-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 16:38 No.755886
どのチームも明らかにPU絞ってたでしょ
一回だけライコネンが以上にスピードトラップ出てたし
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 16:46 No.755892
※1
それは単純にトウ使ったからだよ
今のドラッキーなF1マシンだとバルセロナ仕様のダウンフォース量では単独で330は越えない
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 16:55 No.755899
ビノットが顔面フェラーリレッドでレッドブルのガレージに行った時点で「あっ・・・・・(察し」だったのに
こういう結末になったということはやってたってはっきりわかんだね
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 16:56 No.755901
フェラーリだけ後退してたらウケる
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 16:59 No.755902
違法性を適応すると罰則やポイント剥奪だが、それに目つぶるから規則に則ったPU作れで手打ちって感じか
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 16:59 No.755903
不正が上手いメルセデス
不正が下手なフェラーリ
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 17:00 No.755905
今年は外部燃料も減ってるから今までチートに頼ってた層は辛いかもね
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 17:01 No.755907
PUが退化してるのは明らかだろう。
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 17:02 No.755909
モモセデスに負けたら笑い者w
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 17:03 No.755910
最強PUから一転最弱PUだなw
ルノーのPUも調べろよ。
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 17:05 No.755911
今年の上位5チーム予想
メルセデス≧レッドブル>枕>トレーポ≧フェラーリ
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 17:14 No.755914
まぁ、今期の不正ラーリがどうなるか、見てみよう
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 17:17 No.755915
見える…
見えるぞ!
予選や決勝で度々レーピンクポイントに先行される俺たちの姿が…
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 17:17 No.755916
冗談で言ってた事が本当になっちゃったか?
不正出来なくなるから直線遅くなる言い訳の車体方向転換だって
今年はフェラーリのインサイダーネタ割と当たってるもんね
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 17:20 No.755917
もし本当に不正を完全に封じられたのだとしたら
最悪フェラーリPUだけ18年末のレベルということになる可能性も
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 17:23 No.755918
去年のアレはタッペン以外も相当ピキピキやったんやろなあ
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 17:35 No.755919
20年用の不正を開発したから19年用のはどーでもいいってことだろ
奉仕活動wでチャラになるんだからやり放題だわ
もちろんRBやHONDAがやれば即ポイント全ボッシュート
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 17:44 No.755920
F1代表はロスブラウン、FIA会長がトッド、ルクレールのマネージャーはトッドの息子
逆にここまで盤石の支配体制を築きながらメルセデスに完敗し続けているのが俺達のフェラーリ
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 17:51 No.755923
あくまで憶測だし真相は開幕してからのスピード見て察すればいいな
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 17:52 No.755924
あれだけ最強誇ってたのに、、、
フェラーリファンとかなんか擁護せいよ
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 17:58 No.755925
レースであれだけマヌケなチームが他より突出したPU作れるとは思えん
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 18:14 No.755928
もうちょい「エンジン11、ポジション5」みたいにここぞって時に使えば良かったのに
突然あんなに俺TUEEEEすりゃバレて突っ込まれるの当たり前だろう
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 18:23 No.755930
アルファとハースは出力高いモードも使ってたからそこまで出力落ちてなさそうだけどな
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 18:23 No.755931
> 直線番町じゃなくなってたら
直線番長・・・。
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 18:26 No.755932
※22
モンツァだけにしとけば良いのに、シンガポールまで無双かましたのは、ホントにアホ。(笑)
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 18:36 No.755933
のび太「直線遅くなったのはコーナリングマシンになっただけだからっ!」
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 18:47 No.755935
メルセデスみたいなグレーゾーンじゃなくて
完全な不正だからな。詳らかになればスパイゲートに匹敵するスキャンダルになる。
年間ポイント剥奪とかの重大ペナルティも必要になるし。
それをチャラにする代わり、エンジン作り直しで今シーズンは捨てたのかもな。
それを知ってか知らずか、ベッテルもルクレールも比較的おだやか。
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 18:56 No.755937
米24
一枚足りないんだろう
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 19:06 No.755940
つまり去年ルクレールがPPとったのも勝ったのも不正してたからか
そういえば不正監視厳しくなってからはルクレールよりベッテルの方が速くなってたな
