-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 22:32 No.750404
良い音だなぁ
でもやっぱりデザイン地味だなぁ
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 22:41 No.750407
不思議とアルファタウルになった途端、勇ましく見えてきた。
また多分、シーズン始まれば作戦とかでは相変わらずのミナルディ的なミスを連発するんだろうけどw
それでも今年はルノー喰いを期待してるよ。
アビテが発狂させてやってほしい。
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 22:45 No.750409
こういうのは地味ではなくシック(chic)と言うのだ
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 22:51 No.750411
中々カッコいいわね
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 22:51 No.750412
ずっと似たようなカラーリングじゃないほうが見てて楽しいわ
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 22:52 No.750413
評判ええよ
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 22:54 No.750414
色の好みは年代で分かれると思う
なので日本のF1ファン層には不評だと思うw
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 22:59 No.750418
ファブレガおじさんに好評なんですが、、
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:04 No.750419
※7
そのロジック、よくわからんな
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:05 No.750420
これを地味とかいうやつの感性が分からん
むしろもっと全体的に暗めのカラーリングを予想してた俺からしてみれば思ったより派手なカラーリングにしてきたなと思ったんだが
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:06 No.750422
てか、ガスリーってミラノに引っ越したんだね。
昨日の発表会でも今季型の頭髪をアンベイルしてたし、かなりエアロを攻めてたね。
今季は捲土重来、周囲の雑音を黙らせるくらいの活躍を期待してます。
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:06 No.750423
※3
俺ジレットなんだorz
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:07 No.750424
このカラーリング好きだわ。
しっとり上質感ある感じがたまらん。
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:10 No.750426
トロロッソ時代はジュニアチームだった、アルファタウリからは姉妹チームらしい
そう考えると今までの明るいカラーリングからシックなモノトーンのリバリーは大人びた感じがして頼もしく見えてくるw
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:13 No.750428
実は今のところ発表された新車の中ではアルファタウリのカラーリングが一番すこ。
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:19 No.750430
そりゃ好みは別れるだろ個人的には好きだけど
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:19 No.750431
※12
どうもジレットだと剃刀負けしてしまってな...
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:20 No.750432
ガンダムMk-Ⅱが好きなんで
このカラーリング最高
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:22 No.750433
ピットレーン終盤では牛の雄叫び感あったな
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:24 No.750434
クビアトから走る辺りガスリーはRB15のトラウマ引きずってるのか気遣われているのか勘ぐってしまう
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:29 No.750436
なんか寒冷地仕様みたいなカラーリングだから好き。
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:30 No.750437
午後にはガスリーも走れたようだね
カーナンバーもしっかり貼り直されてた
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:33 No.750438
好きになれそう
勿論去年のは大好き
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:34 No.750439
※12,17
すまん。俺、電動なんだ・・・orzただ、パナソニック製で5Dアクティブサスペンション搭載なんだ。
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:38 No.750440
なんでAT01とSTR14を比較してるんだ?変更点を比べるならRB15やろ
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:41 No.750442
ブオーってほんとの牛が吠えてるみたいだな。
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:53 No.750445
昔のウイリアムズみたいなカラーに見えた
-
名前: 投稿日:2020/02/15(土) 23:54 No.750446
ストラテジーはしっかりしてくれよ!
この白いマシンが4番手あたり走っているの想像してご覧
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 00:01 No.750448
※18
分かる。濃紺から変わったような感じも一緒w
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 00:10 No.750449
ブランド変更(投入?)で今年は
各種リソースもかなり注がれるらしいぞ
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 00:13 No.750450
※1
色は地味でもデザインは派手派手なんだがw
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 00:13 No.750451
アルボンが居なくなったからタ企業の広告がメッチャ小さくなったね
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 00:27 No.750453
ヤンキーかよ
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 00:40 No.750455
アルファタウリのマシンの濃紺の部分が赤だったら
ホンダF1第1期の様に見えたんかな?
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 00:40 No.750456
アルファタウリのマシンの濃紺の部分が赤だったら
ホンダF1第1期の様に見えたんかな?
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 00:43 No.750457
ガスリー10も走ったみたいだし初戦が待ちきれん!
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 00:45 No.750458
※14
来年からのバジェットキャップ見越して
親牛でオーバーしちまう研究費用をアルファタウリ側で出して
お互いレッドブルテクノロジーからのリターンを得るからこそのジュニアチーム脱却なんだろな
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 00:52 No.750460
別にAT01=RB15 ではないんだけどなぁ・・・
どちらかというと、STR14の正常進化に去年型の足回りを貰ってる感じだよ
変な勘違いしてる奴ら多すぎだろ
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 01:00 No.750462
ドローンじゃ速度が足りないだろ
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 01:08 No.750466
第一期?第二期だろ
チャラチャラしてないでカッコいいじゃないか
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 01:25 No.750468
>>40
初優勝の頃のHONDAでしょ?
