-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 11:44 No.747625
デボネアAMG
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 12:03 No.747627
例のトトのニュルだかでのクラッシュ動画が無い やり直し
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 12:05 No.747628
ついにネタ提供でも本気出してきたかメルセデス
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 12:08 No.747630
三菱は昔ダイムラーと提携してたな
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 12:11 No.747631
CLA45っていう2リッターターボ4WDセダンが有るのにランエボとは
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 12:15 No.747632
暇なんやなw
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 12:27 No.747634
ボッタスのインスタ見ると、一緒に雪上トライアルやっていたみたいだな。
ランエボは未だにラリーのおかけで人気だし、誰かが用意した車両だろうな。
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 12:30 No.747635
オフでも話題を振り撒いてくれる関係者の鑑
トトさんにはホンマ頭が下がりますわ
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 12:30 No.747636
三菱ふそうはダイムラー資本だからセーフ
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 12:31 No.747637
ラリーできる現行車なんていくらでもあるのに、旧式のエボⅩって時点で十中八九私物だろw
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 12:37 No.747639
コースアウトの刹那、彼は叫んだ「おっトット」
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 12:44 No.747640
イニシャルD観てたりして
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 12:47 No.747642
千葉ナンバーのランエボかとてっきり
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 12:48 No.747643
5chで誰か書いてたが、欧州は関税高いから
ランエボは1000万超える高級車カテゴリーらしい
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 12:49 No.747644
この年代だと、排ガスとか燃費とか色々と悪いだろうに
FE推進派のこの人がこれで良いのかよwと
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 12:50 No.747645
関税今ははくなったんじゃね
ただ、手に入れた時期を考えると高かったかもしれんが
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 12:51 No.747646
トト「ハイパワーターボプラス4WD(ry」
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 12:52 No.747647
ミスファイヤリングシステムですね
パンパンうるせい奴
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 12:54 No.747648
化石燃料機関が無くならねーだろーなーと思わせる一コマだのぉ
EVだと暖房とかどうなるんだ?
あとバッテリーだけに極寒の地域では性能やっぱし落ちるのかね
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 13:09 No.747650
北欧の方は相変わらずエボ人気なのかね
マキネンの看板車だし
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 13:10 No.747651
雪道ならスバルじゃないと。
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 14:07 No.747658
2007年から2016年まで生産された最終型のランエボXじゃん ええな~
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 14:29 No.747661
ラリーアートのステッカーが泣ける
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 14:40 No.747662
※14
それイタ友のくだりならオレやw
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 14:40 No.747663
ランエボ乗ってていいんだ
プライベートでもメルセデス乗れって言われてないみたいだからそこら辺自由なのね
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 14:45 No.747666
ボッタスに机叩かせんとアカンやん。
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 14:57 No.747668
昔はMMCも提携してし今はふそうが傘下だしで
なんだかんだで繋がりは長いな
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 14:57 No.747669
※18
それは本来スバル車の場合の呼び名ね。某とうふ漫画の影響が強いのかもしれないけど。
三菱はPCCS
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 15:01 No.747670
むしろ突っ込んでるからメルセのブランドイメージ的にはセーフ。
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 15:14 No.747671
ああ、とうとうやっちまったか
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 15:22 No.747672
今となってはトルクベクタリングは当たり前になっているけど、
エボシリーズのトルクベクタリングは2007年当時は世界一進んだシステムだった
ちなみにすでに13年もたっているため今となってはそれほどでもない模様
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 16:09 No.747680
レンタカーじゃないのけ
スキーリゾートとかの
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 16:41 No.747683
メルセデスのディーゼル元は三菱のエンジン乗せてたし
トラックはダイムラーだし
デボネアAMGあるし
関係はなんだかんだで長いこと複雑にあるよな
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 16:43 No.747684
ハンドルに両手叩きつけたかい?
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 17:52 No.747694
話せば長いから端折るけどメルセデスのスリーポインテッドスターの元は三菱鉛筆
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 17:58 No.747697
※11
こういうの好きw
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 18:34 No.747700
雪道にもランオフエリアが必要だな
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 18:34 No.747701
ベンツじゃないんだ
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 18:37 No.747702
エボX乗ってるから親近感わく
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 19:08 No.747705
ランエボは欧州、WRXは北米で人気が優勢というイメージ
ただランエボは今年で生産終了5年目だし、ドンドン骨董品になっていくんじゃないかなぁ
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 20:01 No.747711
エボXやっぱし欧州でも人気あんのかな。
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 20:48 No.747727
今や貴重なランエボに何てことを……
しかもこれランエボエンブレムの下にラリーアートバッジ付いてるからFQ-440 MRじゃないのか
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 21:52 No.747749
昔三菱車をAMGがチューニングした車が売ってたよな
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 22:41 No.747758
※9
今でもそうなのか?
なら全く問題ないな
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 23:03 No.747769
ギャランAMG乗ってたw FFなんだよね、あれ。
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 23:21 No.747775
トヨタのアンバサダーのアロンソは「トヨタ」しか運転しないんだが。
どれだけトトは脇が甘いんだか神経を疑うよ。
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 23:59 No.747780
※45
おお、同志よw
スバルならレオーネはFFでも雪道強いぞ
-
名前: 投稿日:2020/02/08(土) 08:34 No.747813
駆動系が制御の塊みたいな車、ここまでの制御はスバルを含めて他の追髄を許してない
が、猿も木から落ちるとはこのことで調子に乗りすぎた事で一生言われそう
ま、滑らん持ちネタが出来たと思えば安い物かも
-
名前: 投稿日:2020/02/08(土) 09:53 No.747818
運転席が映ってきたと思ったら「やっちゃったよ」みたいな顔したトト登場でワロタw
トトは完璧に仕事が出来る男のイメージがあるが机ドンやこういう表情したりと
何か人間味溢れていいなw
-
名前: 投稿日:2020/02/08(土) 12:31 No.747837
トト三菱自動車に行くの巻
-
名前: 投稿日:2020/02/08(土) 16:31 No.747876
スバルにしとけば良かったものを
-
名前: 投稿日:2020/02/08(土) 21:17 No.747947
協賛してるはずもないのに未だ欧州産ドキュメンタリーでもよく見かける三菱車
欧州で未だ根強いのはアフリカ時代のパリダカ無双の恩恵なんかな?
-
名前: 投稿日:2020/02/09(日) 01:14 No.747995
三菱は香港映画に車を提供してたな
-
名前: 投稿日:2020/02/09(日) 09:10 No.748042
欧州での好感度はモタスポ次第だと思うわ。
日本だと良いイメージ持たれていない三菱が欧州だと好感度高い。