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 19:06 No.755941
いうてもハースアルファロメオ去年と同じくらいだし
フェラーリの3強はかわらんのだろ
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 19:09 No.755942
どうしても黙っていられず、開幕戦からグリッド降格食らうフェルスタッペンが見える…
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 19:14 No.755943
※29
ベッテルの優勝とPPも不正
話がめんどくさくなるから黙ってろ
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 19:20 No.755944
32
何をそんなにキレてんだかw
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 19:22 No.755945
マFIA(定期
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 19:23 No.755946
馬FIA
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 19:23 No.755947
※27
あの時、顔面フェラーリレッドしてたのビノットとルクレールでベッテルは静観してたジャマイカ
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 19:26 No.755948
※32
お前ルクレールだけがインチキしてるわけじゃないと顔面フェラーリレッドにしてファビョってた奴だろw
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 19:27 No.755949
※20
頭ティフォシの連中になにを求めてるんだ…
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 19:44 No.755953
ローテクなNA時代ならまだしもPUになってフェラーリ程度の技術&規模の会社が
メルセデスやホンダ、ルノーが本気で開発してるものに対抗出来るわけがない
去年だけじゃなくメルセデスが圧倒的だった時にフェラーリだけ急に追いついた年から不正してると見てる。
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 19:52 No.755955
ビノットはもうちょっと腹芸というか上手い嘘のつき方を覚えた方が…
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 19:53 No.755956
バーニーが居たら揉み消されてたんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 19:59 No.755958
ルクレール「F1のFはルクレール様のFなんやで。」
周り「えっ!?」
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 20:18 No.755960
後年ドライバーの口から語られる事になるのかな
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 20:19 No.755961
え?、じゃあ、1050馬力のルノーは一体・・・。
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 20:20 No.755962
ベルギーとイタリアだけならともかく、シンガポールでも速いってのはな。
しかも終わってみれば勝ったのはこの3戦だけっていうな
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 20:28 No.755964
ルノーとフェラーリにハイブリッドは早過ぎた
WECみたいにノンハイブリッドが許されるようにしよう
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 20:43 No.755965
ルノーはポニーで他は馬?
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 20:47 No.755968
ホンダだったら全ポイント没収かつ罰金$1,000,000くらいか?
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 20:51 No.755971
結局フェルスタッペンが正しかったんや
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 20:52 No.755972
※42
FUBARと書いてルクレールと読めば確かにFだな!
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 20:53 No.755973
※47
アビテブール「我々はサラブレッドだ」
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 20:54 No.755974
マルコ爺もフェルスタッペンを叱るふりはしてたけど「彼は少し正直者すぎる」とかいって結局暗にフェラーリが不正してたって言ってただけだからな
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 20:58 No.755975
※49
あの時、一部の赤い人達以外はフェルスタッペンに対して複数枚のオブラートで包んで言え(要約)的なコメントだったしな
マルコ爺然り、ハミルトン然り
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 21:01 No.755977
去年のベルギー以降は違反車が走ってたってことやね
これを100歩譲って見抜けなかったとしても厳正に処分しないFIAは法の番人として失格やで
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 21:12 No.755980
まぁ、結局のところグレーはホワイト、ブラックもバレなければグレーでありホワイトなんだよなぁ...。
昔からF1なんてバレないようにインチキすることの連続でしょ。
ウィングカー時代のブラバムの車高調整や、ベネトンB194のTCS、他にも最低重量規定を出し抜くための水タンクの増量とかいろいろやって来た。
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 21:12 No.755981
ルクレールはベッテルより0.5秒も速かったのに、不正PC封じられた途端にいきなりベッテルより遅くなっちゃったから、ルクレールだけ積んでたんじゃ? とか言われてもしょうがないよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 21:13 No.755982
今年を捨てるからダブルトップとか言い出したのか?
まあまたなんか不正はするんじゃね中盤辺りから
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 21:20 No.755983
ルノーも似たようなことやってたから今年はきつい。
メルセデスは攻めすぎて信頼性に疑問符あり。
2020年ようやくホンダPUが信頼性、馬力ともにNo.1になるか!?
