなかったらティレルにならった処分に加えて分配金も改めて再分配、今年のF1のこと考えて2020年の出場停止は無しではいおしまいなのにな
フェラーリの連続出場記録が自責の選手権除外によって途絶えるとかいうF1史上ぶっちぎり最悪のスキャンダルになるしどうせそこまで行きっこないわな
そんなんやったら逆にフェラーリとFIA信用してしまうわ
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 02:51 No.757510
去年の夏以降のドライバーとコンストラクターの全ポイント剥奪、大きめの罰金、今期2戦出場停止ぐらいしてくれたら納得する
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 02:56 No.757511
※127
規模が規模だけに関係者(ビノットは確実、場合によってはベッテルとルクレールも)も全員永久追放しないと釣り合わなくない?
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 03:13 No.757515
マクラーレンは開示要求なんかして批判なんかしていない
さすが大人だわ
FIAに逆らうチームなんか参加資格を永久に剥奪すべきだよ
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 03:16 No.757516
*128
そこは2戦出場停止に含めたつもりなんだけどな
それよかFIAへの制裁が良く分からんのよ
当時から知ってて隠してたとかになれば大事件で前代未聞でしょ
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 05:57 No.757529
トッドは今なら天敵消えたフェラーリに出戻れるからなぁ
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 06:02 No.757530
FIAに逆らうチームは永久追放すべき
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 06:21 No.757534
ビノットの足ガクガク震えとるんちゃうかぁ?
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 07:42 No.757540
※48
なんかベッテルがはみ出ても見逃してたりもしたよな。露骨すぎる。
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 07:51 No.757544
※119
遂にサイバーフォーミュラー開幕か…
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 09:10 No.757557
※133
いや、※71によると今・・・。
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 09:51 No.757562
WRCのトヨタよろしく一度追放してみればいいのに
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 10:48 No.757573
面白くなって&盛り上がってまいりました(他人事)
そりゃ普通に考えればあれ見たら他のチームはキレるよねっていう
どーすんのかねフェラーリ&FIAは
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 10:49 No.757574
これってドライバーはどこまで知っててドライブしてたんだろうか。私感としてはチート知らされてなかった気がするんだが
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 10:53 No.757575
なんで和解合意なんて発表したんだろうな
そりゃ総ツッコミ当たり前なのに
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 12:55 No.757594
※93
フェラーリの動画で「チーム内で仕事代わるなら誰の仕事をしたいか」って質問に対してベッテルは「筆頭メカニック」と答えたが、ルクレールは「マッティア」って回答してたな
マネージメント系の方がいいかなって言ってた
だからなんだって話だけどw
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 14:22 No.757604
海外の記事だけどマジだったらガチでスキャンダル。クソタヌキとヒゲキツネが大体の悪の権化。
「フェラーリのPUはある条件において完全にルールに反した動作をするものだった。それに対しFIAは推し進めているF1カーボンニュートラル化の技術協力と費用協力を条件に秘密裏に詳細非公開とした」
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 15:39 No.757612
メルセデスホンダが主導する新選手権とか胸熱
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 16:00 No.757619
※142
この現状だと「やっぱな」って感じだけどな
さすがに7チームも異議を唱えてる状態でどういう落としどころにするか見ものだね。
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 16:25 No.757622
※142
不問にします!次期レギュレーションの主導権もあげちゃいます!
って読めるんだけど、これのどこが取引なんだw
個人的にはF1は大正義フェラーリ軍にいかに抗うかが面白かったけど、変わるのならそれも歓迎だ
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 18:06 No.757647
今回のわけわからん発表でFIAがフェラーリとグルって公式に認めちゃった形になったからな。
FIA内部も混乱してるんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 18:28 No.757649
シンガポールのベッテルとかQ3のライン取りはかなり修正もあってグダグダな感じだったのに、安定したライン取ってたハミルトン上回った時は物凄く違和感を感じた。
結果予選はミスって脱落したし。
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 18:54 No.757657
不正の内容が発表出来ないくらいヤバかったんでは?例えば「フェラーリだけ2000ccでした」とかw
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 19:56 No.757676
FIAのPCにハッキングして合意文章パクってくるアサンジみたいなハッカー居ないかな
もし成功すりゃ世界中のモタスポ好きの間で未来永劫語られる英雄になれるのにw
-
名前: 投稿日:2020/03/05(木) 20:50 No.757690
もうフェラーリってF1にいない方が良いような気がしてきた。