-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 10:08 No.753997
負けるまでハンデ付けるんだからこうなるわな…
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 10:11 No.754000
猛烈なハンデで特定の車の勝率を順番に爆上げするって一時期のSuperGT300みたいになってんな…
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 10:31 No.754007
ハンデ付けまくって無理やりレースにしましたと、こんなんじゃ人気でないし寂れるだけだと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 10:33 No.754008
WECは富士もガラガラやぞ
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 10:37 No.754009
トヨタが10台くらいマシン用意してプライベーターに提供するくらいじゃないと、
そもそも始まってもいないカテゴリって感じだなぁ
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 10:40 No.754011
もうレースじゃないよね、これw
トヨタ勝たせたくないだけだろ。
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 11:14 No.754024
次シーズンもハイパーカーはトヨタしか出ないんだから同じ状況でしょ。
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 11:21 No.754026
完全終了
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 11:26 No.754027
競争相手いないんだから無理矢理にでもハンデつけるしか無いだけ
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 11:28 No.754028
3時半に寝て9時に起きたわ
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 11:30 No.754029
ハンデなし予算無制限の速いクルマが勝つレースなんて本来はF1じゃなくてこちらの仕事なのにな。
F1は格差上等、WECは平等主義とか本末転倒だわ。FIAって頭おかし隠者なら
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 11:52 No.754033
元々ル・マン以外ガラガラのカテなんだから何でもやらんとね
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 11:56 No.754036
でもハンデ付けなけりゃ、それはそれでつまらんレースでしょ
トヨタがなんでこんな意味ないカテゴリで参加し続けてるのか理解出来ないわ
それからハイパーカーでもまたまたワークストヨタだけでしょ
何がしたいのかよく分からん
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 12:12 No.754039
なんでってEV車両作るための研究も兼ねてるからだろ、大丈夫か頭の中。
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 12:16 No.754042
研究するのにレースする必要あるのか?
誰にも認められないレースで大金かけて、ハンデ付けられて無様に負けてさ
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 12:19 No.754043
もうトヨタさんには制限なしで気持ちよく走ってもらって
その代わりチャンピオンシップはLMP2に掛ければええやん
※14
その詭弁を真に受けるとか、子供かお前は
R&Dが目的なら縛りだらけのレースでやる必然性がないだろ
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 12:30 No.754047
トヨタはドMなんだよ
ガチガチに縛られて、格下にボコボコにされて喜んでしまうんやから
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 12:32 No.754049
なんでわざわざライバルのいないレースばっかりエントリーするのかね
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 12:43 No.754052
ハイパーカーでもトヨタだけバラスト100とかなんだろ
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 12:55 No.754058
どっちが勝っても作為的な結果だからどーでもいいけど
もうちょっと良い勝負になるようなハンデにはできないのかね
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 13:10 No.754062
同じクラスで別のレギュレーションの車を走らせるのはやはり無理があるな。
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 13:34 No.754068
ルマンはもう勝ったんだから撤退でいいでしょ
もはやWECなんて価値ないし
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 13:49 No.754075
WECってF1みたいにHVユニットとエンジンをトヨタが供給して、車体だけ自作とかで出来ないのか?
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 14:29 No.754079
ハイパーカーやっと集まって来たのに新レギュ発表で離れていくとか…アホやろ
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 14:43 No.754083
>なんでわざわざライバルのいないレースばっかりエントリーするのかね
ライバルがいたら勝てないからだろ。
可哀想な事をいうな、そういうのイジメだからな
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 14:55 No.754084
そうだな、スーパーGTのホンダや日産は弱すぎてトヨタのライバルじゃないもんな
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 14:57 No.754086
でも純粋にLMDhのレギュレーションはレース界にとっては良い選択だと思うけどな
独自に開発する事も出来る、市販シャシーを購入してもいい、同じ車両で世界中のシリーズに参戦出来るから供給側も開発コストが下がる
80年代のグループCのように発展する可能性がある
LMHは白紙に戻しても良いと思う。トヨタは別に居なくても良いし
現役を続けてればモントーヤがルマン制覇しちゃうかもしれない
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 15:00 No.754087
スーパーGTをガチの勝負だと思ってる人がいる・・・
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 15:06 No.754089
ライバルが、金かかるようにさんざんしておいて、お先にトンズラしていったのを覚えていない、鳥頭がいるってここですか。
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 15:09 No.754090
トヨタがWEC参戦した時にはアウディ居たし、WRC参戦発表した時にはVWもシトロエンも居た
ヒュンダイだって別に弱小ではない
勝手に周りが逃げてるだけ
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 15:21 No.754094
>お先にトンズラしていったのを覚えていない
後出しで車を用意して何年負け続けた末の話だよw
事実を都合良くねじ曲げる・・・君はあの国の人やな?
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 15:31 No.754099
まあ独走すぎてもマシンが全然映らなくて宣伝にならないからトヨタもハンディキャップには反対してないんだよね。
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 15:34 No.754101
自己紹介っすか31さんパークとかキンブリーの人ですかー
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 16:41 No.754117
トヨタはこのまま続けてアウディになればいいんだよ
WECのアウディなんて誰も馬鹿にしていなかっただろ
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 16:49 No.754121
スーパーGTやらせなら今年は笹原に獲らせてやれよ…
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 16:57 No.754124
>>13
ホンダが世界的に知名度あげたF1に乗り込んで
今度は馬自分たちも!意気込んで参戦したけど失敗したからなトヨタ・・・
トヨタのF1で記憶に残ってるのは鈴鹿の亜久里3位くらいかな
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 17:04 No.754128
※36
突っ込んでほしいのか天然なのか・・・
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 17:11 No.754133
一応、突っ込んでおこう
ラルースや!ランボのV12や!