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 01:34 No.750471
こう言っては何だけど、去年のアルファロメオの配色を青にしただけに見える
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 01:49 No.750473
キー残ってれば意外と口出し出来てたかもしれない感じがある
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 01:58 No.750474
アルファロメオのカラバリ違いみたいになりそうとは思った
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 03:31 No.750481
サイドポンツーンの二分割エアインテークが古のベネトンB189辺りを思い出す
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 04:10 No.750484
※45
サイドポンツーンのインテークはかまぼこ型で一つだよ。
ただ、横から伸びてるウイングレットが複雑に微妙に下に凹んでいるのがあったりするから確かに角度によっては二分割に見えるよね。B189とかの時代から見ると今のF1は空力付加物も複雑すぎて隔世の感がある(汗)
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 04:23 No.750487
サイドの絞り方は
タイヤとの位置関係を見れば、
かなり絞ってるね
これによって直線でもかなり速くなっているのでは?
直線で速度のマージンがあればあるほど
それとトレードオフの関係にあるダウンフォースのレンジも広がるからね
見たところ今期の最終戦ぐらいには
去年の最終戦と比べて30馬力ぐらいアップすると計画を立てて
ダウンフォースの年間計画を立てているのでは?
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 04:50 No.750489
このフロントウイングだと低速コーナー速く回れないな。多分テストで今期型に変える事を期待します。更に途中からでも細ノーズでダウンフォース増加していけるとパフォーマンスも上がりそう。
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 05:04 No.750491
クララが立った
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 05:06 No.750492
史上最強のアタリ屋軍団の始動である。
ミサイル、珍走、何でも有りでライバルを粉砕せよ。
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 06:00 No.750502
始動してないバックぎょ雷まで搭載したアタリ屋軍団には敵わないなぁ
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 06:05 No.750503
ジュニアチームから姉妹チームに格上げか
ブランドを背負うからには育成ではなくパフォーマンスに全振りするんだな
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 06:09 No.750504
ノーズやフロントサスペンションは無理みたいだね。
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 07:18 No.750508
今季のマシン開発をまだ進めるんならフロント部分はマクラーレンを参考にすると良いかもね。
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 07:57 No.750509
ATだと?
肩は蒼く塗らないのか?
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 09:52 No.750517
まあテストでガラっと変わってる可能性もあるし
どうなるか見てみよう
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 10:08 No.750519
トロロッソのカラーリング好きだったから寂しいけどこれはこれでいいな
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 10:20 No.750521
衝立の青がタウリの青なんだろう。
レッドブルとトロロッソの中間ぐらいの濃さの青だな。
マシンの方はかなり濃い目だけどレッドブルよりは薄い青だ。
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 10:22 No.750522
ドライバー目線のオンボード動画出てるぞ
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 10:47 No.750524
来年は普通に同じようなマシンになってそう
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 12:00 No.750538
去年低速コーナーそこそこ速かったぞ
ATの一番の問題はタイヤ
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 12:08 No.750544
クラッチミス?
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 13:19 No.750569
ロメオとタウリ
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 13:20 No.750570
※3
白基調でキレイに纏めて来るあたりにイタリアを感じる。レベルたけ〜わやっぱ。
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 16:25 No.750605
タウリがフロントノーズを細くするのは無理でしょ
タウリのサスはRB15のサスだからね
細サスにするにはサスペンションを独自開発しなければいけなくなる
でもRB15の完全コピーかといえば、違うと思う
RB15が2019年の序盤戦で失敗した空力の欠点を
タウリの方は考えて設計しなおしていると思う
これに成功していれば
そこそこの戦闘力はあるのでは?
RB15の失敗部分をそのままにしておくわけは無いからね
RB15改と考えるのが妥当では?
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 18:43 No.750637
去年予選で良い結果が出てなくてレースでは好走してる感じだったので今季はダウンフォースしっかり付けて予選からしっかりQ3行って欲しいですね。
-
名前: 投稿日:2020/02/16(日) 19:35 No.750651
>>65
ガスリーがいい成績出せればそういう感じかもねRB的には今期のが微妙だった場合
保険的なデータにもなるかも
その場合運良ければガスリー再昇格も成績と発言次第で・・・
-
名前: 投稿日:2020/02/17(月) 06:25 No.750785
なぜ兄弟ではなく姉妹なのか?
-
名前: 投稿日:2020/02/17(月) 10:13 No.750833
姉妹都市はあるけど、兄弟都市ってのはないな。
-
名前: 投稿日:2020/02/18(火) 21:12 No.751491
海外でも総じて評判はかなり良いな
このデザインを恰好悪いとかいってるやつは眼科へ行くか
自分の感覚が世界とかけ離れてる自覚もった方がいいんじゃね
-
名前: 投稿日:2020/02/18(火) 23:40 No.751555
マジで牛みたいだなw
迫力があってかっこいい