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 21:42 No.755984
メルセデスが2週間で問題を修正する事は不可能。
そもそもエンジンはパーツを変えれば膨大なテストが発生する。
信頼性に不安があるならパワーを落として走るしかない。
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 21:54 No.755986
これには日本のティフォシ(愛車はアルトワークス)もガックリ
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 22:03 No.755987
逆に考えるんだ、パワーに頼らないことで2017年のような良マシンになっているかも知れないと
実際低速改善されてるみたいだし期待は出来そう
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 22:18 No.755990
チャーリーがいなくなったから無法地帯に
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 22:19 No.755991
ホンダは撤退カードをもっておいた方がいいね。
フェラーリがまた少しでもおかしい動きしたら撤退ちらつかせるべき。
去年フェラーリの不正があそこまで追求されたのって、ホンダが継続するかどうかプレッシャーがFIA側にあったからかなと。
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 22:22 No.755993
これで超絶コーナリングマシンになってたらそれはそれで面白そう
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 22:30 No.755994
※62
ルクレール「チャーリーだけど、呼んだ?」
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 22:33 No.755995
>>39
航空機部門が手助けしてなかった頃のホンダは・・・
まぁメルセデスもトラック部門の力借りてたわけだし
使えるものは使わないとな
フェラーリだって一応グループ傘下なんだからもっと活躍しても?
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 22:55 No.756000
HAASはもうクローン提供元を変えるべきw
-
名前: 投稿日:2020/02/29(土) 23:43 No.756023
本戦でも無双できたってことは、流量&積載量不正のダブルコンボだからなあ
のびっ太って、いい人そうに見えるヤバいサイコパス?
-
名前: 投稿日:2020/03/01(日) 00:25 No.756041
イタリアの記者
mah, quella del motore riprogettato in tre mesi dopo i controlli
della Fia non me la bevo. Meglio approfondire sul fatto che Ferrari
non possa più usare i trick 2019 (in qualifica).
さて、FIAのチェック後に3ヵ月で再設計されたエンジンは、私には飲めません。
フェラーリが2019年に(予選)で使っていたトリックが使用できなくなったという
事実についてもっとよく知ることをお勧めします。
-
名前: 投稿日:2020/03/01(日) 00:44 No.756054
どうせまたやるやろ。
-
名前: 投稿日:2020/03/01(日) 00:44 No.756055
テストじゃどこも抑え気味が故に読めないけど、シーズン始まったらどうなるか見てみよう
本当に三味線だったのか、中団上位勢にカモられてしまうのか
-
名前: 投稿日:2020/03/01(日) 02:48 No.756072
これで何故他のメーカーが撤退しないのか理解不能。
サッカーで言えばFIFAやジャッジ、コミッショナーまで全部が、ある特定の1チームを勝たせるために最大限に忖度している状況だろ?
そんなスポーツに大枚はたいて参加して、宣伝になるどころか逆に評判落とすなんて馬鹿らしすぎるだろう。
-
名前: 投稿日:2020/03/01(日) 03:58 No.756075
第3期にはデュアルクラッチやダブルディフューザーを持ってきたホンダが
果たして正攻法に拘るかどうか
-
名前: 投稿日:2020/03/01(日) 05:05 No.756085
今年は流量計増やされてるし、燃料量チェックされるだろうから同じ手法は使えない。それでもパワー的にはトップなのか、そうでなくなるのかが見もの。
-
名前: 投稿日:2020/03/01(日) 05:11 No.756086
今年はオレンジのフレバーにする開発がちょっと遅れてるだけだから
-
名前: 投稿日:2020/03/01(日) 05:36 No.756087
オレンジのフレーバーと見せかけて、ポンカンの可能性も微レ存。
-
名前: 投稿日:2020/03/01(日) 09:46 No.756125
※72
それでもWECよりかはマシだから。
-
名前: 投稿日:2020/03/01(日) 14:22 No.756191
事実が切り貼りされているな
フェラーリ側は「全体としては速くなってるが、低速では速くなったが高速で伸びなくなった」
と言ってるだけだぞ
全体としては去年よりも速くなったと言ってる
-
名前: 投稿日:2020/03/01(日) 16:05 No.756221
※75
※76
柑橘縛りなのかw
-
名前: 投稿日:2020/03/01(日) 16:06 No.756222
※78
事実とか書いちゃうと事実警察がシュバって来るぞ
そのコメントをそのまんま受け取ればダウンフォースもドラッグも増えればそらそうよとしか言えない
まぁ、どうなるか見てみよう
-
名前: 投稿日:2020/03/01(日) 20:44 No.756301
※78
この3本の記事のどこにそんなこと書いてある?
見当たらないんじゃ、すまんが教えてくれんかのう
-
名前: 投稿日:2020/03/02(月) 04:17 No.756438
※72
撤退はしないが撤退カードというものがあってだな
メルセデスはただ合理的なだけの新会長をEVを妄信しているように見せかけていつでもF1やめる可能性があるぞと脅し、レッドブルはホンダとの新契約を意図的に遅らせることで両者まとめて撤退の可能性を示し続けている