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 17:29 No.754139
レベリオン今年で解散は残念だな。
耐久レースでは強豪なプライベーターだったのに(プライベーターの中では)。
F1みたいにチームと設備と参戦権だけ他社に売却というのはダメだったのか?
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 17:31 No.754140
トヨタのF1で記憶に残ってるのは
フェラーリの1.5倍の予算をぶっ込んでたのに、結果はミナルディと同格の「未勝利」チームに終わった事かなあ
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 17:46 No.754155
>>39
DAMSみたいに次から次とメーカーワークスの実行部隊的な役目を引き受けて
ある意味「パトロン」を捕まえておかないと、純粋なプライベーターで活動を続けるのは難しいんだろう
WECでタイトルを獲って去るとしたらレベリオンらしい
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 18:45 No.754168
2027年にEUの日本車への関税が撤廃されるから、それまでに知名度とかをしっかりしておきたいんだろ。
モータースポーツでしっかり根を生やして継続するのは、向こうでは大事なことだと思うよ。
過去の耐久やF1みたいなやり方では駄目なのは、日本人から見ても明らかでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 19:23 No.754177
アウディの1人相撲はOK
トヨタの1人相撲はNG
お前ら分かりやすいな
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 19:25 No.754179
※36
トヨタで3位になったのは右京だぞ
多分
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 19:51 No.754182
※43
勝てるうちに勝っておくのが大原則だよなあ。
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 20:18 No.754189
FIA:環境第一や!F1EGのNA回帰?アホいうな環境が大事や!
FIA:WECエコHV技術高すぎてトヨタ1強や・・・せや大排気量のエンジン復帰させたろwしかもそれを基準にしたクラスにかえたろw
何故なのか・・・・
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 22:47 No.754237
>>43
アウディ参戦時には常に同カテゴリーにライバルがいた。
トヨタはライバルに一度も勝てず、勝ち逃げで退場を許す。ライバルがいなくなったら格下カテゴリーに抜かれるルマン史上に残る大失態
どこが同じなのかな?
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 23:38 No.754257
今年度の結果をもってレベリオンがトヨタを何回も倒してるとか思ってるのお前だけだからねしょうがないね
-
名前: 投稿日:2020/02/24(月) 23:44 No.754258
LMP2にトップを取られた話だろ
-
名前: 投稿日:2020/02/25(火) 01:12 No.754276
なんかアウディにライバルがいたことにしたい謎の勢力がいますね…
日本版Wikipediaに00年代のルマンの記事が無いうえR8の記事も英語版に比べて充実してないからホラ吹いてもバレないと思ってるんだろうか
-
名前: 投稿日:2020/02/25(火) 01:37 No.754284
F1も優勝したら重り70kg積もうぜ
-
名前: 投稿日:2020/02/25(火) 02:40 No.754292
R8がC60に対して80馬力以上不利にされたうえにバラストまで載せられてたのはちょうど15年前か
TMGも拠点はドイツだし復帰してくるのがプジョーなとこまで含めて歴史は繰り返すってことだな
-
名前: 投稿日:2020/02/25(火) 04:47 No.754303
※50
キャデラック「」
ベントレー「」
プライベーター「」
何よりチーム郷に優勝をかっさらわれたのはワークスの面目丸潰れだと思うけど
-
名前: 投稿日:2020/02/25(火) 10:30 No.754353
キャデやプライベーターはライバルにもならなかったし、ベントレーは身内だしねぇ(優勝した2003年はヨーストが走らせてたし)
プジョーが復帰するまではアウディ一強だったかと
郷さんのとこが優勝した年はワークス参戦してないぞ
-
名前: 投稿日:2020/02/25(火) 10:40 No.754358
トヨタ下げしてる奴はアウディ・ポルシェが参戦してた2014年にチャンピオン獲得したこと忘れてるのかねぇ
勝ち逃げじゃなくて親会社のやらかしの影響で撤退した感じだったしねぇ
-
名前: 投稿日:2020/02/25(火) 18:53 No.754474
※53
キャディとかアウディが6時間くらい休んでようやく互角ってくらいゴミだったろ
ベントレーは当時既にVWグループだしベースがR8C。マシン製造も運用もドイツ系でブランド復権のための名前だけ参戦
プライベーターの連中は露骨に贔屓されてたペスカローロ以外箸にも棒にも掛からず二桁Lap差あたりまえ
チーム郷が優勝したのはワークス参戦をやめた04年でこの年はR8が表彰台独占
これを無敵と言わず何というのか
-
名前: 投稿日:2020/02/25(火) 20:53 No.754536
LMP2に抜かれるLMP1というゴミもいたわけだが
-
名前: 投稿日:2020/02/25(火) 22:00 No.754565
※57
FFの日産GT-Rの悪口はそこまでだ
-
名前: 投稿日:2020/02/25(火) 23:21 No.754595
※53
チーム郷が買ったのはチームヨーストがサポートしてて実質ワークスチームだったからじゃないか
ドライバーもトム・クリステンセンにリナルド・カペッロと当時のアウディで活躍してたドライバーだぞ
-
名前: 投稿日:2020/02/26(水) 04:43 No.754643
ライバルがいる間は箸にも棒にも掛からないポジションにいて
誰もいなくなったらようやくルマンで勝ち始める奥ゆかしいトヨタさんがさいつよ。でええやん
-
名前: 投稿日:2020/02/26(水) 07:16 No.754671
市販車でも、HVでクソ燃費がいいのがトヨタ
結局勝てんのよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/02/26(水) 16:09 No.754871
一方的にトヨタだけ悪者にしたい独ガス野郎がいて草も生えない